『ハイテル』ネット回線総合メディア ~節約・仕事・投資~

Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル)

当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。

ノウハウまとめ

検索エンジン最適化の方法を理論的に考えた結果【プロブロガー論】

投稿日:

こんにちは。

TERUです。

 

今日のテーマはみなさん大好き「検索エンジン最適化」について。

SEO対策ですね。

 

ネットビジネスやリアルビジネスやってる人。

誰でも気になる所だと思います。

 

ということで、SEOのネットビジネスだけで、

生計を立ててるプロブロガーの「検索エンジン最適化の考え方」を書きました。

今回はさくっと2,000文字以下でまとめたいところ。

 

スポンサードリンク




検索エンジン最適化の考え方を理論的に

プログラマー

今後も絶対使えるノウハウをお伝えします。

結論ですが・・・Google社の立場で考えることです。

 

私はSEO的なことで迷ったら、いつもこの視点に立ち返って判断します。

(※ブラックとかホワイトとかですね。)

 

ユーザー重視?Google重視?

つまりこんなことは愚問なんです。

よく「Googleに向けてのSEO対策としてページを足す」とか聞きます。

これはいわゆるGoogle重視なわけです。

ユーザーには役立たないことが多いからです。

 

反対に、

 

「ユーザーにもっと詳しく情報を伝えるためにページを追加しよう」

 

っていうのは、ユーザー重視の考え方です。

当然こっちの考えを重視する必要があります。

 

Googleの立場で考える

「Google社は、なぜ検索エンジンを最適化にする必要があるんでしょうか?」

 

この質問を考えて下さい。

答えは下に書きますので、思い浮かべてスクロールしてくださいね。

 

 

 

 

 

答えは・・・有能な検索エンジンにして、利便性を高め、多くの人に利用してもらうためです。

当然、慈善事業ではなく、Googleは広告収入で成り立ってます。

 

検索した時に、表示されるリスティング広告・PPC広告は

検索エンジンの利用者が多いから成り立ってます。

 

検索エンジンの利用者が減ってしまったら、

広告主も利用価値がないと判断してしまいます。

 

検索エンジンの利用者を増やすには、

ユーザーがキーワードを検索した時にそれに見合ったサイトを表示しないといけません。

 

もし、調べ事の答えを知りたいのに、

全く関係のないサイトばっかり表示されたらどうでしょうか?

 

おそらく、ユーザーは別の検索エンジンを使うようになりますよね。

検索エンジンの存在価値は、ユーザーに委ねられてるんです。

 

この理屈を考えれば、ユーザビリティの高いサイトが、

必須だということがわかります。

そして、今後これはほぼブレることはありません!

 

その基準に、滞在時間や直帰率なんてものがサイト評価につながってるんですよ。

だって良いサイトかどうか、圧倒的に判断しやすいですよね?

ユーザーからのレスポンス統計だから。

 

 

まとめ

インターネットしてる男性

検索エンジン最適化の方法を理論的にまとめました。

↑を上位に追求したいなら、ひたすら役に立つサイトを作ることです。

 

今の時代でも・・・

 

「文字数は多くしろ!」

「被リンクはできる範囲で多くした方がいい」

「中古ドメインを使えば、簡単に上がる!」

「こっちの方がGoogleは好んで評価する!」

 

なんてことに固執しすぎると、痛い目に合ってしまいます。

大切なことは、↑がなくても、魅力的なコンテンツを作れることです。

 

最後にもう一度言います。

Googleの検索上位表示は誰が決めてるか・・・

それはGoogleではなく、ユーザーです。

 

 

スポンサードリンク




 

昨日の報酬

昨日の報酬:78,000円

-ノウハウまとめ

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2024 AllRights Reserved.