最近YouTube動画などのCMでよく見かける「ネットのミカタ」。
どういったサービスなのか気になったので詳しく調べてみました。
意外な結果が待ってました・・・。

その知識・経験から自分がこれからネット回線を選ぶ目線で解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
光回線の選び方について解説した動画↓
ネット回線の最新情報も発信してるから
チャンネル登録しておくと便利です
合わせて読むべき記事↓
- 【プロ推奨】光回線のおすすめを選択した結果…【完全版】
※↑光回線を用途別で最適な診断が可能です。(月額料金・セット割・通信速度・特典・エリア)
目次
『ネットのミカタ』の運営企業【ネットのエース】
ネットのミカタの住所が登記されてる
新築高級タワーマンション↑
会社名 | 株式会社ネットのエース |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目3-1 パークコート浜離宮 ザ・タワー4F |
連絡先電話番号 | 0120-406-116 ※10:00~20:00 |
事業内容 | ・メディア事業 ・WEBマーケティング事業 ・その他インターネット関連事業 |
コーポレートサイト | https://net-ace-corp.jp/ |

ネットのミカタを経由すると、ネットのミカタ経由限定のキャンペーンがつくというものです。
簡単に言うと、ネット回線の総合窓口みたいなイメージです。
この株式会社ネットのエースって企業はできたばかりの企業です。
ただし、母体はネット回線の代理店・サービス提供を行ってる大手「株式会社ALL CONNETCT」です。
その証拠にネットのエースというできたばかりの企業であるにも関わらず、東京都港区の2019年にできたばかりの高級タワーマンションに住所が登記されてます。
普通の企業だったら、こんな所にオフィスなんて登記しません。親会社が購入でもしたのでしょうか…。

としてもここからわかるのは↓2つです。
ネットのミカタの運営企業「ネットのエース」からわかること
- 資本力はたくさんある(突然の倒産リスクは低い)
- 依頼するとオールコネクト傘下の代理店を紹介される
ぽっと出の企業だと本当に信用していいか気になりますが、資本力があるって点はクリアしてます。
「2」の件に関しては、自分の意見の所で解説していくので、一旦ココでは触れません。
先に知りたい人は「業界人によるネットのミカタへの評価」から御覧ください。
追記
ちなみに、ネット上で「ネットのミカタ」を調べるとごく一部ネット回線情報メディアを除いて、「ネットのミカタの会社・親会社は悪くない!とても便利なサービスです」と肯定的な記事が急に散見してます。
これはネットのミカタの運営会社が、お金を支払って、肯定的な記事を各ネット回線メディアに書いてもらってる経緯が関係してます。
例、ネットのミカタの記事を1記事10万円で作成してください。のようなイメージ。

少し調べればすぐによくない評判が出てくるのに。「行政指導」なんてキーワードもGoogleでてくるし、実際に行政指導されてますからね。
自分が調べた限り当サイトのようにありのまま意見を書いてるメディアは、当メディア含めて2サイトくらいしかなかったかな。
ちなみに、お金をもらって持ち上げてるメディアの特徴は大体、WiMAXやモバイルWiFiサービスはもっと良い条件の他社を押しのけて「BroadWiMAX」を激推ししてたり、光回線のサービスも系列の代理店を推奨してたりします。
(※系列の代理店…auひかり「フルコミット」「25」、ドコモ光「ディーナビ」「ネットナビ」、ソフトバンク光「STORY」「LifeBank」など)
お金を使ったガチの印象操作は怖い…、あとはお金貰っt(略)
ALL CONNECTの子会社が2回行政指導された総務省HP記録↓
- 不適切な端末代金の値引きの適正化に関する株式会社ALL CONNECT CC等への指導|総務省
※↑は2020年3月6日に子会社のALL CONNECT CCが行政指導された記録 - MVNOサービス「どんなときもWiFi」の利用者へのサービス提供に係る株式会社グッド・ラックに対する指導等|総務省
※↑は2020年6月19日に子会社のグッド・ラックが行政指導された記録
どれが正しい内容かは、当サイトの記事を読んで判断するのをおすすめします。
真実は、↓でも紹介してる誰でも投稿できるGoogle口コミに出てます。(誰でも投稿できる口コミサービスですが、ユーザー不満が多すぎて、フォローがしきれない状態になってるため、お金で解決できない状態)
ネットのミカタの母体はオールコネクト
↑の田んぼを埋立して自社社屋があります
会社名 | 株式会社 ALL CONNECT(オールコネクト) |
所在地 | 〒910-2178 福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
設立 | 2005年4月21日 |
資本金 | 5億6,510万円 [資本金+資本準備金] (2020年2月時点) |
スタッフ数 | 連結従業員数 814人 (2020年5月時点) |
事業内容 | スマホEC事業 オウンドサービス事業 ライフイノベーション事業 |
コーポレートサイト | https://www.all-connect.jp/ |

この株式会社ALL CONNETCTという企業ですが、一見すると大きい通信事業(取次代理業とサービス提供)を行ってる企業です。
ネット上でたまに「ALL CONNECT 倒産」とか調べてる人がいます。グループ会社のどんなときもWiFiがめちゃくちゃな顧客対応でトラブったからだと思われます。
ただし、2020年2月時点の官報決算データベースによると、ALL CONNECTの純資産はなんと・・・
約139億7千万円!(※法人単体純資産)


何で儲かってるかは、顧客のキャッシュバックをし・・・


ここからが本題、悲惨なのがこちらのGoogleの口コミです。(※Google口コミ対策なのか、コチラにも口コミが分散されてますが、両方荒れてます)
※↑の各Googleの口コミリンクは同じ企業なのになぜか別々に分散されてます。単純に批判口コミを分散してるからだと思われますが。
追記
2021年3月3日時点で片方のグーグル口コミ欄が閉鎖されてます。この記事の反響があったのか封鎖されてしまいました。
またもう片方のレビューも急激に★の評価が急騰してて、謎のアカウント・意味のないコメントによる★4~5が増えてます。外部機関などに委託してGoogleレビューの評価対策にでも乗り出したと思われます。
(※コメントを読めばわかりますが、★4~5を評価するような内容じゃない人が無数に沸いてるので、すぐ不自然でわかります。)
どんなときWiFiでトラブルを起こした企業、というより後の対応が酷すぎてトラブルになった企業の親会社です。
このグループ企業自体は結構有名な商品を出してます。
ALL CONNETCT系列の自社商品
- Broad WiMAX
- どんなときもWiFi
- モバレコAir

最近でもauひかりの代理店キャンペーンサイトを強化して展開してますが、第3者機関の『東京商工リサーチ』の結果で申込み者全体の30%程度しかキャッシュバックが貰えてないという結果が出てるほどです。
検索エンジンの広告などで派手に露出強化してるから、取次件数はトップクラスですが、申込者の70%は特典が1円も還元されず、泣き寝入りしてるのが現実です。
このデータを掲載してる記事は↓
- auひかりのキャッシュバックを比較するぞ!【えっ?マジ…】
※↑に東京商工リサーチのデータを掲載してます。優良代理店との差が激しすぎです。
この事実と↑の口コミ・どんなときもWiFiの対応を見れば必然的に起こるわけです。
今回のネットのミカタのコンセプトは「キャンペーンを見逃してしまった」・「失敗しないネットえらび」ですが、そのトラブルの原点を作った企業と言っても過言ないので、本当にここを活用しても良いかは疑問が残ります。


ただここまでキャッシュバック還元とかしてないからこそ儲かってて、ネットのエースも東京都港区にある高級タワーマンションに登記してるってことが言えそうだね。
正直、多少口コミが荒れることはありますが、ここまで消費者から嫌われてる会社も珍しいレベルです。
企業が改善しようとすれば、こんな自体にはならないので自社利益重視な体制を改善する姿勢がないように感じます。
追記
実はこの企業トラブルはどんなときもWiFiや、キャッシュバックが貰えず消費生活センターに消費者が駆け込んでるだけじゃありません。
ココ最近でも「顧客」の個人情報流出をやらかしています。
ハッキリ言って問い合わせて、個人情報を伝えるだけでもリスキーだったりします。
(※Googleの口コミによると、一切このグループ企業と契約していないのに個人情報が流出したと通達が来た人もいるそうです。)
ネットのミカタの取次紹介できる光回線一覧

引用元:ネットのミカタ回線一覧
ネットのミカタで紹介されるネット回線一覧
※2022年7月時点では↓の依頼代理店は全て「株式会社ネットナビ」に統一されています。
取扱いネット回線 | 依頼代理店 |
ドコモ光 ⇒窓口解説はコチラ ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶ドコモ光キャンペーン比較を見る |
株式会社ディーナビ 株式会社ネットナビ |
ソフトバンク光 ⇒窓口解説はコチラ ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶ソフトバンク光 キャンペーン比較を見る |
株式会社ネットナビ |
auひかり ⇒窓口解説はコチラ ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶auひかり キャンペーン比較を見る |
フルコミット株式会社 |
ビッグローブ光 ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶ビッグローブ光 キャンペーン比較を見る |
株式会社ネットナビ |
OCN光 ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶OCN光 キャンペーン比較を見る |
株式会社ネットナビ |
Bizimo光 | 株式会社ネットナビ |
So-net光プラス ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶So-net光プラス キャンペーン比較を見る |
フルコミット株式会社 |
フレッツ光 ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶フレッツ光 キャンペーン比較を見る |
株式会社ネットナビ |
コミュファ光 ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶コミュファ光 キャンペーン比較を見る |
株式会社ネットナビ |
ピカラ光 ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶ピカラ光 キャンペーン比較を見る |
フルコミット株式会社 |
メガエッグ ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶メガエッグ キャンペーン比較を見る |
株式会社ネットナビ |
BBIQ ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶BBIQ キャンペーン比較を見る |
フルコミット株式会社 |
SoftBank Air ⇒窓口解説はコチラ ※↑をクリックすると詳細が見えます ▶SoftBank Air キャンペーン比較を見る |
株式会社ネットナビ |
WiMAX | Broad WiMAX ※自社商品 株式会社LinkLife |
※コーポレートサイト(=会社HP)を探してもネットナビとLinkLifeしか見つかりませんでした。

ただし、全部自社グループ企業の代理店を紹介して、ネット回線の取次をして貰う流れです。
良いか悪いかについてはここでは触れないので、↓の自分が評価してる項目で詳細を御覧ください。
ネットのミカタの評判
要するに…
- リリースされたばかりなので口コミは一切見つからない
親会社・グループ会社については触れてきましたが、ネットのミカタは本当に顧客目線向けのサービスを展開するのかも?と思ってましたが、利用者口コミはありません。
⇒ 「SNS・WEB上の口コミ」
光回線の総合相談と言われても迷うことが多いですからね。大体の人が最終的に窓口選びで悩むわけで。
とは言え、利用者が全く居ないわけではないと思いますが。
SNS・WEB上の口コミ
- 現状口コミは一切見つかりません。
口コミが見つかり次第更新していくので、当サイトをブックマークしておくと便利です。

コメント欄活用方法例↓
- ネットのミカタでネット回線の申込みをした感想
- 問い合わせまでしたけど辞めた理由
- ネットのミカタの対応
- 検討中の人の疑問・質問・相談
⇒ コメント欄へ
業界人によるネットのミカタへの評価【※結論…】
結論、自分ならネットのミカタを経由して光回線の相談はしません。
ネットのミカタを使わない理由↓
- キャッシュバックが特別多くなるわけじゃなくメリットがない
※むしろ乗り換えを伴わない場合、どこを契約してもキャッシュバックは0円。 - オールコネクト系列の悪評の高い代理店を紹介され申し込むことになるから
- 消費者のミカタみたいな印象付けてるけど、消費者の敵になってる代理店を経由する矛盾が発生してる気がするから
まず↓の動画を見てほしいんですが…
ネットのミカタの公式動画↓(※2022年時点で非公開済み)
親会社の系列代理店でキャッシュバック貰い損ねるのが多発してるのに、「自社はそういった代理店とは無縁・無関係で、消費者の味方です!」みたいなCMでものすごく滑稽ですw
↑以外にも、「不要・有料オプション地獄で苦しんでるユーザー」をテーマにしたCMバージョンもありますが、これも自社がやってることですw
(※有料オプションに関しては、Googleの口コミを見ればわかるけど、勝手に付けられてたみたいな事象が多く発生してて、消費者生活センター案件多数です。それなのに今回のコンセプトなのでもはやこの会社怖いですw)


普通に各ネット回線の優良代理店を経由して申し込めばそれが1番安心・安全・業界最高峰の還元です。
各ネット回線の選び方と優良代理店の探し方参照↓
- 【プロ推奨】光回線のおすすめを選択した結果…【完全版】
※↑光回線キャリアと窓口を判定する記事。実際にキャッシュバックが貰える安全・高還元の窓口もわかります。 - 各光回線の優良代理店一覧公開!悪質代理店に騙されるな!
※↑人気光回線に数社ある本当におすすめできる失敗のないキャリアお墨付きの人気代理店をまとめてます。
理論的にネットのミカタってどうなの?検証
まず大前提ですが、ネットのミカタに相談すると、どこのネット回線・代理店を活用するのか具体的に↓でまとめてます。
ネットのミカタで紹介されるネット回線一覧
取扱いネット回線 | 依頼代理店 |
ドコモ光 | 株式会社ディーナビ |
auひかり | フルコミット株式会社 |
ビッグローブ光 | 株式会社ネットナビ |
OCN光 | 株式会社ネットナビ |
Bizimo光 | 株式会社ネットナビ |
So-net光 | フルコミット株式会社 |
フレッツ光 | 株式会社ネットナビ |
ピカラ光 | フルコミット株式会社 |
BBIQ | フルコミット株式会社 |
WiMAX | Broad WiMAX ※自社商品 株式会社LinkLife |
【補足】
- 各光回線名をクリックするとキャンペーン比較の記事へ飛べて、会社名をクリックするとGoogleの口コミへ飛べます。
- Googleの口コミですが、ディーナビは未登録・ネットナビは閉業で閉鎖されてます。
※ディーナビの口コミは当サイトで↓の記事でまとめてるので御覧ください。 - フルコミットはauひかりでは東京商工リサーチ調べで申込者の30%程度にしかキャッシュバックしてないと外部機関からデータが出てます。(人気代理店は90%超えです)
百歩譲って、BroadWiMAXはまだユーザーメリットがある分マシだと思いますが、それ以外は目も当てられない組み合わせです。(とは言え、BroadWiMAXの運営企業のLinkLifeの口コミも200件以上の投稿があり、★5中1前後の評価とここも酷評)
特にドコモ光のディーナビは、実際に当サイトでも記事にしてますが中々酷いものです。利用ユーザーから直接「酷い対応」を告発してもらってるほどですから。
合わせて読むべき記事↓
- 【評判】ディーナビのドコモ光を解説【意外な運営元だった…】
※↑の記事内にユーザーから直接酷い対応をされた内容を掲載してます。

中にはGoogleに登録してなくて口コミ機能が開放されてない企業もあるけど、口コミが親会社だけじゃなく子会社までも酷いです。
対応をちゃんとしてほしくて電話連絡するも電話が繋がらない・・・なんて状態だったらユーザーとしてはどうしたら良いかわからない。
「これを見てもネットのミカタがみんなの味方で、ココを経由して申し込めますか?」ってことです。自分ならしないってのが結論です。
直接申込みして酷い対応だった代理店が、グループ企業の「ネットのミカタ」を経由したら良い代理店に変貌するのも考えにくいし、変貌したらそれはそれでおかしいです。
ネットのミカタ経由のキャッシュバック特典
【2つの特典】
- ミカタ乗り換えサポート
- ミカタ安心サポート
- 【New】ミカタリマインドサービス
※↑は特典の申請忘れを防ぐために、ネットのミカタが教えてくれるサービスらしい。
特典 | キャッシュバック金額 |
ミカタ乗り換えサポート | 最大10万円 ※解約金・初期費用補填 |
ミカタ安心サポート | 接続サポート |
ミカタリマインドサービス | キャッシュバック申請お知らせサービス |
※ミカタ乗り換えサポートは、乗り換え先ネット回線で「新規工事費無料」がある場合、対象外。
(実質的に特典対象外の光回線例、auひかり・ビッグローブ光・So-net光・ピカラ光・BBIQ)
【有料オプション】
- 不要
【申請手続き】
- 必要
申請方法↓
- 「証明書類ご提出用フォーム」のURLが記載のあるメールが届くので、、指定の証明書を送信する。(※解約証明になる書類のこと)
- 証明書類の提出月を1ヵ月目として、3ヵ月目の月末以降に送金案内メールが来るので、URLにアクセスして受け取り方法を選択する
受け取り方法一覧
- 口座受取
- 銀行ATM(セブン銀行)受取
- Loppi(ローソン)受取
【還元時期】
- 開通から約4ヶ月~
※申請手続きが遅れれば後ろへずれていく。

欲を言えば、解約金・乗り換え先の費用補填は、光回線キャリアの公式キャンペーンで補えることが多いから、窓口独自のキャッシュバックがほしいところ。
ぶっちゃけ、窓口独自還元額は自分で代理店窓口を選択するより少なくなることが多いからです。
ただし、↑にも書いた通り「新規工事費無料」公式キャンペーンをやってる光回線は多く、ほとんどが特典対象外になる罠があります…。あれれれ??
主要光回線を申込みした場合、実質的に、「ミカタ安心サポート」しかつかないじゃん。。。
これひょっとして、このグループ企業特有の落とし穴なのかな。普通ここまで読むユーザーなんてほとんど居ないからね。

まとめ
- ネットのミカタは、株式会社ネットのエースのメイン事業として光回線の提案をして、グループ企業の各代理店へ紹介するサイト。
- できたばかりの企業だけど、1部屋1億円前後する高級タワーマンションにオフィスがある
- 紹介できるネット回線は、ドコモ光・auひかり・ビッグローブ光・So-net光・OCN光・BiZiMo光・ピカラ光・BBIQ・フレッツ光・WiMAX。
- 親会社はネット回線の老舗代理店・サービスを提供してる企業のオールコネクト。
- ネットのミカタの評判はまだリリースされたばかりで見つからない。ただグループ企業の評判は昔からかなり荒れてて、現在も荒れてたままの企業ばかり。
- 自分なら申し込まない。ネットのミカタを経由して申し込むメリットがないから
- 独自キャッシュバック特典はなく、一部ネット回線を選択した場合に限り、乗り換え時の違約金・新規乗り換え費用を負担してくれる。
今後ネットのミカタの露出はどんどん増えてくと思います。(※すでに有名女優の上白石萌音さんや芸能人を起用したりしてるから)
各経由する代理店が口コミが悲惨なグループ企業だから、悪評を払拭するには相当な企業努力が求められると思います。
そして今もなお悪評は増え続けてますから、改善される余地はまだまだ見えてない気がします。

優良代理店であれば、今後付き合っていけばメリットしかない対応してもらえますからね。
※別に代理店企業が儲かってるのが悪いことではなく、1番の問題は利益をもたらしてくれた顧客・関係者をほぼ騙してる・不幸にするような手法で、会社だけが潤って、大きくなってる。今は法人自体、相当なお金があるから芸能人を起用したり、イメージを払拭するような対策にお金を使ったりと、そういった企業体制で今もなお存在してることがおかしく感じています。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)