多業種の転職コンサルを手がけるネオキャリアが運営する「保育ひろば」。
特徴は非公開求人と好条件の求人を多数掲載してることです。
人気求人は登録後確認できるので
まずは登録↑(3分程度でOK)
そんな保育ひろばの評判が気になるわけです。
実際に調べてまとめました。
合わせて読まれる記事↓
保育ひろばの評判と実態
結論、真剣に待遇の良い職場探しするなら利用価値はアリな気がします。
ただし、評判をみると、結構ガツガツしてるようですが・・・、担当者さん。
上手に活用できれば、早く条件の良い職場を見つけれると思われます。
詳しくは↓にまとめてますので、評価を知りたい方は先にご覧下さい。
⇒ 「管理人の評価」
ちなみに、保育ひろばは、保育士に人気の転職サイトです。
実際に使った人からの評価をまとめました。
保育ひろばの評判
- 予定を聞いてくれて、こっちの状況に合わせてくれます。
- 笑いながら対応された・・・。
- 条件伝えてるのに、合わない求人ばっかり紹介してくる!
- 連絡が早く、スムーズに進められる。
- 忙しい時にかけてきて困った。
↑のような感じですね。
調べた印象としては、少しガツガツしたコンサルタントが多い気がします。
まぁ、匿名性の高いネット上の評判ということもあります。
そのため同業他社の書き込みもあるかもしれませんが。
ちなみに、運営元である株式会社ネオキャリアは営業熱心な会社です。
そのため、評判もあながち外れてない気もします。
ただ利用者が多いのも事実です。
口コミで「担当が親身に対応してくれた」なんて意見もあります。
担当が合わなければ、私だったら「チェンジ!」してもらえばいいかなと思います。
好条件の求人があるようなので。(※営業熱心な会社のため、多数好条件の求人を揃えてる可能性が高いと思います。)
ここまでの評判を踏まえて保育ひろばをまとめました。
管理人の評価
個人的には、登録して利用しても良い気がします。
実際に人気も高く、非公開求人も充実してます。
だけど、コンサルタントがガツガツしてるところがあるようです。
「登録したら2時間に1回着信がくる」
「昨日登録したら、今日電話来た!早くてビックリ!」
なんて評判もありました。
求人情報だけ見たい人は、早く応対して求人を見せて貰うこと推奨ですね。
それで満足したものがあれば応募して、なければ退会!ですかね。
もしも、「思ったよりもガツガツ来て嫌だ・・・」なんて時になった時の対処法もまとめておきます。
まぁ最悪、嫌なら利用を辞めて退会してしまうという手もありますからね。
保育士専用の転職サイトはたくさんあるため、1つだけに絞る必要はなさそうです。
担当者変更方法
保育ひろばに電話かメールで伝える必要があります。
ちなみに、「どうやって伝えたらいいかわからない・・・」方のために、見本を書いておきます。
そのままメールで送ってもいいですし、口頭で伝えてもOKです。
「◯◯と申します。今担当者の◯◯さんにご担当頂いておりますが、担当者の変更をお願いしても宜しいでしょうか??恐縮でございますが、宜しくお願い申し上げます。」
退会方法
同じく退会方法も電話かメールです。
ただ、最終的に電話がかかってくるため電話の方が早いかも。
この時、退会を引き留めようとされる可能性があります。
見本をまとめておきます。
「◯◯と申します。サービスの退会をしたいので、ご連絡させて頂きました。」
オススメ退会理由編
「就職先が別で決まったから、もう必要なくなりました。」
「保育業界以外に転職先が決まりました。」
理由を伝えてのが面倒な時は、↑のように言っておくと引き留め困難なのでオススメです。
参考までに。
ちなみに、↑は最終手段です。
1番ベストなのは、担当者に相談して「連絡を減らして欲しい」と言える関係性を構築することかもしれません。
担当の当たりハズレはあるようですが、登録して条件だけでも聞くにはオススメです。
どうしてもガツガツされるのが絶対に嫌な人は、止めておくのもありですね。
参考記事:「保育士に人気の転職サイト3選」
↑のような感じになります。
参考になればと思います。
公式サイト:保育ひろば▶▶
利用者の口コミ
保育ひろばの方といつも連絡行き違っちゃう…
— ゆきだるま@極 (@snow0819) 2016年5月22日
保育ひろばに登録して求人紹介してもらうことにしたヽ(;▽;)
— わかめ◎ (@1887wakame) 2016年6月3日
保育ひろばに、登録して、今日の10:00に、掛けてくるはずなのに、かかってこない・・・。
— マンゴー (@1010_shima) 2017年1月28日
@skmmp_3932 あたしは、保育ひろばに登録したのー!
あたしは、お給料と家賃補助重視でお願いしたから、休日少ないし仕事量はもしかしたら多いのかもしれないけど‥色々お願いできるよー— ♡あいち♡ (@ai_holi_k) 2015年11月7日
@NNa7erY
あたしもそうゆうとこ登録して来週見学けん面接だよ~( ≧∀≦)ノ
保育の仕事続けるなら保育ひろばすごいいいよ★— いっちゃん (@ichan_ms2) 2016年1月8日
↑のような感じでした。
口コミを見ると、連絡の行き違いが少しあるみたいですね。
ただツイッター上の口コミでは、口コミサイトのような酷なものは見つかってませんからね。
匿名性の高い口コミサイトの評判を鵜呑みにするのは、やっぱり微妙かもしれませんね。
まとめ
保育ひろばの評判と実態をまとめました。
最後にポイントだけまとめました。
ポイントまとめ
- 口コミサイト上だと「しつこい・ガツガツしてる」なんて酷な評価が多い
- 担当に当たり外れがある
- 優良な求人情報が多い(※ツイッター上の口コミより)
- 匿名性が高いと評価は酷だけど、ツイッターの口コミは高評価が多い
- もし、どうしてもガツガツされて苦手な場合、担当者変更か退会手続きを取る ⇒ 「コンサルタントがガツガツ来た時の対処方法」
といった感じです。
利用者が多く人気がある転職サイトだから賛否両論あるようですね。
ただ業界では珍しい全国対応してる保育士専門の転職サイトです。
求人情報数が多いので、しっかり比較したい人にはおすすめです。
関連記事
-
保育士の給料が安い理由が・・・【知っておかないと損!?】
※管理人TERUは保育士ではありません。 話を聞くと共通してることがあります。 多くの保育士の悩み ハードワーク(体力的・大声出すから枯れるなど) 人間関係がうまくいかない ...
合わせて読まれる記事一覧