追記
2020年4月1日からフレッツ光クロス(10ギガプラン)が対応になります。
引続き対応エリアの人は、代理店経由で申し込めばキャッシュバック対象です。
※10ギガプランの解説は↓に記事リンクを掲載してます。
今、光コラボとかauひかりとかいろいろあります、光回線って!
フレッツ光は、昔家電量販店で55,000円キャッシュバックとかやってました。
今はもうやってませんし、今後もやらないでしょう。
※2015年から始まった「光コラボレーション」で事業者に光回線を貸すようになったためです。(=光回線の自由化)
でも!実はフレッツ光のキャンペーンはまだあるんです。
キャッシュバック情報を先に見る人はコチラ▲
しかも結構豪華!
ただし、法人契約のみ!
スポンサードリンク
フレッツ光10ギガプランの解説記事↓
目次
法人だけフレッツ光のキャンペーンが豪華
残念ながら個人契約だとダメなんですが・・・
法人契約は請求書が屋号や屋号での契約の場合、新規契約でキャッシュバックがあります。(※ネット上のキャンペーンサイト限定です。)
※請求書名が「法人名義」か「◯◯商店」、「◯◯サロン」などならOK
これ知ってる人少ないだろうな〜。
法人・個人事業者限定の理由
YouTube上でも詳しく解説↓
最新のネット回線事情も話すので
チャンネル登録しておくと便利です
理由を以下にまとめますと・・・
法人・個人事業者だけの理由
- 代理店への手数料がアップした(※法人・個人事業者契約のみ)
- NTTが個人からターゲット変更
- 事業者は電話代で稼げるから
↑の3つの点が挙げられます。
代理店への手数料がアップ
そもそもフレッツ光のキャッシュバックや豪華プレゼントは、代理店が独自にやってます。
理由は、代理店がフレッツ光の契約を取れば、NTTから報奨金が貰えるから。
家電量販店などがキャッシュバックを止めたのは、この報奨金が激減したからなんです。
それは今でも同じです。
全盛期フレッツ光の1契約で50,000円以上出てた報奨金は、10,000円を切ってます。
ただし、例外がありまして・・・
それが法人・個人事業者契約です。
この場合に限っては、全盛期に近い報奨金が代理店に出てるわけです。
スポンサードリンク
NTTは個人からターゲット変更
簡単に言えば、個人は光コラボ事業者に任せて、NTTは法人をメイン顧客に絞ったのです。
光コラボ・・・ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光など。
具体的な理由はわかりません。
NTTのコールセンターの人件費を削減するため。
他社光回線(auひかり、電力会社系)との価格競争から逃れるため。
いろいろ言われてますが、結果個人の顧客は各事業者に譲る形をとったようです。
反対に法人などの事業者のお客さんを残した理由は明確ですが。
電話代で稼げるから
これですね!
NTTにとって、事業者は利益が大きいです。
個人の家庭で、固定電話を置くことは減りました。
通話なんて、携帯電話が通話し放題だからしませんしね。
法人顧客の場合、固定電話使いますし、通話代も多いです。
幸い他社インターネット通信回線会社は、法人のニーズにまだまだ弱いです。(※ch数や電話番号数が限られてたり。)
そのため他社乗り換えも少ないです。
だから、NTTは法人(事業者)顧客を大切にしてるわけです。
注意点
「法人・事業者契約だから、キャッシュバック貰える~♪」
「キャンペーンで新しくパソコンを調達しよう!」
「さぁ!フレッツ光契約しよーっと!」
なんて思ってるかもしれませんが・・・。
ちょっと待って下さい!!
最後まで知っておかないと損しますよ!
その理由をまとめました。
フレッツ光を法人契約する時の注意点まとめ
- NTT公式サイトはキャンペーンはやってない
- キャンペーンサイトを運営してる代理店だけ
↑の2つです。
キャンペーンは公式サイトではなく代理店のみ
NTT西日本・東日本の公式サイトをご覧になればわかります。
基本、割引などの公式キャンペーンしかやってません。
公式キャンペーンは代理店も同様に適用できますからね。
追記
一応、NTT西日本だけ独自のプレゼントがあるようです。
↓のどれか1つが貰えます。
- 家庭用電話機(約10,000円)
- プリンター(約10,000円)
- NECタブレット(約15,000円)
- WEBカメラ(約10,000円)
※↑でも割と豪華に見えますが、代理店の方が最低でも30,000円以上の還元があったりします。
さらに一部のWEB限定の代理店だけ
ここがポイントです。
代理店ならどこでも還元してくれるわけではないんです。
むしろ、通常還元してくれないところの方が多いです。(※家電量販店含め)
多くの人が法人契約は、キャンペーンないと思ってますから。
代理店も基本そのことを知ってるため、還元してません。
だからちゃんとキャンペーンサイトで告知してる代理店で申し込みすべきなんです。
人気代理店BEST3+殿堂入り

Pick UP!!(殿堂入り人気代理店復活!)
- 【新】ラプター
※下記ランク3サイトと最低還元額・条件・還元時期が同じに加えて、最大還元がトップクラス!フレッツ光元祖最強代理店完全復活‼フレッツ光不動の人気1位のキャンペーンサイト。
人気代理店キャンペーンサイトランキング↓
※↓の各代理店名をクリックするとより詳しい解説が見れます。

法人・個人事業の契約でもキャンペーンをやってる人気代理店です。
※もともと個人契約でも人気があった良心的な代理店でした。
(↑の代理店は、取次数も業界トップクラスでNTT・KDDI・ソフトバンクからも優良代理店として表彰実績があるほど。)
「新規で光回線引こうと思ってた!」
なんて方は参考になるかもしれません。
追記:特典サイト選びはキャッシュバック金額じゃない
ちなみに、「アレ?フレッツ光でもっと高還元にキャッシュバックにしてるとこあるような?」と思った方。
多分検索エンジンなどの広告枠(当サイトの上)に載ってる代理店特典サイトを見て思ったんだと思いますが…。
結論、オススメしません。

実際広告枠にある特典サイトをよく見てもらいたいのですが、仮に「還元額が大きく、条件も良い」のであれば、「なぜNTTから優良代理店として表彰状を貰えてないのか?」ってことです。
(※サイトに掲載すれば、信頼に繋がる表彰状を載せてない理由は、単純に表彰できてないから)
見せかけの金額が良いのに、表彰がない代理店特典サイトがヤバイ理由↓
- 表彰される条件は「申込み件数が多いこと」且つ「工事完了後、クレーム率&解約率が低いこと」を満たす。
- 掲載される特典は良く見え魅力的だから「申込み件数が多いこと」は満たすが、表彰されてない理由は「工事完了後、クレーム率&解約率が高い」から。
※結局、複雑な申請手続き・有料オプションを充分に説明せず契約をとり、後に代理店とトラブルに「説明した・説明してない」トラブルが多発してる。
第1位 ラプター
※ラプターの特典サイトは、運営がNEXTに変更になりました。元祖人気ラプター希望の人はコチラ

【キャッシュバック金額】
NTT西日本
- ネットのみ・・・40,000円
- ネット+ひかり電話A・・・45,000円
NTT東日本
- ネットのみ・・・30,000円
- ネット+ひかり電話A・・・40,000円
※現金キャッシュバック以外にも、PS4、新品ノートパソコン、32インチTVも選択肢であります。
【キャッシュバック還元時期】
- 2ヶ月後
- 商品を選択した場合は、工事日から1週間前後に発送
【キャッシュバック申請手続き】
- 一切不要のため、必ず貰える
コメント
フレッツ光や光回線の老舗店です。
NTTからも毎年感謝状を貰ってる優良代理店です。
迷ったらラプターくらいオススメできますね。
通常キャッシュバックなどのキャンペーンって、引き換え手続きが必要だったりします。
忘れるとキャッシュバック無効なんて代理店もありますが、ここは貰い忘れなしです。
第2位 NEXT

【キャッシュバック金額】
NTT西日本
- ネットのみ・・・40,000円
- ネット+ひかり電話A・・・45,000円
NTT東日本
- ネットのみ・・・30,000円
- ネット+ひかり電話A・・・40,000円
※現金キャッシュバック以外にも、PS4、新品ノートパソコン、32インチTVも選択肢であります。
【キャッシュバック還元時期】
- 2ヶ月後
- 商品を選択した場合は、工事日から1週間前後に発送
【キャッシュバック申請手続き】
- 一切不要のため、必ず貰える
コメント
追記:2018年10月
ラプターの特典サイトはNEXTが運営するようになりました。
現状、NEXTは旧ラプターのサイトとこのサイト含め2つ総合特典サイトがあります。
違いは↓の通りです。
- 本サイト(ここで紹介してる元からある方)は、nifty光の取扱いがある。
- 旧サイト(ラプターが運営してたサイト)は、Marubeni光の取扱いがある。
↑だけで、還元率は全く同じなので、どちらで申し込みしてもOKです。
実は1位のラプターと提携の代理店です。
キャンペーン内容やキャッシュバック条件が全く同じですからね。
NEXTは、光回線の人気代理店で、多くの光回線でトップクラスの取次をしています。
また、優良代理店として各キャリアから受賞実績もあります。(※SoftBank・KDDI・NTTから)
現状は、人気代理店ラプターから特典サイトの運営が変更になり、実質フレッツ光の特典サイトでナンバーワンの人気に。
もっと詳しく知る↓
第3位 アウンカンパニー

【キャッシュバック金額】
NTT西日本
- ネットのみ・・・40,000円
- ネット+ひかり電話A・・・45,000円
NTT東日本
- ネットのみ・・・30,000円
- ネット+ひかり電話A・・・40,000円
※現金キャッシュバック以外にも、PS4、新品ノートパソコン、32インチTVも選択肢であります。
【キャッシュバック還元時期】
- 2ヶ月後
- 商品を選択した場合は、工事日から1週間前後に発送
【キャッシュバック申請手続き】
- 一切不要のため、必ず貰える
コメント
アウンカンパニーも光回線の代理店として有名です。
ラプターやエイコーテクノと同系列ではないものの、キャンペーン内容も同じです。
(※噂によると、上位2社と仲の良い代理店でキャンペーン内容も同等レベルになってるそう。)
同じく顧客目線の代理店です。
まだまだ代理店歴は上位2社に敵いませんが、キャンペーンサイトにデカデカと書いてある感じが良心的なイメージです。
人気なだけあって、安心できる代理店です。
もっと詳しく知るならチェック↓
PickUP 新ラプター
追記
2020年5月時点では、フレッツ光の申込みは「新ラプター」が当サイトで最も人気です。もはや殿堂入りなので、ランキング1位から除外してますが、迷ったらスタッフの対応・特典も最高峰な新ラプター特典サイトの活用をおすすめします。

【キャッシュバック金額】
- 最大75,000円
契約内容 | 西日本エリア | 東日本エリア |
ネット | 楽天BB:35,000円 YahooBB:40,000円 USEN NET:40,000円 |
楽天BB:30,000円 YahooBB:35,000円 USEN NET:35,000円 |
ネット+ひかり電話A | 楽天BB:40,000円 YahooBB:45,000円 USEN NET:45,000円 |
楽天BB:40,000円 YahooBB:40,000円 USEN NET:40,000円 |
※各選択するプロバイダによって、貰えるキャッシュバック金額が違う。

契約内容 | 西日本エリア |
ギガらくWi-Fiライト | +10,000円 |
ギガらくカメラ | +10,000円 |
24時間出張修理オプション + ITサポートセキュリティ ライトあんしんプラン |
+10,000円 ※西日本エリアは対象外 |
【還元時期】
- 約2ヶ月後
【申請手続き】
- 一切不要のため、必ず貰える
コメント
一時はNEXTへ運営を譲ったフレッツ光の特典サイトでしたが、1年の時を経てフレッツ光人気トップ代理店「ラプター」が復活。

現状1~3位のNEXTとアウンカンパニーとキャッシュバック金額・条件・還元時期は全く同じです。
ただし!!有料オプションをつける人は、ラプターの方がキャッシュバックが多く貰えます。

あとは、お好きな方を選択すればOKです。
新ラプターをもっと詳しく知る↓
以上の3つの代理店はいずれも人気店です。
キャンペーン内容をみてもどこで申し込みしても大差なしですね。
まぁ公式サイトやキャンペーンのない代理店でなければ、どこでも良いと思いますよ。
フレッツ光キャッシュバック選びよくある質問
即日でキャッシュバックが貰える代理店を教えてください。
光回線の代理店で即日キャッシュバックをくれる所はありません。
代理店がNTTから販売手数料をもらうのが最短翌月だから、先にキャッシュバックをするとキャッシュフローが回らなくなり倒産してしまうからです。
また工事完了後すぐキャッシュバックを渡したあと、解約などをされると代理店側に手数料が入ってきません。
即日キャッシュバックは代理店にリスクしかないので最短即日キャッシュバックはなく、早くて翌月・翌々月になるわけです。
どうして法人・事業用だけしかキャッシュバックが貰えないの?
代理店側のNTTから貰える手数料が個人・法人(事業者含む)契約で差があるからです。
個人契約ば微々たる手数料が出なくなったわけです。
つまり手数料が少ない分代理店側は個人へキャッシュバックできません。
NTT東西の両社が個人のフレッツ光契約に力を入れなくなった背景があります。
フレッツ光の個人・法人契約の違いは「【法人・個人】フレッツ光の契約の違いを正しく知っておきたいが…」の記事をご覧ください。
個人契約なら豪華キャンペーンをやってる光コラボを選択しましょう。
個人契約だけどフレッツ光のキャッシュバックがほしい!
基本できません。
ただし、例外で個人事業者が事業で利用(家庭併用含む)する場合なら、キャッシュバック対象です。
公共料金の請求書などを屋号請求(○○商店)などにすればOKです。
かなり裏技ですが、事業をやってないけど個人がどうしてもフレッツ光を契約したくて、公共料金の請求書を○○商店に変更すれば嘘をついて個人事業者として契約する裏技があります。(公共料金の請求書は誰でも簡単に架空の屋号に請求書を変更できる。NTTから事業者か確認が入る時に公共料金の屋号請求書をコピーして提出すればOK)
ただし今は個人契約は光コラボを契約した方が良いです。
法人契約時(個人事業者含む)のおすすめのプロバイダは何?
キャッシュバック対象になるプロバイダの中から選択すると「Yahoo!BB」が品質の点で良いと思います。
月額料金重視ならNEXTが運営してるプロバイダ「SMART」が安いです。
ただし、事業用で利用する以上品質重視が無難です。
ヤマダ電機のような家電量販店でもフレッツ光のキャッシュバックはやってない?
やってません。実際に行ってみればわかります。
フレッツ光の代理店でもっと高額キャッシュバック掲げてる所あるけど人気じゃないの?
結論情報弱者を狙ってる代理店です。
キャッシュバック条件を読めばわかりますが実際もらうのにハードルが高く貰えないことが多いです。
プロである私は絶対におすすめしません。
人気代理店サイトは掲載してるキャッシュバックが必ず貰えます。(プロバイダ・ひかり電話A有無で増減はするが)重要なのがもらい忘れが絶対に発生せずキャッシュバックを受け取れるかです。
10万円近く掲げてる所のキャッシュバック条件をよく見て下さい。引きますから。
フレッツ光の代理店でもっと高額キャッシュバック掲げてる所あるけど人気じゃないの?
1ギガプランなどと同じように法人契約・事業利用の個人・自営業契約であればキャッシュバック対象です。
ただし、家庭利用の個人契約はキャッシュバック対象外です。
個人契約の人は引続き光コラボでの契約をおすすめします。
まとめ
フレッツ光の法人キャンペーンがヤバイ理由まとめでした。
ポイントまとめ
- フレッツ光のキャンペーンは法人・個人事業者だけ豪華
- NTTの公式サイトで申し込みするより、代理店経由で申し込みすべき
- 法人・個人事業者へ還元してるキャンペーンサイトがオススメ
↑のような結果になってます。
近日、新規出店、事務所開業などの予定があれば、この裏技を活用することをオススメします。
これ知らないと結構損しちゃいますので、請求書を個人名以外にする時は必須ですよ。
当サイトからのお願い

合わせて読むべき人気記事↓
-
-
事務所にインターネット回線を引く前に知っておいた方が・・・
事務所・店舗でインターネット・電話回線って必要になりますよね。 拠点を新しく作ったり、増設する場合、どのインターネット回線が最適なんでしょうか? 実は法人や事業者契約でインターネット回線 ...
スポンサードリンク
コメント欄↓(※フレッツ光のキャッシュバックについて情報交換で自由に活用ください)