人気光回線は、代理店制度を展開してて、多くの企業に光回線を販売させています。
今回は各社が展開してる人気光回線から優良代理店のみをピックアップして解説します。
基本的に、光回線の契約はキャリアが代理店制度を設けてるなら代理店を通すべきですが、通すべきじゃない代理店も存在してます。
※代理店は無数にありますが、世に出てる9割以上の代理店は悪質代理店であることが多いからです。

自分は元々、光回線を訪問販売・キャンペーンサイト経由で販売してた経験があるから、自分が選ぶべきだと思う優良代理店を各光回線ごとにピックアップしていきます。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
YouTube上でもネット回線の最新情報を発信中↓
チャンネル登録しておくと便利です
合わせて読むべき記事↓
- 【プロ推奨】光回線のおすすめを選択した結果…【完全版】
※↑光回線を用途別で最適な診断が可能です。
目次
優良代理店の定義
キャンペーンサイトで↓のようにキャッシュバック還元してくれる代理店
- キャッシュバックが高水準
- キャッシュバック申請手続きが不要
- 有料オプション不要(一部例外アリ)
- 振り込み時期が1~2ヶ月後と早め

表彰は、代理店への顧客満足度やクレーム率・サービス短期解約率なども総合的に見られてます。
申し込みを騙し騙しや、めちゃくちゃな契約をしてとった場合、クレーム、サービス短期解約率が上がってしまい、優良代理店として表彰されることがなくなるわけです。

とは言え、最近は悪質な代理店が、優良代理店のマネをして1~4の条件を満たしたキャンペーンサイトを作ってたりするため要注意です。
基本、どこの代理店もキャンペーンサイトを展開してて、「キャッシュバック○万円還元中!」などやってます。
ただし、↑のような1~4の条件を満たしてる代理店キャンペーンサイトはほぼありません。だから満たしてるだけで優良代理店になるわけです。
世のほとんどのキャンペーンサイトを運営してる代理店が「キャッシュバックを餌」にして、実際は貰えないような罠になってることも多々あります。




そこでだよ!困ってる人も多いと思うから、プロである自分が人気光回線の各優良代理店を全てピックアップした。
申し込む光回線は決めたけど、どこの代理店キャンペーンサイトで申し込みしようか検討してた人はぜひ↓でまとめた「光回線キャリア別優良代理店」を参考にしてみてほしい。
光回線キャリア別おすすめの優良代理店【※急ぎの人はコチラ】
※↓の各光回線名をクリックをすると瞬時に移動します。
【光回線部門】
- auひかり
- ドコモ光
- ソフトバンク光
- ビッグローブ光
- OCN光(2021年9月26日で完全終了)
- @nifty光
- So-net光プラス
- コミュファ光
- eo光
- ピカラ光
- メガエッグ
- BBIQ
- NURO光
- フレッツ光
- ぷらら光
- GMOとくとくBB光(※旧:GMO光アクセス)
- So-net光 minico
【ホームルーター部門】
各光回線に1つ、もしくは複数社ある場合は複数社代理店名を掲載しています。
基本は、ご自身のお好きな方を選択すればOKです。
複数社どうしても迷う場合は、各キャッシュバック比較ページの人気キャンペーンサイト順位づけを参考にすると良いです。

そういった代理店は、光回線商材を複数取次をしてるからです。
auひかり
auひかりの優良代理店↓
※↑の各代理店をクリックすると詳細ページへ飛べます。
※↑以外で優良代理店っぽいキャンペーンサイトは悪質代理店の可能性があるため要注意
auひかりの選択で迷った時は基本↑の3社から選ぶのが無難です。
ただし!auひかりでは、悪徳代理店が優良代理店のマネをしたキャンペーンサイトがあるため、一見「お!ここも優良代理店じゃね?」ってならないように注意が必要です。
(例、フルコミット・25等)

ドコモ光
※全プロバイダでキャッシュバック特典を
実行してるキャンペーン窓口↑
※ドコモ光で検討してる人は
↑の記事を参考に
ドコモ光の優良代理店↓
- NNコミュニケーションズ
(※2022年4月に登場しました。ドコモ光でも唯一プロバイダ自由に選べて、貰い忘れなしキャッシュバックをやっています。)
プロバイダが運営する優良キャンペーン窓口↓
ドコモ光にはまともな代理店はほぼありません。
そして、絶対に代理店経由で契約しちゃいけない例外なキャリアです。
(NG代理店例、ネットナビ・ディーナビ等)

基本は、プロバイダ窓口が運営してるキャンペーンサイトを経由して申し込めばOKです。
プロバイダ選びで迷ってる人は、全プロバイダでキャッシュバック特典が貰える人気優良代理店のNNコミュニケーションズ経由で申し込みを推奨します。
(※↓にプロバイダ選び方についての記事も掲載してるので、参考にしてみてください。)
合わせて読むべき記事↓
ただし!プロバイダキャンペーンサイトは、優良代理店のように何もしなくてもキャッシュバックが貰えるわけじゃありません。
ドコモ光に関してはしっかり申請手続きなどが必要になったりするため、ご注意を。
ソフトバンク光
ソフトバンク光は、おそらく光回線の中でもトップクラスに代理店の数が多いです。
無数にある代理店の中で、優良代理店としてピックアップできたのは僅か3社のみです。
たくさん出てくるから迷いがちなソフトバンク光ですが、最終的には↑の3社から選べばOKです。

ビッグローブ光
※各優良代理店は↑の解説ページでまとめてます
ビッグローブ光の優良代理店↓
ビッグローブ光では、主に↑の3社代理店が優良代理店として有名です。
どの企業も光回線の代理店としては実績もある安心できる企業です。
当サイト経由だとNNコミュニケーションズが最も人気のある窓口となってますが、お好きな窓口でOKです。

OCN光(※2021年9月26日で完全終了済み)
追記
2021年9月26日をもって代理店制度が終了しました。以後はOCN光公式サイト経由でしか申し込めなくなりました。高額キャッシュバックを希望してる人は他社光回線の代理店を活用推奨です。
※各優良代理店は↑の解説ページでまとめてます
OCN光の優良代理店↓(※2022年3月時点で全て終了済みです。)
現状でもOCN光の現状申し込めるのは↓
OCN光も光コラボの中で人気なので、以前は多くの代理店がキャンペーンサイトを展開してました。
現在も数多く残ってますが、だいぶ数は淘汰されました。
とは言え今でも残ってて、優良代理店と言えるのは↑の3社程度です。

@nifty光
※各優良代理店は↑の解説ページでまとめてます
@nifty光の優良代理店↓
@nifty光でも登場するのはこの3社です。
基本、優良代理店は複数の光回線取次もしてるから、迷ったら選択しておけば失敗しづらいわけです。

とは言え、3社ともに人気代理店だからお好きな窓口でOKです。
So-net光プラス
※各優良代理店は↑の解説ページでまとめてます
So-net光プラスの場合、代理店よりも公式サイトの方が特典優遇が大きくなってて、人気もSo-net公式特設サイトの方が高いです。
そのため、一応優良代理店はあるものの、基本は利用する機会は少ないです。
コミュファ光
コミュファ光は東海地方+長野県エリア限定の光回線。
コミュファ光の代理店で現状優良代理店と言えるところは、NNコミュニケーションズかNEXTくらいしかありません。
ちなみに、↓の記事内でコミュファ光のおすすめプロバイダを解説していますが、↑の人気代理店ではおすすめプロバイダを取次してくれるので、何も考えず、優良代理店を選択しても最良の選択肢になります。
合わせて読むべき記事↓
eo光
eo光は、代理店制度自体積極的にやっておらず、代理店キャンペーンサイト自体ほぼありません。
代理店がキャンペーンサイトを運営してても、独自特典などがないから直接公式サイトを経由して申し込むのが無難です。
ピカラ光
ピカラ光の優良代理店↓
ピカラ光は昔から代理店制度自体ありましたが、キャンペーンサイトを運営してる代理店は少ないです。
その中で優良代理店と言えるのは現状NEXTくらいしかありません。

罠に引っかからないためにも、優良代理店を活用しておくのが大切です。
メガエッグ
メガエッグの優良代理店↓
メガエッグも元々代理店キャンペーンサイトが多くないです。
その中でたまたま優良代理店が君臨してるイメージです。
BBIQ
BBIQはキャンペーンサイト自体が、かなり少ないです。
NEXTがBBIQから優良代理店として評価された経緯があったようです。
他社代理店がBBIQのキャンペーンサイトを展開できないのに、NEXTができたのはそういうカラクリだそうです。
NURO光
NURO光の優良代理店↓
- なし
※NURO光は実質的にキャンペーンサイトの代理店制度が終了しました。
※NURO光は公式直で申し込みに力を入れてるので、現状NURO光公式特設サイト経由で申し込むと高額キャッシュバックが貰えます。
NURO光は、現在代理店制度がほぼ壊滅してます。
厳密には今でもキャンペーンサイトを運営してる代理店もあるかもしれませんが、NURO光公式特設サイトを超えるキャンペーンサイトは現状ありません。

フレッツ光
フレッツ光の優良代理店↓
- NEXT
- アウンカンパニー
- NNコミュニケーションズ(ラプターから運営変更)
※↑2021年9月30日から新規受付停止中
※↑の各代理店名をクリックすると詳細ページへ飛べます。
フレッツ光は個人のお客さんの取次に力を入れなくなったので、多くの代理店も撤退しました。
現状は、事業利用向けの個人・法人契約に力を入れてるため、代理店経由での申し込み特典も事業利用向けのみ対象です。

フレッツ光を選ぶ場合で迷ったら活用しておきたいところです。
ぷらら光
ぷらら光が代理店制度をスタートさせました。
従来までは、ぷらら光公式サイトのみでしか申し込みできませんでしたが、人気優良代理店がキャンペーンサイトをOPENしました。

ぷらら光を検討してる人は、おなじみの人気優良代理店を活用してみてください。
GMOとくとくBB光(旧:GMO光アクセス)
※2022年からGMOとくとくBB光という呼称に変更しました。
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)優良代理店↓
- 代理店制度は一切なしのため公式サイト経由の申込みでOK
※ただし、公式サイトの窓口でも2種類あり、通常の公式窓口で申し込みすると損をするので必ず特設窓口を選択必須です。GMO光アクセスのお得な窓口先を知るなら↑の「詳細を見る」から解説を見て確認推奨です。
最近、GMO光アクセスのキャッシュバック情報や、優良代理店の窓口を探してる人がいるようなので、追記しました。
結論から言うと、GMO光アクセスはキャッシュバック特典は一切ありません。元々月額料金が最安値級だからです。
(※高額キャッシュバックに相当するだけの分を月額料金として値引きしてるため)
また、現状GMO光アクセスの代理店制度はないため、優良代理店の窓口などは一切ありません。

※↓に掲載してる解説記事・動画で通常プラン・裏プランの解説してるのでご参考に。
合わせて読むべき記事↓
GMO光アクセスの裏プランについて私が解説した動画↓
So-net光 minico(ミニコ)
So-net光 minico優良代理店↓
- 代理店制度は一切なしのため公式サイト経由の申込みでOK
※極限までコストを削減して、月額料金を安くしてるため、代理店制度は今後も展開されることはないと予測されます。今後代理店制度が展開されることがあれば当ページ上に告知します。
So-net光プラスの姉妹光コラボとして、登場した契約縛りなし&違約金なしの格安光回線として登場しました。
他社と比較してもトップクラスに安く、商品力が強い商品のため代理店制度はありませんし、今後もないと予測されます。
料金や初期費用・光回線の品質など詳しい内容は↓の記事にまとめてあるので、参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
home 5G
home 5Gの優良代理店↓
光回線ではありませんが、光回線並に人気が出てる自宅専用ワイヤレス回線のホームルーターのdocomo初リリースの『home 5G』です。(5G対応ホームルーター)
ドコモでは珍しくスグに代理店制度が始まり、それとともに代理店キャンペーンサイトで窓口限定のキャッシュバック特典が開始。

docomo自体がすでに実績のある大手企業でしか、代理店キャンペーンサイトを展開できないので、親代理店が筆頭にキャンペーンサイトを展開した経緯があります。
人気代理店として君臨してるのは、人気代理店のNNコミュニケーションズがアイ・ティー・エックスへ指導・コンサルして、顧客目線のキャンペーンを開始できたからです。
人気代理店が入ってるなら、あまり馴染みない企業ですが、安心して申し込めるわけです。
Softbank Air
Softbank Airの代理店キャンペーンサイト自体も、ソフトバンク光と同じ顔ぶれの人気代理店です。
ソフトバンク光並のキャッシュバック金額がSoftbank Airの申し込みでも貰えるので必ず活用しましょう。

迷ったら、ソフトバンク光と同じく人気代理店のエヌズカンパニーを選ぶのがおすすめです。
まとめ
- 優良代理店の定義はキャンペーンサイトで表示されてるキャッシュバック金額が必ず貰えるのが必須
- 申請手続きなどをしないと貰えないような代理店は全て除外。
人気光回線の優良代理店をピックアップしました。
代理店窓口選びで迷ってる人は参考にしてみてください。
必ずしも全ての光回線が代理店経由の申し込みが良いわけでもないので、その辺は各光回線でまとめてたのでご参考に。
(例、ドコモ光・So-net光プラス・NURO光など)

※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)