So-netのプロバイダを運営してる「ソニーネットワークコミュニケーションズ」。
ソニーもプロバイダSo-netととして公式特設サイトを用意してauひかりの取次を行ってます。
※So-net公式特設サイト…公式特設サイト経由限定の割引特典が適用されるauひかりサイト。
今回はSo-net公式特設サイトを徹底分析したので、検討中の人はこのページを読めば自己判断デキるようになります。

業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
YouTubeでauひかりのおすすめプロバイダを解説↓
ネット回線情報を発信してるので
チャンネル登録しておくと便利です↑
合わせて読むべき記事↓
- auひかりのキャッシュバックを比較するぞ!【えっ?マジ…】
※auひかりのキャンペーン選びするなら↑は確認推奨記事です。
目次
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社とは【So-netの運営元】
ソニーのオフィスがある品川のビル↑
会社名 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド TSタワー |
資本金 | 79億6900万円 |
社員数 | 723名 [2020年3月31日現在単独] |
事業内容 | So-netのプロバイダ運営 NURO光サービス提供 モバイルサービス その他 |
コーポレートサイト | https://www.sonynetwork.co.jp/ |
知らない人はほぼいない日本代表する企業「SONY」グループの1つがソニーネットワークコミュニケーションズです。
ソニーネットワークコミュニケーションズは、主に通信サービス・インフラサービスに特化した企業です。
代表的な光回線サービスにNURO光やプロバイダSo-netがあります。
auひかりでもSo-netのプロバイダを提供してて、So-netのプロバイダ利用者はauひかりでもトップクラスです。
実はソニーネットワークコミュニケーションズは、auひかりのプロバイダ提供事業者だけじゃなく代理店としての側面も持ってます。
今回はSo-netの公式特設サイトで申し込むメリットが代理店よりもあるかを解説していきます。
So-net・auひかり評判【プロバイダ評価は良い】
要するに…
- auひかりのプロバイダとしてのSo-netの評価はかなり高い
- So-net公式特設サイトを使った人の口コミは見つからなかった
auひかりのプロバイダSo-netの評価はトップクラスの人気とあってかなり良いです。
通信品質・速度を考慮して選択するなら、So-netは全然アリです。
プロバイダ選びが参考になる記事↓
- 【速度変化】auひかりのプロバイダ選びは最重要!全11社でおすすめは…
※↑でもSo-netはトップクラスに人気と書いてます。ちなみに自分が選ぶなら他のプロバイダでした…。
残念ながらSo-net公式特設サイトで申込みした人についての口コミは見つかりませんでした。


利用者・SNS上の口コミ一覧
So-netの通信速度を測った人の口コミしか見つかりませんでした。
So-net×auひかりの通信速度の評価は高かかったので、口コミ&プチ解説を掲載しました。
参考にしてみてください。
フレッツからの乗り換えで爆速化!
auひかり(so-net)ルータにMacBookProをThunderbolt2-Gigabit Ether直結で接続して速度測ってみた。
フレッツ光(OCN)だったわが家では今まで見たこともない速度が出ている。しかもこの時間帯で。 pic.twitter.com/eJnTKCWMsD— コバトン松村(松村靖) (@machan) October 24, 2019
ダウンロード | 395.7Mbps |
アップロード | 654.5Mbps |
auひかりは比較的に数百Mbpsは当たり前に出たりします。
↑くらいの通信速度が出てればまず日常の使い方でストレスを感じることはないです。
それぐらい爆速です。
超速い!
auひかり+So-net
@佐賀県唐津市(収容局:福岡) pic.twitter.com/db36jfbrBj— 朝霧 (@asagiri96mc) December 18, 2017
ダウンロード | 714.13Mbps |
アップロード | 724.62Mbps |
↑の人も同じく佐賀県のユーザーですが、爆速です。
auひかりの1ギガプランだと思いますが、文句なしの速度です。
CATV(ケーブルテレビ)より安定してる
左:光回線 auひかり So-net 右:CATV回線 JCOM NET
このふたつのルーターの間で測りました。
自分で電波が遠くても部屋で安定しやすいのはauひかり
CATVはクソ pic.twitter.com/YVmAS7HWDt— ドナルド・トランプ書記長 (@DonaldJTrunpS) May 1, 2020
【auひかり】
ダウンロード | 73Mbps |
アップロード | 73Mbps |
【CATV(J COM)】
ダウンロード | 140Mbps |
アップロード | 4.3Mbps |
↑は一見するとJ COMの方が速いと思うけどアップロードが壊滅的な数値になってます。
反対にauひかりは上り下り同じです。
ダウンロード体感では70Mbpsか140Mbpsかの差はまず感じません。
反対にアップロードはここまで差がつくと、J COMはストレスを感じます。
ギガ超えの爆速!ホーム5ギガ
久々にauひかりの速度計測。他と比べて少し割高だけどこれくらい安定して出てくれれば十分
=KDDI スピードCheck [2019/10/25 23:27:56] =
ご利用サービス:auひかり ホーム5ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定サーバ:東京 サーバ下り速度:3.92Gbps
上り速度:3.38Gbps— ヒロ(゚∀゚)ノ (@best_zakuro) October 25, 2019
東京の一部で対応してるホーム5ギガプランの利用者ですが・・・
めちゃくちゃ速いです!
3Gbps超えって体感したことないけど、ネットがスルスルだと思います。

合わせて読むべき記事↓
相変わらず速い
スピードテストって神ゲーだと思うんですよ
キャリア:auひかり
プロバイダ:So-net pic.twitter.com/VOLhNXij8u— HamterRAW🐹 (@HamterRAW) July 12, 2019
ダウンロード | 650.57Mbps |
アップロード | 939.83Mbps |
↑の人の速度結果もかなり爆速です。
auひかりの回線が独自設備ってこともあるけど、So-netととの相性はここまでの結果をみると悪くないです。(むしろ良い)
以上!
今後、So-net特設サイトの口コミが見つかったら随時更新していくので当ページをブックマークしておくと便利です。

コメント欄活用例↓
- 実際に申込んでみた感想
- 問い合わせまでしたけど止めた理由
- キャンペーンサイトの内容との相違点
- 検討中で疑問・質問
⇒ コメント欄へ
業界人によるSo-net×auひかりの評価【※結論はココ】
結論、So-net×auひかりの公式特設サイト経由での申込みは悪くないです。
特にホームタイプで「ずっとギガ得プラン」適用時なら1,200円ほど人気代理店のキャッシュバックを上回りますから。
ただし、自分ならやっぱりキャッシュバックが貰える人気優良代理店を経由して申込みます。
人気優良代理店例↓
- NNコミュニケーションズ
※自分なら↑のNNコミュニケーションズ経由で申込みます。(プロバイダSo-netでも)
自分がSo-net特設サイトを選択しない理由↓
- ホームタイプの「ずっとギガ得プラン」以外は人気代理店経由のキャッシュバックの方が還元が圧倒的に大きいから。
- 満額還元受けるには戸建で3年・マンションで2年間もかかり遅すぎる
- 割引途中で解約・引っ越しによるauひかり移転した場合、即割引終了で満額還元受けられないリスクがある
↑の1~3つの理由だけですが、総合的に考えると人気代理店サイト経由のキャッシュバックの方が半年以内には52,000円が手元に来るのでソッチのほうが断然良いと判断。
とは言え、So-net×auひかりの特設サイトは本当に悪くなく無数にあるauひかりサイトの中でもトップクラスにマシです。
反対に評価デキる点もあり、申請手続きが一切不要で自動的に割引されてくから貰い忘れリスクが基本はないです。
割引期間中に引っ越し・解約を絶対にしないって人でホームタイプ「ずっとギガ得プラン」適用するならSo-netを選ぶのはアリだと思います。
残念ながらマンションタイプを選ぶ場合はSo-net特設サイトは還元が小さいのでおすすめしません。
※So-net公式特設サイトの割引金額は↓にまとめてます。
So-net×auひかりのキャッシュバック金額・条件は!?

引用元:So-net×auひかり
※割引内容は時期によって変わるので
最新の情報は↑で確認推奨です
【キャッシュバック金額】
※So-net公式特設サイトの場合キャッシュバック還元ではなく、2・3年間の割引で還元になります。
戸建プラン
契約内容 | 割引総額 |
ずっとギガ得プラン | 53,100円 ※1~36ヶ月間の割引合計 |
ギガ得プラン | 25,200円 ※1~36ヶ月間の割引合計 |
マンションプラン
契約内容 | 割引総額 |
F(S)・ミニギガを除く各マンションタイプ | 41,280円 ※1~24ヶ月間の割引合計 |
マンションF(S)タイプ | 36,480円 ※1~24ヶ月間の割引合計 |
マンションミニギガタイプ |
0円 |
※↑の金額は2020年8月時点でのものです。
【条件】
- So-net公式特設サイト経由で申込みをする
※店舗・代理店経由でSo-netを申込みしても対象外 - 契約場所で使い続けること
※途中で引っ越しなどでauひかりを移転した場合は即割引終了
【有料オプション】
- 不要
【申請手続き】
- 不要
※自動的に毎月割引がされていく
【還元時期】
- 戸建:1~36ヶ月目にかけて分割還元
- マンション:1~24ヶ月目にかけて分割還元
So-net公式特設サイト内の割引額の表記に騙されてはダメです。
理由はどこの窓口でも共通に適用されるauひかり公式キャンペーンの割引(工事費相当割引額)が含まれてるからです。
auひかりの公式キャンペーンの割引額
契約内容 | 単月割引額 |
戸建プラン | 625円 ※1~36ヶ月間の割引合計 |
マンションプラン | 1,250円 ※1~24ヶ月間の割引合計 |

その結果戸建で最大53,200円・マンションで最大41,280円という結果です。(実質的なキャッシュバックと同じ)
そうなると戸建の最大53,200円以外は、人気代理店キャッシュバックの方が還元額が大きくなるわけです。
戸建ても人気優良代理店なら52,000円キャッシュバックだから誤差の範疇です。(人気代理店のマンションキャッシュバックは47,000円)
一括でスグにキャッシュバックもらった方がメリットは高いです。

合わせて読むべき記事↓
- auひかりのキャッシュバックを比較するぞ!【えっ?マジ…】
※↑人気が1番高いauひかりのキャンペーン窓口がわかる記事です。
auひかりのキャッシュバック特典窓口を探すなら必ず↑の記事を読んで探すのをおすすめします。
まとめ
- プロバイダのSo-netはauひかりのキャンペーンサイトも運営してて、独自の割引を展開してる
- So-netはSONYグループの企業&代理店
- So-net公式特設サイトを使った人の口コミは見つからないが、プロバイダ品質はかなり良い
- 悪くないけど、自分ならSo-net公式特設サイトより人気代理店キャンペーンサイトでキャッシュバックを選択する
- キャッシュバックはなく最大3年間の割引で還元していく特典。プランによって割引額が異なるので要注意!
auひかりのキャンペーンサイトは無数にある中でSo-net公式特設サイトは人気の方です。
ただし、1番人気じゃない理由がキャッシュバックの方が結局お得だったりするからです。

人気代理店の解説記事↓
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。