
先日auひかりのキャンペーンをヤマダ電機に見に行ったよ。

auひかり人気特典サイト↓
目次
ヤマダ電機のauひかりキャンペーン

だから、ぱっと見で「ものすごくお得じゃん!!」とか思っても蓋を開けると他の方がお得だった!なんてことも。
ということで紐解いて解説する!
独自キャンペーン
- au指定スマホとPC・タブレット同時購入
最大20,000円還元(ポイント) - 期間限定10,000円増額(ポイント)
※今回は都内のヤマダ電機で、時期によっても違う場合がある

蓋を開けると、最大30,000円分キャッシュバック(ポイント)だったりします。
その他の特典は、プロバイダ公式特典・auひかり公式特典です。
何気に1の条件もハードです。
auスマホへ指定のスマホでMNPして+タブレット・PCセット購入が必要だから。

基本的にはWEBの特典サイト経由の申し込みが1番良いです。
⇒ 「WEB特典サイトで加入が良い!」
あとは、ヤマダ電機の店舗で契約した場合、ポイント受け取りは後日契約店舗へ行く必要があります。
ヤマダ電機のauひかりのキャンペーンについての口コミ↓
ヤマダ電機auひかり加入のMNPだと30000もCBするんか
— 真黒 (@makuro5077) 2018年9月19日

ネット回線の乗り換えするとき、意外と家電量販店アツいかも。
auひかりに乗り換えで、ヤマダ電機から35000円、プロバイダから12000円のキャッシュバック。
もちろんオプション加入なし。
ネットで申し込むより条件良かった。— デオクレ@4児の父 (@deokremiler) 2017年3月10日

auひかりのキャッシュバックってほんとに現金でくれるんだね😍😍😍
いまヤマダ電機いってきた!合計40,000円😵ありがたや〜👏🏻— WAKO. (@wacko_bb8788) 2016年8月29日

⇒ 「キャッシュバック受け取りは店頭」
共通キャンペーン
- auスマートバリューの適用(割引)
- au指定プロバイダ加入+ホームタイプ
最大25,000円キャッシュバック(BIGLOBE・So-net・nifty) - スタートサポート違約金負担
最大20,000円還元(auスマホへMNP時の違約金分) - スタートサポート他社光回線の違約金負担
最大30,000円還元 - 工事費実質無料
参考:「auひかり公式キャンペーンまとめ」

お気づきだと思いますが、ヤマダ電機で掲げててるほとんどが、公式特典+プロバイダ特典という罠。
この辺は知っておかないと最大95,000円還元って本当に思っちゃうからね。

家電量販店よりWEB特典サイトの代理店の方が還元率が高くなる理由は以前に解説したから↓を参考に。
合わせてチェック↓
キャッシュバック受け取りは店頭
- ネット工事完了後、指定される書類を持って申し込み店舗へ行く(※引き換え券+工事完了の証明書)

ただし、デメリットが振込とか自動付与じゃなく、店舗まで行く必要がある点です。
↓でも、ヤマダ電機経由で申し込みした人がいるけど、もらい損ねてる人も結構いる気がします。
ヤマダ電機いってキャッシュバック受け取りに行こうかな
— うめっしゅ@じろうきょうか (@umesyan927) 2018年12月4日
あ、、ヤマダ電機
行くの忘れてたーーーー1万5千円 キャッシュバック
受け取りに行かなきゃ— ドンちゃん (@rock_bz) 2015年5月15日
ヤマダ電機でキャッシュバック受け取り完了っと。さて…
— おちか@卿 (@otika) 2015年2月21日

パソコン割引はある?
※↑はフレッツ光の時のパソコン割引
- パソコン・タブレットなど同時購入で本体割引はあるかも!ただし、交渉次第で基本はない!
※ただし、元々の金額が通販より上乗せされてるから、実際お得感はないかも

ちなみにデフォルトで、パソコン含む家電製品の割引はやってません。
(※まだフレッツ光のキャンペーンが全盛期の時は、値引きアリでやってたが今は値引きは基本してない)

例、パソコン販売
- 家電量販店:約22万円
- 通販:約15万円

今は、ネットで調べて来る人も増えたからネット価格と店頭価格に大きな差はなくなってると思いますが。
ちなみに、先日自分もパソコンを購入したけど、結局ネット通販で購入してます。(※家電量販店は高いし、不要なソフトが入ってたりするから)
現在使ってるパソコンは↓
-
-
【マウスコンピューター】YouTube動画編集用でノートPCを購入!おすすめは…
先日、YouTube動画編集用のパソコンを購入しました。 購入した オンラインストアはコチラ▶▶ 動画編集・YouTuber初心者・無知だった自分が最終的にYouTube用 ...
WEB特典サイト+通販購入がコスパ高い
auひかり人気特典サイト
NNコミュニケーションズ↓
【キャッシュバック金額】
合計キャッシュバック
ネット+光電話:戸建が50,000円・マンションが45,000円
ネット:戸建が43,000円・マンションが38,000円
- 代理店側キャッシュバック内訳↓
契約プラン | 戸建 | マンション |
ネット+光電話 ※ほぼコチラで契約する人が多い (auスマートバリュー適用にも必須だから) |
30,000円 ※So-net・nifty選択時は25,000円 |
25,000円 |
ネット | 23,000円 ※So-net・nifty選択時は18,000円 |
18,000円 |
- プロバイダキャッシュバック内訳↓(家電量販店も同じ)
選択プロバイダ | 戸建 | マンション |
BIGLOBE | 20,000円 | 20,000円 |
So-net・nifty | 25,000円 | 20,000円 |
【申請手続き】
- 代理店側キャッシュバック:一切不要
(※時期が来たら自動的に銀行口座へ振込してくれる) - プロバイダ側キャッシュバック:必要
(※プロバイダ側キャッシュバックはヤマダ電機経由でも同じく必須)
【貰える時期】
- 代理店側キャッシュバック:工事月の翌月末日に振込
- プロバイダ側キャッシュバック
So-net:工事月+4ヶ月後
BIGLOBE:工事月+3ヶ月後
nifty:工事月+2ヶ月後

ちなみに、もし最短で代理店側で一括キャッシュバックして欲しいなら、代理店アシタエクリエイト経由なら少しだけ金額は減るけど一括で貰えます。
合わせてチェック↓
-
-
auひかりのキャッシュバックを比較するぞ!【えっ?マジ…】
緊急告知 代理店NNコミュニケーションズが2021年12月1日からの期間限定でキャッシュバック金額増額中! (※So-netのプロバイダ選択でauスマートバリューを適用したら+10,000円。) さら ...
まとめ
- ヤマダ電機のキャンペーンは公式特典とヤマダ電機独自特典の合算値で書いてある罠。
⇒ 「ヤマダ電機のauひかりキャンペーン」 - セット購入するとパソコン・電化製品の値引きは基本なしになった(※ただし交渉次第で安くなる場合もある)
⇒ 「セット契約でパソコン割引はある?」- WEB特典サイトでキャッシュバックもらって、通販でパソコン購入した方が安くなるかも。
⇒ 「WEB特典サイト+通販購入がコスパ高い」
- WEB特典サイトでキャッシュバックもらって、通販でパソコン購入した方が安くなるかも。
auひかり加入する時、ヤマダ電機使おうと思ってる人は、事前に特典サイトをチェックしておきましょう。
基本的に、家電量販店系でやってる特典は情報に疎い人をターゲットにしてます。(※特にauひかりに加入するつもり無い人をうまく取り込む営業形態だから)
WEB特典サイトと比較するとキャンペーン内容は劣ってしまいがちです。
合わせてチェック↓

合わせてチェック↓
-
-
auひかり、申込みでiPadのプレゼントをGET
追記 2021年11月1日時点で、現状auひかりの申込みでiPadが貰えるキャンペーン&キャンペーンサイト自体が終了しました。 ただし!依然としてauひかりの新規申し込みで高額キャッシュバック ...
-
-
【光回線比較】ニンテンドースイッチをセット契約で無料GET【フレッツ光・auひかり・ソフトバンク光】
告知:2022年6月 ニンテンドースイッチが品薄になってるため、プレゼントキャンペーン終了してる光回線も増えてます。(※現状はまだ一部無料アリ) 現状ニンテンドースイッチ無料プレゼントで在庫がある光回 ...
スポンサードリンク