NTTのフレッツ光回線を使った光コラボの『イツキ光』。
今回はこのイツキ光から他社光コラボへ事業者変更で乗り換え方、損しない極技を解説します。
そのプロ経験と現状も回線メディアを運営しているので、私がこれから事業者変更で乗り換えるならどこにするか目線で解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
光コラボ(最も安い)をYouTube動画で私が解説しました↓
合わせて読むべき記事↓
- 【※最安値は…】光コラボの月額料金を比較!安いのはコチラ【戸建・マンション】
※安い光コラボを比較した記事。最安の光コラボ希望者は↑の記事確認必須。
目次
イツキ光から事業者変更・乗り換え前の確認
※当ページ上で記載ある価格・料金は全て税込み表記です。
光回線名 | イツキ光 |
初期費用 | 【契約事務手数料】 4,378円 【新規工事費】 戸建:19,800円 マンション:16,500円 (新規工事費は新規契約のみです) |
月額料金 | 戸建:5,720円 マンション:4,620円 ※↑はプロバイダセットプラン |
スマホセット割 | 無し |
通信速度 | 最大1Gbps |
対応エリア | フレッツ光対応のエリア |
キャッシュバック金額 | 無し |
最低利用期間 | 36ヶ月間の自動更新型契約 ※更新するたびに4,378円が発生 |
違約金 | 2022年7月以降の契約者↓ 月額利用料相当額(不課税) 2022年6月30日以前までの契約者↓ 33,000円 ※更新月以外に解約した場合に発生 |
解約金 ※工事費残債含め |
戸建:最大38,200円 マンション:最大37,200円 |
イツキ光の月額料金は他社の光コラボと比較して判断すると…高めに設定されてるように感じます。
それでいて特別スマホとのセット割があるわけでもないので、他社光コラボへ乗り換えることで現実的に月額料金の削減がしやすい光コラボだと思います。
加えて、イツキ光は、NTTのフレッツ光の光回線を使った光コラボレーションモデル(呼称:光コラボ)なので、同じく他社光コラボへ乗り換えるなら、光回線や今使ってる通信機器はそのまま据え置きで乗り換え可能です。
物理的な工事が不要なので、工事の作業員が来ることもなく乗り換え可能なので、気軽に乗り換えできるのが事業者変更のメリットでもあります。
ちなみに、現状イツキ光で利用しているイツキ光電話やテレビ系のオプション(NTTのフレッツ・テレビ)などは、他社光コラボへ乗り換えても月額料金そのまま工事不要で継続可能で、自宅の電話番号も継続できます。
反対にイツキ光でしか提供していないサービスがある場合は、事業者変更すると継続できなくなるためご注意ください。
イツキ光の乗り換え手順【事業者変更承諾番号は即日発行?】
要するに…
- イツキ光で事業者変更承諾番号を発行してもらう。(※番号発行方法の詳細記載がないので、メール・電話のどちらかで依頼する)
※事業者変更承諾番号とは…イツキ光とユーザー間で他社光コラボへ乗り換えることを合意した証明番号のこと - 事業者変更承諾番号を発行した日含む15日間で、乗り換えする光コラボへ事業者変更申し込みをする。
※事業者変更承諾番号は15日間の有効期限なので、16日経過後は再度イツキ光で承諾番号の発行が必要になる。 - 切替え当日に、イツキ光から乗り換え先の光コラボへ切り替わり、イツキ光は自動的に解約となる。
- 光コラボを切り替えたらプロバイダの設定変更が必要だが、現在主流のIPv6(IPoE)でプロバイダを利用するのであれば設定不要。
※IPv4・PPPoEで利用する場合は、プロバイダの設定変更が必要。
【イツキ光 カスタマーセンター】
電話番号 | 0120-541-471 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※土日祝は除く |
メールアドレス | info@itsuki.ne.jp |
イツキ光から事業者変更する手順は↑のように行えば簡単です。
ただし、詳しい内容が公式サイト上で記載がないため、事業者変更承諾番号を発行するのは直接電話もしくはメールで問い合わせするのを推奨します。
注意があるとすれば営業時間が平日のみの限定的な時間なので、電話できない人が多いと思います。
日中仕事で電話できない人はメールを活用しましょう。
また、電話連絡したからと言って必ずしも事業者変更承諾番号は即日発行されるわけではないです。
そのため、乗り換え予定をしている1週間くらい前から申請手続きの行動をしておくのをおすすめします。
(※光コラボキャリアによっては、申請から事業者変更承諾番号発行され手元に番号が届くまでに全て書面で手続きが必要な光コラボもあり、申請から1週間前後かかる場合もあるからです。)
合わせて読むべき記事↓
イツキ光から事業者変更注意点は1つ!
※↓の項目をタップ/クリックすると詳細へ飛べます。
イツキ光から事業者変更する場合の注意点は多く見つかりませんが、強いて言うなら↑の1点のみです。
とは言え、この点がかなり大きく高額な解約金が発生リスクがあります。
↓で詳しく解説するのと、対処方法についても合わせてまとめたので参考にしてみてください。
高額な解約金が発生する
要するに…
- イツキ光解約時には、違約金の他に工事費残債がある場合別途合算して支払う必要がある。
※イツキ光へ転用・事業者変更で契約した場合には、工事費残債は発生しないので違約金のみ。 - 解約金の発生しないタイミングで解約することも可能だが、時期がかなり限定的なので、高額な月額料金を支払い続けないといけないデメリット有り。結局解約金を支払ってでも乗り換えた方が良い
※違約金発生しない更新月や工事費残債のないタイミングはかなり先になるため、おすすめできない。
【イツキ光の高額な解約金対処法】
- 次乗り換える光コラボの事業者変更特典のキャッシュバックでイツキ光の高額な解約金を相殺・補填してカバーする。
※自分が解約時の解約金を超える、もしくは許容できる金額であれば問題なし
イツキ光の解約金は、2022年7月の電気通信事業法の「消費者保護ルール」改正前の違約金設定が高額なので、6月以前に契約していた人は注意が必要です。
(※とは言え乗り換えるなら解約金を支払う以外方法ないので、対処方法は↓で解説します。)
反対に、2022年7月以降にイツキ光を契約した人であれば、以前までの高額な解約金になることはないのと、乗り換え時の事業者変更キャッシュバックで充分カバーできる金額範疇なので活用必須です。
とにかくここで重要なのは、「仮に解約金が発生する場合であっても、解約金をカバーする方法があり、自己負担0円で事業者変更することが可能」ということです。
イツキ光の解約金負担キャッシュバック【※極技…】
要するに…
- どれだけ高額な解約金であっても、次乗り換える光コラボの事業者変更の特典で貰えるキャッシュバックを活用して自己負担0円で乗り換える。
※解約金0円で解約できた人も事業者変更のキャッシュバックは適用されるので、そのままお小遣いとして貰えばOK。 - ただ、新規契約なら高額キャッシュバックをしてるところはあるが、事業者変更で高額キャッシュバックをやってるところは少ないし、9割型の光コラボがキャッシュバックすらやってないため乗り換え先は厳選必須。
- どこの光コラボが良いか迷ってる人は↑の『キャッシュバック金額表』一覧を参考に選んでみるのを推奨。
結論、イツキ光から事業者変更で乗り換えるなら必ず↑の「キャッシュバック金額表」をチェックしてから検討推奨です。
もちろん、自分が乗り換えようと思ってる光コラボが全て事業者変更キャッシュバックをやってるわけじゃないので、↑で確認すると良いわけです。
「現状どこの光コラボにするか迷ってる…」なんて人なら、事業者変更キャッシュバックが貰えるキャリア・窓口を選択すれば良いわけですが、すでに決めてる光コラボがあって↑のキャッシュバック一覧にもないのであればそれはそれで仕方ないことになります。
とは言え、極力キャッシュバックが貰える光コラボを選択するのがスペック的にも最良だったりするので、頑なに「コレ!」ってのがなければ参考にしてみてください。
イツキ光から乗り換えるのにおすすめ光コラボ
結論、専門家の私がイツキ光から事業者変更するなら間違いなく、GMOとくとくBB光を選択します。
料金・還元・品質のトータルバランスが取れてる光コラボだからってのが1番の理由です。
イツキ光からGMOとくとくBB光へ乗り換える理由↓
- 光コラボの中でも月額料金が最安値級である
- 通信速度制限がなく、月間通信量制限もなく使い放題で最安値級である
- 事業者変更のキャッシュバック金額が最高峰
※解約金が0円の場合、大幅減額するが、当サイト経由限定で高額キャッシュバック水準で貰えるので活用推奨。 - 契約縛りがなく、違約金もない光コラボ
※乗り換え後即解約しても解約金0円。 - プロバイダが品質に定評のあるGMOとくとくBB
- 大手キャリアが運営なので資本力があり、品質維持に強い光コラボ
※中小企業運営キャリアの場合、資本力がないのでユーザー増加によるバックボーンの強化に力を入れられず速度低下などが起こるリスクがある。
↑の6点を考慮すると選択できる光コラボGMOとくとくBB光のみです。
とはいっても単純に安いだけの光コラボであれば、他にも複数選択肢があります。
以前に↓でまとめたずっと安く使える光コラボ比較解説記事を参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
↑を見ると分かる通り、同じ料金帯の光コラボは中小企業も運営しています。
ただし、通信品質などの面を考慮すると、中小企業の場合そこに資本力を割くことがなかなかできないので、ユーザー増加による通信速度低下が顕著に現れたりします。
加えて限界まで安く提供しているので、高額キャッシュバックをするだけの資本力も当然ありません。
全て満たしてできるのは、GMOという大手光コラボキャリアだからできるので、安心感が抜群あるわけです。
もちろん人によっては「通信品質なんてどっちでもいいから安ければ良い!」なんて場合もあるかもですが、それでもGMOとくとくBB光の高額キャッシュバックを考慮するとコストの面でも圧倒的です。
迷ってる人は、参考にしてみてください。
まとめ
- イツキ光は他社光コラボと比較して月額料金が高めに設定されていて、スマホセット割もないので、乗り換えすることでコスト削減しやすい光コラボである。
- 事業者変更承諾番号の発行は、電話・メールで行う。正式な方法は公式に記載がないので、不明。
- 事業者変更の注意点は、高額な解約金が発生するリスクのみ。
- 事業者変更の乗り換えキャッシュバック特典を活用して、イツキ光の解約金をカバーすればリスクなく乗り換え可能。
- 専門家の私が乗り換えるならGMOとくとくBB光。
単純に月額料金を安くしたいのであれば、ずっと安く使える光コラボを選択して乗り換えれば良いわけです。
とは言え、単純に安いだけじゃなく当記事でまとめた内容を参考にして乗り換え先を選んでみるのをおすすめします。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)