ついに!docomo(ドコモ)初のホームルーター『home 5G』で、キャッシュバック特典が開始!
今回は人気のホームルーターhome 5Gの申し込みでキャッシュバックが貰える窓口をピックアップして徹底比較。
その中でどの窓口が1番お得になるか解説します。

その経験から自分がこれから『home 5G』を契約するならどの窓口を経由して申込むか目線で比較解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
YouTube上でもhome 5G×キャッシュバックを解説↓
合わせて読むべき記事↓
- 【代理店】ドコモ光キャッシュバック比較!各窓口で違いがある…
- 【比較】home 5G HR01 VS ドコモ光 徹底バトル!【5Gセット割】
※home 5Gかドコモ光かで検討してる人は↑の記事をご参考に。
目次
home 5Gの代理店キャッシュバック特典一覧【※随時更新予定】
代理店窓口 | キャッシュバック金額 | 貰える時期 ※振込時期 |
キャッシュバック 申請手続きの有無 |
有料オプションの有無 |
アイ・ティー・エックス 株式会社 ![]() ★人気キャンペーン窓口 ▶代理店解説ページを見る |
15,000円 | 2ヶ月後 | 不要 | 不要 |
GMOとくとくBB GMOインターネット株式会社 ▶代理店解説ページを見る ※↑1円でも多くほしい人におすすめ |
最大18,000円 ※Amazonギフト券で還元 |
4~5ヶ月後 | 必要 | 不要 |
ドコモオンラインショップ![]() ▶解説ページを見る |
15,000円 ※期間・用途限定dポイントで還元 |
2ヶ月後 | 必要 | 不要 |
株式会社ディーナビ | 5,000円 | 3ヶ月後 | 必要 | 記載なし ※おそらく不要 |
株式会社ネットナビ | 最大18,000円 | 3ヶ月後 | 必要 ※詳細記載なしのため要注意 |
記載なし ※おそらく不要 |
株式会社Wiz | 最大15,000円 | 約1年後 | 必要 ※詳細記載なしのため注意 |
記載なし |
価格.com | 15,000円 ※期間・用途限定dポイントで還元 |
約3ヶ月 | 必要 | 不要 |
現状、docomo home 5Gの代理店キャンペーンサイトを展開してるのは↑の企業です。
docomo自体が販売代理店制度にあまり積極的ではなく、慎重に企業を選定してるため、現状代理店キャンペーンサイトを展開してるのも、すでにdocomoで実績のある企業のみです。
(※アイ・ティー・エックスは通信会社の1次代理店をやっており、全国にドコモショップも数百店舗運営してて、GMOインターネットはドコモ光のプロバイダ事業者。)

ドコモ光もどこの企業でもキャンペーンサイトを展開できるわけではなく、home 5Gと同じくdocomoで実績のある企業のみです。
↑で解説した動画内でも言ってますが、今後代理店キャンペーンサイトは増えるかもですが、大きくは増えないと思います。
ちなみに、必ずしも現金キャッシュバックとは限らず、キャンペーンサイトによってはアマギフでの還元であったり、期間・用途限定dポイントでの還元だったりするため注意が必要です。
参考リンク:dポイントとdポイント(期間・用途限定)|d POINT CLUB
また、↑の代理店キャンペーンサイト経由で申し込みしても、home 5G公式キャンペーンである端末代金実質0円キャンペーン『月々サポート』やdocomoスマホとのセット割『home 5G セット割』も併用可能です。
キャッシュバックおすすめ人気窓口【※迷ったらココ】
- アイ・ティー・エックス ★固く高額水準の特典を受け取りたい人向け
- GMOとくとくBB ★1円でも多くほしい人はコチラがおすすめ
- ドコモオンラインショップ
※迷ったら↑の順番に選択しておくのがおすすめです。順番に解説していきます。
home 5Gの登場からすぐに今人気がある窓口とプロである自分含めおすすめできる窓口を順番に厳選しました。
代理店キャンペーンサイト経由であれば、キャッシュバック特典に加えて在庫がないリスクもなく、基本すぐに発送され手元に届くメリットもあります。
(※ショップなどの店舗契約だと在庫がない場合もあるため)

もちろん、docomoスマホユーザーでなくても申し込み可能ですし、キャッシュバック特典も対象です。
1位:アイ・ティー・エックス
キャッシュバック金額
- 15,000円
※docomoスマホユーザーでなくてもキャッシュバック対象です。
有料オプション有無
- 不要
キャッシュバック申請手続き
- 不要
※申し込み確認の折返し電話連絡時に口頭で振込希望先口座を伝えれば完了なので貰い忘れなし。
特典貰える時期
- 開通月の翌々月の末日振込(約2ヶ月後)
プロによるアイ・ティー・エックス評価

他にも代理店の親代理店(1次代理店)として活動してる実績もあり、光回線の優良人気代理店の親代理店であったりもします。
親会社が上場企業で、代理店企業としてはトップクラスに大きい代理店企業で、今回のキャンペーンサイトも顧客対応に慣れてる優良代理店のアドバイスを元に設計されてます。
唯一の現金還元で、貰い忘れなくスグ振込してもらえるので、迷ったら安心できるアイ・ティー・エックス経由でhome 5Gを申し込みするのをオススメします。
ちなみに、自分が申込む場合もアイ・ティー・エックスを選択します。
2位:GMOとくとくBB
キャッシュバック金額
- 18,000円
※現金キャッシュバックではなく、Amazonギフト券での還元です。
※docomoスマホユーザーでなくてもキャッシュバック対象です。
有料オプション有無
- 不要
キャッシュバック申請手続き
- 必須
【申請手続き方法】
- 回線開通確認月を含む4ヶ月後に、登録してるメールアドレスに案内が来るため期限内に手続きを済ませる。
※手続き忘れ、期限切れが発生するとキャンペーン対象外になるため注意。
特典貰える時期
- 開通月含むの4ヶ月後に付与(約4~5ヶ月後)
※アマギフコードが送られるため、コードを自分のアカウント上で入力すればOK
プロによるGMOとくとくBB評価

GMOとくとくBBのキャンペーンサイトの特徴はどこにも負けない還元金額で、今回もAmazonギフト券での還元にはなるものの、18,000円還元とアイ・ティー・エックスやドコモオンラインショップよりも多いです。
「Amazonギフト券での還元でも全然良い!」なんて人は、1番多く貰えるGMOとくとくBBのキャンペーンサイトを活用するのはアリです。
ただし、デメリットで言えば、申請手続きが必須で忘れると1円も還元してもらえないリスクがあったり、還元が4~5ヶ月後と少しだけ遅い点があります。
申請手続き自体は、難しくなく複雑じゃないので、「Amazonもよく使うし、1円でも多くキャッシュバックを受け取りたい!」なんて人は1番おすすめの窓口になります。
悪徳代理店などと違って、意識してればもらい忘れることはないので、プロから見てもおすすめできる窓口です。
3位:ドコモオンラインショップ

引用元:ドコモオンラインショップ
キャッシュバック金額
- 15,000円
※現金キャッシュバックではなく、期間・用途限定dポイントでの還元です。
※docomoスマホユーザーでなくてもキャッシュバック対象です。
有料オプション有無
- 不要
キャッシュバック申請手続き
- 必須
【申請手続き方法】
- 契約月を含む3ヶ月以内に「home 5G プラン」のdアカウント発行する。
※手続き忘れ、期限切れが発生するとキャンペーン対象外になるため注意。
特典貰える時期
- 「home 5G プラン」のdアカウント発行をしてから翌々月に付与
プロによるドコモオンラインショップ評価

公式ホームページ経由でも限定特典があり、ドコモならではdポイント還元です。
ただし、注意が必要なのは「期間・用途限定dポイント」だと言う点で、通常のdポイントと違って使える用途も限られるし、期限も付与されてから6ヶ月間のみです。
ぶっちゃけ、アイ・ティー・エックスやGMOとくとくBBの選択肢を知ってるなら、ドコモオンラインショップ経由で申込むメリットはないように感じます。
home 5Gをネット経由で申込むなら、それぞれ↑のキャンペーンサイトを必ず活用して申込むのをおすすめします。
ちなみに、今後もhome 5Gのキャッシュバック特典サイトが増えてく可能性があるので、当ページ上で随時更新していきます。
当ページをブックマークしておくと便利です。
(※新しいキャンペーンサイトなどを見かけたりしたら、最下部にあるコメント欄に書き込みして情報提供頂けましたら幸いです。コメント欄はその他に情報交換で自由に活用しても大丈夫です。)

home 5Gのキャッシュバック特典を選ぶポイント
- 現金キャッシュバックを選択
※↑ポイント還元ではなく現金で貰えることを重視せよ。 - 特典の申請手続きが不要
- 還元(振込)時期が2ヶ月前後
※還元が3ヶ月以上後になる場合はやや注意。
※↑の順番から解説していきます。
冒頭のYouTube動画の解説内でも言ってますが、今後home 5Gの代理店キャンペーンサイトが増えてくる可能性はあります。
自分で判断する場合、↑の3つの点を意識して選択しておけば失敗はないので参考にしてみてください。

条件の中に、「○○できなかった場合は対象外」に該当してしまうリスクが高いキャンペーンサイト経由で申し込みしないのが大事です。
現金キャッシュバックを選択
要するに…
- ポイント・商品券ではなく現金振込でキャッシュバックしてくれる特典サイトを選ぶ
- ポイント・商品券はどれだけ還元金額が大きくても、利用場所が限定されてたり・利用期限があったりする
- そもそも利用場所が限られるため、実質還元額は現金よりも大幅に劣る
基本的には、現金キャッシュバックしてくれるキャンペーンサイトを活用しましょう。
辛うじて、↑のキャンペーンサイトで言うとGMOとくとくBBの場合、現金キャッシュバックよりも多い金額で利用用途が広いAmazonギフト券という特性上まだ選択肢としては有りです。
※ただし、GMOとくとくBBのキャンペーンサイトは還元時期が4~5ヶ月後と遅いので↑のメリットをプラスマイナスゼロなイメージです。

現金であれば、ほしい商品などを最安値を探して購入できるから、同等の金額であったとしても、大幅に還元金額は変わってくるわけです。
特典の申請手続きが不要
要するに…
- 申請手続きが用意されてるキャンペーンサイトは手続きを忘れると1円も貰えないリスクがあるから
- 人気優良代理店は、開通した人全員に還元してるが、申請手続きがある時点で還元する意識がない
代理店側は、取次が完了して開通した時点でdocomoから取次手数料が1~2ヶ月後に振込されます。
つまり、キャッシュフローを安定させて顧客側に振り込める最短還元目安は、開通月から2ヶ月後になるわけです。
光回線の代理店取次のルールと全く同じなので、今後「キャッシュバック還元6ヶ月後!」みたいな条件の代理店が登場する可能性はありますが、振込・還元を後回しにする代理店キャンペーンサイトは避けるのは無難です。

本当に顧客へ還元するつもりのある代理店なら、半年とかも待たせないでスグ振り込みます。
YouTube上で解説した代理店関係者の裏話↓
還元(振込)時期が2ヶ月前後
要するに…
- docomoから代理店へ取次手数料が振り込まれるのが翌月~翌々月が目安になる
- 代理店側のキャッシュフローを考慮しても、還元する意識があるなら開通から2ヶ月後前後には貰えないとおかしい
- 6ヶ月後~振込とかはそもそも還元意識が低い代理店なので避けるべき
- 還元時期を明確化してない代理店も避けるべき
簡単にまとめると、代理店からのキャッシュバック入金時期は、2ヶ月前後であれば顧客目線で良心的なキャンペーンサイトです。
反対に、「開通から半年後~以降にキャッシュバック」のように掲載してある代理店は、できれば還元をしたくない代理店の意識の現れです。
「絶対にキャッシュバック還元します!」と表明してる代理店は、後回しにせず最短還元してくれますし、反対側のところは必ず「キャッシュバック対象外」の条件を設けてます。

公式サイトではないキャッシュバックが貰えるカラクリ
キャッシュバックが手元に来るまでのお金の流れ…
- docomoが自社で顧客から契約を取る営業社員がいないため、営業代行会社(=販売代理店)に営業を完全歩合で仕事依頼する
- 販売代理店は、店舗(ドコモショップ・家電量販店)・キャンペーンサイトを経由して顧客へhome 5Gの販売促進をする
- 代理店がhome 5Gを1件契約取ると数万円の報酬(=手数料)が、docomoから支払われる。(※代理店の売上と利益はここから捻出される)
- 各代理店が、自社経由で多く申し込みしてほしいから報酬の一部から顧客へキャッシュバック還元する文化が生まれた
- キャリアであるdocomo自体も、自社で集客できるから特典を付けてる販売代理店を忖度して、代理店以上の還元をやらないようにしているため、結果的に代理店経由が一番オトクになる
※↑docomo本体がその気になれば一番還元できるわけだが、それをやると代理店が契約を取れなくなりキャリアと販売代理店間の関係が悪化してしまうため
一見すると、「どうして代理店という中間コストを挟むのに、直接申し込むより、代理店を経由した方がお得になるの?」って思う人が多いと思います。
他業種を知ってる人なら、わざわざ営業代行会社である代理店を経由しない方がお得になるイメージが一般的です。
ただし、この業界に限っては少し特殊で基本的に「キャッシュバックを行ってる代理店」を経由した方がお得になります。
その理由が↑の1~5でまとめた中に全て集約されてますが、キャリアと販売代理店はともに協力関係で成り立っているからです。

自社が代理店以上に強力なキャンペーンを打ってしまえばそれだけ利益を多く取れるわけですが、代理店に泥をかぶせる行為になります。
互いにしっかり信頼関係が気づけてるからこそ、代理店経由が一番オトクになるし、顧客側にもメリットが出るようになってます。
顧客側からしても、本来docomoが販売代理店制度をやらないとキャッシュバック特典なんてないわけですから、3者全員Winになってるわけです。(※販売独占状態ならわざわざキャッシュバックなんて不要)
home 5G代理店キャッシュバックよくある質問と回答
home 5Gの提供エリアを教えてください。
home 5Gはdocomoの通信ができるエリア内であれば、5Gに限らず、4Gエリアでも高速通信が可能です。
詳細はコチラからエリア判定推奨です。
home 5Gの支払い方法を教えてください。
口座振替・クレジットカード・請求書払いから選択可能です。
基本はポイント付与されるクレジットカード支払い推奨です。
代理店キャンペーンサイト経由で申し込みした場合、開通目安はどのくらいですか?
WEB申し込みから申込書記入返送など含めて最短7~10日で端末が発送されます。
発送から2~3日以内に到着と考えると遅くても2週間前後には開通するイメージです。
home 5Gとdocomoスマホとのセット割は適用可能ですか?
代理店キャンペーンサイト経由で申し込みしても『home 5G セット割』は適用可能です。
公式キャンペーンの端末実質0円の「月々サポート」は併用できますか?
適用可能です。月々サポートだけでなく、docomo公式キャンペーンは全て併用可能です。
home 5Gの契約には審査はありますか?
docomo基準の審査がdocomo側であります。
代理店側では一切審査はありませんし、開通できればキャッシュバック対象です。
すぐに解約してしまったら、キャッシュバック返金はありますか?
ありません。
ただし、キャッシュバックを受け取るまでに解約してしまうと受け取れない可能性があるので解約が必要なら振込されてからの解約を推奨します。
また、特典窓口によっては貰えない可能性もあるので確認推奨です。
ドコモ光からhome 5Gへ乗り換え検討中です。ドコモ光からの乗り換えでもキャッシュバックは貰えますか?
別契約なので貰えます。
まとめ
- home 5Gのキャンペーンサイトを運営してる代理店窓口は厳選されてる。docomo自体が代理店展開の審査が厳しいから。
- 現状キャンペーンサイトを展開できてる代理店は、すでにdocomoから信頼を得てる企業。
- 迷ったら人気代理店キャンペーンサイトのキャッシュバック特典を選択推奨。
- 今後キャッシュバック特典サイトが増えたら、確実に還元してもらえる代理店を選択すると良い。
- 代理店経由がdocomo公式サイト経由よりお得になるのは、代理店が貰える報酬の一部を代理店企業が独自にキャッシュバックしてるから
※代理店キャンペーンサイトを経由しないと損する!

今後も増えてく可能性があるので、気になる人は当ページをブックマーク推奨です。
他にも代理店キャンペーンサイト選びで疑問・質問・相談がある人は当ページ上の↓にあるコメント欄へ自由に書き込みしてみてください。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)