ネット回線の総合代理店としてずっとあるネットナビ。
今回はこのネットナビのフレッツ光サイトを解説します。

※当ページの最下部にコメント欄があるので、ネットナビについての情報交換に活用ください。
※事業者利用なら確実に高額キャッシュバックが貰えます↑
YouTube上でも光回線の最新情報を解説してます↓
チャンネル登録しておくと便利です。
人気キャンペーンサイトをチェック↓
- 【知らなきゃ損!?】フレッツ光は法人だけキャンペーンがヤバイ件!
※フレッツ光の申し込みを検討してる人は↑の記事を確認推奨です。
ネットナビ・フレッツ光サイトの評判
ポイント↓
ネットナビの評判は、、、荒れてます。
ちなみに、フレッツ光は現状事業者向け(個人事業主・もしくは法人契約)しか受け付けてないから口コミはほぼないです。(申し込み母数が少ない)
※申し込みした人は下部にあるコメント欄に感想を書いてもらえると助かります。
ただし、別でやってる個人用の光コラボの取次に関する口コミはいくつか見つかるけど、、、辛い!
お世辞でも他社光回線のキャンペーンサイトと比較しても、良いとは言いづらいです。
⇒ 「契約者口コミ」
ちなみに、口コミの中には実際に申し込みした人のものもあって、「キャッシュバックの申請が面倒!」という意見もあった…。
後半にキャッシュバックについてのまとめもあるから、面倒かどうかは各自で判断してほしい。
代理店企業の解説
↑ネットナビの所在地
会社名 | 株式会社ネットナビ |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-2-33 白雉子ビル 7F |
設立日 | 2011年6月 |
事業内容 | Webマーケティング ホームページ制作 システム開発 コールセンター |
コーポレートサイト | https://net-navi.jp/ |
親会社が福井県にある株式会社オールコネクトです。
ネットナビの本社はオールコネクトの東京支社に該当するわけです。
ちなみに、親会社のオールコネクトについては↓で詳しく解説してるので、どういった企業かは↓で詳しく読んでみてください。結論、好印象な企業ではないです。
合わせて読むべき記事↓
規模は、光回線の代理店業務をやってる所でトップクラスに大きい企業です。
当然「倒産しちゃってキャッシュバックが貰えなかった…」なんてリスクはかなり低いです。
代理店事業だけじゃなく、子会社などで光コラボのキャリアをやってたり、WiMAXのキャリアもやってます。(Broad光・Broad WiMAXなど)
最近流行りのどんなときもWiFiもこのオールコネクトの子会社です。
ちなみに、フレッツ光の口コミは少ないけど、コーポレートサイトを覗いてるみると、「NTTからアウトバウンドで申し込み件数が多く表彰」されてます。
注意が必要なのが、たしかにNTTから表彰されてますが、「アウトバウンド営業」な点です。
※アウトバウンド営業…訪問販売・電話勧誘などで申し込みをたくさん獲得したこと。反対にキャンペーンサイトの申込みはインバウンド営業。
一般的にフレッツ光の人気キャンペーンサイトが受賞されてるのは、インバウンド営業の部門で顧客満足度が高いから表彰されてます。
アウトバウンド営業はあくまで申し込み件数の多さだけで表彰されるものです。
元業界人によるネットナビの評価
結論、自分はネットナビではフレッツ光を申し込みません。
ネットナビで申し込まない理由↓
- キャッシュバックがもらえる条件が厳しい
(有料オプションの付与数) - 申請手続きが必須
(しかも10ヶ月後の1ヶ月間で行う申請する必要アリ。忘れるとキャッシュバック無効) - 振り込みされる時期が約1年後、その割には金額が多いわけでもない
↑くらいで充分な根拠になると思います。
簡単に言うと、実際に今でもトップクラスに人気のあるフレッツ光人気キャンペーンサイトと比較して劣ってます。
加えて特別メリットがあるキャンペーンサイトってわけじゃないからです。
ここからはおまけですが、、、
↓でまとめてる契約者口コミで、現実的に評判がかなり荒れてます。
キャッシュバックを期待して申し込みした人も多い中、貰えなかったり、対応が悪かったらそりゃ怒りますよね…。
総合的に判断すると、ネットナビのフレッツ光キャンペーンサイトは利用しないほうが無難と判断してます。
人気のあるフレッツ光キャンペーンサイトの特徴↓
- 申請手続きが不要でキャッシュバックが必ずもらえる
- そもそも有料オプション不要でネットの契約だけでも高額キャッシュバックがある
- 振り込み時期も工事から2ヶ月後と早い
少し比較しただけでもネットナビの条件とは雲泥の差だということがわかる。
(※ネットナビをディスってるわけじゃなくて、比較するとあまりにも待遇が違うし、キャッシュバック受け取れないリスクが高いです。)
以前、私が勤めてたフレッツ光代理店のキャンペーンサイトも申請手続き必須でしたが、簡単な手続きで、申込後すぐに手続き可能でした。
それなのに、実際ちゃんと手続きする人は7割前後で3~4割の人は結局受け取らずに終わってました。
ネットナビの申請ルールだとおそらく受け取れる人は5割以下になるのでは?と予想できます。。。
契約者口コミ
ネットナビのSNS上の口コミを集めた結果がコレです。
タイトルどおりあまり良い口コミがないのは目に見えてるわけですが、それぞれ解説を付けました。
光回線 代理店ネットナビ
ネットでフレッツ光提供エリアか確認依頼したら、折り返しの電話は「何の申し込みですか?」意味不明。#ネットナビ— SAI (@SAI77633472) June 14, 2019
ネットナビに私も問い合わせたことがありますが、オペレーターが↑のような感じに聞いてきたことが一度ありました。
多分、本当です。
(※他のネット回線も取次してるから、混同してる可能性がアリ)
ビッグローブ光の工事をキャンセルしようとしたら、予想外に手間取った。
代理店(ネットナビ)はビッグローブにキャンセルを伝えてなかった。ビッグローブは書類上のキャンセルだけして工事キャンセルをしてなかった。そのせいで、仕事中に何度も電話するハメに、窓口のレベルが低すぎですよ…
— けちゃっぷ大臣 (@3Planets_dance) March 15, 2019
ネットナビのキャパがいっぱいいっぱいで、多分キャンセル手続きが出来てなかったわけです。
なくはないですが、、、結構キツイかもです。
株式会社ネットナビ ビッグローブ光キャッシュバックキャンペーンはマジでキャッシュバックさせる気無くて草も生えない( ˙-˙ )
騙された感がハンパないから、二度と使わないわ。— corex (@pixel_man_z33) January 23, 2019
ネットナビのキャッシュバックは手続きが複雑だから↑のような口コミがでたわけです。
多分、申込みしてちゃんと受け取れる人は5割以下くらいかな。
Broad光のキャッシュバックを受け取るために申し込み代理店の株式会社ネットナビに送付するもの
規約が細かい文字で長々と!(別紙)
細かい条件が山ほどあって、払いたくない感が半端ない
それなのに価格comで紹介されていた価格は、キャッシュバックを前提としたもので…
ネット回線の業界、闇が深い pic.twitter.com/h26gQ4WZ02— taru (@mabimemory) March 5, 2019
ネットナビ系列のキャッシュバック申請手続きは、基本アナログな感じなので正直難しい。
↑の口コミ通り「払いたくない感が半端ない」ってのはあながち間違いじゃない。
実際、前私が勤めてた代理店も、申請手続きを作った理由は、キャッシュバックの払い出しを少なくするためって方針でした。
またネットナビから電話来た。以前断ったはずのウォーターサーバーの件。もういい加減にしろよ。口頭で言ってた契約内容と全く違う内容で契約させられて更に断ったウォーターサーバーをまたぶり返すのかよ。いい加減にしろやクソ業者。ビッグローブ光にしなきゃ良かったよ本当に
— 激しい頭 (@xxxtempaheadxxx) February 12, 2019
↑の人は以前にビッグローブ光をネットナビで申し込みして、その後断ったのにウォーターサーバーの営業が何回もくるみたいです。
アウトバウンドの営業企業だから、何回もやるのはあり得ると思います。
以上!
この他にも最近の口コミは下部にあるコメント欄で情報交換できます。
活用ください。
⇒ コメント欄へ
ネットナビ独自キャンペーン
引用元:ネットナビのフレッツ光サイト
【キャッシュバック金額】
- 最大70,000円(NTT東西)
【条件】
契約内容 | NTT東日本 | NTT西日本 |
フレッツ光(個人事業者・法人契約) + 指定プロバイダ(不明) + ひかり電話A + オフィス安心パック + WiMAX |
- | 70,000円 |
フレッツ光(個人事業者・法人契約) + 指定プロバイダ(不明) + ひかり電話A + ITサポート&セキュリティ ライトあんしんプラン + 24時間出張修理オプション |
70,000円 | - |
【申請手続き】
- 必須
- 申し込み時にキャンペーンサイト内にあるキャンペーンコードを必ず申告すること
- オプション含め24ヶ月間継続することを約束
- 申し込み月含む10ヶ月目の1日から末日までに申請手続きを済ませる
※どれか1つでも忘れるとキャッシュバックは一切無効。
【還元時期】
- 約12ヶ月後
ネットのみ・ネット+ひかり電話Aのみのキャッシュバック金額が記載ないからハードルがかなり高い。
しかも、有料オプションは24ヶ月間使わないと対象外ですし、申請手続きもまさかの工事後10ヶ月後の1ヶ月間。
かなり忘れるリスクが高く貰えない人が続出しそうです。
個人的には絶対に避けると思います。
まとめ
- ネットナビのキャンペーンサイトの口コミは結構荒れてる。
- 企業自体は大手だから安心だけど、キャッシュバックの還元率が低いから成長してる説もある
(アウトバウンド営業ではNTTから表彰された実績あり) - 自分ならフレッツ光はネットナビを使わない。理由はもっといい条件の代理店キャンペーンサイトがあるから。
- 最大70,000円のキャッシュバックハードルは高い…。かなり。
ネットナビのフレッツ光サイトの解説でした。
結論は、大体の人は避けた方が無難です。
せっかくキャッシュバックがもらえると思って申し込みしても無効になるリスクが高いからです。
もちろん合法で、詐欺まがいでもないです。
だけどフレッツ光人気キャンペーンサイトなら確実にキャッシュバックを受けることが可能ですし、ネットのみでもしっかり貰えます。
当サイト経由でもそっちの方が人気だし、どっちが良いかは雲泥の差です。
合わせてチェック↓
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
コメント欄↓(※自由に書き込みして情報交換に活用してください)