当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。

【評判】ディーナビのドコモ光を解説【意外な運営元だった…】

追記

  • ディーナビのキャンペーンサイトURLが変わって復活しました。なぜ前のキャンペーンサイトのURLを捨てたのかは不明です。

ディーナビのキャンペーンサイト&電話が不通になりました。

関係各所によると現在サイト改修のため閉鎖してるとのことですが、通常ならその旨をトップへ掲載しますが、そもそも繋がりません。

いつ復旧するかも不明ですし、キャッシュバック申請するタイミングの人はどうしたらいいのかも不明です。
(※実際にすでに当サイト宛に困った人から相談がきてます)

グループ企業で現状も営業中のネットナビに聞いてみると良いかもしれません。
(※グループ企業だから、「当社とは無関係」と対応される可能性も高いですが。ちなみにどんなときもWiFiのグッドラックともグループ企業です。。。)

株式会社ディーナビのドコモ光特典サイト。

今回はこの謎の代理店を調べて分析します。

 

TERU
以前に通信系の代理店に勤めてて、光回線の訪問販売電話勧誘特典サイトの運営販売をやってました。自分が選ぶ目線で解説します

業界歴光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】

 

ドコモ光人気プロバイダ
GMOとくとくBB選ぶなら↓限定特典

合計最大●0,000円キャッシュバック↑
(ドコモ光で1番多く貰える窓口がわかります)

合わせて読まれる記事↓

株式会社ディーナビの評判

 

ディーナビの評判は見つかりません!

※現在(2021年5月時点)は多数ヤバい口コミが見つかってますし、タレコミで私のところにも流れてきています。詳細は↓に書いてあるので最後までご覧ください。

⇒ 「契約者口コミ

 

ドコモ光の特典サイトの中ではまだ登場したばかりだからだと思います。

 

TERU
ただし!そもそもドコモ光の代理店を無名の代理店ができるわけがありません。だからディーナビは、どこかの子会社(グループ企業)の可能性があるわけです。評判を知りたい場合、グループ企業の評判・口コミを探せば自然とディーナビの評判も明らかになるわけです

 

ということで調べた結果、すでに展開してる「ネットナビ系列」だということが判明したので、急ぎの人は↓を見て判断してください

⇒ 「元業界人による評価

 



会社概要【電話番号付き】

ディーナビが登記されてる
大阪市内の一等地のオフィスビル

会社名 株式会社ディーナビ
所在地 〒531-0076
大阪府大阪市北区大淀中1丁目1-88

電話番号 0120-966-691
営業時間10:00~20:00
(不定休)
設立日 2011年6月
事業内容 コールセンター
コーポレートサイト 見つからないが↓が同じ住所↓
https://netnavi-communications.jp/

 

TERU
ディーナビの会社ホームページを探しても見つかりません。一瞬謎の会社だと思いましたが、謎の企業がドコモ光の代理店をやることもできません。…ということで結論を言うと、ネットナビ系列(親会社オールコネクトのグループ企業でした。理由は、↑のリンクしてるネットナビコミュニケーションズ(ネットナビのグループ企業)が、ディーナビと同じ登記住所になってるからです

 

ネットナビの重要事項説明

引用:ネットナビ
ネットナビのキャッシュバック詳細説明
ディーナビの記載有り

 

まぁ、↑があるから2社は資本提携のグループ企業ということで間違いなさそうです。

ネットナビを含めると、オールコネクト社はドコモ光の代理店を2つ運営してることになります。

 

 

TERU
大阪でもトップクラスに賃料の高そうなオフィスビルにある代理店だから、「すぐに倒産してキャッシュバックが貰えなかった…」とかの心配は不要な気がします

 

ネットナビとは違う?

要するに…

  • 結論、受け付ける会社名が違うだけで全く同じキャッシュバック金額・条件・申請方法など含めて

 

TERU
全く同じです。だから「ネットナビディーナビのどっちの特典サイトで申し込みしよう?」なんて考えてる人は、別にどちらでも申込みしてもOKです。対応も運営も実質的には全く同じだから

 

ただし、ネットナビと同じってことは、以前ネットナビのデメリットで指摘した点も全く同じなわけです。

 

ネットナビで指摘したデメリット↓

  • キャッシュバックが貰えるのが約1年後
  • 申請手続きがものすごく複雑・手間

 

元業界人による評価

追記:2020年3月5日

なぜかディーナビのドコモ光サイトのURLが変更になりました。しかも微妙に。

URL URL
https://ntt-docomohikari.jp/ https://nttdocomo-hikari.jp/
※↑は不通・つながらず変更案内もなし

通常、キャンペーンサイトを変更する時は、以前の顧客が迷わないよう旧URLから新URLへリダイレクト(飛ばす)するのが普通です。

それをやらない所、今までのキャッシュバック希望の顧客を振り切った感じも否めません…

(新URLから追っていけばつながるし、当サイトはディーナビの動向を追い続けます)

当サイトに問い合わせで↓のようなものも届き、過去申込みした人には通達が行ってなかったようです。

ディーナビで申込みした人から問い合わせ

あとは自己判断でご判断ください。

追記以上

結論ですが、個人的な選択優先度はかなり低いです。

特に最近では口コミをTwitter上でダイレクトにもらったのですが、中々辛い内容もありましたから。詳細は下部の契約者口コミでご覧ください

理由は、プロバイダ限定特典サイトがあったらそっちを選択するし、それがない場合でもNNコミュニケーションズ代理店特典サイトがあるからです。

 

ドコモ光特典窓口選択優先度↓

  1. GMOとくとくBBなどプロバイダが直接運営してる特典サイト
  2. Wiz(全プロバイダから選べる代理店特典サイト
会社員
ちょ、ちょ、ちょ!待ってよ!何でそうなるかちゃんと説明してほしいんだけど!貰える金額とかは全く同じっぽいけど
TERU
良い質問!理由は簡単だよ。よく見ると若干ディーナビのほうが還元金額が低いんだよね。オプション付けないときとかあと決定的な理由は、申請手続きの方法がかなり複雑!WEBでキャッシュバックの振込先は登録をするのに、それとは別URLからキャッシュバック申請書をダウンロードして、印刷して、手で記入して、郵送する必要があるプロバイダ特典サイトもWizも申請方法はWEBだけで完結する

⇒ 「キャッシュバック金額・条件はコチラ

 

会社員
あ…、本当だ!!しかもよく見たら、「申し込み時にキャッシュバック希望の旨をオペレーターに伝えなかったらキャッシュバック対象外!」とか鬼畜な表記がある。そもそも特典サイトにキャッシュバック貰えるって書いてあるから、申し込む人がいるわけだから、申込み時に言わない人なんて一定数いるわけだよね…。それで貰えないのは、キツい
TERU
よく気がついたよね。そんな表記してる代理店特典サイトは、多くないよ。まるで「キャッシュバックで釣ったけど、なるべくキャッシュバックは上げたくないから、ちょーだい!って言わなかったら挙げない!」って言わんばかりに。それと申請手続きの複雑さにはリンクする所があるよね
会社員
なるほど、、、めっちゃディーナビとかネットナビの広告が出るからお得かと思ってたけどなかなかアレなんだね
TERU
まぁ、正しく申請・手続きができれば貰えることは間違いないから、後は自分の判断で決めるといいよ。

という感じの↑やり取り例が参考になると思います。

 

⇒ ディーナビのキャッシュバック金額・条件を見る

 



契約者口コミ

追記

ディーナビで申し込みした人から、私のTwitter宛へDMで口コミを頂きました。

許可も頂いたので掲載&解説をします。(下部に掲載したのでご覧ください。

ディーナビのドコモ光の口コミは現状一切見つかりませんでした。。。(※徐々に見つかったので下部に追記しました

見つかったら当ページでも掲載するので、ブックマーク推奨します。

 

TERU
ここからは管理人のワイからのお願いだけど、もしディーナビでドコモ光を申し込みした人がいるなら、問い合わせページからディーナビの口コミをいただけたら幸いです。当サイトに匿名掲載させて頂きます。(※掲載希望しない人は、非推奨です

 

ちなみに、口コミが今すぐ知りたい人は、グループ企業のネットナビの口コミが参考になると思います。

⇒ 「ネットナビの口コミを見る

 

DMで頂いた口コミがコチラ↓

ディーナビの契約者口コミ

実際にDMで貰った口コミ

ディーナビの契約者口コミ2

実際にDMで貰った口コミ2

↑の方は、ディーナビでドコモ光を契約したけど、結局受け取れなかったそうです。

少しでも同じような方が出ないためにも、口コミして警鐘を鳴らしたいという思いがよく伝わりました。

 

ご自身に申請手続き面で否があると理解されつつも、ディーナビの対応に疑問が残るものだったようです。

いや、これ顧客側に問題があるのでは?」と思う人もいるかもですが、後にSNS上で見つかった口コミを下部に掲載したのでそちらもご覧ください。

※顧客側が初めから不利な条件を突きつけられてることがよくわかりますから

ちなみに決して、「期限が切れてしまった問い合わせは初めて」ではないようです。

※SNS上で同じくキャッシュバック対応に不満がある人が増え始めてるから

 

DMで頂いた口コミ②↓

ディーナビ口コミ2

追加で頂いたDM

↑の方はドコモ光公式だと思って申込みした窓口がディーナビだったようです。

(※検索広告を多大に掛けてて、一般の人から見れば、紛らわしい表記になってる)

 

で、この方は最後まで申請手続きを何とか済ませてますが、ディーナビの対応がなかなかひどいです。

 

TERU
↑の口コミを見ると、2点ヤバイ点があって、1点目は申込み完了後のお客さんは一切ディーナビが対応しない姿勢新規申込みから問い合わせが必須で、それ以外は全てdocomoへ連絡させる)。2点目はキャッシュバック受け取りメール催促しないと送ってこない渡すつもりがないから)。基本還元するつもりがある代理店に申請手続きは不要です。

申込み後の客をテキトーに放置できるのは逆にすごいです・・・。以前に自分が代理店キャンペーンサイトの裏側をYou Tubeで解説したので、時間のある人は↓の動画も視聴してみてください。

 

代理店キャンペーンサイトの裏話↓

 

当サイトでは一貫してディーナビは非推奨してますが、なぜか意外に人気のある代理店です。(※情報に疎い人をメインに狩ってる代理店イメージ

問題のある対応をまとめます。

 

ディーナビの問題ある対応↓

  1. 申し込み時にキャッシュバックの説明がない
    ※そもそもキャッシュバックサイトを見て申し込みしてるのに口頭伝達しないとキャッシュバック対象外という鬼畜仕様
  2. 口調が強く顧客対応が悪い
    ※日頃からクレーム対応に慣れてる様子だからか
  3. 複雑な申請手続きを読まなかった&しなかった顧客へ全責任転嫁

 

1&3でそもそもキャッシュバックする気がない代理店なことがわかります。

トラブル案件にならない方法は、もっとキャッシュバック手続きを簡素化するだけでいいわけですから…。

申し込むならちゃんとくれる誠意の伝わるプロバイダ窓口などを活用した方がよっぽど良いです。

 

 

↓はTwitter上で見つかった口コミです。

 

一方的にキャッシュバック適応外も…

↑の方もディーナビで申込みしたようです。(なぜ…

さすがに正しく申請できてたら、一方的にキャッシュバック適用外にはしないと思いますが、真相はブラックボックスです。

 

ディーナビでキャッシュバックがない

↑の友達がディーナビで申し込みしたけど、やっぱりキャッシュバック対応がアレって口コミでした。

ん~、、、ここまでキャッシュバックの不満が出る代理店はやっぱり避けた方がいいの一言しか見つかりません。

 

以上!

 

現状、これだけディーナビの口コミが見つかりました。

引続き口コミがあれば、問い合わせもしくはTwitterのDMでもOKです。

 

少しでも正しい情報を仕入れて、顧客側が損しない健全な業界に貢献できればと思ってます。

 

悪徳代理店を~~~ぶっこわーーーす!

 

 

キャッシュバック金額・条件

ディーナビ

【キャッシュバック金額】

  • 最大15,000円
    (新規・転用)
有料オプション 新規 転用 事業者変更
有料オプション無し 5,000円 5,000円 5,000円
+DAZN for docomo 7,000円 7,000円 7,000円
+ひかりTV for docomo 8,000円 8,000円 8,000円
+DAZN for docomo
+ひかりTV for docomo
15,000円 15,000円 15,000円

 

【条件・申請手続き】

  1. 申し込み時に、キャッシュバック適用希望の旨をオペレーターに伝える
  2. 2年定期契約プランで申し込むこと。
  3. キャッシュバック申請フォームが送られるから、口座登録を完了させる
  4. 工事完了証明書とキャッシュバック申請書類をダウンロードして、印刷&記入&郵送

※工事完了翌月末日までに、全て手続きが終了しなかったらキャッシュバック対象外

TERU
申請手続きの方法が少し面倒なのが↑の文章からわかると思います同じく全プロバイダから選択できるWizの申請手続き方法を参考にしてみると良いです

 

【貰える時期】

  • 工事完了月の翌月末日に入金(約12ヶ月後)

 

⇒ 「元業界人による評価へ戻る

 

まとめ

 

TERU
自分が希望するプロバイダが直接運営してる特典サイトがない!」なんて思ってる人でも、代理店が運営してる特典サイトの選択は他にもあるから参考にしてほしい。ちなみに、プロバイダにこだわりがないなら、自分は断然GMOとくとくBBをオススメしたい。GMOとくとくBBの特典サイトを見るとわかるけど、通信速度も安定して速いし、キャッシュバックもしっかり1番多く貰えるからだ

 

 



ディーナビ運営の他社光回線特典サイト

グループ企業のネットナビも含めてます。

  • ソフトバンク光
  • auひかり
  • ビッグローブ光
  • So-net光プラス
  • OCN光
  • フレッツ光

 

TERU
多くの光回線特典サイトを運営してます。ドコモ光以外の特典サイトでもネットナビ(グループ企業)は、知名度はありますが、全て複雑な申請手続きがつきものです。当サイト経由でも申込数は、申請手続き自体が不要な他社人気特典サイトの方が多くあります

 

ドコモ光以外のネット回線も視野に入れて検討してる人は、↓の最適ネット診断ツールを活用するのをオススメします。

ちなみに、docomoスマホユーザーなら断然ドコモ光を選択するのが良いです。

 

 

⇒ 「会社概要へ戻る

 

ドコモ光他社特典サイト

ドコモ光人気優良代理店キャンペーンサイト
※タイプA・Bどのプロバイダを選択しても、高額キャッシュバックが最短2ヶ月必ず貰えるキャンペーンサイトです。迷ってる人は活用推奨です。

プロバイダ運営限定特典サイト
※そのプロバイダしか申し込みできないが直接とあって特典が豪華!希望プロバイダがある場合は↓から選択

  1. GMOとくとくBB公式限定特典サイト
    …↑ドコモ光特典サイトでトップクラスの人気
  2. OCN公式特設特典サイト
  3. ドコモnet公式特設サイト
  4. @nifty公式特設サイト
  5. ぷらら公式限定特典サイト
  6. 終了】DTI公式限定特典サイト
  7. 終了So-net公式限定特典サイト
    ※↑現状はぷららが運営をしてる

代理店が運営する特典サイト
※全てのプロバイダから選択でき、キャッシュバックが付く。↑の中で希望プロバイダがない場合選択すると良い

  1. NNコミュニケーションズ
    代理店サイトでトップクラスの人気
  2. Wiz
  3. ネットナビ
  4. ディーナビ
  5. ブロードバンドナビ
  6. 終了】Visionary
  7. 終了】トータルサービス

 

TERU
ドコモ光の人気特典サイトは現状、プロバイダが直接運営する特典サイト無双状態です。それ以外にも代理店が運営してる特典サイトはあるけど、ドコモ光の代理店申請が厳しいから、数自体がかなり少ない状態です。プロバイダ特典サイトがどうしてもない場合に、代理店を活用すると良いです

 

各ドコモ光特典サイトを比較した記事が↓になるから、自分で探したい人は参考にして決めるのをおすすめします。

 

 

⇒ 「元業界人による評価へ戻る

 



【人気オススメ記事BEST5】

1

追記:2023年8月23日 このページは↓ 初めて光回線を新規契約 引っ越し等で光回線を解約⇒新規契約 ネット回線の乗り換え で新しい光回線の選択の参考になる内容なので、ブックマークしておくと役立ちま ...

2

ってことで今回は↑のテーマで解説します。 更新月に光回線を乗り換えて、新たに割引や「高額キャッシュバックをGET!」なんて考えてる人は、最後まで読んでみて下さい。   違約金負担&高額キャッ ...

3

  なんて人向けにこの記事を書く。 今回は光コラボに特化した内容です。   この記事が役に立つ人はコチラ↓ 光コラボ申し込みしたけど、やっぱり他社光回線・光コラボが良い キャッシュ ...

4

ドコモ光のプロバイダは、タイプA・Bで合計24社あります。(2023年時点でいくつか終了したプロバイダ有り。タイプC・単独プランは除く) 月額料金が違うだけだと思ってる人も多いかもですが、、、ドコモ光 ...

5

今回は、引っ越しに伴うネット回線の手続きが実はお金を稼ぐチャンスになる!って話を解説します。 …いきなり、怪しい話みたいになっちゃったけどそうじゃなくて、少し手続き方法を変えるだけで数万円分の損得が発 ...

更新日:

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2023 AllRights Reserved.