こんにちは。
TERUです。
アフィリエイトサイトを作る時の基礎について話します。
久しぶりですよね・・・。
テーマは「アフィリエイトサイトは見出しで全てが決まる!」です。
スポンサードリンク
見出しは1番最初につけろ!
私が文章を作る時、必ずこれからします。
見出しを最初に付けるメリット
- 設計図になる
- ポイント(=見出し)を抑えることができる
- ブレが少なくなる
↑のメリットがあります。
結構文章を書いてると、最初の趣旨を忘れることがあります。
見出しがあることで、都度修正してくれます。
結果として全体の内容のブレが少なくなる気がします。
私は、この方法を取り入れたら作業が捗るようになりました。
オススメです。
文字数をざっくり考える
「どれだけ割ったらいいのか?」
特に決まりはありません。
僕の場合、h1は1個、h2〜は複数個と言った感じです。(※h1タグ以外はキーワードとSEOはあまり意識しません)
具体例で考えますと、この記事は1,000文字程度でまとめようと設計しました。
その結果・・・
- h1・・・1
- h2・・・3
- h3・・・2
結果、6個の見出しになりました。
あくまで適当です。
感覚的に1,000文字程度ならこれくらいがちょうど良いと感じただけですからね。
「見出しがどれくらいがいいかわからないよ!」
なんて人は参考にしてみてはいかがでしょうか?
テーマを決めたら、どのくらいの文字数でまとめるか決めることが大切なわけです。
追記
記事やサイトを作ってる途中で、予定より内容が多くなることがあります。
その場合、見出しをさらに追加して細分化することがあります。
結果的に、見やすく、内容の濃いサイトができます。
ユーザビリティの向上とSEO強化に繋がりますよ。
締める内容も考える
最後に「何を伝えたいか」も考えておく。
アフィリエイトサイトなら広告主をオススメすることですよね。
ポイントは・・・
広告主のどの点をオススメするか
- 価格・料金
- 効果
- 人気・評判
などです。
初心者は全部勧めガチですが、締めはどれか1つに絞っておきましょう。
価格訴求を絞めにするなら・・・
締めの内容・具体例
「ダイエットサプリの中では、◯◯が1番コスパよく買えます。手頃に始めたい人にオススメですね。」
と言った感じです。
ダメな例
「ダイエットサプリの中で1番安く、成分の量も多く、実感してる人も多いですよ。1番売れてる実績もあるのでオススメです。」
↑の感じです。
何か売り込み要素が高くて、読んでて気持ち悪いですよね。
まとめ
アフィリエイトサイトと見出しの関係についてまとめました。
この時点で1,000文字超えてしまいましたが、許容範囲ということで・・・。
見出しをマスターすれば、読みやすい文章を短期間で作れます。
特に見出しでSEOとかに影響はありません。
あまりその点を気にしず、やっちゃって下さい。
ちなみにこの記事の文字数は1,200文字程度でした。
スポンサードリンク
昨日の報酬
昨日のアフィリエイト報酬:63,268円