株式会社ネットナビのドコモ光特典サイトを解説!
プロバイダ選択自由でキャッシュバックが貰える代理店が運営する特典サイトです。

業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
合わせて読まれる記事↓
- 【代理店】ドコモ光キャッシュバック比較!各窓口で違いがある…
※ドコモ光の申し込み窓口で検討してるなら↑の記事は確認推奨です。
目次
株式会社ネットナビの評判
ポイント↓
結論、評判はあまり良くなくやや荒れてる印象です。
⇒ 「契約者口コミ」
その理由を大まかにまとめると↓です。
- オペレーターの対応
※少人数で忙しいのか、対応にやや不安要素がある。知識が乏しい等 - キャッシュバック申請手続きが面倒
※わざわざ紙を印刷して、記入して、郵送する必要があって手間
※他社光コラボを申し込みした人が面倒と言ってる - オプションは基本全て付けられる
※こちらから外すように伝える必要アリ

基本プロバイダが直接運営してる特典サイトは対応がいいし、もし、プロバイダ限定特典サイトがないとちしても、NNコミュニケーションズのように、ネットナビと同じく全てのプロバイダから選択でき、キャッシュバックが貰える代理店特典サイトも存在しますから。
※全プロバイダから選択できる代理店特典サイトでは、Wizが当サイト経由で1番人気です。
もちろん、正しく申し込みして、正しくキャッシュバック申請手続きができれば、キャッシュバックは貰えます。
※実際にキャッシュバック申請書類を提出してる人の口コミがあるから
会社概要【電話番号アリ】
会社名 | 株式会社ネットナビ |
所在地 | 東京都品川区東五反田1丁目2番33号 白雉子ビル7F |
電話番号 | 0120-320-116 営業時間10:00~20:00 (年末年始・夏季休暇除く) |
設立日 | 2011年6月 |
事業内容 | Webマーケティング ホームページ制作 システム開発 コールセンター |
従業員数 | 80人 (2014年時点) |
コーポレートサイト | https://net-navi.jp/ |
ネットナビのオフィスが入る
白雉子ビル↑

ネットナビは光回線の代理店に特化した企業で、ドコモ光以外にも他社光コラボの特典サイトも展開してます。(※ソフトバンク光など)
ドコモ光の代理店になるのには、厳しい基準をクリアしないとダメですが、ネットナビはクリアして晴れてドコモ光の特典サイトを展開してるわけです。
ある程度企業体がしっかりしてないと展開できないので、その辺はOKだと思います。

一応、ネットナビも光回線の老舗店だから、有名な代理店ですが、キャッシュバックを貰うのが少し難関なのがネックです。
ちなみに、、、オールコネクト系列の代理店は例外なく顧客からの評価は酷いものです。
↓にオールコネクト系列の代理店がヤバイ理由をまとめてるので、参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
元業界人による評価
結論から言うと、プロバイダでGMOとくとくBB・OCN・ドコモnet・@nifty・ぷらら以外を選択するなら選択肢の1つとしてアリです。
※↑の各プロバイダへ申し込むなら直接プロバイダ限定特典サイトを活用して申し込みした方が良い。
ただし、↑以外のプロバイダを申し込む場合でも、ネットナビ以外にも、代理店の特典サイトでは人気のNNコミュニケーションズで申し込むのもあり。

当サイト経由でも、プロバイダが選択できるドコモ光代理店サイトならNNコミュニケーションズで申し込む人の方が多いです。
もちろんネットナビでも問題ないけど、↓の2点がやや難点です。
- キャッシュバックの申請手続きが複雑・オプション付けての金額が低い
- 申請手続きを行うURLにアクセス
※口座登録を↑で済ませるためのURL - 申請書類のPDFをダウンロードするURLにアクセスして、ダウンロード&印刷&記入&郵送
- 申請手続きを行うURLにアクセス
- 契約者口コミが少し荒れてる点

キャッシュバック申請手続きは、1つでも不備・忘れがあるとキャッシュバックが1円も貰えません。
なるべく簡単な申請手続きの方が良いに決まってるわけです。
ということで、プロバイダ選択型の特典サイトなら選択肢の1つとしてアリです。

契約者口コミ

対応が辛すぎない?
auひかりの代理店と称する、ネットナビという会社、クソみたいな応対なので利用する人は注意。電話口で「お前、詐欺だろ?」ってホントに言ってしまった。こっちから言わないとオプションはオールでつけられるし、キャッシュバックは1年後解禁で、自ら申請しないと権利喪失とか無茶苦茶。
— ペペロンチーヌ@ラグビーW杯 (@peperon227) June 12, 2019

キャッシュバックが貰えるのも申請も遅すぎ
キャッシュバック目当てで解約されてはたまらないってことなんだろうけど、1年後にキャッシュバック申請を思い出す奴なんてそうそういない。利用率はどのくらい?って聞いたら調べてませんって。そりゃ、言えるわけないけど、もっとましな言い訳しろよ。
— ペペロンチーヌ@ラグビーW杯 (@peperon227) June 12, 2019

っていうかなりの鬼仕様なキャッシュバック条件なわけです。
↑の例で言えば、11月以外にキャッシュバック申請したら無効になるわけですから。
キャンセルしたのに手続き不備が…
ビッグローブ光の工事をキャンセルしようとしたら、予想外に手間取った。
代理店(ネットナビ)はビッグローブにキャンセルを伝えてなかった。ビッグローブは書類上のキャンセルだけして工事キャンセルをしてなかった。そのせいで、仕事中に何度も電話するハメに、窓口のレベルが低すぎですよ…
— けちゃっぷ大臣 (@3Planets_dance) March 15, 2019

自分も以前特典サイトの運営・コールセンターで顧客対応をしてたので、ミスするのが起こることは理解できます。
申請がアナログ過ぎ!
光回線契約代理店ネットナビ経由で申し込んだBroad光のキャッシュバック申請
この書類を印刷して、手書きして、利用明細も印刷して、会社に郵送しなきゃいけない
いまどきこんなアナログなやり方ある?? pic.twitter.com/CSVADzsVW6— taru😭마영전팬 (@mabimemory) March 5, 2019

ちなみに、↑はネットナビのグループ企業「株式会社LinkLife」が運営してる光コラボBroad光のキャッシュバック手続きです。
電話対応の窓口レベルの知識が乏しい
biglobe光の代理店を名乗るネットナビって会社、電話サポートがクソすぎて久々に震えたわ笑
何の知識もないヤツが次々と電話口に出るんだけど、もしかして俺間違えて公衆電話にかけちゃってる??— グレジャム (@grejum567) May 24, 2018

以上!
ネットナビの良い口コミを探そうと思ってましたが、なかなか見つかりません。
もちろん、良いところもあると思います。
※どうしても良い口コミはあまりツイートされず、悪い口コミが広がりやすいから
参考にしてみてください。
キャッシュバック金額・条件
【キャッシュバック金額】
- 最大15,000円
(新規・転用)
有料オプション | 新規 | 転用 | 事業者変更 |
有料オプション無し | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
+DAZN for docomo | 7,000円 | 7,000円 | 7,000円 |
+ひかりTV for docomo | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
+DAZN for docomo +ひかりTV for docomo |
15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
【条件・申請手続き】
- 申し込み時に、キャッシュバック適用希望の旨をオペレーターに伝える
- 2年定期契約プランで申し込むこと。
- キャッシュバック申請フォームが送られるから、口座登録を完了させる
- 工事完了証明書とキャッシュバック申請書類をダウンロードして、印刷&記入&郵送
※工事完了翌月末日までに、全て手続きが終了しなかったらキャッシュバック対象外

【貰える時期】
- 工事完了月の翌月末日に入金(約12ヶ月後)
⇒ 「元業界人による評価へ戻る」
【補足】GMOとくとくBBも申し込みできるが…
要するに…
- ネットナビ経由でもGMOとくとくBBを選択でき、キャッシュバックも貰える
※ただし全く同じ条件でも若干GMOとくとくBBの特典サイトの方が還元額が大きい - …が!GMOとくとくBBの特典サイト経由で申し込みした方が↓の点で良い
- キャッシュバック申請が簡単
- 貰える金額が大きい(dカード GOLDを追加すると+5,000円。最大25,000円)
- Wi-Fiルーターが無料レンタルできる(他社でレンタルできるより圧倒的に性能が高い)

キャッシュバック申請がネットナビよりも圧倒的に簡単です。
窓口の対応も良いので、GMOを申し込むなら直接とくとくBBの特典サイトで申し込みましょう。
まとめ
- ネットナビの評判はやや荒れてる印象。
⇒ 「株式会社ネットナビの評判」
⇒ 「契約者口コミ」 - 代理店としては歴史があり、割と老舗店。親会社もしっかりしてて倒産リスクなどはほぼないと思われる
⇒ 「会社概要【電話番号アリ】」 - 個人的にはどのプロバイダをとっても優先的に選択するしないと思ってる
⇒ 「元業界人による評価」 - キャッシュバックあるからGMOとくとくBBの窓口とどっちが良いか比較されるけど、その場合断然GMOとくとくBB。
※もちろん、GMOとくとくBBのプロバイダを選択するなら。
⇒ 「キャッシュバック金額・条件」
⇒ 「【補足】GMOとくとくBBも申し込みできるが…」

参考にしてみてください。
※この記事が参考になったら、↓からSNS拡散をお願いします。
ネットナビ運営他社ネット回線特典サイト
- ソフトバンク光
- auひかり
- ビッグローブ光
- So-net光プラス
- OCN光
- フレッツ光

ちなみに、自分がどのネット回線を選んだら良いかわからない人は、↓の記事で診断可能です。
最適ネット診断ツール付き↓
docomoスマホユーザーなら、問答無用でドコモ光を選択しておけばOKです。
⇒ 「会社概要へ戻る」
ドコモ光他社特典サイト一覧
【ドコモ光人気優良代理店キャンペーンサイト】
※タイプA・Bどのプロバイダを選択しても、高額キャッシュバックが最短2ヶ月で必ず貰えるキャンペーンサイトです。迷ってる人は活用推奨です。
【プロバイダ運営限定特典サイト】
※そのプロバイダしか申し込みできないが直接とあって特典が豪華!希望プロバイダがある場合は↓から選択
- GMOとくとくBB公式限定特典サイト
★…↑ドコモ光特典サイトでトップクラスの人気 - OCN公式特設特典サイト
- ドコモnet公式特設サイト
- @nifty公式特設サイト
- ぷらら公式限定特典サイト
- 【終了】DTI公式限定特典サイト
- 【終了】So-net公式限定特典サイト
※↑現状はぷららが運営をしてる
【代理店が運営する特典サイト】
※全てのプロバイダから選択でき、キャッシュバックが付く。↑の中で希望プロバイダがない場合選択すると良い
- NNコミュニケーションズ
★…代理店サイトでトップクラスの人気 - Wiz
- ネットナビ
- ディーナビ
- ブロードバンドナビ
- 【終了】Visionary
- 【終了】トータルサービス

ドコモ光キャッシュバック特典比較↓
最優先はプロバイダの特典サイトで、プロバイダの特典サイトがない場合、代理店特典サイトを活用すると良いです。