告知
現状どんなときもWiFiはユーザー殺到により大規模な通信障害が発生してて、ネットが使い物にならないそうです。(0.01Mbps程度しか出ない)
なぜか新規契約は受け付けてますが、多くのユーザーが解約や休止希望を出しても電話も繋がらない対応だそうです。
現状おすすめできるWiFiサービスじゃないので高品質なWiFiサービスを期待するなら、当サイトでは法人回線網を使ったエヌズカンパニーポケットWiFiを推奨しています。
↓にまとめた記事があるので参考にしてみてください。
法人回線網を使った高品質WiFiの記事↓
※実際にどんなときもWiFiユーザーは通信品質を重視してる人が多く、どんなときもWiFiからの乗り換えが多いそうです。

今日は次世代モバイルWi-Fiルーターの「どんなときもWiFi」を解体します!
※従来のモバイルWi-Fiルーターとは違って「クラウドSIM」を採用。

下記経由で200円割引おトク割中↓
(3,480円⇒3,280円)
ドコモ・au・SoftBank網羅!
※200円割引は期間限定のため
↑のサイトで掲載がなければ終了
無制限WiFiで最強の安定性はコレ↓
- 【業界初】エヌズカンパニーポケットWiFiがヤバかった…
※↑はどんなときもWiFiや他社無制限WiFiと違って、個人契約専用の回線網を使ってません。法人契約専用回線網は基地局が混み合わないので快適に利用可能
目次
どんなときもWiFiの評判
結論、まだ出た商品だからかなり口コミが少ないです。
ただ、それでもいくつかは口コミがあり、実用的に利用できるだけの通信速度は出てます。
⇒ 「契約者口コミ」
どんなときもWiFi「U2s」の通信速度理論値↓
内訳 | 通信速度 |
ダウンロード | 最大150Mbps |
アップロード | 最大50Mbps |
⇒ 「端末の通信スペック詳細」
現状ダウンロードで20~50Mbps前後は出てる口コミがあり、アップロードは5~20Mbps前後出てます。
ダウンロードの速度だけで考えれば、YouTubeも快適に視聴可能です。
※「通信規制がどれくらいで来るか気になる」の口コミでも書きましたが、アップロードは遅いのでYouTube動画のアップロードは、光回線が無難です。
契約者口コミ

追記:ステマツイートについて
あれから随分と増えてステマっぽいツイートが↓で紹介した2つ以外にもありました。

ステマツイートの4つの見分け方↓
- アカウントのアイコンが初期のままで何もない
- フォロー&フォロワーが0~10人以下
- 普段ツイートがないのにどんなときもWiFiツイートだけ具体的にある
- 無駄に「#どんなときもWiFi」をハッシュタグに入れてる
↑の1つでも該当する場合、ステマ率高めです。
特に2~4は多めです。(アイコンは適当に動物やら背景やら設定)
・・・とは、言っても実際のユーザーのツイートを見ても、結構アリな感じがします。
個人的には「電波安定」・「速度・容量制限なし」・「料金もそこそこ安い(クレカ支払い&あんしん補償なし)」だから強いと思います。
合わせてチェック↓
- 判明!SNSに「#どんなときもWiFi」ツイートでAmazonギフト券5,000円貰える…
※ステマツイートの理由が↑でわかりました。
田舎だけど電波がよく通信速度も好調
さっきYouTubeで愛用してる、どんなときもWiFiのCMが流れた!
SIMカードを入れずに、その状況で一番いい電波を使うんです。スピードも早いし、範囲も広いし、何より上限無しの使い放題。ポケットWi-fiの新時代を感じます。
田舎暮らしの僕はもう他の会社使えないなぁ。#どんなときもWiFi
— PAPAPA (@IK_LIFE_PAPAPA) 2019年4月7日

ただ、田舎暮らしで自宅だけで利用するなら、光回線を引いてしまった方が良い気も個人的にはします。
最適ネット回線診断ツール↓
-
-
【プロ推奨】光回線のおすすめを選択した結果…【完全版】
追記:2023年8月23日 このページは↓ 初めて光回線を新規契約 引っ越し等で光回線を解約⇒新規契約 ネット回線の乗り換え で新しい光回線の選択の参考になる内容なので、ブックマークしておくと役立ちま ...
3キャリア対応だけど、縛りがあるから辞める
どんなときもWiFi、最安が2年だけになるけど3キャリアは有り難いしそっちにするか?
— Re*Index. (ot_inc) (@ot_inc) 2019年4月8日
いや、どんなときもWiFiやめる。
解約の手数料あるじゃん...— Re*Index. (ot_inc) (@ot_inc) 2019年4月8日

縛りなしのレンタル格安Wi-Fiサービス
縛りなしWi-Fi↓
※クーポンコード入力欄があるが今の所
現状配信はないため未記入でOK

もっと詳しくチェック↓
-
-
【クーポンコード】縛りなしWiFiのあえてデメリットを…【評判が怪しい?】
今回は話題のWi-Fi「縛りなしWiFi」を解説します。 縛りなしWiFi 公式サイトはコチラ▶▶ 業界歴:「光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある? ...
WiMAXが使えなくて契約した ※ちょっと↓業者のやらせ口コミっぽい
どんなときもWiFiを購入しました。当初はwimax2+を検討したけど、エリア判定でNGとなり、購入を決めました。使ってみると、携帯キャリアの電波が届くとこであれば快適に使用できて、地方に所在し、また地方への出張が多い私にはピッタリです。#どんなときもWiFi
— 伊藤賢吾 (@k_ito110) 2019年3月27日

速度申し分ない【速度実測アリ】 ※やや怪しい口コミ
Wimaxからどんなときもwifiに変更しました。田舎なのでエリアが広がり、今のところ回線速度も申し分ないです。変えてよかった!#どんなときもwifipic.twitter.com/wgixhqLCzh
— ニュース風見鶏◆フォロー100% (@kazamidori_news) 2019年3月21日
速度 | 数値 |
ダウンロード | 43.6Mbps |
アップロード | 23.5Mbps |

通信規制がどれくらいで来るか気になる
どんなときもWIFI
使ってみた
ダウンロード19.86mbps
アップロード4.22mbps
あとはどれくらい使ったら
通信規制がくるかだな#どんなときもWIFI— RINO1610 (@rino1610) 2019年3月18日

通信速度制限を検証した動画↓
合わせてチェック↓
-
-
【YouTubeに最適光回線】現役YouTuber・元通信業界人が解説
YouTube始めて少し時間がたったから、ネット回線について解説します。 現役YouTuber・元通信業界の人間なんだ。 業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業ト ...
通信測定した結果
どんなときもwifi pic.twitter.com/YYcpU2Pq3X
— ban (@ban81919911) 2019年5月2日
速度 | 数値 |
ダウンロード | 22.93Mbps |
アップロード | 6.88Mbps |
Ping | 126ms |

SoftBankが優先される印象
どんなときもwifiはau docomo softbankのトリプルキャリアに対応しているが、各キャリアのフルバンドには対応していない
auに至ってはBand1のみ対応なので、場所によるが使用するキャリアはこのような形になると考える
softbank > docomo > au
10日程使っていたがau回線には繫がってないと思う— 芳文社® P20 Pro (@namori__) 2019年4月28日
何が言いたいかというと、auの2GHzしか繋がらないようなものをマルチキャリア対応と謳っていいのかってこと
例えばauのBand18対応(一般的な)スマホでは繋がるのに、マルチキャリア対応と歌っているどんなときもwifiでは繋がらないかをちゃんと説明する必要があると思う
dもsも繋がらない僻地— 芳文社® P20 Pro (@namori__) 2019年5月2日

島・山など電波が明らかに電波が弱いエリアで契約する人は、8日以内なら「初期契約解除制度」で無条件解約が活用できるから知っておくと良いです。
⇒ 「初期契約解除する場合」
提供元会社概要
会社名 | 株式会社グッド・ラック |
所在地 | 〒910-2178 福井県福井市栂野町第15号1番地2 |
設立日 | 2010年3月17日 |
事業内容 | インターネット接続サービス インターネット会員サービス その他インターネット関連事業 |
コーポレートサイト | グッドラック単独の会社HPはなし 親会社の株式会社ALL CONNECT↓ https://www.all-connect.jp/ |

グッドラックが提供してる通信サービス↓
- モバレコAir
- NEXT mobile
- Broad WiMAX(※これはグループ企業のLinkLife)
参考:WiMAXの違約金負担キャッシュバックについて【プロバイダ乗り換え】
↑はWiMAXの中でも唯一、最安級割引&違約金負担キャッシュバックがある人気プロバイダ
ALL CONNECT系列って大手光回線の販売代理店としては、やや弱く”アレ”なんですが、自社商品の通信サービスは人気高めです。
SoftBank Airを唯一OEM販売してるのは、グッドラックだけですから。(※SoftBank Airの中で1番人気というわけじゃないが、オリジナル割引は初)
グッドラックの自社サービス↓
-
-
【評判が…】モバレコAirを解説!【SoftBank Airと比較】
追記 モバレコAirにキャッシュバックが貰える限定特典サイトが登場!(※↓のページからじゃないと貰えません) 通常の公式サイト上経由だと付かないキャッシュバックだから、必ずモバレコAirを申込む場合は ...

⇒ 「メリット・デメリット踏まえ評価」
高層階のタワーマンションで実測速度レビュー
地上160m程の高層タワマンで測定↑
計測の全貌はYouTubeでご覧あれ…↑

到着後開封したどんなときもWiFi↑
やっと端末が到着したので、早速計測します!
今回のメインは、40階超えの高層タワマンでもどんなときもWiFiが使えるかがメインです。
※WiMAXは、以前YahooモバイルのWi-Fi測定時に残念ながら電波を拾うことができなかった…。

ちなみに、サイズ感をWiMAXのW04と比較すると↓な感じです。
どんなときもWiFiの方が薄くコンパクト↑
使った通信容量の確認方法
実際に確認した様子↑
使った通信容量の確認方法👇
- どんなときもWiFiとスマホ端末(パソコン等もOK)で接続
- WEBブラウザ上(http~を入力する場所)に「192.168.43.1」と入力
- ↑の画像のような画面が出てくるから、その日利用した通信容量が確認できる
※1日ずつでリセットされるので1日分しか計測できません。合計知りたい人は毎日メモしておきましょう。
どんなときもWiFiの端末は、現状ディスプレイがないです。

20階前後で測定
速度 | どんなときもWiFi | WiMAX |
ダウンロード | 11.3Mbps | 3.24Mbps |
アップロード | 26.3Mbps | 2.86Mbps |
20階前後で通信測定をした結果、どんなときもWiFiの方が通信速度が圧倒的に速かった!
ただし、後にYouTube動画を上げますが、どんなときもWiFiを同じ条件下で数回測定すると、WiMAXくらいの速度になることも。
※近々YouTube動画をアップするので、このページをブックマークしておいてください!(※アップロード完了)

40階前後で測定
速度 | どんなときもWiFi |
ダウンロード | 2.10Mbps |
アップロード | 8.86Mbps |
WiMAXは、、、残念ながら計測できませんでした。(電波が拾えない)
後に上げるYouTube動画でも見てもらえばわかりますが、どんなときもWiFiは高層階でも無事通信測定できました!
トリプルキャリア対応のクラウドSIMは電波の弱い地方・高層階・地下で本領発揮する気がします。

実測値の参考にしてください!
初期費用・月額料金
【初期費用↓】
内訳 | 初期費用 |
事務手数料 | 3,000円 |
レンタル代金 | 0円 ※購入は不可 |
【月額料金↓】
契約期間 | 月額料金 ※クレジットカード支払い |
月額料金 ※口座振替支払い |
利用開始月 | 3,280円 ※加入から日割 |
3,980円 ※加入から日割 |
1~24ヶ月目 | 3,280円 | 3,980円 |
25ヶ月目以降 | 3,980円 | 4,410円 |
あんしん補償 付けた場合 |
+400円 | +400円 |
25ヶ月間合計 | 85,980円 (あんしん補償付けた場合95,980円) |
103,910円 (あんしん補償付けた場合95,980円) |
注意点↓
- 1~24ヶ月目の3,280円は、キャンペーン料金です。キャンペーン終了後は3,480円のため、最新情報は公式サイト上で確認推奨
- 更新月に解約する場合の最後の月は、割引(2年割・おトク割)が無くなるから月額料金3,980円です。(※25ヶ月目以降は長期割込みの月額料金です)
- 口座振替の場合、別途200円/月手数料が発生。
- 法人契約の場合請求書支払も可能でその場合別途300円/月手数料が発生。
- 端末はレンタルなので、途中で故障させてしまうと、弁償費用で18,000円必要。
(※あんしん補償を付けておくと無料交換。【盗難・紛失対象外】ただし、交換後6ヶ月以内に再度交換が発生すると対象外になる可能性がある) - 口座振替だと月額料金が高いから、ポイントも貯まることも考慮してクレジットカード支払い推奨。
- あんしん補償は、契約時にのみ加入できオプション解約後の再加入・途中加入は不可。
- 海外で利用する場合、↑の月額料金に加えて、通信利用した日のみ各国の1日料金が発生します。(※海外で通信を利用しない日は、電源OFFでOK)
⇒ 「各国の1日の通信料金はコチラ」

2年間は、モバイルルーター相場でも月額料金が安い方に感じます。(あんしん補償付けても比較的安め)

⇒ 「あんしん補償加入すべき人の特徴」

3年目以降も比較的安く利用できる(※あんしん補償なしの場合)から継続して使ってたいけど、故障リスク考えると更新月で一旦解約して他社のWi-Fiへ乗り換えるのが無難かもしれません。

ちなみに、現状キャッシュバックのようなキャンペーンはどんなときもWiFiにはありません。




追記!合わせてチェック↓
-
-
【キャッシュバック】どんなときもWiFiでキャンペーンが…
追記:2020年3月31日 どんなときもWiFiの大規模通信障害により、現状新規申込みを推奨しません。(※まともに使えなくてクレーム多数なのになぜか今でも受け付けてる) 当サイトでは代わりに品質重視の ...
最低契約期間・解約・違約金
契約期間
- 2年間の自動更新型契約
※初回は25ヶ月目が更新月に該当(※解約しても違約金が0円)
【解約・違約金↓】
契約期間 | 初期費用 |
0~12ヶ月 | 19,000円 |
13~24ヶ月 | 14,000円 |
25ヶ月目 ※更新月 |
0円 |
26ヶ月目~ ※以降更新月以外 |
9,500円 |
初期契約解除する場合
初期契約解除の流れ↓
- 商品を受けとった日から起算して8日以内に、事前の電話申告もしくは、書面で契約の解除申請をする。
※電話申告はグッドラックカスタマーセンター:0120-048-277
⇒ 「カスタマーセンター・問い合わせ詳細はコチラ」 - 商品を受け取った日から起算して8日以内に、指定住所へ端末一式の発送が必須条件
※返却期日過ぎたり、欠品(本体・USBケーブル・保証書・個装箱)が1つでもあると18,000円の請求が発生するため注意
※商品発送料・初期契約時に発生した「契約事務手数料」は顧客持ちとなる。

※「違約金以外の部分で支払う必要」・・・どんなときもWiFiの場合、契約事務手数料3,000円+商品送り返す時の送料。
総務省がやってるこの制度のおかげで、比較的安心して契約できるようになりました。
今まではなかったから、モバイルルーター契約して、自宅で電波入らなかったなんてことがあっても解約はできなかったから。
初期契約解除期間外の場合↓
- 工事完了後止めたい場合
※↑は光回線向けに書いてますが、モバイルルーターも同様に可能ですし、言えます。
メリット・デメリット踏まえ評価
動画でも解説しました↓
メリット
- 電波がすこぶる良い(ドコモ・au・ソフトバンク全てのSIMに対応してる「クラウドSIM」採用端末だから)
- WiMAXと比較しても、2年間はそこそこ安い(多くのWiMAXプロバイダが2年間総額80,000~100,000円前後)
参考記事:WiMAXプロバイダ月額料金比較表【2年間・3年間】 - 3日10GB制限などの基本的な通信速度制限がない
※ただし、大容量コンテンツのダウンロードをし続けてると例外的に384Kbpsに制限される場合アリ(明確な基準は記載なし) - 海外でも申請不要で利用可能。(SIMカード入れ替え不要)
海外でどんなときもWiFi利用時のデイ料金(1日あたり)↓
国 利用国①プラン 利用国②プラン 1日の料金
※利用した日のみ課金される1,280円 1,880円 適用国 アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米 中東・南米・アフリカ
デメリット
- 端末がレンタルだから長期間の利用は不向き(2年間の更新月で一旦解約して別のWi-Fiに乗り換えるのが無難)
※3年目以降でも故障すると、端末代金18,000円弁償ですし、補償に入り続けると月額料金が高い - 理論値の通信速度がダウンロード最大150Mbps・アップロード最大50Mbpsだから、モバイルルーターの中では遅め(WiMAX:ダウンロード最大1.2Gbps・アップロード最大75Mbps)
※ただし、実用的には利用できるレベル。
※どんなときもWiFiは、海外で利用する時は手続き不要で、持っていき現地で利用すれば↑の1日料金が加算されます。使わない日は電源OFFにしておきましょう。
※海外利用時は、↑のデイ料金(1日あたり)に加えて、日本でのどんなときもWiFiの月額料金が発生します。
どんなときもWiFiの最大のメリットは、「電波の良さが最強」&「通信速度制限がない(※基本的に)」の2つ!
多くの場合、↑で書いたデメリットより、メリットのほうが上回るんじゃないかと思います。

2年後解約する理由↓
- 月額料金の割引「2年割」・「おトク割」が無くなって高くなるから
- レンタル端末が故障するリスクが高くなるから。(※故障時、補償オプション未加入時は18,000円支払う必要アリ)

・・・とは言っても、↓の人は「あんしん補償」のオプションの加入はしておいた方が良いと思います。
あんしん補償加入した方が良い人
- スマホの画面とかよく割る人
- 過去にモバイルルーターを契約して、大体故障してる人

⇒ 「初期費用・月額料金へ戻る」

クラウドSIMとは?
特徴
- クラウドSIMだから、端末にSIMカードが入ってない(※各社SIMカードを入れ替える必要なし)
- スマホが利用できるエリアなら、どこでも利用可能
- 場所によって1番電波が強いキャリア回線に自動的に振り分けしてくれる

簡単なイメージは、どんなときもWiFi運営側のサーバーにSIMが搭載されてて、それを受信するだけの端末が「U2s」ってこと。
SIMは運営側のサーバーに管理されてるから「クラウドSIM」って言われるわけです。
端末スペック
製品名 | New D1 |
欠品中 U2s |
製造元 | uCloudlink | uCloudlink |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n | IEEE802.11b/g/n |
ポート | USB 2.0 port: Input: DC 5V-1A~5V-2A |
USB 2.0 port: Input: DC 5V-1A~5V-2A |
重量 | 151g | 151g |
サイズ | W127 x H65.7 x W14.2 mm | W127 x H65.7 x W14.2 mm |
最大通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
下り最大:150Mbps 上り最大:50Mbps |
連続使用可能時間 | 12時間 | 12時間 |
バッテリー容量 | 3,500mAh | 3,500mAh |
最大同時接続台数 | 5台 | 5台 |

↑高級そうな箱に入ってる
問い合わせ先・ログインマイページ
カスタマーサポート | 0120-048-277 |
受付時間 | 11:00 ~ 18:00 (日曜日・年末年始は除く) |
メール問い合わせ先 | support@donnatokimo-wifi.jp |
ログイン・マイページ | https://support.donnatokimo-wifi.jp |

時間がない人は、「メールで問い合わせ」か「マイページ」上からできることならそちらを活用しましょう。
まとめ
- どんなときもWiFiの評判はまだ少ないけど、通信速度の実測された口コミを見ると良好で田舎エリアでも通信エリアが広いと好評
⇒ 「どんなときもWiFiの評判」
⇒ 「契約者口コミ」 - 提供元の企業は、上場間近と言われる規模の企業で、モバレコAir・NEXTmobile・BroadWiMAXを自社販売してる。
⇒ 「提供元の会社概要」 - 都内の高層タワマンで実際の通信速度を測定
⇒ 「現状まだ未測定&編集中」※ブックマークしておいてほしい - 月額料金は「あんしん補償」に加入しなければかなり安い
※最低2年間は利用必須だから、過去にスマホ・モバイルルーターを壊してる人は加入した方が無難かも。ちなみに自分なら加入しない
⇒ 「初期費用・月額料金」 - TERUの総評としては、かなりアリだと思う。月額料金も安く、通信提供エリアも広く・トリプルキャリア対応してるから通信が安定する。速度も実用的レベルに出る。3年目以降は一旦解約して他社へ乗り換える。
⇒ 「メリット・デメリット踏まえ評価」 - 問い合わせ先は混んでるから、空いてる時間で連絡、もしくはメールで連絡。
⇒ 「問い合わせ先・ログインマイページ」

ただし、WiMAXほど通信速度の理論値は高くないので、実測値の伸びしろはWiMAXだと思います。

次世代Wi-Fiルーター↓
どんなときもWiFi特設サイトはコチラ▶▶
合わせてチェック↓
-
-
【高層階でレビュー】SoftBank Airの速度の実測が遅いか試したら…
現在キャンペーン開催中の解説動画↓ 今回はコチラ!ドンッ!! SoftBank Airターミナル3~~!!!を提供してもらったから徹底的に使い倒すよ!(恒例の ...
-
-
【タワマンでレビュー】Yahoo!Wi-Fiの無制限プランを使った【通信速度・制限検証】
追記:2021年6月 Yahoo!Wi-Fiのサービスは完全終了しました。現状モバイルWiFiを使いたい人は、契約縛りなし&月間50GB~150GB使えるMONSTER MOBILE。法人契約 ...
-
-
【キャッシュバック】どんなときもWiFiでキャンペーンが…
追記:2020年3月31日 どんなときもWiFiの大規模通信障害により、現状新規申込みを推奨しません。(※まともに使えなくてクレーム多数なのになぜか今でも受け付けてる) 当サイトでは代わりに品質重視の ...
-
-
【3社比較】どんなときもWiFi・WiMAX・ハッピーWi-Fi!どっち…【速度計測】
追記:2021年5月 ハッピーWi-Fiは現在300GB・100GBが停止してて50GBプランしかありません。 契約縛りなし・月間150GBのモバイルWiFiを希望する人は、MONSTER MOBIL ...
スポンサードリンク