やっとですよ!やっと!!
遅すぎですけど!
「ってどういうことだよ!」
なんてツッコミが来そうなので・・・
ソフトバンクスマホに対応した格安SIMカードが登場したんです。
わからない人のために簡単に格安SIMカード事情をまとめます。
目次
格安SIMカードの現状
今さらですが、格安SIMって何?って人の方のためへ簡単にまとめます。
格安SIMとは、大手通信キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の回線を、
別の業者が借りて、スマホ事業を展開してるサービスのこと。
(※スマホキャリアの自由化のことです)
格安SIMを提供する業者は、大手3社どれかの通信回線網を利用して
サービスを提供してるわけです。
9割ドコモ・1割au・ソフトバンクは・・・
格安SIM・スマホを提供してる業者のほとんどがですね・・・
ドコモの通信網を活用してるわけですよ!
auの通信網で提供してる業者は1割程度、ソフトバンクなんてなかったわけです。
もとより、ドコモスマホ使ってる人は
SIMカード差し替えれば、すぐ使えますが。
ただ、au・ソフトバンクユーザーはそうはいかないんです。
SIMロックという仕組みがあるから。
説明が大変で、初心者の方が聞くと混乱するので・・・
簡単に言うと、auのスマホ(iPhone含む)はauの回線網のみ
ソフトバンクのスマホ(iPhone含む)はソフトバンクの回線網のみでしか使えないってことです。
だから、今までau・ソフトバンクの利用者が格安SIMに乗り換えるには、
対応したスマホに変えるしかなかったわけです。
auはまだかろうじてありましたが。
U-mobileがソフトバンク回線で提供開始
でですよ!
やっとソフトバンクの通信網を使って登場したんですよ!
格安SIMカードが!!
しかもユーモバでですよ。
気になる料金プラン
料金プランはこんな感じ!
ソフトバンクの料金プランと比較すると、
圧倒的に安い!
ようやくソフトバンクにも春が来たわけですよ!
これでソフトバンクユーザーでもすぐに、格安SIMに乗り換えができる!
と思ってたらですよ・・・。
ただしこんな欠点が・・・
残念ながら、現時点で音声通話には未対応なんですよね・・・。
だからMNPできません。
データ通信だけです。
「乗り換えできないじゃん!」
そういうことなんですよね・・・。
ん〜、ちょっと残念かも。
代替方法
ただし、こんな方法で使うことができます。
- 2台持ち(今のソフトバンクスマホは1番安いデータ通信プランにする)※昔使ってたスマホを生き返らす。
- データ通信用として契約
テザリングできるソフトバンクスマホにU-mobileの格安SIMを入れれば、
実質的に格安のモバイルルーターができるわけです。
あとは、少し強引ですが、今のスマホをガラケーに機種変して、
スマホはU-mobile一本にする方法とか。
LINEもガラケーの電話番号があれば、
U-mobileに切り替えても継続して利用できますからね。
今はこんな感じですかね。
早く音声通話に対応して欲しいところです。
公式サイト:U-mobileS
まとめ
ソフトバンクに対応した格安SIMカードのお話でした。
業界初でU-mobileが参入したけど、
TERUの意見としては、今の時点ではまだ微妙かな。
もし、自分が今ソフトバンクユーザーなら、
U-mobileSで契約するより、ドコモ端末買ってドコモの格安SIMにしちゃいますからね〜。
まぁ、待ちわびて利用の仕方がマッチする人は、
U-mobileSを活用してみることをオススメします。
ドコモの格安SIMで選ぶ人は以下も参考になります。
関連記事:「中学生にオススメなスマホを教えてと言われると・・・」
※中学生と言ってますが、普通に大人でもOKだと思います。
スポンサードリンク