こんにちは、
そこそこ人生イージーモードのTERUです。
いや〜、嫌な奴ですね〜。笑
でも本当なんですよ!
ってことで、今日のテーマは・・・
「人生イージーモード」についてです!
イージーモードに突入しつつあるTERUが、
イージーモードにするために大切なことを提案します。
人生イージーモードの意味
まず、簡単に「人生イージーモードの意味」について。
一言で言うと、「人生楽しいし、苦もなく楽勝だなぁ〜」みたいな感じ。
よく美人の女性やイケメンに対して使われることが多いようです。
・・・とはいっても、誰しも老いがきますからね。
昔は美女・イケメンでも年をとったら、
おばさん・おじさんなわけです。
今までイージーモードだったのに、これでは一気にハードモードですよね・・・。
イージーモードにするためには?
マインドセットを変えることです。
イージーマインドの、私はこんな感じ。
- 働けば、働くほど楽になる思考
- 0になってもなんとかなるクリエイター思考
結局内面の問題なわけですよ。
見た目は劣化しますからね。
特に年を重ねることで、「できることや時間的余裕」が
増えると比較的人生イージーモードになります。
だから、普通に会社員を続けててもほとんどの人が、
まずイージーモードになんてなれません。
だって、時間的余裕もできること(=金銭的余裕)も生まれにくいですからね。
年を取ればとるほど。
働き方のマインドを変える
結論、
「ずっと働かなきゃいけないマインド」
↓
「働けば働くほど楽になれるマインド」
に変更しましょう。
そういう働き方を知って、実践しましょう。
あなたの身近な例では、会社の社長がこのマインドなわけです。
社長業は起業当初、少数で頑張り、軌道に乗ったら、
お金で従業員を雇い、代わりに働いてもらい、
もっと大きなリターンを生んでもらうわけですから。
これってものすごく合理的なしくみですよね。
最終的には、働かなくていいわけですし。
お金に困らないクリエイター思考
もう一つは、クリエイター思考です。
もの(=資産)・仕組み・システムを構築して、代わりにお金を生んでもらえますから。
私の場合、ブログがシステムであり資産です。
日々、役立つことをたくさん埋め込むことで、
ブログの価値を高めてます。
ブログクリエイターというわけです。
ちなみに真のクリエイター思考になれば、
もう二度と時給1,000〜2,000円程度で働けなくなりますから。
私の現時点での時給は、10,000円以上ですからね。
ちなみに、
「今、自分に技術なんてない!どうすればいいんだ?」
なんて人は、IT技術を身につけることをオススメします。
理由は仕入れとかなく、リターンが大きいからです。
学ぶ時間とお金がない人は、学べる環境に一旦潜り込んじゃえばいいわけです。
私だったら、IT系の企業に転職してクリエイターの基礎を学んじゃいます。
数年で独立を視野に入れると、身が入りますよ。
関連記事:「転職するならどんな職種がオススメ!?【TERUなら…】」
まとめ
人生イージーモードにする方法をさくっとまとめました。
方法はたくさんあります。
これじゃないといけない!なんてことはありません。
ただ、共通して言えることは、働けば働くほどストックされてく仕組みが必要なことです。
これは、私の場合はブログや金融資産。
投資家にとっては、株・不動産や金融資産。
社長にとっては、会社・人や金融資産。
音楽家にとっては、詞・曲や金融資産。
ユーチューバーにとっては、動画・自己ブランドや金融資産。
芸能人にとっては、自己ブランドや金融資産。
と言った感じです。
会社員の場合、どれも残らないですよね?(※せいぜい、長年かけて預金した金融資産)
長年勤めて築き上げた地位や役職も、
組織から出たら何の役にもたちませんし。
だからいつまでたってもハードモードなんです。
スポンサードリンク
昨日の報酬
昨日の報酬:41,730円