こんにちは。
TERUです。
今日は仕事でとある東証一部上場企業の支社にいきました。
そこである仕事の勉強会というかセミナーがあったので行きました。
いわゆるお偉いさん的な人も多くいました。
毎回こういった大手企業さんに訪問することに思うのですが、お偉いさんは典型的なサラリーマンです。
地位や名誉にあぐらをかくっていうんでしょうか??
もちろん全員の方がそうではないですが、一部の方の態度がそんな感じなんです。残念ですが。
虎の威を借る狐のような人にならないために、マインドをしっかりしていかなければなりません。
ということで今日はビジネス観について書きます。
スポンサードリンク
仕事を楽しく継続する方法
皆様は仕事を楽しくしていますか??
おそらくですが、「楽しいです!」と答えられる人って少ない気がします。
私の仕事は楽しいです。
楽しいことってストレスがほとんどありませんし、苦になりません。
型にはめることができれば嫌いなことをするよりも収入も良くなりますし。
そんなおいしい話があるか!なんて思うかもしれませんが、あるんですよね現実に。
だって身近で言えばミュージシャンや俳優とかって彼らの好きな仕事ですよね?
自分の好きなことを仕事にする
1番楽しくなるのは自分の好きなことを仕事にすることです。
「そんなの無理だろ!」なんて思ったらできませんが、今の世の中割りと簡単にできたりしますよ。
ブロガーのイケダハヤトさんが良い例を仰ってました。
「ディズニーが好きで毎日行きたければ、ディズニーランドのブログを作って徹底的にマニアになれ!そうすれば実現できるし、それが仕事にもなる!ディズニーは無限のコンテンツ。」
なんてことを仰ってましたね。
ここで大切なことは「お金のためにやる!」ではなくて「好きだからやる!」なんです。
「好き=趣味」だからお金にならなくても継続ができますよね。
だから目先の利益だけでやろうとすると継続はほぼ間違いなくできなくなります。
嫌いな仕事は先のことを見据える
「そんなことを言っても今サラリーマンをしていて好きじゃない仕事をやってる場合はどうしたらいいの?」
なんてこともありますよね。
実は私にはこの答えがわかりません。
私もサラリーマン時代はやりがいのない好きでもない仕事をしていてあなたと同じ気持ちだったので・・・。
ここから昇華することができなかったからこそ辞めるという選択をした人間です。
でも現実はそんな簡単にはいきませんよね?
そこでこんな考え方をしてみてはいかがでしょうか?
「先のこと(好きなこと)を見据えられることにリンクさせる」
ということです。
私はサラリーマン時代は決して会社にとって優秀な社員ではありませんでした。(むしろ会社からは組織のガンのような扱いでした。)
つまらないとそうなりますよね。
でもそんな私でも楽しいと思う瞬間がたまにありました。
それは今のネットビジネスにリンクするような内容であった時です。
サラリーマン時代からネットビジネスの可能性を信じていたので、なぜか集客や広告、ネットみたいな分野になると燃えるんですよねლ(´ڡ`ლ)他はつまらないけど。
同じように興味ある分野、将来やりたい仕事とリンクできたらきっと楽しくなると思うんです。
もちろん「やりたい仕事なんてない!」なんて人もいると思います。
でも1つくらいは好きなコトってありませんか?
車が好き、バイクが好き、ゲームが好き、ファッション、美容、アイドル、音楽・・・
本気で↑のことを将来仕事にしたいと思えばできます!
だからやりたいコト=仕事にできるように真剣に考えてみるといいです。
それができたら今の嫌な仕事と、やりたいこととをリンクさせて取り組んでみて下さい。
それでも「そんなことはできない!」なんて思っちゃう人は嫌なことを我慢しながらやるか会社を辞めるかの選択をすることをオススメします。(きっとあなたもこっち側の人です。私のようにლ(´ڡ`ლ))
とにかく嫌な仕事はどこまで行っても嫌です。
だから先のことを見据えてやってみると良い気がします。(私は部分経験しかないのでそれがずっと継続できるかは知りません!)
仕事を楽しく継続させるまとめ
【仕事を楽しく継続させるまとめ】
仕事を楽しく継続させるには好きなことをすること。
それがすぐにできない場合は、好きなこととリンクできる部分を探すこと。
それをやってもどうしようも楽しくできない場合の選択肢は2つ。
1つ目は仕事と諦めて我慢しながら今までと変わらない日々を送ること。
2つ目は思いっきり今の仕事をやめてみること。
仕事をやめると生活の心配をするかもしれません。
でも本気でやりたいことを見つけたら今すぐやめてでもそれを実行すべきです。絶対に。
今やらなければこの先もできない!!・・・とまではいいませんが、もっと早くやっておけばって思う気がします。
今すぐに実行できないのならせめて期限を決めて実行するといいです!
そのための準備期間は本気でそのことに向き合って取り組みますから!(背水の陣)
最後は趣旨が少しずれましたが今日はこの辺で失礼致します。
スポンサードリンク
昨日の報酬
11月29日のアフィリエイト報酬:77,500円