こんにちは。
TERUです。
最近アフィリエイトの作業を毎日やっていて思いますが、不得意分野はやらないほうがいいかもです。
作業を継続させるためには、自分が興味のある分野でないとできません。
チャレンジするなら・・・
挑戦ジャンル優先順位
好きな分野>得意分野>興味ある分野>不得意分野
といったようなランク付けをすることができます。
チャレンジするなら興味ある分野以上でチャレンジしていくことがオススメです。
いくら不得意分野が儲かるからといっても無理なチャレンジは避けた方が継続もできますし、結果も出せると思います。
ということで今日のテーマは「30歳からの趣味を真剣に考察」です。
※この記事は著者のマインドが偏っている内容になります。決して趣味を否定しているわけではありませんので、ご了承下さい。
スポンサードリンク
30歳以上から作りたいクレジットカードはゴールド以上↓
30歳からの趣味を考察
人生の上り坂ですよね。
30歳って。
この時期って男性でも結婚してる人は増えますし、独身の人は社会に慣れてきて退屈になってる人も多いのではないでしょうか?
そこで30歳になってから新しい趣味に挑戦する人もいるかもしれません。
今回は30歳からの趣味の時間を何にあてるかいいかを真剣に考察したいと思います。
遊びよりもスキル
趣味って人生を充実させることに使うことだと思います。
時間が余ってるなら遊びの趣味に使うよりもスキルになることに時間を使うことをオススメします。
よくあるスキルというと・・・
スキル例)
- パソコンスキル(プログラミングなど)
- 資産運用スキル
など・・・
↑以外にもたくさんあると思いますが、思い浮かばないのでこれくらいにしておきました。
将来役立つことに趣味の時間を当ててよりよい30代を送りたいところですね。
できればお金を生むスキル
「30歳になって少し余裕ができた」、「毎日に刺激がなくてつまらない」なんて思っている人へ。
趣味を探すよりもお金を生むスキルを身につけることをオススメします。
将来的に結婚して子供も生まれますよね?
普通の会社員の人であれば、確実に経済的に圧迫されます。
今後も会社員をするなら、きっと今が1番時間を使うことができます。
この時間を将来への投資と思って使えれば、充実した人生を送ることができます。
趣味を探すなら副業
あなたが趣味を探す段階なら副業を探してみることをオススメします。
今の時代はアルバイトをしなくてもお金を作ることができます。
クラウドソーシング
その代表的なものがネットで副業ができるクラウドソーシングです。
クラウドソーシングとは、インターネットで作業できる内容を代行作業できるサイトです。
手軽に始めるならココナラがオススメです。(※有名なクラウドソーシングは他にもクラウドワークスやランサーズがあります。ガッツリ始めるならこちらもオススメです。)
登録も簡単にできますからね。
ちなみに代行作業は誰でもできますし、仕事幅も広いです。
専門性の高い作業例(単価高め)
プログラミング、ホームページ作成、WEBデザイン、ロゴデザインなど
専門性の低い作業例(単価低め)
文章作成、記事作成、ライティング作業など
↑のような仕事があります。
専門性の高い作業ほど、高単価です。
反対に誰でもできる作業は比較的低単価です。
納期までであれば、空き時間で作業ができます。
そのためクラウドソーシングは会社員にとって副業に向いてます。
パソコンでできる単純作業もたくさんあるため、「副業何やっていいかわからない・・・」なんて人はオススメです。
30歳からの趣味まとめ
30歳からの趣味まとめでした。
これから趣味を新しく見つけようと考えている人は、参考にしてみて下さい。
何の趣味、副業をしたらいいかわからない人はクラウドソーシングで自分ができる仕事を探してみることをオススメします。
スポンサードリンク
昨日の報酬
1月16日のアフィリエイト報酬:10,500円