追記
この記事を投稿してから2年歳月を経て、無事ジャックスプラチナの審査に通り作ることができました。
当時なぜ通らなかったのか本当に不明です。
記事後半に詳細を書いてます。
クレカネタです。
JACCSカードにプラチナが出たのかい!
これはイイカンジ!作りたい(・∀・)つ#高還元— TERU@ファンコミ王子 (@TERU_biz) 2018年3月7日
JACCSカードのプラチナが登場しました。
プライベート用でJACCS(REX CARD)利用者である私も気になったので、作成申請出しました!(※JACCSはポイントをそのまま請求金額から割引できるから、実用性がもっとも高い)
参考:「REX CARDで税金支払った話▶」
目次
JACCSカードプラチナの審査について
- 既存のJACCSでロイヤル会員でも・・・(年間300万円以上利用するとなれる最上級ランク)
- インビテーションを受ける方法
まずですが・・・
そうです、今までいかなるゴールドカードも審査落ちしなかったんですが、ジャックスカードプラチナはダメでした。。。
ダメだった理由を考察して話してます↓
ジャックスたくさん使ってるとかあんまり関係ないようです。
ということで、体感的にはかなり厳選した審査になってると思います。
参考:「TERUのココ数年のスペック」
一応、現在の条件的には悪くないと思っていたんですが、かなり厳しいようです。(※きっちり税金も支払ってますが、自営業というのはやはり作りにくいのかも)
どうしてもジャックスプラチナ並の還元率がほしい人は同じJACCSの年会費無料のREX CARDで代用すると良いです。
ジャックスロイヤル会員でも・・・
ジャックスのロイヤルメンバーだけど、ジャックスプラチナ落とされた・・・
— TERU@ファンコミ王子 (@TERU_biz) 2018年9月19日
⇒ 「心あたりがある理由はコレ!」
ちなみに、前半でも解説しましたが私同じジャックスカードの「REX CARD」をプライベートで愛用してます。
※REX CARDを愛用してる理由は後述します。
⇒ 「REX CARDを愛用してる理由」
で、その中でもJACCSの最高ランクのロイヤルにまで達してるわけです。(※年間利用額でランクが変わります。)
※TERUは個人事業者だから、「税金・国保」・「ふるさと納税」とかもまとめて支払うからポイントバックのメリットがかなりあります。
参考記事↓
-
予定納税・国保・個人事業税はクレジットカードで払った方がいいよ・・・
今日は、税金と保険料の話です。 忙しい人は動画で再生して聞こう↑ 結論、払える分はクレカで支払いましょう!そっちの方がお得だからです!(※ポイントがたまる) ...
他のJACCSで使い過ぎてても厳しいかもしれません。(※上限額をギリギリまで上げてて、追加でカードを作ることでJACCS側のリスクが高くなると判断されかねないのかも?)
REX CARDを愛用してる理由
私がプライベートでREX CARDを愛用してる理由は↓の4点です。
- 年会費無料
- 還元率が1.25%(※たまに還元率アップデーで1.75%になることも)
- 1REXポイント1=1Jデポに変換できる
- Jデポは請求金額からそのまま割引できる
ポイントそのままキャッシュバックで、ここまで高還元なのはREX CARDくらいです。
特に請求金額から割引されるから、年間100万円利用しても、実質請求金額は987,500円というわけです。
実際に、もろもろの支払いで100万円の請求金額が超えた時↓
ぎょ、ぎょえええええ#1枚のクレジットカード請求金額#あと3枚ある pic.twitter.com/JWT7xnMD9A
— TERU@ファンコミ王子 (@TERU_biz) 2018年10月14日
ただ↑だけ使ったら、REX CARDでのポイント還元額も↓になりました。
ということで、もう5年くらいプライベートでは使ってます。
最悪JACCSプラチナ作れなかった人は、REX CARDを利用しておくのも充分アリな気がします。
⇒ 【5,000ポイント還元中】REX CARD特設サイトはコチラ▶▶
ちなみに、最近REX CARDにMasterCardが登場してます。
⇒ REX CARDのMasterCard専用サイトはコチラ▶▶
同じく特典も付くから、お好きな方でどうぞ。(※VISAカードをたくさん持ってる人は、MasterCardにするのもアリです)
審査落ちした理由
- 同じJACCSのREX CARDの上限額を180万円までにしてるから(※デフォルト60万円)
- 個人事業者になってまだ3年目だから
- 1年前後で3枚クレカを作ってるから
(例、アメックスビジネスゴールド・三井住友ビジネスゴールド・エポスカード)
あくまで考察ですが、大体↑の原因のどれかじゃないかと思います。
特に1は関係があるかなと。
というのも、ジャックスでの利用上限申請は、定期的に通ってるからです。
仮に、ジャックスからの信用がないなら、おそらく上限額申請は通らないと思いますし。
あとは他にも、上限額の多いクレカを多く持ちすぎてるのも関係あるかもです。(例、REX CARD【180万円】・アメックスビジネスゴールド【550~600万円】・三井住友ビジネスゴールド【100万円】など)
あとは上限額の多いクレカを多く持ちすぎてるのも関係あるかもです。
まぁ、あくまでと推測なので絶対じゃないし、参考程度に考えてもらえればと。
インビテーションを受ける方法
関連記事↓
- JACCSカードゴールドを作成後利用する
※JACCSカードゴールドは還元率が0.5〜1%です。
当たり前ですが、同系列のJACCSカードを使わないとインビテーションは来ないわけです。
私の使ってるREX CARDはJACCSだけど、発行元はカカクコムです。
当然、ここまでヘビーに長く利用しててもインビテーションは来ません。
ということで、現状ところ直接申し込みできるジャックスプラチナは、インビテーションを出してるかどうかはわかりません。
基本、↓のように直接ネット上から作成の申込みできるから、インビテーションの発行をしてない可能性もあります。
限度額は個別設定
- 固定の上限額は決まってないから、過去の実績で決められる
申込み時に希望限度額を選択できます。
私の場合、一番最高額で選択できる200万円を選択しました。(※キャッシング枠は0円を選択)
プラチナの公式サイト上にも、限度額の目安記載はありません。
JACCS側が、個別で限度額を設定するようです。
REX CARDより還元率が高い
JACCS カード種類 |
JACCS CARD PLATINUM | REX CARD |
イメージ | VISAバージョン▶
|
|
ブランド | MasterCard | VISA・MasterCard |
還元率 | 年間20万円未満:1.5% 20万円以上:1.7% 50万円以上:1.75% 100万円以上:1.85% 150万円以上:1.9% 200万円以上:1.95% 300万円以上:2.0% |
1.25% |
年会費 | 20,000円 | 0円 |
上限額 (初期申請額最大) |
200万円 | 60万円 ※TERU場合、現状180万円まで引き上げた |
- ジャックスカードプラチナは、年間利用額で還元率が変動する。(ベースが200円で3ポイント【1.5%】)
- REX CARDは、100円で1.25ポイント還元。
プラチナは年会費がかかりますが、それ以上に還元率が圧倒的に高い。
また、プラチナカードは、利用額に応じてJデポの還元が別途あります。
年間で数百万円利用する人なら、Jデポ達成特典と還元額でメリットができます。
※↓に利用金額とシミュレーションをまとめておきますので、ご参考ください。
ジャックスプラチナとREX CARDポイント比較
※↓は当時REX CARDが1.25%だった頃の還元率で計算してますが、2020年11月以降は1.0%還元になります。
※各2番目に記載があるJデポは年間合計利用額に応じて、1回だけ貰えるボーナスポイントです。(集計期間:1/1~12/31まで)
- 例1、年間100万円以上利用する場合
プラチナカードの場合
年会費20,000円
- 100万円×1.5%=15,000円~(利用額で還元額が1.7%~以上になる)
- Jデポ2,000円分
合計:17,000円-20,000円=-3,000円
REX CARDの場合
- 100万円×1.25%=12,500円
合計:12,500円
- 例2、年間150万円以上利用する場合
プラチナカードの場合
年会費20,000円
- 150万円×1.5%=22,500円~(利用額で還元額が1.7%~以上になる)
- Jデポ3,000円分
合計:25,500-20,000=5,500円
※Jデポは全てのランクを順当になれれば3,000円分貰えます。
REX CARDの場合
- 150万円×1.25%=18,750円
合計:18,750円
- 例3、年間200万円以上利用する場合
プラチナカードの場合
年会費20,000円
- 200万円×1.5%=30,000円~(利用額で還元額が1.7%~以上になる)
- Jデポ5,000円分
合計:35,000-20,000=15,000円
※Jデポは全てのランクを順当になれれば5,000円分貰えます。
REX CARDの場合
- 200万円×1.25%=25,000円
合計:25,000円
- 例3、年間300万円以上利用する場合
プラチナカードの場合
年会費20,000円
- 300万円×1.5%=45,000円~(利用額で還元額が1.7%~以上になる)
- Jデポ10,000円分
合計:55,000-20,000=35,000円
※Jデポは全てのランクを順当になれれば10,000円分貰えます。
REX CARDの場合
- 300万円×1.25%=37,500円
合計:37,500円
↑の結果、初年度だけは、年間300万円使ってもREX CARDの方が還元額が高い結果になった(※初年度で還元額を抜きたいなら500万円使えばJACCSプラチナの方が勝る計算)
大体、還元率だけのメリットをみれば、年間150万円以上の利用で年会費を回収できます。
また、年間300万円以上利用してるならポイントメリットもジャックスカードプラチナの方が高くなる可能性が高くなります。(初年度は1.5%で計算してますが、翌年からは2%スタートになるから)
↑のポイント還元メリットに加えて、プラチナカードの保証内容・特典も付くからメリットは充分だったりします。(全国の国内空港のラウンジ利用など)
年間利用額達成時の特典Jデポ
年間利用額 | ランク | 特典 |
300万円以上 | ロイヤル | Jデポ10,000円分 |
200万円以上 | プラチナ | Jデポ5,000円分 |
150万円以上 | ゴールド | Jデポ3,000円分 |
100万円以上 | シルバー | Jデポ2,000円分 |
50万円以上 | ブロンズ | Jデポ1,000円分 |
ただし、少額しか利用しないなら、無理してプラチナを作る必要はないかもです。
目安は、最低でも年間利用額200万円以上はほしい所です。
確実にそこまで利用できない人は、私が5年以上利用してるREX CARDで充分だと思います。
年会費も無料でここまで高還元なので、「どうしても高還元のクレカがほしかった・・・」なんて人は気軽に作ってみると良いですね。
評判
ジャックスプラチナ昨日受け取った。ちょっと薄い感じがするのと、印刷がすぐハゲそうなのは気になる。ただ、フチも黒いのはなかなかよい。
— うらかみ (@quoll718) 2018年10月1日
で、最近はクレカでマイル貯めるのは積極的ではないので万能なカードとしてジャックスプラチナを取得したわけだ。
どうせクレカ決済ではたいしてマイルたまらないし。— うらかみ (@quoll718) 2018年9月28日
いつも動画&ライブともに見させてもらってます!この前はライブで北朝鮮の動画のお話ありがとうございました!
僕は国内・海外含めて、今年始めごろからJACCS プラチナカードを使っています。マスターカードコンシェルジュが使えるのと、還元率が結構高いのでおすすめです!— まろけ😁 (@maroke_jp) 2018年7月1日
SNS上でも審査が通って利用してる人がいます。
ちなみに、審査に2週間ほどかかったなんて声がありました。
私自身も、審査に通らなかった通知が来たのは、申込みから大体2週間後くらい経過した後だった気がします。
追記:REX CARDがオワコン化したのでジャックスプラチナ再申込み結果
YouTube上でも開封&解説↓
申込みから約3~4週間後
ジャックスプラチナから封筒が到着↑
ついに審査通りGET↑
【申込みから届くまで】
- 2020年7月22日頃申込み
- 日にちは覚えてないが約1週間後にジャックスから年収の確認などの電話が入った(身分調査?)
※以前は電話確認が入らなかったから、入った時点でかなり作れる可能性は高いかも。 - 約4週間後(8月20日)に簡易書留でカードが届く
【デフォルト上限利用額】
デフォルトの上限金額は200万円に設定されてた↑
【再審査が通った理由考察】
- 2018~2020年の間税金をしっかり支払ったから。
- 同じジャックスのREX CARDの限度額を300万円まで引き上げ、滞納なく支払い続けたから(信用の蓄積)
REX CARDの還元率が1.25%から1.0%に2020年11月から改悪してしまうことが決定したので、改めてジャックスプラチナを申込み直しました。
REX CARDがオワコンの詳細は↓の動画で解説しました↓
↑の動画でジャックスプラチナを申込みしたのが7月下旬
結果的に無事ジャックスプラチナは作れました。
改めて見たら、かなり良いカードで保証はプラチナカード(最大1億円保証)・還元率はデフォルト1.5%・年間300万円使えば+0.5%で翌年の合計還元率2.0%・さらにラブリィポイントで10,000円分付与。
1.25%の時点のREX CARDでも年間200万円以上利用する人なら年会費20,000円のジャックスプラチナの方が還元率が高くなりますし、300万円以上するなら圧倒的にジャックスプラチナです。
今後、1.0%還元になるREX CARDの場合還元率がさらに悪化するので、すでに年間200万円以上使う人はジャックスプラチナへ乗り換えるのはかなりおすすめです。
ここまで差が付くと知らなかったでは済まされないレベルでジャックスプラチナの方が多くなるでしょう。
参考サイト:ジャックスカードプラチナ
まとめ
- ジャックスカードプラチナの審査はやや厳し目!(※他社のゴールドで通ってるTERUも審査落ちした)
⇒ 「ジャックスカードプラチナ審査について」 - ジャックスの最上級ランクロイヤル会員でも普通に落ちる
- TERUが審査落ちした理由で考えられるのは3つ。
⇒ 「審査落ちした理由」 - 同じジャックス系列の高還元率カードのREX CARDより還元率が高め。
⇒ 「年間利用額が多い人はプラチナが強い」
ジャックスカードプラチナは、プラチナカードでも珍しい高還元率カードです。
ただでさえ年会費が高いプラチナカードです。
年会費以上に還元が受けられるカードは、ジャックスプラチナかダイナースプレミアム(どちらかと言えばブラックカード)くらいです。
ただし、多く利用しないなら年会費無料のREX CARDの方が還元率は高めだったりします。
バランスを考えて検討することをオススメします。
合わせてチェック↓
-
アメックスビジネスプラチナのインビテーションから審査について…
【コチラ限定】ビジネスゴールド 初年度年会費無料▶ ※通常のページ経由で申込みするより、初年年会費36,300円(ビジネス)が掛からないからお得です。 なんか届いてるー pic.twit ...
スポンサードリンク