税理士紹介サイトとして稼働してる「タックスコンシェルジュ」。
特徴は、税理士登録に独自審査と成約お祝い金制度があること。
タックスコンシェルジュの評判が気になりますよね。
調べてみました。
相続專門の税理士探し可能!
タックスコンシェルジュ相続専用サイト↓
TERUが実際に登録して税理士を決めたレポ↓
目次
タックスコンシェルジュの実態
登録自体が無料だから、損することはないんですが・・・
対応や評判が微妙だったりすると、不快な思いしますからね。
で調べた結果なんですが・・・
ネット・ツイッター上で口コミ・評判がありませんでした。
なんとも残念な結果です。
※役に立てず申し訳ございません・・・。
ということで自己判断して下さい!
では終われません!
だから、管理人なりに分析してみたいと思います。
管理人の評価
まず、以下の人をオススメします。
- 時間に余裕のある方
- 税理士になるべくコストをかけたくない方
- 慎重に選びたい人
特に、時間に余裕のある人は登録して、実際に登録した方がいいです。
他社とも比較できますからね。
成約お祝い金制度をやってるのもここだけだと思います。(※他社でもやってたらすみません。)
コストかけたくない方も嬉しいですよね。
じゃあ、反対にオススメできない方ですが・・・
- ある程度評価がわかるところ
- 時間がないから、早く決めたい
なんて人は微妙かもです。

引用元:タックスコンシェルジュ
↑を見る限りレスポンスが遅いわけではありませんが、実際の評価がわかりませんからね。
だから、「外れだった!」なんてことがあった時はタイムロスに。
確実に評価の良いところ!として判断ができないため、現時点だとオススメできません。
(追記:「管理人突撃レポート編」で↑の部分は撤回してます。管理人はここで税理士を紹介してもらってます。)
↑のように評価しました。
検討中の方は、参考にして頂ければと思います。
公式サイト:タックスコンシェルジュ
利用者口コミ
残念ながら口コミはありません。
見つかり次第随時更新していきますので、ご了承下さい。
ちなみに管理人自身も現在、税理士を探そうとしてます。
タックスコンシェルジュに登録した際には、レポートしてみます。
乞うご期待!
スポンサードリンク
突撃レポート【追記編】
早速、タックスコンシェルジュに登録申請しました。
登録は税理士紹介エージェントほどではありませんが、簡単でした!
参考記事:「税理士紹介エージェントの評判を調べた結果が・・・【突撃レポート】」
登録内容です。
登録に必要な情報
- 会社名・屋号名(個人名でもOK)
- 担当者名
- 業種
- メールアドレス
- 電話番号
- 希望連絡方法
- 年商(見込みOK)
↑といった感じ。
私が入力した項目ですね。
必須項目だけにすればもっと少なくても大丈夫です。
こんな感じに、自動返信メールで連絡が来ました。
引き続き連絡が来ましたら、レポートしていきます。
追記【税理士コンサルタント連絡編】
登録後、すぐ連絡が来ました!(連絡時間は「いつでも可」にチェックしておいたので)
結論としては、「いい感じ!税理士紹介してもらうことになった!」でした。
連絡を受けた時に、自分はカフェに居ました。(※いつも仕事はスタバでしてますからね)
ざわざわしてることを気遣ってくれたのか、
「今お話ししても大丈夫でしょうか?必要であれば掛け直ししますよ。」
なんて言ってくれましたし。
ハキハキと話してくれる男性担当者で、状況のヒアリングから入りました。
管理人の男性担当者への印象
- 気遣いができる
- 初心者にも具体的なアドバイスをくれる
- 知識が豊富
- やりとりがスムーズ
- 期限を明確にしてくれる(※いつまでに再度連絡して、税理士を探すなど)
↑こんな感じです。
ぶっちゃけ、せっかちな人ほどオススメできます!(※最初にオススメできないといったのは撤回です)
個人的には、得られるものが多かったため気に入ってます。
(※ただし、男性担当者並のクオリティを全員がもってるかまでは不明です。)
電話連絡後には、内容の確認をメールで送信してくれるそうなので、内容を忘れても安心です。

電話連絡後の確認メール
※次回スケジュールと現状を報告してくれるため、わかりやすいですね!
税理士面談編も乞うご期待!
追記2【税理士面談編】
先日、紹介して頂いた税理士さんと面談しました。
結論は、即決しました。うん!よかったです!
顧問料+確定申告料合わせても納得いく金額でした。(※たぶん最安とかではないですが、高くないです。)
面談までをまとめると↓な感じです。
- 会計事務所に訪問(名古屋のオフィス街にあるので、通いやすい)
- 税理士さんと面談。
- 現在の状況を報告
- 今後の節税対策・法人化にするメリット・デメリットなどアドバイスを受ける
- 顧問料と年間の見積もり額を教えて頂く
- その場で即決
こんな感じでした。
今回、即決にした理由は3つあります。
即決した3つの理由
- コミュニケーションも円滑に取れたから
- 節税対策やアドバイスを聞いて頼りになると感じた
- ↑の割には、料金も安く感じた
質、料金ともに大満足の結果でした。
これ以上比較する必要もないと感じ即決したわけです。
ちなみに、その後担当の税理士コンサルタントから連絡が。
即決したことを報告して終了。
最初から最後までしっかり対応してくれたコンサルタントでした。
成約お祝い金
当日中にお礼のメールを頂きました。(※こちらこそお礼を言いたいくらいです。)
丁寧にお礼の長文メールでした。
今後の流れの説明のPDFデータはこんな感じです。
タックスコンシェルジュ独自のお祝い金制度ですが・・・
「初年度総報酬額の10%」でした。(きっとネット上のどこにも出回ってない情報です)
思ってた以上に貰えるため少しビックリ。
入金時期は、正式に税理士と契約手続きを完了し、初回入金完了後です。
しっかり対応してもらえ、祝い金も貰えるので、大満足な結果でした。
追記3【お祝い金申請編】
番外編です。
「税理士との契約が正式に決まった後に、銀行口座をお知らせ下さい。」
と↑の「ご成約後のお知らせ事項」に記載があったので、メールで送りました。
送信後に、タックスコンシェルジュの担当者からお礼と確認の電話が来て、
その後再度、確認のため↓のメールを送って頂けました。
これでお祝い金の手続きも完了です!
結構手間もなく、簡単にできました。
どうやって、貰えるか疑問に思ってた人は、
ご参考にして頂ければと思います。
追記4:【お祝い金支払通知書編】
タックスコンシェルジュの担当者さんから「お祝い金支払通知書」を頂きました!
1ヶ月前に送ってれて「金額に問題ないか」事前確認してくれます。
親切ですね!!
こんな感じですね。
これが届いた翌月末に入金してくれます。
それにしても・・・意外にたくさん貰えます!
税理士紹介サイトでこの制度があるのは、タックスコンシェルジュだけだと思いますが・・・。
普通にオススメです。
担当者もとても丁寧だったので、本当にここで良かったな~。
税理士探ししてる方なら、一度使ってみてはいかがでしょうか?
追記5:【お祝い金入金確認!】

※ネットバンクの取引履歴
無事に、運営会社のポラリスさんからお祝い金を振り込んで頂きました!
実は忘れてたので、地味に嬉しいです。
しかも担当者さんは律儀にメールまで送って頂いておりました。

※入金報告連絡
これで、私思い出しました!
ありがたいですよね。
タックスコンシェルジュ(税理士紹介ネットワーク)さんを一連利用させて頂いたんですが、大満足でした。
終わりよければ、全て良しなんて言いますが、経過もよかったので、文句なしでしたよ。
お祝い金については公式ホームページ上にも載ってます。
合わせて確認しておくことをオススメします。
(※当サイトの方が詳しく解説してあるかもですが・・・。)
まとめ
タックスコンシェルジュの評判まとめでした。
ポイントまとめ
- 利用者の評判が見つからなかった
- 税理士探しで比較したい人はオススメ
- 急ぎの人は評判がわかる税理士紹介サイトを推奨
といった感じです。
タックスコンシェルジュは2012年頃から今も継続してます。
誤解がないようにフォローすると・・・
登録者がいないわけではありません。
元々、税理士を探す人って全体人口で考えると多くないですよね。
※世の中には会社員の人の割合が多いため
その少ない中でも、登録者が口コミや評判をネットに残してないだけですから。
ただし、ポジティブに捉えると悪評すらないことは良い証拠かもです。
通常、良い評判よりも悪い評判の方が広がりやすいですから。
だから、タックスコンシェルジュが気になる人は、深く考えずに利用してみていいのかなと。
どっちにしろ、無料のサービスですしね。
「評判があるところじゃないと嫌!」なんて人は別の税理士紹介サイトにしておくと良いですね。
タックスコンシェルジュ
特徴
- 税理士は登録に独自の審査を合格している(※税理士は審査に通らないと登録不可)
- 登録後に紹介までが早い
- 成約お祝い金制度あり(※紹介税理士と成約したら、キャッシュバックされる)
- 初めてもOK
対応地域
- 全国対応OK
登録税理士
- 非公開(※他社と違って独自の税理士審査をしてるため、登録者数は他社より少なめ)
関連記事
-
-
税理士紹介サイトを比較してみた…【評判をまとめた結果!?】
私は個人事業をしてます。 そこそこ事業も軌道に乗ってきたので、税理士を顧問契約したいなと。 (※確定申告とか記帳などを全て丸投げしたいと思ってたから。確定申告の丸投げ相場は10~15万円前後ですが、手 ...
ビジネス記事
-
-
三井住友ビジネスカード for Ownersの審査は通るのか?【プラチナで…】
新規入会キャンペーン中!詳細はコチラ↓ 今日はクレジットカードの話! 前回、アメックスビジネスゴールドの話を書いて、実際に作りました。(※作れました) アメリカンエキスプレ ...
-
-
アメックス・ビジネスゴールド、キャンペーンの話…【WEB経由で再契約】
ビジネスゴールド今の通常キャンペーン↓ 個人用ゴールドカードの通常キャンペーン↓ 今日はクレジットカードの話です。 で、アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドですね!(※ ...