税理士紹介サイトでも情報量の多い「税理士紹介エージェント」。
特徴は、登録税理士は独自の審査に合格してることですね。
※税理士なら誰でも登録できるというわけではないということです。
税理士紹介エージェントの評判が気になります。
利用者の評価などを調べました。
スポンサードリンク
税理士紹介エージェントの実態
登録自体は無料だけど、悪評があるかどうか気になりますよね。
実態を調べました。
税理士紹介エージェントの評判・実態
- 融通が効くサービス(※税理士との面談をこちらの都合で変更してもらえた)
- 年中無休だから連絡しやすい
- 税理士報酬の削減ができた
- 不動産収入の確定申告を依頼して、早急に対応してもらえた
↑のような評判がありました。
ん〜・・・。
ちょっと微妙です。
もっとリアリティのある口コミ・評判が欲しいところですよね。
↑はネットで調べたんですが、良い評判しかなくて・・・。
悪評とかもっとあってもいいと思うだけどな〜。
悪評が見つからない理由を考えた
大きく分けると2つです。
- 本当に対応や満足度が高く、不評が少ない(※悪評があっても少なければ、ネット上で拡散されるほどでもない)
- 評判が書き込みされないほど、利用者が少ない
ですね。
自分で書いといてあれですが、2ということではない気がしますがね。笑
2015年頃からやってるようですし。
もともと事業者や経営者が評判を書いたりすること自体、少ない気がします。
ポジティブに捉えれば、悪評がないことはまともな対応なんじゃないかなと。
※良い評判より悪い評判のほうが広がりやすいからです。
ここまでの評判を踏まえて税理士紹介エージェントをまとめました。
管理人の評価
個人的には良いと思ってます、税理士紹介エージェント。
理由は2つです。
- 料金が明記されてる
- 情報量が多く、初めてでもわかりやすい
報酬削減がメインの売りでないところが個人的に気に入ってます。
税理士選びって値段に目が行きがちです。
でも、ある程度質も担保したいところですからね。
あとサイトを見ただけでも、情報がわかりやすい印象があります。
実際に活用した人の日記をみても、融通が効くと評価されてますからね。
ちなみに、他社税理士紹介サイトとの比較が載ってました。

引用元:税理士紹介エージェント
よくある比較表ですが、初めてでもしっかりサポートしてくれそう。
税理士さんってコミュニケーションが苦手な人が多いそうですからね。
交渉代行してくれるのは有り難い気がします。
私達は税理士選びの素人ですから。
管理人からの評価でした。
気になるなら登録しておくと良い気がします。
↑のようにまとめました。
参考になればと思います。
公式サイト:税理士紹介エージェント
利用者口コミ
ツイッターなどでリアルな口コミ探したんですが・・・
見つかりませんでした。
残念です・・・。
また利用者の口コミを見つけたら、随時更新していきます。
というより、近いうちに管理人自身が登録してみます。
その時はこちらに更新していきますので、乞うご期待!
突撃レポート
追記
さっそく登録申請しました。
登録はすごく簡単でした!
登録に必要な情報
- 名前
- 都道府県
- 電話番号
- メールアドレス
4つだけですからね。
住所とか入力しなくていいので、気軽に登録できました!
以下のように申請後は、自動返信メールがきました。
どんな感じに進めていくのか楽しみです。
この続きは追って更新していきます!
追記2
週明けに電話連絡が来ました。
結論としては・・・「えっ?こんな感じなの!?」という結果でした・・・(^_^;)
管理人:「(今の状況をざっくり伝えて)顧問税理士を探してます。」
担当者:「確定申告ですか?」
管理人:「いえ、確定申告はすでに済ませてます!今年のです!」
担当者:「あ〜なるほど、今、税理士も確定申告の時期で忙しいので、3月15日以降に私まで連絡ください!その地域であれば税理士もいますのでね!」
↑のような感じでした。
感想としては、「あれ?連絡はくれないの!?」と思ってしまった・・・。
それとも顧客として見られてないのか・・・。(というのは冗談で!)
繁忙期だから、確定申告以外のお客さんの相手は難しいのかもしれませんね。
真意はわかりませんが、この後も連絡していきます!
続編に乞うご期待!
まとめ
税理士紹介エージェントの評判をまとめました。
ポイントまとめ
- 悪評はネット・ツイッター上で見つからなかった。(良い評判は見つかった)
- 口コミはやや少なめ。
- 評判などの情報は少なめですが、サイト内の情報量が豊富で信頼できそう
- 管理人が近日利用予定
↑のような感じですね。
個人的にはもう少し詳しく知りたかった・・・。
体当たり利用してレビューするしかないなと。
近日中に顧問税理士の相談で利用してみます。
その時の結果を評判として反映していきますね。
税理士紹介エージェント
特徴
- 個人事業より中小企業向けに強い
- コンサルタントが若い人からベテランまで網羅してる
- 顧問相場が明記されてるため、わかりやすい
- 税理士は登録に独自の審査を合格している(※税理士は審査に通らないと登録不可)
- 初めてもOK
対応地域
- 全国対応OK
登録税理士
- 非公開
関連記事
-
-
税理士紹介サイトを比較してみた…【評判をまとめた結果!?】
私は個人事業をしてます。 そこそこ事業も軌道に乗ってきたので、税理士を顧問契約したいなと。 (※確定申告とか記帳などを全て丸投げしたいと思ってたから。確定申告の丸投げ相場は10~15万円前後ですが、手 ...
突撃レポート記事
-
-
タックスコンシェルジュの評判が気になる!【使ってみた結果が…】
税理士紹介サイトとして稼働してる「タックスコンシェルジュ」。 特徴は、税理士登録に独自審査と成約お祝い金制度があること。 タックスコンシェルジュ 紹介サイトはコチラ▶▶ タ ...
ビジネス記事
-
-
三井住友ビジネスカード for Ownersの審査は通るのか?【プラチナで…】
新規入会キャンペーン中!詳細はコチラ↓ 今日はクレジットカードの話! 前回、アメックスビジネスゴールドの話を書いて、実際に作りました。(※作れました) アメリカンエキスプレ ...
-
-
アメックス・ビジネスゴールド、キャンペーンの話…【WEB経由で再契約】
ビジネスゴールド今の通常キャンペーン↓ 個人用ゴールドカードの通常キャンペーン↓ 今日はクレジットカードの話です。 で、アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドですね!(※ ...