税理士紹介業の老舗的存在の「ビスカス」。
特徴は、老舗会社だけあって税理士紹介でトップシェアを占めてることです。
気になるのは、ビスカスの評判ですよね。
調べてみました。
合わせてチェック↓
ビスカスの評判と実態
利用者も多いビスカスなので・・・
実際に使った人の評判が参考になるわけです。
ビスカスの評判
- コーディネーターが同席してくれた(※基本はしてくれませんが、してくれる場合もあるようです)
- 実際に使った人のブログでの評価がよかった
- 確定申告をしてもらう税理士をビスカスで決めた
- 質の悪い税理士が紹介された・・・
- 税理士からしても良心的
↑のような評判をネット上で見つけました。
印象としてですが・・・
微妙かもです。
ビスカスがじゃなくて、評判の内容がです。
正直、口コミ・評判が少なかったですから。
基本的に悪い評判はない印象でした。(※本当はリアリティのある悪い評判を探したかったところですが・・・。)
「質の悪い税理士が紹介された」と書きましたが、あんまり信憑性はなさそうな感じでした。
でも実際、質の悪い税理士が紹介される可能性はあると思います。(※登録されてる税理士全員が優秀なんて限りませんし)
そう感じたら、顧問しなければいいだけで・・・。
ここまでの評判を踏まえてビスカスをまとめました。
管理人の評価
正直、登録して外れの少ない税理士紹介サイトだと思います。

引用元:ビスカス
↑は2014年時点のデータですが、数値も高いですし。
あと、他社よりも体験談も多く、ツイッター上でも利用者がいました。
2chには、税理士側の評価もありました。
税理士からしても、顧問先紹介会社として高い評価を受けてますし。
私自身は、現在別の紹介会社を利用して税理士を探してます。
参考記事:「タックスコンシェルジュの評判が気になる!【使ってみた結果が…】」
理由はマイナーなサイトから使ってみたいと思ったからです。ホントそれだけです。
最初ビスカスを使おうと思ってましたからね。
今、ちょうど探してもらってる最中です。
もし、良い税理士が見つからなかったら、次はビスカスの突撃レポートをする予定です。
という感じで普通にオススメです。ビスカス。
↑のような感じに思いました。率直に。
検討中の方は参考にして頂ければと。
公式サイト:ビスカス
利用者の口コミ情報

ビスカスへ書類送らなきゃ!
@DONAMUN 今回税理士さんにお願いしたのと、その税理士さんを紹介してくれるビスカスさんに書類を送らなきゃでさ〜wいっきにまとめて送ったよ。疲れた。
— TAKUSAN-DESIGN (@TAKUSAN_DESI) 2014年10月24日

横浜でビスカスの担当者と税理士とで面談
今日は横浜で税理士と面談!
タイガーさんのブログ見てビスカスに紹介してもらった!一緒に来てくるみたいだ!
— イタチ@2017年は痩せる! (@itachi5511) 2015年12月27日

ビスカスに丸投げした!イイ!
今年も確定申告の時期がやってきたね〜(*´∀`*)私は税理士さんに投げてるのであとはお金を払うだけ。
正直税理士費用ってピンキリなので、ちゃんと自分で探してから合う人を見つけるのも大変。
個人的には
「ビスカス」
っていう税理士紹介サービスの活用がおすすめ。相場も教えてくれるし(о´∀`о)— とっとこランサー@伝える人 (@Tottokolancer) 2019年2月14日

最後の頼みはビスカス
ビスカスでダメだったらランサーズで税理士さん探そう。
とりあえず顧問料月3万円くらいならだせるんだけど。— ライターばんばん (@hiroki6910) 2018年12月14日

次回面談予定
顧問税理士お願いするためにビスカスを通して税理士を探している。
三ヶ月に一回で自分が事務所を訪問。
帳簿は自分でつける。
決算料込み。これで年30万。
これが高いのかわからんけど個人的には妥当かと思ってるけどどうなんだろ。
来月に40代の税理士と面談を予定している(*´ω`)
— わいん@アフィ、仮想通貨 (@wain_afi) 2017年11月24日

合わせてチェック↓
紹介すると電話あったけど以降連絡なし
株式会社ビスカス。税理士の紹介すると電話があって、もう1週間以上も連絡なし。紹介サイトなんてロクなもんじゃない、と思われるけどやっぱりですかね。
— chiba hiroaki (@hiroaki_chiba) 2017年9月28日

ツイッター上での口コミでした。
あんまり、税理士紹介サイトの口コミってツイッターではないんですよね。
それでもビスカスでは多くみつかりました。
さすがトップシェアの会社と言った感じでしょうか。
良い口コミと悪い口コミのバランスが良い気がします。

まとめ
ビスカスの評判をまとめました。
ポイントまとめ
- 税理士紹介業界でトップシェア
- 業界でも老舗会社
- 悪い評判は少なめ(※評判自体たくさんあるわけではありませが。)
- 税理士側からも評価されてる紹介会社
- 税理士をすぐ決めたいなら失敗が少なさそう
↑のようにまとまりました。
たぶん上でも書きましたが、失敗したくない人にオススメです。
ああ、でもそもそも無料だから、私たちが損することってあまりありませんが。
ビスカス
特徴
- 日本で初めて税理士紹介業を開始(老舗店存在)
- 対応の幅が広い(低価格から高品質まで)
- 個人・法人問わず紹介実績が高い
- 初めてもOK
対応地域
- 全国対応OK(※一部地域や業者は対象外)
登録税理士
- 3,000箇所の事務所が登録
スポンサードリンク
関連記事
-
-
税理士紹介サイトを比較してみた…【評判をまとめた結果!?】
私は個人事業をしてます。 そこそこ事業も軌道に乗ってきたので、税理士を顧問契約したいなと。 (※確定申告とか記帳などを全て丸投げしたいと思ってたから。確定申告の丸投げ相場は10~15万円前後ですが、手 ...
突撃レポート記事
-
-
タックスコンシェルジュの評判が気になる!【使ってみた結果が…】
税理士紹介サイトとして稼働してる「タックスコンシェルジュ」。 特徴は、税理士登録に独自審査と成約お祝い金制度があること。 タックスコンシェルジュ 紹介サイトはコチラ▶▶ タ ...
-
-
税理士紹介エージェントの評判を調べた結果が・・・
税理士紹介サイトでも情報量の多い「税理士紹介エージェント」。 特徴は、登録税理士は独自の審査に合格してることですね。 ※税理士なら誰でも登録できるというわけではないということです。 &n ...
ビジネス記事
-
-
三井住友ビジネスカード for Ownersの審査は通るのか?【プラチナで…】
新規入会キャンペーン中!詳細はコチラ↓ 今日はクレジットカードの話! 前回、アメックスビジネスゴールドの話を書いて、実際に作りました。(※作れました) アメリカンエキスプレ ...
-
-
アメックス・ビジネスゴールド、キャンペーンの話…【WEB経由で再契約】
ビジネスゴールド今の通常キャンペーン↓ 個人用ゴールドカードの通常キャンペーン↓ 今日はクレジットカードの話です。 で、アメリカンエキスプレス・ビジネスゴールドですね!(※ ...