こんにちは。
TERUです。
今日のテーマは「自己判断で仕事をする人の特徴」についてです。
独立してから、自己判断することが増えたのでまとめました。
スポンサードリンク
目次
自己判断で仕事する人
個人的には、純粋に自己判断できる人は優秀だと感じます。
仕事の面に限った話だけはなく、プライベートでも判断が早いとかも重要です。
ただし、あなたの部下・後輩が自己判断で仕事してたら・・・
以下の特徴を見極める必要があります。
自己判断で仕事する人の特徴
- 本当に優秀な気質
- (あなたとの)コミュニケーションが苦手
スポンサードリンク
実は優秀
自己判断できる人は起業家向きな理由を解説↑
多分、態度や性格を見てればわかると思います。
優秀なら。
あ!でも「優秀=何でも言われたことを正しくやる」ではないです。
ここでの優秀は、積極的に最適な行動を判断できるかです。
たとえ間違っていてもです。
この手の優秀は会社によっては評価されづらいかもですが・・・。
でも個人的には伸びしろがあるタイプに思います。
だって普通やらないでしょ・・・。
合ってても間違ってても自己判断したら上司に怒られるし。
単なるコミュニケーションが苦手
もう1つ考えられる残念なパターンです。
上司や指示者とコミュニケーションを取りたくない(苦手)だからです。
これ実は私がそうでした。
上司のことを「無能だし、話長いから判断聞くの面倒だ!」なんて思うと自己判断してました。(^_^;)
多分、私以外にも「指示者に話しかけづらい・・・」はあると思います。
この場合は、やむを得ず自己判断してるわけですね。
もし部下・後輩がそんな感じなら、話掛けやすい雰囲気作りが重要です。
高圧的な態度になってないか見直しが大切かも!
仕事で自己判断する人の特徴でした。
でも、最初にも書いたように自己判断できる人は優秀です。
これからの時代、この力がないと不利になると思います。
個人的には・・・
「自己判断で仕事できない人」=「仕事ができない人」
だと思ってしまいます。
古い体質の会社に長くいると…
自己判断できなくなると思います。
ずっと、稟議・許可をとってきた習慣がありますからね。
長年やってきた受け身の習慣は簡単に抜けません。長ければ長いほど。
最近は自由なスタイルで仕事ができるベンチャー企業も増えてます。
ある程度自己判断が必要な環境なら問題ないかと思いますが。
管理人のプチ体験談
最近40〜50代の方をコンサルする機会がありました。
その方は今会社員です。
私が受けた第一印象は、「何でも聞く人」でした。
一見悪くないように思えますが、大体少し調べればわかることだったりします。
これは勝手な推測ですが、「失敗することが怖いのかな?」という感じでした。
「まずやってみながら、答えを修正していく!」が今の私のスタイルです。
その方は、
「正しい答えを知って、納得したら行動する!」
みたいなスタンスでした。
古い体質の会社だと「間違ったことをすると怒られる・恥をかく」という環境です。
だんだんそれが嫌になり、避けるようになり、人が先にやるまで様子を見ます。
確信できたら行動するみたいな感じです。
良くも悪くも「世渡り上手?な性格」です。
会社員の時の私もそうでした。
体質に染み付くと中々変えられませんから、結構厄介です。
ひょっとしたら、その方も「同じ環境だったのかな?」と思ってしまいました。
この先自己判断できない人は…
厳しい時代になります。
というより楽しくないと思います。
単純作業ならロボットがやります。
単純労働だけだと今後ますます給料が上がらなくなると思います。
反対にクリエイティブな仕事をする人は、短時間労働でも大金を稼げる時代です。
企業も専門職に対しては給料を出すでしょう。
あ!でも古い体質の会社だと、そもそもクリエイティブな事業してないかもですが。
そんな時は、さっさと転職した方がいいです。
今は転職しやすい時代になりましたから。
関連記事:「転職するならどんな職種がオススメ!?【TERUなら…】」
コンテンツ作りに携われやすいIT系がオススメです。
自己判断できる人になるために
簡単に切り替われません。実は。
だから日頃から自己判断する習慣が必要です。
管理人の場合は、副業と独立で自己判断する人になれましたね。
※一人暮らしで会社辞めたら、そうならざるを得ませんから。
関連記事:「技術がないけど起業して稼ぎたい!!→【それなら…】」
あと↑でもいいましたが、古い体質の会社なら転職です。
環境を進んで変えることは、わかりやすい自己判断ですからね。
まとめ
自己判断で仕事することについてまとめました。
ポイントまとめ
- 純粋に自己判断で仕事する人は優秀
- 部下が勝手に自己判断する場合は、自分の態度を見直す必要があるかも
- この先は自己判断できる人が、楽しめる時代
- 古い体質の会社に居すぎると、自己判断できない体質になる
↑のような感じです。
個人的には進んで自己判断できる人になると良いです。
人に言われたことをどれだけ長時間こなしても、
お金も貰えませんし、自信も付きませんから。
スポンサードリンク
昨日の報酬
昨日のアフィリエイト報酬:39,840円
合わせて読まれる記事一覧