『ハイテル』ネット回線総合メディア ~節約・仕事・投資~

Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル)

当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。

ポスティング

ポスティングを自分でやる…【待って!!危険かもそれ…】

更新日:

元ポスティング会社で営業してたTERUです。

 

今回のテーマは・・・

自分でポスティングをすること」について。

TERU
ポスティング事業者へ依頼しないで、節約する意味も込めて自分でポスティングする人も多いですが、まずは本当に節約になるのか、逆に面倒に巻き込まれないのかなど踏まえて知っておくと良いです。

⇒ 配布エリア・地図で料金見積りシミュレーションはコチラ

自分のエリアの配布料金相場をまずは↑のシミュレーションで調べておくのを推奨します。

 

スポンサードリンク

自分でやらない方がいい?

ポスティング女性

結論から言えば、個人的にはそう思います

もちろんメリットもあるので、最終的に判断するのは、本人次第ですが・・・。

 

↓にメリット・デメリットをまとめました。

総合的に判断して決めることをオススメします。

 




 

メリット

  1. ターゲットにピンポイントで狙える
  2. 無駄な配布を無くすことができる
  3. 人件費以外のコストはかからない

 

メリットはざっとこんな感じです。

多くの人は3の目的が多いと思います。

でも、3も自分の人件費がかかってるわけですから注意!

 

個人的に重要なのは、1と2です。

地元の方であれば、「ここの家はお金持ち!お医者さん!」なんて情報がわかったりしますよね。

顧客層が、ハイクラスな方であれば、ピンポイントで狙えます。

 

明らかに、高級車が止まってるとこだけ入れれば、チラシの節約にもなりますもんね。

長屋にはポスティングしないなど。

これが無駄な配布を無くすことです。

 

ポスティング会社を使う場合、配布するのは末端の配布スタッフです。

彼らの質が良かったとしても、配布してなんぼのお仕事です。

だから基本はエリア内であれば、どこでもポスティングします。(※空室などは目視判断で除外してくれます。

 

そのため、

 

「この家は今回のチラシのターゲット層にはならないから、配布はやめておこう。」

 

なんて意識してくれるスタッフはほとんどいません。

 

デメリット

  • 禁止物件がわからない
  • 禁止物件グレー物件の判別ができない
  • クレーム対応はすべて自分でしないといけない
  • 時間効率が悪い

 

↑がデメリットです。

とにかくここに尽きます、クレーム発生のリスク!

 

まずポスティング会社を使う最大のメリットはここです。

クレーム対応もすべてしてくれます。

 

その前に禁止物件リストなんてものが存在します。

過去にクレームが出たところは、以後ポスティングしないリストですね。

 

だから極限までクレームは発生しませんし、発生した場合も対応してくれるわけです。

 

ちなみに私も過去何回もクレーム対応したことありますが、

結構しんどいし、大変です

 

管理人さんの指示で、何百件もある集合住宅のポストから、

 

「全てチラシの回収をしろ!!」

 

と指示され、物差し棒ですべて回収したことがあります。

生産性はありませんし、何時間もかかりました。(※心も折れました)

 

禁止物件を知らずにやると↑のリスクがあるため、自分でやるポスティングはオススメできません

 

ちなみにグレー物件とは、ポスティング禁止と告知がある集合住宅ですが、

配布しても問題のない物件のことです。

 

この基準がわかれば、機会損失にもなりませんよね。

 

まとめ

グラフ

元ポスティング会社の営業伝えられるポスティング事情でした。

 

↑のメリット・デメリットを確認して、

どっちがいいか判断することをオススメします。

 

「以前から、自社でポスティングをやってて禁止物件は把握してる!」

 

なんて場合は、自分でやってもいいですが。

そうじゃない場合は、ポスティング依頼した方がいいです。本当に。

 

クレーム対応も結構ノウハウがいるんです・・・。

素人だと、最悪弱い立場に付け込まれて、恐喝されるなんてことも実際あります。

 

部数にもよりますが、そこまでポスティング料金も高くないので、

必要経費と割り切った方が良いです。

 

 

 

 

 

スポンサードリンク




-ポスティング

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2024 AllRights Reserved.