ピカラ光の代理店キャンペーンサイトを展開してる『フルコミット株式会社』。
今回はこの代理店のキャンペーンサイトを徹底分析します。

そのプロの経験から自分がこれからピカラ光を選ぶならどの窓口を活用するか目線で解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
YouTube上で光回線の選び方解説もしてます↓
ネット回線のお得な情報を発信してるので
チャンネル登録しておくと便利です
合わせて読むべき記事↓
- ピカラ光のキャッシュバックサイト比較【代理店ランキング発表】
※ピカラ光の申し込み検討してる人は、↑の記事も確認推奨です。
目次
フルコミット株式会社という代理店について【※問合せ先アリ】
↑のオフィスビルにフルコミットが登記されてる
会社名 | フルコミット株式会社 |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目2番33号 白雉子ビル7F |
問い合わせ先 電話番号 |
0120-886-395 営業時間:10:00~20:00 (年中無休) |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 782人 (グループ連結) ※2021年2月時点 |
事業内容 | インターネット接続サービス その他インターネット関連事業 |
コーポレートサイト | 見つからず グループ親会社のオールコネクトは↓ https://all-connect.jp/ |
フルコミットは、auひかりや電力会社系光回線を中心にキャンペーンサイト展開をして取次をしてる代理店です。
フルコミットは、コーポレートサイトもなく、オフィシャルな会社情報がほとんど見つからない企業ですが、実態は通信大手商社のオールコネクトのグループ企業です。
オールコネクトやそのグループ企業については↓の記事でまとめているので、気になる人はご参考に。
合わせて読むべき記事↓
会社の資本はもはや上場企業クラスの企業の子会社ということもあってしっかりしています。
ただし、企業自体が↑の記事でもまとめた通りあまり良い評価を受けてません。

自社の徹底的な利益主義なので、ユーザーとトラブルがトップクラスに多い代理店グループです。
利益主義なのは企業として当然ですが、顧客に不利益を出してまでするところは良い印象はありません。
フルコミットのピカラ光の評判
要するに…
- フルコミットの利用者は多くSNS上で多数口コミが見つかる
- とにかくかなりの数の「キャッシュバックが貰えない」、「対応が悪い」などが見つかる
- 反対に検索エンジンなどのウェブ上から探す情報メディアのフルコミットの評価は一部高いものもある
- ↑のような運営メディアは、フルコミットから多くの広告費をもらってるため褒めてることがあり、SNSとの評価と乖離がある
※フルコミットがクライアントである以上悪い事実は知ってても書けないから - リアルな評価はSNS上なものが正確
結論から言うと、実際に申込みをしたユーザーからの評価は圧倒的に良くないです。
Twitter上で「フルコミット 代理店」などで検索をかければ、出るわ出るわひどい対応を受けたユーザーの声々が。
…で、ここでやや闇の深い話になりますが、検索エンジンでネット回線情報メディア(当メディアのような)を見ると、フルコミットの評価が「とても良い」、「とても悪い」の両極端に分かれてたりします。
SNSの声や会社情報が載ってるGoogle口コミを見れば一目瞭然ですが、全うに調べれば「とても良い、おすすめ!」なんて評価にはなりません。
そのようなメディアは、フルコミットから広告費を特別にもらってたり、取引先だったり、自社のグループ企業が運営してるメディアだったりします。
反対に、「とても悪い」としっかり解説してるメディアは特別利害関係がないため、ありのままに書いてたりします。
フルコミットやそのグループ企業自体が、検索エンジンの検索広告などに莫大な費用をかけてるので、ここまで評価が荒れてても申し込む人が多いのが現状です。
↓で実際にSNS上で見つかった口コミを掲載&プチ解説してるので、参考にしてみてください。
SNS・WEB上でのフルコミットの口コミ
オペレーターの知識がなさすぎる
#auひかり#フルコミット
auひかりの代理店であるフルコミットは最悪
電話で説明する担当者も、そのバックで控えるサポート部隊も、技術的なこと知らないやつ多い— 眉山 (@ucTEPymIsicudzv) August 21, 2021
対応が物凄く悪い
フルコミットってauの代理店。ここはマジクソ。なのにここからしかネットで申し込み出来ん
— ぽっぽ@@ (@seachicken22) July 28, 2021
↑の人は、auひかりをフルコミットで申し込もうとしたら、不快な対応をされたようです。
1点疑問なのが、フルコミット以外にも無数にauひかりの代理店はあるので、「なのにここからしかネットで申し込み出来ん」は不明です。
合わせて読むべき記事↓
【注意】キャッシュバック締切最終日にキャッシュバック申請メールを送ってくる…
こういうの注意してください。
フルコミット という
代理店です。
キャッシュバック手口です。 pic.twitter.com/joAOGiAO4g— 🌇🍜㊗️📣東京お笑いライブ情報🍜㊙️🍡📢コロナ時代の野外お笑いライブ🏯🐙👹 (@XM98A3) July 21, 2021
キャッシュバック申請月の最終日の締め切り寸前に代理店フルコミットが確認メール送ってきました❣️😡💢腹立つ❣️汚い❣️やり口❣️ https://t.co/NEv8xCjr1h pic.twitter.com/QMy3UtDZAB
— 🌇🍜㊗️📣東京お笑いライブ情報🍜㊙️🍡📢コロナ時代の野外お笑いライブ🏯🐙👹 (@XM98A3) June 11, 2021
↑の人はフルコミットとのキャッシュバック申請手続きのやりとりなどを全て公開してくれてます。
加えて、キャッシュバック申請月の最終日に申請手続きのメールを送ってきたとのこと。
↑が事実であれば、フルコミットは還元する気がない…、と言いつつそもそも、キャッシュバック申請手続きをここまで複雑にする点を考えれば還元する気なく無効にするのが目的だったりします。
↓の記事で書いたのはまさにフルコミットのような代理店のことを指してるため、合わせて参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
フルコミットに引っかかった…
auひかりの代理店フルコミット最悪だなーwひっかかった自分がアホすぎて泣ける。ほんと情弱ぅ!バカ&バカ&バカだった(´;ω;`)
後からだと色々気づくんだけどね~。注意力なさすぎ!— 松永あづ (@mtngadu) December 12, 2018
↑の人もフルコミット経由でauひかりを申し込みしたようですが、後々になってトラブルが発生した模様です。
詳細が書いてないので不明ですが、高額キャッシュバックに釣られて申し込みした人は多いようです。
対応に不信感があるためキャンセルした
auひかり代理店のフルコミットさん、契約は電話で締結。後から書面くるっておかしくないですか??
言い間違えたり、聞き間違えたりするから確認画面とか、メールがあるんでしょうに。— アイリス (@i_ris) March 21, 2021
何度かお電話いたただいたのですが、
・契約は電話で締結
・書面送付は後で
・約款の読み上げもナシ
・契約後の電話対応窓口見当たらずなのでお断りしました。
— アイリス (@i_ris) March 24, 2021
光回線のキャンペーンサイト経由の受付だと基本書面は、電話説明のあとに郵送で届くのは普通だったりします。(※自分が勤めてた代理店もそうだった)
ただし、問題なのはそこじゃなく、詳しい説明がないのと契約後の電話対応窓口を用意していない点です。
特に契約後の電話対応窓口を用意しない理由は2つあり、1つ目は申し込み後のキャンセル防止で、2つ目は問合せ対応を減らし、人件費・通話料金の削減です。
自社の利益しか考えてないからユーザー置いてけぼりな対応ができてしまうわけです。
内容がおかしいから連絡したら折返し連絡がこない・・・
auひかりをフルコミットっていう代理店で契約したらぼったくりされてるからお問い合わせしたら折り返すって言われて1時間たって1度電話してまたかけ直しますといわれ計4時間待ちぼうけしてる。
— 藤方@TL監視民 (@5hnk) March 5, 2021
↑のぼったくりされてるの具体的な内容はないですが、折返し連絡の約束が守れない時点で即キャンセル推奨です。
今後もトラブルが発生したら同じように待たされるし、最悪不義理な対応をされる可能性がありますからね。
キャッシュバック申請したけど・・・
KDDI代理店のフルコミットにキャッシュバック申請したけど連絡来ない…
絶対書類間違えてないけど、なんだかんだで多分キャッシュバックしない気だな
評判通りだったな…
あー、お金必要なのにー— よしおか (@GOnPTG6uTEvO3TZ) February 25, 2021
↑の件ですが、そもそもキャッシュバック申請完了の連絡はないという記載があったような・・・。
そのこともあって始めから心配な人は避けるのが無難です。
フルコミットには要注意!
auひかり代理店フルコミットに要注意!
この会社は、契約日にキャッシュバックのメールをよこして10ヶ月に忘れてキャッシュバックを受け取らせないやり方をしている最低な会社皆さんもこんな会社に騙されない様に— punpui (@thailandpunpui) February 22, 2021
他社人気代理店を見ればわかりますが、始めからキャッシュバックする気がある代理店は申請手続き自体不要です。
↑の人が言ってる通り、工事完了後の10ヶ月後に申請手続きをするってハードルを高くすることで7割の人は申請手続きを忘れたり、不備を起こすそうです。
確実に高額キャッシュバックがほしい人は他社を利用推奨です。
以上!
↑を見ての通り、フルコミットの評価はとても良いものじゃないです。
今後もフルコミットの目につく口コミが見つかったら当ページ上に更新していくので、ブックマーク推奨です。

フルコミットのピカラ光の情報交換で自由に活用ください。
コメント欄活用方法例↓
- 実際にフルコミットで申し込みしてみた感想
- オペレーター、スタッフの対応について
- キャンペーンサイトの内容と乖離がないか
- キャッシュバックが実際に振込されたかどうか
- フルコミットを利用検討中の人の疑問・質問・相談
⇒ コメント欄へ
業界人によるフルコミットのピカラ光への評価【※ん~…】
結論、自分ならフルコミット経由でピカラ光は絶対に申し込みません。
自分がフルコミットを経由しない理由↓
- キャッシュバック特典がピカラ光の人気代理店と比較しても良くない
※金額・もらえる時期・条件全てにおいて - とにかく評判が悪い
- 親会社のオールコネクト系列の代理店だから
↑の3点を考慮すると、正直フルコミット経由で申し込むメリットがないと感じます。
大前提、ネットのみのキャッシュバック金額もフルコミットは多くないですし。
ちなみに、評判では「auひかりのフルコミット」がよくつぶやかれてますが、ピカラ光であっても運営が同じなので、期待はできません。
キャッシュバック申請ハードルも同じく高く難しいですからね。

フルコミット独自キャッシュバック特典

引用元:フルコミットキャッシュバック
キャッシュバック金額
契約内容 | キャッシュバック金額 |
ピカラ光 | 10,000円 |
ピカラ光 + 光電話 |
20,000円 |
ピカラ光 + 光電話 + ケーブルテレビ |
30,000円 |
有料オプション付与有無
- 選択可能
キャッシュバック申請手続き有無
- 必須
【申請方法】
- 申し込み時に口頭で該当する特典コードを申告する必要アリ
※↑を忘れると、以後に気づいてもキャッシュバック対象外 - ピカラ光サービス開通後、申込月を含む10ヶ月後に申請のメールが来る
- 申請後に送られてくるメールが届いてから1ヶ月以内に手続きを完了させること
※手続きの際に規定のアンケートの回答とピカラの「ご利用明細の写し」の提出、キャッシュバック申込フォームにて口座情報などの登録が必須
※特典コードはキャンペーンサイト内に記載があるため、確認推奨です。
キャッシュバック(還元)振込時期
- 約1年後

特に申し込み時の口頭での特典コードを伝えるや、10ヶ月後の申請手続きなどは普通に忘れる可能性大です。
ピカラ光の人気代理店NEXTと比較してもキャッシュバック特典が低いので、正直選択するメリットはないです。
ちなみに、キャッシュバック最大30,000円と記載があるから、人気代理店よりも多いように見えますが、光電話+ケーブルテレビまで申し込みしないと貰えません。
加えて、ネット契約のみだと10,000円なので少ないです。
まとめ
- フルコミットは光回線の代理店事業を中心にやってる企業で、親会社は大手通信商社のオールコネクト。
- フルコミットの評判はかなり荒れてて、「キャッシュバックが貰えない」なども多数あるため良くない。
- ネット回線メディアでフルコミットを褒めてるところもあるが、それは広告費として支払われてるものや、自社のグループ企業が運営してるネット回線メディアだったりする。
- 自分だったら絶対にフルコミット経由でピカラ光を申し込まない。メリットがなく、人気代理店を経由した方が良いから。
- キャッシュバック金額は有料オプションのフルオプションで、最大30,000円でネットのみだと10,000円のみ。

余談ではありますが、フルコミットのauひかりキャンペーンサイトの顧客へのキャッシュバック率は30%前後だという結果が、東京商工リサーチの結果で出てたりします。
1,000人フルコミットで申し込みしてるのに、700人はキャッシュバックが貰えてないという恐ろしい結果です。
人気代理店は、9割超えのキャッシュバック率をしてるのと比較すると雲泥の差です。
↓にピカラ光の人気キャッシュバック特典を比較してるので合わせて参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)