『ハイテル』ネット回線総合メディア ~節約・仕事・投資~

Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル)

当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。
@TCOMヒカリから乗り換えにおすすめ光回線

@TCOMヒカリ

【※質問】@TCOMヒカリから乗り換えにおすすめ光回線はどこ?【事業者変更】

更新日:

当ページ経由限定各光回線キャッシュバック【増額】公式特設サイトがあるため、乗り換え検討中の方は当ページをブックマーク推奨です。

@TCOMヒカリを現状使っていて、これから他社光回線へ乗り換えを検討している人へ。

月額料金の見直し、乗り換えキャッシュバック特典をお得に手に入れ乗り換えたい人など…お目当ては色々あると思いますが、プロが詳しく解説します。

 

 

TERU
私は元々光回線の正規代理店へ勤務しており、訪問販売やキャンペーンサイト経由で光回線を多く販売してきました。

プロである私が実際に今@TCOMヒカリを使っていて、次に乗り換えるのであればどこにするのか目線で解説していきます。

自分の業界歴光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】

 

光回線選択で私が解説した動画▼

↑をチャンネル登録推奨

※当ページ上記載の料金・価格は全て税込み表記(10%)

合わせて読むべき記事▼

@TCOMヒカリから乗り換え候補になる光回線比較

@TCOMヒカリから乗り換え候補になる光回線比較表

※↓の各光回線名をタップクリック)で詳細まで飛びます。

光回線
【光回線の方式】
月額料金 事務手数料
+
工事費
【合計金額】
スマホセット割
【SIM名】
キャッシュバック 解約金負担
キャッシュバック
最低契約期間
【違約金】
ドコモ光ドコモ光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,400円
※↑料金タイプ「A
料金タイプ「A」は最安値プラン
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
ドコモ光セット割
docomo
(通常窓口▼)
5,000円~
当サイト経由限定▼
最低●●,000円~確定
dポイント
最大●●,000円
※時期により金額変動
最新金額は公式HP確認
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション4,180円
GMOとくとくBB光GMOとくとくBB光【光コラボ】 戸建4,818円
マンション3,773円
※↑最安値の月額料金プラン
(最安値は当サイト経由限定)
3,300円
+
戸建26,400円
マンション25,300円
※工事費実質0円
合計3,300円
- (通常窓口▼)
5,000円~
当サイト窓口限定▼
最低●●,000円~確定
※優待コード【XQVT】必須
最大●●,000円まで
※解約金で全額負担
最新金額は公式HP確認
最低契約期間なし
【違約金】
0円
ビッグローブ光ビッグローブ光【光コラボ】 戸建5,478円
マンション4,378円
新規1,100円
転用2,200円
事業者変更3,300円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
※工事費実質0円
合計最大3,300円
※@TCOMヒカリからは事業者変更
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
公式特設サイト限定▼
●●,000円~
(新規/転用/事業者変更)
※最新金額は公式HP確認
(代理店窓口例▼)
新規:25,000円前後
転用:10,000円前後
事業者変更:10,000円前後
※代理店は転用・事変CBが少額
新規は公式並の還元アリ
0円 36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,230円
マンション3,360円
※引越し先で継続利用すると
再工事費が何度でも無料
ソフトバンク光ソフトバンク光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,180円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
おうち割光セット(A)
Ymobile
当サイト窓口限定▼
新規▼
40,000円
+
Wi-Fiルーター
転用▼
●●,000円
+
Wi-Fiルーター
事業者変更▼
●●,000円
+
Wi-Fiルーター
※Wi-Fiルーター価格目安は
10,000円前後
●●の金額は詳細にて要確認
(他代理店目安例▼)
新規:37,000円前後
転用:15,000円前後
事業者変更:15,000円前後
※転用・事業者変更は少額傾向
最大100,000円
※解約金で全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,720円
マンション4,180円
ニフティ光
(@nifty光)
@nifty光【光コラボ】
戸建5,720円
マンション4,378円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,400円
マンション3,300円
楽天ひかり楽天ひかり【光コラボ】 戸建5,280円
マンション4,180円
新規880円
転用1,980円
事業者変更1,980円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
合計最大30,580円
※@TCOMヒカリからは事業者変更
-
楽天モバイルとのセット割は無し
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,280円
マンション4,180円
So-net光So-net光プラス【光コラボ】 戸建6,138円
マンション4,928円
3,500円
+
戸建26,400円
マンション26,400円
※工事費実質0円
合計3,500円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,580円
マンション3,480円
auひかりauひかり【独自光回線】 戸建5,610円
マンション3,740円~5,500円
※マンションは物件で
月額料金変動します
3,300円
+
戸建[tax price=37500]
マンション33,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
50,000円前後
※窓口により金額変動
最大30,000円
※解約金で全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,730円
マンション2,730円
※戸建は別途撤去費用31,680円発生する
NURO光NURO光【独自光回線】 戸建5,200円
マンション5,200円
3,300円
+
戸建44,000円
マンション44,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
Ymobileとのセット割は無し
45,000円 最大60,000円
※解約金で全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建3,850円
マンション3,850円
※配線撤去希望時は
別途11,000円発生
(戸建・マンション)
コミュファ光コミュファ光【独自光回線】
※東海地方+長野県だけ
戸建5,170円
マンション4,070円
770円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計770円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
最大30,000円 上限なし
※解約金で全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション5,500円
※戸建は別途撤去費用発生する
eo光eo光【独自光回線】
※関西地方+福井県だけ
戸建5,448円
マンション3,876円
※マンションは物件で
月額料金変動します
3,300円
+
戸建29,700円
マンション29,700円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 最大60,000円
※解約金で全額負担
2年間
【違約金】
戸建5,110円
マンション1ヶ月分月額料金
※戸建は別途撤去費用発生する
※マンションは物件で
月額料金変動します
メガ・エッグメガ・エッグ【独自光回線】
※中国地方だけ
戸建5,720円
マンション4,070円
3,300円
+
戸建38,500円
マンション最大38,500円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 戸建最大80,000円
マンション最大50,000円
※解約金で全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生する
ピカラ光ピカラ光【独自光回線】
※四国地方だけ
戸建5,720円
マンション4,400円
0円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計0円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
25,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生する
BBIQビビック(BBIQ)【独自光回線】
※九州地方だけ
戸建5,830円
マンション4,510円
880円
+
戸建39,600円
マンション39,600円
※工事費実質0円
合計880円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
30,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生する
@TCOMヒカリ
【光コラボ】
※今はコチラ
比較用
戸建5,610円
マンション4,180円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
LIBMO×光セット割
LIBMO
40,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建3,300円
マンション2,200円

【備考】

  • 【光コラボ】の「光電話」「テレビ系オプション全般」の有料オプションは全て月額料金・初期費用は共通になります。
    ※「フレッツ光」の有料オプションを使うため料金は全て共通。ただしフレッツ光に存在しない光コラボが独自で展開する有料オプションは別扱い(例、光コラボ解約後も継続的に課金される有料オプションが独自オプション)

 

↑の比較表内に掲載している光回線キャリア一覧が、@TCOMヒカリから乗り換えるのであれば~な光回線キャリア候補です。

当然光回線キャリアは↑以外にも無数存在していますが、比較するのは1から10まで全部する必要は全くありません。(むしろ10までやっていたら相当な日数がかかってしまうレベルで、それくらい光回線は存在します。)

理由は、世の中にある光回線キャリアの大半が中小企業のキャリアが運営していますが、選択すべきは大手企業の光回線キャリアを強く推奨しているからです。

そもそも光回線サービス自体、赤字先行のビジネスモデルなので、ユーザーを獲得すればするほど短期間では赤字拡大していき、長く使ってくれたユーザーから徐々に黒字化していくわけです。

光回線キャリアの本音はどこも最短黒字化を目指したいわけですが、それをすると「月額料金に充分な利益を乗せ」「工事費は全額ユーザー負担」「キャッシュバック特典一切なし」などをしないと不可です。

実際のところ人気の光回線キャリアは真逆戦略を取ってるのが現状ですし、それが今の正解です。

そこまで来ると各社キャリアが競争するようになりますが、最終的に他事業の柱がしっかりしていて、資本力(=運転資金)が潤沢にある大手企業の光回線がよりユーザーに寄り添えた強いスペックの光回線ができ、中小企業キャリアは負けます。

実際、↑で掲載している光回線キャリアは全て大手企業光回線ですし、世の中の光回線ユーザーの大半がどこかを使ってるわけで、マイナーな光回線キャリアを使ってる人は全体で見ても少数割合なのです。

 

という大前提を踏まえた上で↓次の項目では具体的にどの光回線を絞っていけばよいのかを詳しくプロが解説していきます。

「大手企業の光回線キャリアが良いってのはわかってけど実際その中でどこがいいの?」と迷う人も多いと思うので、そんな方は参考にしてみてください。

 




 

@TCOMヒカリから乗り換えにおすすめ光回線『4選』

※↓の各光回線タップクリック)にて詳細まで飛びます。
※↓から利用中の各
スマホキャリア最適な光回線ご選択下さい

  1. ドコモ光(★docomoユーザー★)
  2. ビッグローブ光(★auUQmobileユーザー★)
  3. ソフトバンク光(★SoftBankYmobileユーザー★)
  4. GMOとくとくBB光(★格安SIMユーザー★)

 

↑の4つの光回線キャリアが、@TCOMヒカリから乗り換える場合の最終候補になる光回線キャリアです。

最後の1つに絞る方法も簡単で、各個人が今利用している↑()内のスマホに応じて光回線を選択するだけです。

ただし!注意点としては、ベストな光回線キャリアがわかったからと言っても、それで完了ではなく、乗り換え申し込みで1番お得な特典の付く申し込み窓口を選択する必要があります。

それを怠ることで、せっかくベストな光回線を選択したからといっても数万円損失でスタートになるわけです。

 

ドコモ光(★docomoユーザー★)

【評価:
ドコモ光

ドコモ光限定キャッシュバック特典

ドコモ光セット割』適用時
ドコモ光月額料金(実質料金)▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ドコモ光月額料金
料金タイプA
5,720円 4,400円
ドコモ光セット割
割引金額
-1,100円docomo1台
最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引
-1,100円docomo1台
最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引

【ドコモ光セット割適用時▼】
ドコモ光
(実質)
月額料金

※「◯台」はdocomo契約数
1台4,620円
2台3,520円
3台2,420円
4台1,320円
5台220円
▼docomo6台より実質無料域▼
6台-880円


20台-16,280円
1台3,300円
2台2,200円
3台1,100円
▼docomo4台より実質無料域▼
4台0円

20台-17,600円

※「ドコモ光実質月額料金」はdocomoの契約数で「ドコモ光月額料金」の割引額も増える(各docomo月額料金から割引)
ドコモ光実質月額料金』=「ドコモ光月額料金」-「ドコモ光セット割
例、家族含めd
ocomo契約数が3台なら毎月総額-3,300円割引のイメージになる

 

docomoユーザーにおすすめな理由▼

  1. docomoとドコモ光で「ドコモ光セット割」が適用でき、(家族含め)docomo契約数・最大20台分まで、docomo各月額料金1台につき毎月-1,100円割引できるため。
    例、家族3人全員docomoならdocomo各3台分の月額料金合計毎月-3,300円割引。※ドコモ光の月額料金の大幅を割引される
  2. @TCOMヒカリから乗り換えで工事費完全無料
    ※乗り換え後ドコモ光即解工事費残債0円
  3. 高額キャッシュバックアリ
    ※各申込み窓口(各プロバイダ)別でキャッシュバック特典有無・金額変動があるので注意
  4. @TCOMヒカリで解約金発生時「3」と別途で解約金負担キャッシュバックが上乗せ
    ドコモ光公式特典で解約金補填施策があり、「dポイント」でキャッシュバック還元アリ
  5. Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタル(一部プロバイダはWi-Fiルーターが返却不要になりプレゼント
    ※各プロバイダでレンタルWi-Fiルーターのスペックが変わるため詳細『ドコモ光「レンタルルーター」返却可否』の記事がご参考に
  6. 10Gbps(ギガ)プラン対応。
    ※10ギガプランは一部のエリアのみ
  7. NTT docomoが運営している(最大手/安心/高品質)

 

docomo利用者に最強におすすめ、というよりもはや光回線を選ぶなら1択なのが同じドコモ光です。

↑の項目と実質月額料金を見て頂くと分かる通り、ドコモ光セット割適用時のドコモ光実質月額料金が格安になりますし、家族含めて複数台適用できた場合には、ドコモ光の月額料金以上に割引が適用されることも珍しくありません。つまり実質無料でドコモ光が使えてるようなものです。

@TCOMヒカリからの乗り換え時に、解約金が発生する場合であってもドコモ光であれば高額キャッシュバック・解約金負担キャッシュバック特典の両方があるので、自己負担が発生することはまずないです。

それどころかキャッシュバック金額の方が解約金よりも余裕で残ることがあるので、単純に乗り換えることでお得にすらなります。

 

ちなみに、docomo利用者以外の人はドコモ光へ乗り換えは非推奨です。

ドコモ光セット割の恩恵がないのはもちろんですが、高額キャッシュバック・解約金負担キャッシュバックの恩恵も受けられないからです。(↑のようなWEB特典サイト経由で申込不可のため)

docomo利用者以外の人は、ドコモショップ経由でしかドコモ光を申し込みをできないためなのです。

もし、今他社スマホキャリアを使っており、docomoへキャリア変更し、ドコモ光を契約する予定の場合は、先にdocomo契約をした後にドコモ光を↑のWEB特典サイト経由で申し込みしてキャッシュバック特典を活用することは可能なのでその流れを推奨します。(ドコモショップ経由でドコモ光を契約しては恩恵が受けられないのでNGです)

 

引用HPドコモ光×GMOとくとくBB【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/)

 

ビッグローブ光(★au・UQmobileユーザー★)

【評価:
ビッグローブ光
ビッグローブ光公式×キャッシュバック

au・UQmobile『各セット割』適用時
ビッグローブ光月額料金(実質料金)▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ビッグローブ光月額料金
+
光電話月額料金
5,478円
+
550円
4,378円
+
550円
各セット割引▼
auスマートバリュー
対象スマホはau)


自宅セット割
対象スマホはUQmobile)
※セット割は1つのみ適用可
割引金額
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円

【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【各スマホセット割適用時】
ビッグローブ光
(実質)
月額料金

※「◯台」はau/UQmobile契約数
1台4,928円
2台3,828円
3台2,728円
4台1,628円
5台528円
▼au/UQmobile6台より実質無料域▼
6台-572円


10台最大-4,972円
1台3,828円
2台2,728円
3台1,628円
4台528円
▼au/UQmobile5台より実質無料域▼

5台-572円

10台最大-6,072円

※各スマホセット割はビッグローブ光契約者のスマホキャリアでセット割が決まる(詳細は↓例をご参照下さい)
(例、ビッグローブ光契約者がUQmobile『自宅セット割』、au『auスマートバリュー』それぞれ適用)
※「ビッグローブ光実質月額料金」はau・UQmobileの契約数で「ビッグローブ光月額料金」から割引額が増える(au・UQmobile各スマホ月額料金から割引)
ビッグローブ光実質月額料金』=「ビッグローブ光月額料金+光電話月額料金」-「auスマートバリュー自宅セット割の各割引金額」
例、家族3人で(ビッグローブ光契約者含め)au2
人、UQmobile1人の場合は「auスマートバリュー」(※ビッグローブ光契約者のスマホがauのため)適用。家族含めたau2台分の毎月最大-2,200円が割引されるイメージ
(UQmobile1人は「自宅セット割」がなしのためセット割引
対象外
auスマートバリュー・自宅セット割の各セット割適用には光電話契約必須

 

au・UQmobileユーザーにおすすめな理由▼

  1. auとビッグローブ光で『auスマートバリュー』、UQmobileとビッグローブ光で『自宅セット割』のうち1つスマホセット割が適用でき、(家族含め)au・UQmobile各スマホ最大10台分までau・UQmobileの各月額料金1台につき、毎月最大-1,100円割引できるから。
    例、家族3人au(契約者含め)2人、UQmobile1人なら『auスマートバリュー』が適用。au2人のau月額料金毎月最大-2,200円割引(UQmobile1人は『自宅セット割』がないため割引適用不可
  2. @TCOMヒカリからの乗り換えで工事費完全無料
    ※乗り換え後ビッグローブ光即解約も工事費残債0円
  3. 高額キャッシュバックアリ
    ※申込み窓口別でキャッシュバック特典有無・金額が変わる
  4. 途中引っ越しても、ビッグローブ光継続すれば引っ越し先の再工事費が何度も無料
    ※通常引越し先の光回線再工事は工事費全額自己負担になるが、ビッグローブ光は無料なので独自の強み
  5. 10Gbps(ギガ)プラン対応。
    ※10ギガプランは一部のエリアのみ
  6. KDDIグループが運営している(最大手/安心/高品質)
    ※ビッグローブはKDDIグループ

 

au・UQmobile利用者なら現状も@TCOMヒカリでスマホセット割をそれぞれ適用しているわけですが、同じく乗り換え先でも同じスマホセット割が適用できる光回線の選択が必須です。

いくつか各スマホセット割が適用できる選択肢の中でも最良の光回線が1番バランスの取れているビッグローブ光です。

各↓の項目で各スマホセット割が適用できる光回線を比較していますが、月額料金・キャッシュバック特典・品質などを比較した時にビッグローブ光がベストだとプロは判断しました。

auスマートバリュー』でおすすめ光回線比較へ

自宅セット割』でおすすめ光回線比較へ

 

また、@TCOMヒカリ解約時に高額な解約金が発生した場合であっても、ビッグローブ光であれば高額キャッシュバック特典が付くので乗り換え時に自己負担が発生することはありません。

それ以上にキャッシュバック金額の方が残るので、むしろ乗り換えることでお得になってしまいます。

以上を踏まえると@TCOMヒカリから乗り換えるのであればベストはビッグローブ光です。

 

引用HPビッグローブ光【公式特設限定ページ】(https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/)

 

ソフトバンク光(★SoftBank・Ymobileユーザー★)

【評価:
ソフトバンク光

ソフトバンク光

SoftBank・Ymobile各『おうち割光セット』適用時
ソフトバンク光月額料金(
実質料金)

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ソフトバンク光月額料金
+
指定オプション
月額料金
5,720円
+
550円
4,180円
+
550円
各セット割引▼
おうち割光セット

対象スマホはSoftBank

おうち割光セット(A
対象スマホはYmobile)
※セット割は1つのみ適用可
割引金額
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【各おうち割光セット適用時】
ソフトバンク光
(実質)
月額料金

※「◯台」はSoftBank/Ymobile契約数
【おうち割光セット】
1台5,170円

2台4,070円
3台2,970円
4台1,870円
5台770円
▼SoftBank6台より実質無料域▼
6台-330円


10台最大-4,730円
【おうち割光セット(A)】
1台4,620円
2台2,970円
3台1,320円
▼Ymobile4台より実質無料域▼
4台-330円

10台最大-10,230円
【おうち割光セット】
1台3,630円

2台2,530円
3台1,430円
4台330円
▼SoftBank5台より実質無料域▼

5台-770円

10台最大-6,270円
【おうち割光セット(A)】
1台3,080円
2台1,430円
▼Ymobile3台より実質無料域▼
3台-220円
4台-1,870円

10台最大-11,770円

※スマホセット割はソフトバンク光契約者のスマホキャリアでセット割が決まる(詳細は↓例をご参照下さい)
(例、ソフトバンク光契約者がSoftBank『おうち割光セット』、Ymobile『おうち割光セット(A)』が適用)
※「ソフトバンク光実質月額料金」はSoftBank・Ymobileの契約数で「ソフトバンク光月額料金」から割引額も増える(スマホの各月額料金から割引)
ソフトバンク光実質月額料金』=「ソフトバンク光月額料金+指定オプション月額料金」-「おうち割光セット」(「おうち割光セット(A)」)
例、家族3人でSoftBank2
人(ソフトバンク光契約者含め)、Ymobile1人は「おうち割光セット」(ソフトバンク光の契約者がSoftBankだから)適用。SoftBank2人で毎月最大-0円割引されるイメージ
(Ymobile1人は「おうち割光セット(A)」がないためセット割引対象外

※各おうち割光セット適用に指定オプション(光電話等)が
契約必須

 

SoftBank・Ymobileユーザーにおすすめな理由▼

  1. SoftBankとソフトバンク光で『おうち割光セット』、Ymobileとソフトバンク光で『おうち割光セット(A)』のうち1つスマホセット割が適用でき、(家族含め)SoftBankYmobile各契約の最大10台分まで、SoftBank/Ymobile各月額料金各1台につき毎月最大-1,100円(Ymobileは毎月最大-1,650円)割引できるから。
    例、家族3人でSoftBank(契約者含め)2人、Ymobile1人なら『おうち割光セット』が適用。SoftBank2人の月額料金から毎月最大-2,200円割引(※Ymobile1人は『おうち割光セット(A)』が適用ないので割引適用不可
  2. @TCOMヒカリから乗り換えで工事費完全無料
    ※乗り換え後ソフトバンク光を即解約も工事費残債0円
  3. 高額キャッシュバックアリ
    ※申込み窓口別でキャッシュバック金額が変わるため注意(キャッシュバック0円も存在する)
  4. @TCOMヒカリで解約金発生時「3」と別で全額負担キャッシュバック
    ※「3」キャッシュバックと2重取りもできる
  5. 「3」「4」のキャッシュバックに加えて「Wi-Fiルーター(無線LANルーター)」もプレゼント(貰える窓口は一部窓口限定
    ※Wi-Fiルーターが欲しい方は当サイト経由限定の窓口活用(※高額キャッシュバック+Wi-Fiルーター特典付き)
  6. 10Gbps(ギガ)プラン対応。
    ※10ギガプランは一部のエリアのみ
  7. SoftBankが運営している(最大手/安心/高品質)

 

SoftBank・Ymobile利用者が今@TCOMヒカリを使っているのであれば、ソフトバンク光へ乗り換えることで大幅に月額料金を安くすることが可能です。

↑を見て分かる通りに、単身(=1人)のスマホセット割適用であっても光回線最安値水準で利用できますし、家族含めて各スマホセット割を適用できた場合にはソフトバンク光の実質月額料金が無料以上の割引を適用されることも珍しくありません

また、@TCOMヒカリ解約時に高額な解約金が発生した場合であっても、ソフトバンク光には高額キャッシュバックに加えて、解約金負担キャッシュバックが存在するので、自己負担なく乗り換え+高額キャッシュバックでむしろ乗り換えで金銭的に潤ってしまいます

 

SoftBank・Ymobile利用者にとってソフトバンク光が最強の光回線で間違いありません。

 

引用HPソフトバンク光 × GMOとくとくBB【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/)

 

GMOとくとくBB光(★格安SIMユーザー★)

※LIBMOユーザー含めて格安SIMユーザーはコチラの光回線を推奨します。

告知▼

  • 当サイト経由限定配布中】2025年4月15日からCB増額優待コードXQVT】入力でキャッシュバック最大化されます。優待コードの控えを忘れないようにブックマーク推奨です。

【評価:
GMOとくとくBB光
(別称:GMO光アクセス)

GMOとくとくBB光

スマホセット割一切無し)
GMOとくとくBB光月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
GMOとくとくBB光
月額料金
4,818円 3,773円

 

格安SIM(LIBMO)ユーザーにおすすめな理由▼

  1. 月間速度制限・月間通信容量が無制限の光回線で、月額料金が最安値級のため。
    (大手スマホ5キャリアのようなスマホセット割は特別ないが、元々セット割に乏しい格安SIMには月額料金が最安値級の光回線が組み合わせの相性が抜群に良い)
    ※格安SIMにも一部セット割は存在しているが、割引金額が100~200円前後しかない(格安SIM自体の月額料金が安いので大きな割引が物理的に不可)
  2. @TCOMヒカリから乗り換えで工事費完全無料
    ※乗り換え後、GMOとくとくBB光を即解約も工事費残債0円
  3. 高額キャッシュバックアリ
    ※ただし申込み窓口でキャッシュバック金額が大幅減額するため、窓口選びには注意(GMOとくとくBB光で1番お得になる窓口は↑をご参考に)
  4. @TCOMヒカリで解約金発生時「3」キャッシュバックと別で解約金負担キャッシュバックが上乗せ
  5. Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタル可能一定期間の利用で返却不要
  6. 契約縛りなし違約金0円
  7. 10Gbps(ギガ)プラン対応。
    ※10ギガプランは一部のエリアのみ
  8. GMOインターネットグループが運営している(最大手/安心/高品質
    ※プロバイダの老舗企業(大手)

 

大手スマホ5キャリア以外の格安SIMユーザーであれば、基本的にスマホセット割のことは考慮せず光回線単体でコスパ最強の光回線を選ぶのが最良で、これは現状@TCOMヒカリとLIBMOでスマホセット割を組んでる場合であっても同じです。

その代表的な光回線としてプロが選定するのがGMOとくとくBB光です。

GMOとくとくBB光は、月額料金単体で最安値級であるにも関わらず、高額キャッシュバック解約金負担キャッシュバック契約縛りなしWi-Fiルーター無料レンタル大手プロバイダと揃っています。

同料金帯の光回線自体は存在するものの、ここまでのスペックを備えてるのはGMOとくとくBB光のみです。(↓が参考になります)

光回線の最安値キャリア比較

 

現状LIBMOとスマホセット割を適用している場合であっても、スマホセット割適用2台までであればGMOとくとくBB光へ迷わず乗り換えても問題なく、月額料金は安くできますし、貰えるキャッシュバックを考慮すれば大幅にお得です。

3~5台LIBMOのスマホセット割を適用している場合であると、月額料金だけで言えば@TCOMヒカリをそのまま使っていた方が安いため、貰えるキャッシュバックや解約金負担キャッシュバックを考慮してそのまま使い続けるか、乗り換えるか検討するのをおすすめします。

 

ちなみに、@TCOMヒカリで高額な解約金が発生した場合であっても、GMOとくとくBB光であれば解約金負担キャッシュバックと高額キャッシュバック特典があるので、乗り換えで自己負担が必要になることはないですし、それ以上にキャッシュバックでお得になってしまいます。

以上の点を踏まえて、大手スマホ5キャリア以外のスマホユーザーであれば、GMOとくとくBB光が乗り換え先として最強なわけです。

 

引用HPGMOとくとくBB光【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/gmohikari-gentei-10g/)

 

以上、4つの光回線をプロが厳選する乗り換え先光回線候補になります。

とはいえ、自分に当てはめた場合、1つのみの選択肢になるため、迷うことなく選択できます。

結局、どこが1番いいの?」と迷ってる人は参考にしていただき、活用してみてください。

 

次の↓項目でこれ以外の他社光回線も含め「自分で光回線も探してみたい!」と思ってる人へ、失敗せず光回線を探す方法を解説しています。

 

@TCOMヒカリから乗り換え先光回線を探すポイント『3点』

 

各↑の3点をしっかり抑えておくことで、光回線を1から探し回っても失敗せず最良の光回線へたどり着くことが可能です。

ただし、大切な部分は1から3の順番で消去法をしていく必要があり、この順番を間違えると結果的に全く異なる光回線を選んでしまうリスクがあるので注意しなければなりません。

各↓の項目で「なぜその項目が大切なのか?」を詳しく解説しているので、自分で探そうと思ってる人は参考にしてみてください。

 

1点:スマホセット割適用アリ光回線(※大手スマホ5キャリアのみ)

まとめると▼

  1. スマホの大手5キャリア(※楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOは含まないは、一部光回線・スマホでセット割が適用可能。各スマホセット割は毎月の割引金額が大きいだけじゃなく、家族含む同じキャリアなら家族分のスマホ月額料金からも割引されるため、恩恵がかなり大きい。
    家族分含めてスマホセット割を組むと、光回線の月額料金よりもスマホセット割が大きくなることも多々ある
    (各スマホセット割の割引シミュレーションは「@TCOMヒカリから乗り換えにおすすめ光回線『4選』」で各光回線の項目で詳細を掲載しているのでご参考に)
    ※スマホの大手5キャリア…docomo(irumo・eximo含む)・au・UQmobile・SoftBank・Ymobileの5キャリアを指し、5キャリア以外は「格安SIM」とし、楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOなど同大手キャリアもここでは「格安SIM」と定義
  2. 格安SIMにはスマホの「大手5キャリア」のような大きいスマホセット割引が原則的にない。そのため「月額料金が安く」、「還元大きく」、「高品質」光回線を選択するのが最良になる。
    ※格安SIMも一部光回線とセット割が組めることはある。ただし大きな金額の割引はなし(割引目安は毎月100~200円ほど)

 

最も大切なことが大手5キャリアユーザーはスマホセット割が適用できる光回線から最初に選ぶことです。

割引金額が大きく、家族含めて適用されることもあるので、契約する光回線の月額料金以上に割引がつくこともあり、結果的に光回線が実質無料以上で使えてる人も世の中には多数おられます。

実質無料にならなくても格安で使えることになるので、これ以上に勝る要素は他にはありません。

 

反対にそれ以外の「格安SIM」利用者は、スマホセット割があっても恩恵が弱いのでこの項目をスルーして、光回線単体を見て決めるのが良いのです。

 

2点:光コラボを選択(※事業者変更申し込み・工事不要/無料)

まとめると▼

  1. @TCOMヒカリは「光コラボ(NTT光回線)」なので、同じ光コラボならば乗り換えが確実に可能。
    ※光コラボはフレッツ光を使ってるので提供エリアが同じで、光コラボ間の乗り換えは「事業者変更」で工事不要で確実にできる
  2. 光コラボ間での事業者変更での乗り換えは工事費完全0円
    ※物理工事が一切不要且つ工事作業員も訪問不要なため
  3. 光コラボ・フレッツ光以外に自社で光回線を引くキャリアの「独自光回線」も存在する。ただし、エリアが狭く、乗り換え時も提供エリア対象外使えないことがある。
    独自光回線…auひかり・電力会社系光回線(コミュファ光/eo光/メガ・エッグ/ピカラ光/BBIQ)・NURO光【NURO光OEM回線(※フレッツ光・光コラボ回線貸しのNURO光版)も同様】・JCOM光含むケーブル会社独自光回線など
  4. 独自光回線は原則工事費が高く、解約時にも別で『撤去費』も必要な場合が多い。結局最終的な解約金が光コラボより高額化するデメリットがある(光コラボはそもそも撤去費なし)
  5. 独自光回線は、スマホセット割適用可能な組み合わせ選択が少ない光コラボは全セット割から選択可能
    ※特に独自光回線はdocomo・Ymobileとスマホセット割が不可(au・UQmobile・SoftBankは一部適用可能)

 

乗り換え先として選ぶ候補は@TCOMヒカリと同じ光コラボから選ぶのを強く推奨します。

というより、わざわざ手間とコストと時間をかけてまで独自光回線を選択するメリットがないです。(↑にも書いてあるとおり)

 

光コラボが登場したばかりの2015年頃に関しては一部で「独自光回線の方が独占で光回線を使ってるので、快適に使える」なんて言われてましたが、当たり前ですがそんなことはありません。

NTT光回線を使ってる光コラボは常にバックボーンが強化され安定していますし、プロバイダもIPv6標準化していますから。

むしろ独自光回線の方は当時と比較してユーザーが増加していますし、通信が安定するかどうかの面で見るとやや不安な面もあります。(※通信障害が多いなど)

実際にプロゲーマーなども光コラボを使ってゲームをやってることを考えると通信品質が光コラボが劣ってることはないといえます。

 

3点:高額キャッシュバックの光回線(※解約金自己負担0円+利益も)

まとめると▼

  1. @TCOMヒカリの解約に高額な解約金が発生することがある。
    (工事費残債がある場合には、違約金+工事費残債が発生するため)
  2. 高額キャッシュバックのある光回線を選択することで、解約金が発生時も自己負担最小、もしくは乗り換えで利益すら出せる。(=乗り換えでお得になるパターン)
    (「解約金<キャッシュバック金額」で解約金以上にキャッシュバックが貰えてしまうと、乗り換えでお金が増えてお得になるため

 

解約金をカバーするために必須なのが、キャッシュバック特典のある光回線を選択することです。

仮に解約金が少額、全く出ない場合であっても貰えるキャッシュバック金額は高額なので抑えておくのは必須です。

ただし、最後に優先している理由は単純で「1点」「2点」の両方をしっかり抑えることで「3点」も自然と抑えられてることが多いからです。

反対に「3点」から優先的に選ぶと選択が間違った方向になる場合があるため、最後に抑えれば問題ないわけです。

 

以上の3点を抑えて光回線を探していけば、仮に初心者であっても光回線選びに失敗することなく最良の選択が可能です。

自分で探そうと思ってる人は参考にしてみてください。

 

@TCOMヒカリから乗り換え光回線まとめ

  • @TCOMヒカリから乗り換え先候補になる光回線キャリアを絞るなら原則的に大手企業が運営している光回線だけでよい。世の中の光回線の大半が中小企業キャリアなので大幅に厳選可能。
    ※中小企業よりも大手企業キャリアの方が資本力の関係から、ユーザーメリットの高いスペックを最終的に提供できる理屈があるから
  • 各ご自身が使っているスマホキャリアに応じて最終的な1社の光回線を選択可能。
  • 自分で1から光回線キャリアを探す場合は、3点だけポイントを抑えておくことで失敗なく乗り換え可能。

 

@TCOMヒカリから乗り換えて、もっと良い条件で光回線を契約したい人は定期的に見直しするのを強く推奨します。

プランやキャッシュバックキャンペーンなども変わってることがあるので、「当時はそこまでお得にならなかったとしても今はものすごくお得」なんてこともあります。

これから@TCOMヒカリを乗り換え検討中の方は、当ページをブックマークしておくと見失わないので便利です。

 

 

※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
※気になる点・不明点などあれば当ページ最下部にあるコメント欄へ自由に書いてください。

 

TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

 

TERU
ネット回線の最新情報キャッシュバック情報をいち早く発信します。LINEなので個別でネット回線の選び方相談も可能です。登録しておくと良いことあるよ!

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。

(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)

 




-@TCOMヒカリ

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2025 AllRights Reserved.

▼@TCOMヒカリから乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック
▼@TCOMヒカリから乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック