※当ページ経由限定の各光回線キャッシュバック【増額】公式特設サイトがあります。乗り換え検討中の方はまず当ページをブックマーク推奨です。
現状AsahiNet 光を使っている人で他社光回線へ乗り換えを検討している人へ。
当ページでは乗り換え検討している人が、実際にどこの光回線へ乗り換えるのが良いのかを解説したので、ご参考にしてみてください。
★結論最優先にみる場合▼へジャンプ★

実際にプロの視点からして、私が今AsahiNet 光を使ってて他社光回線へ乗り換えるのであればどこにするのか目線で解説していきます。
自分の業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
光回線選びで私が解説した動画です▼
↑をチャンネル登録推奨
目次
AsahiNet 光から乗り換え候補になる光回線比較表
※↓の各光回線名をタップ(クリック)で詳細までジャンプします。
光回線 【光ファイバーの方式】 |
月額料金 | 事務手数料 + 工事費 【合計金額】 |
スマホセット割 【SIMキャリア名】 |
キャッシュバック | 解約金負担 キャッシュバック |
最低契約期間 【違約金】 |
ドコモ光![]() |
戸建5,720円 マンション4,400円 ※↑料金タイプ「A」 料金タイプ「A」は最安のプラン |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計3,300円】 |
ドコモ光セット割 【docomo】 |
(通常窓口▼) 5,000円~ 【当サイト経由限定▼】 最低●●,000円~が確定 |
dポイント 最大●●,000円 ※時期で金額変動 最新金額は公式HPを確認 |
24ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建5,500円 マンション4,180円 |
ビッグローブ光![]() |
戸建5,478円 マンション4,378円 |
新規1,100円 転用2,200円 事業者変更3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計最大3,300円】 ※AsahiNet 光からは事業者変更 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
【公式特設サイト限定▼】 ●●,000円〜 (新規・転用・事業者変更) ※最新金額は公式HPを確認 (代理店窓口目安▼) 新規:25,000円前後 転用:10,000円前後 事業者変更:10,000円前後 ※代理店は新規以外CBが少額傾向 新規は公式並の還元も |
0円 | 36ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建4,230円 マンション3,360円 ※引越し先で継続利用 再工事費何度も無料 |
GMOとくとくBB光![]() |
戸建4,818円 マンション3,773円 ※最安の月額料金プラン (最安プランは当サイト経由限定) |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計3,300円】 |
- | (通常窓口▼) 5,000円~ 【当サイト窓口限定▼】 最低●●,000円~が確定 |
最大●●,000円まで ※解約金に応じて全額負担 最新金額は公式HPを確認 |
最低契約期間なし 【違約金】 0円 |
ソフトバンク光![]() |
戸建5,720円 マンション4,180円 |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計3,300円】 |
おうち割光セット 【SoftBank】 おうち割光セット(A) 【Ymobile】 |
【当サイト窓口限定▼】 新規▼ 40,000円 + Wi-Fiルーター 転用▼ ●●,000円 + Wi-Fiルーター 事業者変更▼ ●●,000円 + Wi-Fiルーター ※Wi-Fiルーター金額目安は 10,000円前後 ●●の金額は詳細にて要確認 (他代理店目安▼) 新規:37,000円前後 転用:15,000円前後 事業者変更:15,000円前後 ※転用・事業者変更は少額になる |
最大100,000円 ※解約金に応じて全額負担 |
24ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建5,720円 マンション4,180円 |
楽天ひかり![]() |
戸建5,280円 マンション4,180円 |
新規880円 転用1,980円 事業者変更1,980円 + 戸建28,600円 マンション28,600円 【合計最大30,580円】 ※AsahiNet 光からは事業者変更 |
- ※楽天モバイルとセット割は無し |
0円 | 0円 | 24ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建5,280円 マンション4,180円 |
ニフティ光 (@nifty光) ![]() |
戸建5,720円 マンション4,378円 |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計3,300円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
20,000円 | 0円 | 24ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建4,400円 マンション3,300円 |
So-net光![]() |
戸建6,138円 マンション4,928円 |
3,500円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計3,500円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
0円 | 0円 | 24ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建4,580円 マンション3,480円 |
auひかり![]() |
戸建5,610円 マンション3,740円~5,500円 ※マンションは物件によって 月額料金が変動します |
3,300円 + 戸建[ マンション ※工事費実質0円 【合計3,300円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
50,000円前後 ※窓口で金額変動 |
最大30,000円 ※解約金に応じて全額負担 |
36ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建4,730円 マンション2,730円 ※戸建は別途撤去費用31,680円が発生する |
NURO光![]() |
戸建5,200円 マンション5,200円 |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計3,300円】 |
おうち割光セット 【SoftBank】 ※Ymobileとセット割は無し |
45,000円 | 最大60,000円 ※解約金に応じて全額負担 |
36ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建3,850円 マンション3,850円 ※配線撤去希望時は 別途11,000円発生 (戸建・マンション共通) |
コミュファ光![]() ※東海地方+長野県限定 |
戸建5,170円 マンション4,070円 |
770円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計770円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
最大30,000円 | 上限なし ※解約金に応じて全額負担 |
24ヶ月間の自動更新 【違約金】 戸建5,500円 マンション5,500円 ※戸建は別途撤去費用発生する |
eo光![]() ※関西地方+福井県限定 |
戸建5,448円 マンション3,876円 ※マンションは物件によって 月額料金が変動します |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計3,300円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
0円 | 最大60,000円 ※解約金に応じて全額負担 |
2年間 【違約金】 戸建5,110円 マンション1ヶ月分月額料金 ※戸建は別途撤去費用発生 ※マンションは物件で 月額料金が変動 |
メガ・エッグ![]() ※中国地方限定 |
戸建5,720円 マンション4,070円 |
3,300円 + 戸建 マンション最大 ※工事費実質0円 【合計3,300円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
20,000円 | 戸建最大80,000円 マンション最大50,000円 ※解約金に応じて全額負担 |
24ヶ月間の自動更新 【違約金】 1ヶ月分の月額料金 ※別途戸建は撤去費用発生 |
ピカラ光![]() ※四国地方限定 |
戸建5,720円 マンション4,400円 |
0円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計0円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
25,000円 | 0円 | 24ヶ月間の自動更新 【違約金】 1ヶ月分の月額料金 ※別途戸建は撤去費用発生 |
BBIQ![]() ※九州地方限定 |
戸建5,830円 マンション4,510円 |
880円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 【合計880円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
30,000円 | 0円 | 24ヶ月間の自動更新 【違約金】 1ヶ月分の月額料金 ※別途戸建は撤去費用発生 |
AsahiNet光 【光コラボ】 ※今利用中はココ (比較用) |
戸建5,698円 マンション4,510円 |
880円 ※転用・事業者変更は0円 + 戸建22,000円 マンション22,000円 【合計22,880円】 |
auスマートバリュー 【au】 自宅セット割 【UQmobile】 |
30,000円 | 0円 | 最低契約期間なし 【違約金】 0円 |
【備考】
- 【光コラボ】で「光電話」「テレビ系オプション全般」の有料オプションは全て月額料金・初期費用は共通です。
※「フレッツ光」の有料オプションを流用するため料金全て共通。ただしフレッツ光にはない光コラボ独自で展開する有料オプションは別(例、光コラボ解約後も継続課金の有料オプションは独自オプション)
↑の比較表内に掲載した光回線がAsahiNet 光から乗り換え先として候補となる光回線キャリアです。
当然ですが、光回線はこの比較表以外にももっと無数に存在していますが、実際に比較候補にすればよいのはこのくらいというのがプロの見解です。
光回線サービスを選ぶにあたって大切なことは、原則契約先は大手企業運営の光回線キャリアを選択するのが最良という点です。
実際に↑で挙げた光回線は全て大手企業が運営しているわけです。(大手のグループ企業も含めて)
なぜ大手企業運営から光回線を選ぶべきなのか理由を言うと、資本力(=運営体力)が大きいほうがユーザーメリットの高いスペックを展開できるからです。
※ユーザーメリット…月額料金の安さ・工事費無料・スマホセット割アリ・高額キャッシュバック・解約金キャッシュバック・ルーター無料レンタル・プレゼント等
光回線サービスは先行投資が大きくかかるビジネスモデルで、最初1ユーザー獲得にかかるコストが高く赤字先行していきます。(コスト例:広告費・販促費・営業費・キャッシュバックや工事費等)
長期利用してもらって黒字化して、最終的なストック収益化していくわけですが、渋いスペックに展開していくとどうしてもユーザーに嫌われてしまい契約すらされません。
結局、「うちこそは1番の光回線!」と各社競争していくため、すでに事業の柱のある大手企業の方がユーザーメリットを極限まで高められ、中小企業は競争に負けてしまうわけです。
実際に↑に挙げた光回線キャリアのうちほとんどの人が契約しているわけですから。
だからこそ中小企業運営の光回線を比較する必要がないわけです。
以上の点を踏まえた上でさらに厳選していく必要があるのですが、より具体的に↓次の項目で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
AsahiNet 光から乗り換えにおすすめ光回線『4選』
※↓の各光回線タップ(クリック)にて詳細までジャンプします。
※↓からご自身利用中スマホキャリアに最適な光回線をご選択下さい。
↑に挙げた4つのキャリアの光回線がAsahiNet 光から乗り換えるのであれば選ぶ光回線キャリアです。
今各ご自身が使っているスマホキャリアに応じて光回線を選択すれば問題ありません。
1点注意すべき点は、光回線キャリアを選んで終わりではなく「申し込み窓口」の選定もしっかりしないと大損してしまいます。
そのため↓の各項目では「最良の申し込み窓口」含めて掲載しているので参考にしてみてください。(急ぎの人はそのまま活用していただいて問題ありません。)
ドコモ光【★docomo向け光回線】
【評価:】
ドコモ光
▼
『ドコモ光セット割』適用時
ドコモ光月額料金(※実質料金)▼
契約プラン▼ | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
ドコモ光月額料金 料金タイプA |
5,720円 | 4,400円 |
ドコモ光セット割 ▲割引金額 |
-1,100円/docomo1台 ※最大20台分まで適用可能 最大-22,000円割引 |
-1,100円/docomo1台 ※最大20台分まで適用可能 最大-22,000円割引 |
【ドコモ光セット割適用時▼】 ドコモ光 (実質) 月額料金 ※「◯台」=docomo契約数 |
1台4,620円 2台3,520円 3台2,420円 4台1,320円 5台220円 ▼docomo6台以上実質無料域▼ 6台-880円 ︙ 20台-16,280円 |
1台3,300円 2台2,200円 3台1,100円 ▼docomo4台以上実質無料域▼ 4台0円 ︙ 20台-17,600円 |
※「ドコモ光実質月額料金」はdocomoの契約数に応じて「ドコモ光月額料金」の割引額も増額(各docomo月額料金から割引)
(『ドコモ光実質月額料金』=「ドコモ光月額料金」-「ドコモ光セット割」)
例、家族含めてdocomo契約台数が5台なら毎月総額-5,500円割引のイメージ
docomoユーザー向けな理由▼
- docomo・ドコモ光で「ドコモ光セット割」を適用し、(家族含めた)docomo契約数・最大20台分まで、docomo各月額料金1台につき毎月-1,100円割引できるから。
例、家族5人全員docomoの場合、docomo各5台分の月額料金合計毎月-5,500円割引されて、ドコモ光の月額料金並の割引となる - AsahiNet 光から乗り換えも工事費完全無料。
※乗り換え後ドコモ光即解約しても工事費残債不要の0円 - 高額キャッシュバック貰える
※各申込み窓口(各プロバイダ)でキャッシュバック有無・金額変動あるため注意 - AsahiNet 光にて解約金出た場合「3」と別で解約金負担キャッシュバックが上乗せされる。
※ドコモ光公式特典の解約金補填施策として「dポイント」にてキャッシュバック還元アリ - (高性能)Wi-Fiルーター(無線LANルーター)を無料レンタル(一部プロバイダでWi-Fiルーターが返却不要)
※各プロバイダでレンタル可能なWi-Fiルータースペックが異なるので詳細は『ドコモ光「レンタルルーター」返却可否』の記事がご参考に。 - 10Gbps(ギガ)対応。
※10ギガプランは一部のエリア限定 - NTT docomoが運営(最大手/安心/高品質)
docomoユーザーであればドコモ光1択です。
AsahiNet 光を使っているdocomoユーザーであれば、ドコモ光へ乗り換えることでコスト削減につながるだけじゃなく、乗り換え時に高額キャッシュバック対象なので、乗り換えることでなぜかキャッシュバック分でお得になってしまうなんてこともあります。仮にAsahiNet 光で工事費残債の解約金が発生した場合であってもドコモ光が解約金負けすることはないので、どのタイミングであっても乗り換え可能です。
ドコモ光であれば、単身(=1人)利用であっても光回線最安値級で使えますし、家族含めてセット割を適用できた場合には、光回線(=ドコモ光)の月額料金以上に割引金額が大きくなり、毎月無料以上で使えてしまうなんてことも実現します。
docomoユーザーにとってこれ以上最強の光回線はありません。
ただし、docomoユーザー以外のドコモ光の契約は原則非推奨です。
セット割適用されないのはもちろんですが、↑のようなWEB特典サイト経由でドコモ光の申し込み不可なので高額キャッシュバックも対象外だからです。(docomoユーザー以外はドコモショップ経由でしかドコモ光を申し込みできないため)
これから他社スマホからdocomoへ乗り換えてドコモ光を契約する予定がある場合は、先にdocomoを契約してからそのままドコモショップでドコモ光を契約せず、WEB特典サイトを活用して申し込みすれば高額キャッシュバック対象なので、おすすめです。
引用:ドコモ光×GMOとくとくBB【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/)
ビッグローブ光【★au/UQmobile向け光回線】
【評価:】
ビッグローブ光
▼
au/UQmobile『各セット割』適用時
ビッグローブ光月額料金(※実質料金)▼
契約プラン▼ | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
ビッグローブ光月額料金 + 光電話月額料金 |
5,478円 + 550円 |
4,378円 + 550円 |
各セット割引▼ auスマートバリュー (対象スマホ:au) ・ 自宅セット割 (対象スマホ:UQmobile) ※セット割は1つ適用可 ▲割引金額 |
【auスマートバリュー】 -1,100円/au1台 ※最大10台分まで適用可能 最大-11,000円 【自宅セット割】 -1,100円/UQmobile1台 ※最大10台分まで適用可能 最大-11,000円 |
【auスマートバリュー】 -1,100円/au1台 ※最大10台分まで適用可能 最大-11,000円 【自宅セット割】 -1,100円/UQmobile1台 ※最大10台分まで適用可能 最大-11,000円 |
【各スマホセット割適用時】 ビッグローブ光 (実質) 月額料金 ※「◯台」=au/UQmobile契約台数 |
1台4,928円 2台3,828円 3台2,728円 4台1,628円 5台528円 ▼au/UQmobile6台以上実質無料域▼ 6台-572円 ︙ 10台最大-4,972円 |
1台3,828円 2台2,728円 3台1,628円 4台528円 ▼au/UQmobile5台以上実質無料域▼ 5台-572円 ︙ 10台最大-6,072円 |
※各スマホセット割はビッグローブ光契約者のスマホキャリアに応じてセット割が確定する(詳細は↓例をご参照下さい)
(例、ビッグローブ光契約者がUQmobile:『自宅セット割』、au:『auスマートバリュー』適用)
※「ビッグローブ光実質月額料金」はau・UQmobileの契約数に応じて「ビッグローブ光月額料金」から割引額が増額(au・UQmobile各スマホ月額料金から割引)
(『ビッグローブ光実質月額料金』=「ビッグローブ光月額料金+光電話月額料金」-「auスマートバリュー・自宅セット割の各割引金額」)
例、家族5人構成で(ビッグローブ光契約者含めた)au4人、UQmobile1人のケースは「auスマートバリュー」(※ビッグローブ光契約者のスマホキャリアがauのため)が適用。家族含めau4台分の毎月最大-4,400円が割引されるイメージ
(UQmobile1人は「自宅セット割」がないためセット割引対象外)
※auスマートバリュー・自宅セット割の各セット割適用に光電話契約必須
au/UQmobileユーザー向けな理由▼
- au・ビッグローブ光で『auスマートバリュー』、UQmobile・ビッグローブ光で『自宅セット割』1つだけスマホセット割が適用し、(家族含めた)au・UQmobile各スマホ最大10台分まで、au/UQmobileの各月額料金1台につき、毎月最大-1,100円割引できるから。
例、家族5人のうちau(契約者含む)4人、UQmobile1人の場合『auスマートバリュー』が適用し、家族含めたau4人のau月額料金毎月最大-4,400円割引されるイメージ(UQmobile1人は『自宅セット割』がないので割引適用不可) - AsahiNet 光からの乗り換えも工事費完全無料。
※乗り換え後ビッグローブ光即解約しても工事費残債不要の0円 - 高額キャッシュバック貰える
※申込み窓口でキャッシュバック有無・金額が異なる(特典自体の有無・貰える金額も時期で変動するため) - 途中で引っ越した場合でも、ビッグローブ光継続利用で引っ越し先の再工事費が何度でも無料
※引越し先の光回線の再工事は基本工事費全額自己負担なので、ビッグローブ光独自の強みになる - 10Gbps(ギガ)対応。
※10ギガプランは一部のエリア限定 - KDDIグループが運営(最大手/安心/高品質)
※ビッグローブはKDDIグループの企業になる
au/UQmobileユーザーであれば、AsahiNet 光と同じく各スマホセット割が適用できる光回線から選ぶのが最良です。
その中でも月額料金を削減できて、且つ乗り換えで高額キャッシュバックが貰え、大手企業が運営している光回線であるビッグローブ光が最良です。
au/UQmobileの各スマホセット割が適用できる光回線は↓で比較解説しているので気になる人はそれぞれ参考にしてみてください。
ちなみに、各スマホセット割が適用されるのは次回でも必須で、現状のAsahiNet 光でも単身であってもしっかり割引適用されてますし、家族含めてスマホセット割を適用している場合なら光回線の月額料金以上に割引されてるケースも珍しくないからです。
AsahiNet 光から乗り換え時に解約金が発生した場合であっても、ビッグローブ光であれば事業者変更であっても高額キャッシュバックが貰えるので、解約金負けするどころかキャッシュバックが手元に残りお得にすらなります。
そのため、AsahiNet 光から乗り換えるのであればビッグローブ光1択なのです。
引用:ビッグローブ光【公式特設限定ページ】(https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/)
ソフトバンク光【★SoftBank/Ymobile向け光回線】
【評価:】
ソフトバンク光
▼
SoftBank/Ymobile各『おうち割光セット』適用時
ソフトバンク光月額料金(※実質料金)▼
契約プラン▼ | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
ソフトバンク光月額料金 + 指定オプション 月額料金 |
5,720円 + 550円 |
4,180円 + 550円 |
各セット割引▼ おうち割光セット (対象スマホ:SoftBank) ・ おうち割光セット(A) (対象スマホ:Ymobile) ※セット割は1つ適用可 ▲割引金額 |
【おうち割光セット】 -1,100円/SoftBank1台 ※最大10台分まで適用可能 最大-11,000円割引 【おうち割光セット(A)】 -1,650円/Ymobile1台 ※最大10台分まで適用可能 最大-16,500円割引 |
【おうち割光セット】 -1,100円/SoftBank1台 ※最大10台分まで適用可能 最大-11,000円割引 【おうち割光セット(A)】 -1,650円/Ymobile1台 ※最大10台分まで適用可能 最大-16,500円割引 |
【各おうち割光セット適用時】 ソフトバンク光 (実質) 月額料金 ※「◯台」=SoftBank/Ymobile契約数 |
【おうち割光セット】 1台5,170円 2台4,070円 3台2,970円 4台1,870円 5台770円 ▼SoftBank6台以上実質無料域▼ 6台-330円 ︙ 10台最大-4,730円 【おうち割光セット(A)】 1台4,620円 2台2,970円 3台1,320円 ▼Ymobile4台以上実質無料域▼ 4台-330円 ︙ 10台最大-10,230円 |
【おうち割光セット】 1台3,630円 2台2,530円 3台1,430円 4台330円 ▼SoftBank5台以上実質無料域▼ 5台-770円 ︙ 10台最大-6,270円 【おうち割光セット(A)】 1台3,080円 2台1,430円 ▼Ymobile3台以上実質無料域▼ 3台-220円 4台-1,870円 ︙ 10台最大-11,770円 |
※スマホセット割はソフトバンク光契約者のスマホキャリアでセット割が確定(詳細は↓例をご参照下さい)
(例、ソフトバンク光契約者がSoftBank:『おうち割光セット』、Ymobile:『おうち割光セット(A)』が適用)
※「ソフトバンク光実質月額料金」はSoftBank・Ymobileの契約数に応じて「ソフトバンク光月額料金」から割引額も増額(スマホの各月額料金から割引)
【『ソフトバンク光実質月額料金』=「ソフトバンク光月額料金+指定オプション月額料金」-「おうち割光セット」(「おうち割光セット(A)」)】
例、家族5人構成でSoftBank4人(ソフトバンク光契約者含めた)、Ymobile1人は「おうち割光セット」(ソフトバンク光の契約者がSoftBankのため)が適用。SoftBank4人で毎月最大-0円割引されるイメージ
(Ymobile1人は「おうち割光セット(A)」がないのでセット割引対象外)
※各おうち割光セット適用に指定オプション(光電話等)が契約必須。
SoftBank/Ymobileユーザー向けな理由▼
- SoftBank・ソフトバンク光で『おうち割光セット』、Ymobile・ソフトバンク光で『おうち割光セット(A)』1つだけスマホセット割が適用し、(家族含め)SoftBank・Ymobile各契約の最大10台分まで、SoftBank/Ymobile各月額料金各1台につき毎月最大-1,100円(Ymobileは毎月最大-1,650円)割引できるから。
例、家族5人構成でSoftBank(契約者含め)4人、Ymobile1人の場合『おうち割光セット』が適用され、SoftBank4人の各月額料金から毎月最大-4,400円割引されるイメージ(※Ymobile1人は『おうち割光セット(A)』が適用ないため割引適用不可) - AsahiNet 光から乗り換えも工事費完全無料。
※乗り換え後ソフトバンク光を即解約しても工事費残債不要の0円 - 高額キャッシュバック貰える
※申込み窓口でキャッシュバック金額が異なるので注意(窓口でキャッシュバック0円もあるため) - AsahiNet 光で解約金が出た場合「3」と別で全額負担キャッシュバックされる。
※「3」キャッシュバックと2重取り可 - 「3」「4」のキャッシュバックと別で「高性能Wi-Fiルーター」もプレゼント。(※貰える窓口は一部申込み窓口限定)
※Wi-Fiルーターが欲しい方は当サイト経由限定の窓口活用を推奨(※高額キャッシュバックに加えWi-Fiルーター特典付き) - 10Gbps(ギガ)対応。
※10ギガプランは一部のエリア限定 - SoftBankが運営(最大手/安心/高品質)
SoftBank/Ymobileユーザーであれば、両方のスマホセット割が適用できるソフトバンク光が最強です。
AsahiNet 光を使ってるSoftBank/Ymobileユーザーであれば、ソフトバンク光にすることで単身(=1人)利用であってもコスト削減を大幅に実現可能ですし、家族含めてスマホセット割を適用した場合には光回線(=ソフトバンク光)の月額料金以上に毎月割引することも可能です。
AsahiNet 光で解約金が発生した場合であっても、ソフトバンク光であれば解約金以上にキャッシュバックが貰えるので損するどころか圧倒的にお得に乗り換え可能です。
各スマホユーザーであればソフトバンク光以外に選択肢は原則ありません。
引用:ソフトバンク光 × GMOとくとくBB【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/)
GMOとくとくBB光【★格安SIM向け光回線】
【評価:】
GMOとくとくBB光
(別称:GMO光アクセス)
▼
※スマホセット割一切無し
GMOとくとくBB光月額料金▼
契約プラン▼ | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
GMOとくとくBB光 月額料金 |
4,818円 | 3,773円 |
格安SIMユーザー向けな理由▼
- 月間の速度制限・通信容量が無制限の光回線では月額料金が最安値級だから。
(大手のスマホ5キャリアみたくスマホセット割は特別ないが、元々セット割の弱い格安SIMユーザーには月額料金が最安値級の光回線が組み合わせが良い)
※格安SIMにも一部セット割は存在しますが、割引が毎月100円前後しかない(格安SIM自体の月額料金が安いためこれ以上割引が物理的に不可能) - AsahiNet 光から乗り換えも工事費完全無料。
※乗り換え後、GMOとくとくBB光を即解約しても工事費残債不要の0円 - 高額キャッシュバックが貰える
※申込み窓口でキャッシュバック金額が大幅減額するので、申し込み窓口選びには注意(GMOとくとくBB光で1番お得になる窓口は↑をご参考に) - AsahiNet 光で解約金が出た場合「3」キャッシュバックと別で解約金負担キャッシュバックが上乗せされる。
- (高性能)Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタル可(一定期間利用で返却不要に)
- 契約縛りなし(違約金0円)
- 10Gbps(ギガ)対応。
※10ギガプランは一部のエリア限定 - GMOインターネットグループが運営(最大手/安心/高品質)
※プロバイダの老舗大手企業
格安SIMユーザーであれば、↑に書いた通りスマホセット割適用の考えが不要なので、光回線単体を見て最良のものを選択するのがベストです。
その中でも月額料金が単体で最安値級・高額キャッシュバックあり・解約金キャッシュバックあり・契約縛りなし・10ギガプランあり・Wi-Fiルーター無料レンタルあり・大手プロバイダ運営と全てユーザーに魅力的なスペックが整ってるGMOとくとくBB光が最強です。
単純に月額料金最安値級の料金帯だけ言えば↓にまとめてるように他社光回線にも存在していますが、↑のように全て整っているのはGMOとくとくBB光だけです。
GMOとくとくBB光であれば、万が一AsahiNet 光で解約金が発生することがあっても、自己負担なく乗り換え可能ですし、それ以上にキャッシュバック分で大幅にお得です。
格安SIMの一部に存在するスマホセット割を適用したくらいではGMOとくとくBB光のスペックに太刀打ちできないので、基本的には格安SIMユーザーにはスマホセット割の適用は考える必要がないわけです。
引用:GMOとくとくBB光【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/gmohikari-gentei-10g/)
以上の4光回線がプロが厳選した乗り換え先の光回線候補でした。
4つに厳選していますが、自分に当てはめた場合には1つしか選択肢はなくなると思うので迷うことなく選択できると思います。
「結局、どこへ乗り換えるのが一番いいの?」と迷ってる人は活用してみてください。
次↓の項目ではこれ以外の光回線も含めて「自分で改めて光回線を探してみたい!」と思ってる人に向けて、初心者でも失敗せず光回線を探す方法を解説します。
AsahiNet 光から乗り換え先光回線を探すコツ『3点』
※↓の各項目をタップ(クリック)で詳細までジャンプします。
※必ず1~3の優先順番でご選択推奨です。
3点を順番通りに絞っていけば失敗せず、初心者でも最良な光回線を探し出すことが可能です。
必ず1から3の順番通りに選択していくことが大切になります。
↓の各項目でより詳しく解説しているので参考にしてみてください。
1点:スマホセット割対象光回線(※大手スマホ5キャリア限定)
要するに▼
- スマホ大手5キャリア(※楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMO含まず)は、一部光回線とスマホセット割が組める。セット割で毎月の割引金額が大きく、家族含めて同じキャリアなら複数台分の月額料金から割引されるため、恩恵が大きい。
家族含めてスマホセット割を適用した時には、光回線の月額料金以上にスマホセット割が大きくなることもある。
(スマホセット割の割引シミュレーションについては「AsahiNet 光から乗り換えにおすすめ光回線『4選』」で各光回線の項目で掲載しているのでご参考に)
※スマホ大手5キャリア…docomo(irumo・eximo含め)・au・UQmobile・SoftBank・Ymobileの5キャリア。5キャリア以外は「格安SIM」として、楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOなど大手キャリアも「格安SIM」と定義する。 - 格安SIMにはスマホの「大手5キャリア」のような大きいスマホセット割引はない。度外視で「月額料金が安く」、「還元大きく」、「高品質」光回線を選択する。
※格安SIMも一部光回線とスマホでセット割が組めることはあるが大きな金額の割引はなし(割引目安は毎月100円ほど)
1番最初に抑えておく点が「スマホセット割」のある光回線を選択することです。
ただし条件付きで、それは大手スマホ5キャリア利用者のみです。
それ以外の格安SIMキャリアを使っている人であればこの項目をスルーして次へ進んで問題ありません。
大手スマホ5キャリアに関しては、必ず抑えておきスマホセット割を適用推奨です。
家族含めて割引適用できることで、各光回線の月額料金以上に割引できる可能性があり、他のどの光回線をとってもそれ以上にメリットのある光回線はないからです。
2点:同じ光コラボから探す(事業者変更可・工事一切不要・工事費無料)
要するに▼
- AsahiNet 光はNTT回線の「光コラボ」で、同じ光コラボならば乗り換えが確実に実行できるから。
※光コラボはフレッツ光を使うためエリアが同じ。光コラボ間での乗り換えは「事業者変更」で工事不要 - 光コラボ間の事業者変更の乗り換えは工事費完全0円
※物理工事が一切不要のため工事作業員も不要だから - 光コラボ・フレッツ光以外で自社で光回線を提供するキャリア「独自光回線」もあるが、エリアが狭く、乗り換えるにも提供エリア対象外で使えないこともある。
※独自光回線…auひかり・電力会社系光回線(コミュファ光/eo光/メガ・エッグ/ピカラ光/BBIQ)・NURO光【NURO光OEM回線(※フレッツ光・光コラボ回線貸しと同じイメージ)も同様】・JCOM光などケーブル会社独自光回線 - 独自光回線は工事費が高い。また解約時に別で『撤去費』も必要なことが多く、最終的な解約金が光コラボより高額化する傾向にある。(光コラボは撤去費の存在なし)
- 独自光回線は光コラボと異なり、スマホセット割適用可能な組み合わせが少なめ。(光コラボは全セット割から選択できる)
※独自光回線はdocomo・Ymobileとスマホセット割が不可(au・UQmobile・SoftBankは一部適用アリ)
次に重視すべき点は、乗り換え先も現在使っているAsahiNet 光と同じ光コラボシリーズへ乗り換え、事業者変更申し込みをすることです。
理由は↑でまとめた通りですが、一言で表すなら光コラボからコストをかけてまで独自光回線へ乗り換えるメリットが原則ないからです。
光コラボが登場したばかりの2015年頃は「独自光回線は光回線を独占しているから快適」なんて言われてたこともありましたが、現状当たり前ですがそんなことありません。
NTT回線を使ってる光コラボは常時バックボーン強化されており、光コラボ業者もIPv6標準化などを推し進めており快適に使えるようになってる反面、独自光回線は当時と比較してユーザーが大幅に増えてます。
通信品質・速度が最重要であるプロゲーマーでさえ光コラボを使っているのが何より安心できる要素です。
3点:高額キャッシュバックが貰える光回線(解約金自己負担なし+利益アリ)
要するに▼
- AsahiNet 光解約には高額な解約金が発生するケースがある。
(AsahiNet 光に工事費残債があると、違約金+工事費残債が上乗せされるから。ただし原則AsahiNet 光には違約金はないので、工事費残債のみ考えられる) - 高額キャッシュバックが貰える光回線選択で、解約金が発生しても自己負担最小か、乗り換えで利益も出せる。(=乗り換えでお得に)
(「解約金<キャッシュバック金額」で解約金以上に多くキャッシュバックが貰えれば、乗り換えでお金が増えお得。)
最後になりましたがこの点も非常に重要です。
自己負担なく乗り換えしないとどれだけ安くなっても意味がないからです。
ただし、「1点」「2点」をしっかり抑えておくことで、「3点」目であるこちらの項目も合わせてカバーできることが多いので最後となりました。
反対にこの項目を最初に選択すると選択肢の結末が全く変わってくることがあるため、最後で充分というわけです。
以上の3点を踏まえた上で光回線を丁寧に消去法で絞っていけば誰であっても大きな失敗をせず最良の光回線にたどり着けます。
無数にある光回線の中から自分で比較しながら1つを選びたい人は、活用してみてください。
AsahiNet 光乗り換えまとめ
- AsahiNet 光から乗り換え先になる光回線候補は基本的に大手企業運営キャリアから選択すれば問題なし。無数にある光回線の中で中小企業運営キャリアが大半なのでそこまで比較する必要なし。
- 自分が使っているスマホキャリアに応じて光回線を選択すれば失敗なく乗り換え可能。
- 1から自分で光回線を探し出したい人は、3点のポイントを抑えておけば初心者でも失敗なく選べる。
AsahiNet 光から乗り換えて、コスト削減やキャッシュバック特典を乗り換えで欲しい人は参考にしてみてください。
数年おきに光回線のプランは変わっていくので、定期的に見直すことでお得になることは多々あります。
これから乗り換えを検討している人は、当ページをブックマークしておくと見失わず便利です。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
※気になる点・不明点などあれば当ページ最下部にあるコメント欄へ自由に書いてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)