プロバイダ・CATVの老舗企業「TOKAIコミュニケーションズ」が出してる光コラボ「@TCOMヒカリ(@TCOM光)」。
最近広告露出が増加してたので、光コラボとして他社と比較してアリ・ナシを解説していきます。
@TCOMヒカリの最大の強みの1つが「auスマートバリュー」が適用できる点です。
※最新情報は↑から確認推奨します。

業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
※当ページ最下部にコメント欄も設置したので、情報交換・質問にも役立ててください。
YouTube上でもネット回線の最新情報を発信中↓
チャンネル登録しておくと便利です
合わせて読むべき記事↓
- 【プロ推奨】光回線のおすすめを選択した結果…【完全版】
※光回線の契約を検討してる人は↑の記事を確認推奨です。1分で最適な光回線と申込み窓口を診断可能。
目次
@TCOMヒカリの運営企業【※TOKAIコミュニケーションズ】
↑はTOKAIの本社自社ビル
会社名 | 株式会社TOKAIコミュニケーションズ |
所在地 | 〒420-0034 静岡県静岡市葵区常磐町2-6-8 TOKAIビル |
設立日 | 1977年3月18日 |
資本金 | 12億2,148万円 ※2020年3月時点 |
従業員数 | 1,268名 ※2020年3月時点 |
事業内容 | 通信事業 データセンター事業 システムインテグレーション事業 |
コーポレートサイト | https://www.tokai-com.co.jp/ |
@TCOMヒカリのサービス提供元は、地元静岡では根付いてて誰もが知ってるTOKAIのサービスです。
TOKAIの親会社の持ち株企業が、東証一部上場企業でローカルのインターネット通信サービスを提供してる老舗企業です。
(※愛知県で言えばTOYOTAみたいな感じで、地元の人なら誰もが知ってる企業です)
TOKAIは、静岡市内ではCATVのサービスや光コラボとは違う自社の光回線サービスも提供してるインフラ企業です。
母体がしっかりしてるから安心できる企業だと思います。
ただし、今回の@TCOMヒカリのサイト運営元を調べると、代理店のブロードバンドナビが運営してるっぽいです。
その理由は、「https://t-hikari.com/」という@TCOMの公式サイトが運営されてるドメインの情報を調べると↓が判明しました。
ブロードバンドナビという代理店が管理してることになってるため、運営もブロードバンドナビになります。
TOKAIが、公式サイトの運営をブロードバンドナビに依頼してると思われます。
ブロードバンドナビは、兵庫県にある光回線の総合代理店で割と老舗店です。
TOKAIと業務提携してるのかもしれません。

よくよく見るとサイトの構成がブロードバンドナビが運営してるキャンペーンサイトに良く似てますからね。
最終的には、TOKAIと契約なので悪いわけじゃないと思います。
@TCOMヒカリの光コラボスペック【※並程度】
- 初期工事費用・月額料金
- 契約期間・違約金
- 通信速度品質・IPv6/IPoE
※↓で各順番に特徴を解説していきます。
@TCOMヒカリのスペックを一言で言うと、コスパは普通で、通信品質は下り(ダウンロード)速度光コラボ部門で最優秀賞を受賞してるそうです。
※ただし、この部門同じ光コラボでも全く別の他社光コラボが最優秀賞を取ってたりするのでわかりにくい部分もある。
参考:RBB SPEED AWARD 2019結果発表|株式会社イード

引用元:@TCOMヒカリ公式サイト
コストに関しては、auスマホの利用者であれば「auスマートバリュー」の適用が可能だから、セットにすれば実質最安級です。
とは言え、コスパを追い求めるなら「auスマートバリュー」適用できる光コラボで、もっと安い組み合わせは存在してるから、最強の組み合わせではないです。
※auスマートバリューのセット割組み合わせでおすすめな組み合わせは↓を参考に。
合わせて読むべき記事↓
- auスマートバリュー適用可能な光コラボ解説【最終的にコレ…】
※auスマートバリューが適用できる光コラボは↑で解説しています。

初期工事費用・月額料金(auスマートバリューアリ)
【初期工事費用】
契約事務手数料 | 新規契約:3,000円 転用・事業者変更: ※新規以外はキャンペーンで0円 |
工事費 | 戸建:最大18,000円 ※600円×30回分 マンション:最大15,000円 ※500円×30回分 キャンペーンで工事費実質0円 |
【補足】
- 工事費は「2年バリューパック(2年間の自動更新型契約)」を申し込みした場合は実質0円になり、毎月分割金額を相殺割引してくれます。
【月額料金】
契約内容 | 月額料金 | 2年バリューパック適用時 月額料金 |
12ヶ月間割引適用時 月額料金 |
戸建プラン (ファミリータイプ) |
6,400円 | 5,100円 | 3,900円 |
マンションプラン (マンションタイプ) |
5,000円 | 3,800円 | 2,900円 |
【補足】
- 2年バリューパックは、2年間の自動更新型契約のことです。
- 12ヶ月間割引適用は、新規申し込みに限り適用されます。
- ↑とは別でauスマホ利用者は、auスマートバリューが適用されます。(※ネット代が安くなる「auセット割」は適用されません。)
(※auスマホ1台に付き最大毎月1,000円スマホ料金から割引され最大10台まで適用可能) - その他「光電話(ヒカリ電話)」・「フレッツ・テレビ(テレビオプション)」は、フレッツ光や他社光コラボと全く同じ料金です。

月額料金に関しても実質的に2年間の自動更新型契約を付けて契約になると思いますが、2年目からの月額料金は他社と比較しても特別安くもないし高くもないです。
契約縛りがある光回線を希望しない人は↓の記事に縛りがない&月額料金が格安の光回線をまとめてるのでそちらも合わせてご参考に。
合わせて読むべき記事↓
契約期間・違約金(自動更新型・高め)
【契約期間・違約金】
契約期間 | 2年間の自動更新型契約 |
違約金 | 12,000円 ※更新月以外の解約した場合 |
キャッシュバック特典 違約金 |
最大30,000円 ※24ヶ月以内に解約した場合 |
【補足】
- 違約金以外に工事費残債がある場合、別途工事費残債が発生します。(最大18,000円)
- キャッシュバック特典の違約金は、キャッシュバックを受け取った後24ヶ月未満に解約をした場合に発生します。
※返金額の具体的な数値は下記の「キャッシュバック特典」の項目を御覧ください。
2年間の自動更新型契約が適用されるので、更新月以外で契約すると違約金が発生します。
12ヶ月間割引などの特典もあるからか、違約金は一般的な光コラボより少しだけ高く設定されてます。(大体9,500円前後が多い)

通信速度品質・IPv6/IPoE
【通信速度品質・IPv6/IPoE】
ダウンロード | 最大1Gbps |
アップロード | 最大1Gbps |
IPoE/IPv4 over IPv6 | ○ |
【補足】
- @TCOMヒカリは10Gbpsプランには未対応。
- IPv6プランの「IPoE/IPv4 over IPv6」に対応してるため、通信速度が安定して出るのが期待できる光回線。
@TCOMヒカリは、フレッツ光系の光コラボ回線なのでIPoE接続は必須です。
合わせて読むべき記事↓
- IPv6とIPv4・IPoEとPPPoEの違いが全てわかる解説
※光コラボでなぜIPv6・IPoEが必須なのかは↑の記事を読めば理解が深まります。
プロバイダが対応してるため通信品質は申し分ないです。
通信速度が10Gbpsプランには対応してませんが、現状10ギガプランが必要になることは基本ないのでOKです。
ただし!!
少しだけ口コミを調べてみると、通信速度が遅いなんてものが見つかります。
遅いって言ってる人が、IPoE接続を付けてるか不明なのでなんとも言えませんが。
@TCOMヒカリの評判
要するに…
- 速度コンテストで最優秀賞を受賞した割には、SNS上の生の声は割と荒れてる
- 通信速度が遅いだけじゃなく、対応も遅いとの声も一部アリ
- 受け付け対応業務自体が、代理店のブロードバンドナビが行ってる可能性があるから対応が少し遅いのかも。
結論から言うと、口コミ自体は良いものよりも悪いものの比率の方が若干多い気がします。
SNS上の口コミという都合上どうしても、不満に対する口コミが多くなるのは仕方がないと思いますが。
↓に詳しくまとめてるので、読んでみて問題なさそうと思えば全然アリだと思います。
SNS・WEB上での口コミ一覧
安定してるけどたまに遅い
@ TCOMの回線なんかおかしくない?(確か@ TCOMヒカリ)
神奈川にいるのにhttps://t.co/fWrUcOcQcgで京都のLocal24が選択される
(普段は文京区のIPA CyberLabか福生のアライドテレシスのサーバーあたりに繋がることが多い)
今はまぁ速度安定してるからいいけどたまにめちゃくちゃ遅くて
どういうことなの— mewl hayabusa (@MewlHayabusa) April 6, 2020
↑の方は@TCOMヒカリを関東で利用してるそうですが、たまに遅く感じることがあるそうです。
東日本エリアで最優秀賞を受賞してるようですが、これは意外な口コミでした。
工事が遅くてキャンセルした
ノジマ電気で@TCOMヒカリの
申込みを2月にしたんだけど
5月の今だに工事が終わってない。
(イライラする事ばかり続いた)
こんなバカな会社に今後関わりたく
ないので解約手続きしたら
その手続きはヒカリ並に早くて草
#アットティーコム
#@TCOM pic.twitter.com/Ix6Yzdbf60— もこᒼᑋªⁿ🧸 (@mokomoko0840) May 16, 2018
↑の方のケースは@TCOMだから遅かったわけではない可能性があります。
フレッツ光網を使ってる光コラボの@TCOMヒカリなので、他社光コラボを申し込みをしても同じ結果だった可能性があります。
例外として、手続きしてる部署の手違いで申請を進めるのが遅れたとかであれば別ですが。
対応が遅い!
忙しいというのに@tcomヒカリに振り回されて予定がぐちゃぐちゃ。
結局モデム来なかったし。
問い合わせても電話でないし、今日は出たと思ったら保留にされたし。
それで車の住所変更出来なかったんだけど代行依頼料とか請求出来ないかな。— あきお (@martas_pt) March 22, 2017
↑の内容は詳細に書いてないのでわかりません。
ただし、まだネットが使える状況じゃない時に、開通を急いでる人の口コミのようで、@TCOMの対応が遅れてるようです。
違う口コミでも似たようなのがあったので、ひょっとして対応が少し遅い可能性があるのかもです。
通信速度が遅い!
自宅インターネットで、10Mbpsも出てないって、それは光回線じゃないだろ。@TCOMヒカリ、遅いっ。。。
乗り換え検討してみたけど、これって2年縛りなのね。乗り換え可能時期、来年夏じゃん。
あと、電話回線もくっつけてると、乗り換えが面倒だとかどうとか。。。— ぽから (@faltboat) March 10, 2020
↑の方の口コミは、通信速度が遅いという内容で、下りが10Mbpsしか出てないようです。
マンションタイプであっても、光回線で10Mbpsしか出てないのは明らかに遅いです。
気になる点は、IPoE接続を実装してるかどうかです。(※してて遅いならヤバイかもです)
光回線+ヒカリ電話の契約もしてるようなので、↑の場合は高額キャッシュバックが貰えて、IPoE対応で通信速度に定評のあるキャリアへ事業者変更が無難だと思います。
合わせて読むべき記事↓
この通信速度って遅いの?
@TCOMヒカリなんだけど、これって速度遅いのかな?ずっとこの調子だから特に不便に感じたこと無かったけど…。ドコモ光に変えたらどうなるかなぁ~? pic.twitter.com/qNxUkvZ60l
— タンタン (@saitamapple) May 30, 2017
測定時間 | ダウンロード | アップロード | Ping値 |
22:11 | 2.84Mbps | 51.43Mbps | 44ms |
21:34 | 4.27Mbps | 50.17Mbps | 15ms |
21:19 | 4.93Mbps | 69.93Mbps | 19ms |
21:18 | 4.87Mbps | 74.86Mbps | 19ms |
19:59 | 45.48Mbps | 31.75Mbps | 8ms |
17:17 | 54.30Mbps | 63.91Mbps | 4ms |
16:42 | 49.20Mbps | 51.67Mbps | 7ms |
16:08 | 51.07Mbps | 88.85Mbps | 7ms |
↑の結果を見ると、上4つの夜間の通信は最悪に遅いです。
Ping値・ダウンロードが壊滅的なので、オンラインゲームとかやるのも困難だと思います。
※オンラインゲームをやる人は↓の記事を参考にネット回線を選ぶのをおすすめします。
合わせて読むべき記事↓
ただし!↑のデータは2017年の時の記録なので、IPv4・PPPoE接続で利用してる可能性があり、IPoE(IPv6)接続であればこのような結果にならない可能性もあります。
また、↑の人の接続環境が最大100MbpsのマンションタイプVDSL方式環境なら、下4つの測定値は妥当だと思います。
Softbank Airからの乗り換えた
くそふとばんくえあーから乗り換える
TCOMヒカリ契約した
工事日が8月だけど動画止まるのと
おさらばできるならそれでもいいや— 天埜(あまの) (@FuranToho) June 29, 2019
↑の人はSoftbank Airから乗り換えたようです。
Softbank Airはモバイル回線なので、固定回線である光回線には敵いません。
実際に使う前の口コミなので、利用レビューはありませんでした。
以上!

コメント欄の活用方法例↓
- 実際に利用してみた感想(良かった・悪かった点など)
- 利用検討中の人の疑問・質問・相談
⇒ コメント欄へ
業界人による@TCOMヒカリの評価【※結論は…】
YouTube上でも詳しく解説しました↓
結論、自分だったら@TCOMヒカリは契約しません。例えauスマホユーザーであってもです。
もちろん悪い光コラボではないので、この結論を見た後でも「@TCOMヒカリを選択したい!」ってなら全然アリです。あくまで最適論な話なので。
ちなみに、auスマホユーザー以外であれば尚更選ぶ必要のない光コラボになります。
自分がauユーザーであっても@TCOMヒカリを選択しない理由↓
- 真っ先に同じauスマートバリューが適用できるauひかりが利用できるか調べて使えるならそちらを使う
※還元額が圧倒的にauひかりの方が大きいから - 光コラボから選ぶならビッグローブ光を選択するから(理由は↓3つの理由がある)
- 家族複数人で使うauスマートバリューならビッグローブ光の方がキャッシュバック還元が大きい
- 単身ならauスマートバリューよりauセット割が適用できる光コラボを選択する
※ビッグローブ光は、auスマートバリューとauセット割のどちらかを選択可能 - ビッグローブ光は何度引っ越ししても引っ越し先の移転工事費が0円だから
※@TCOMヒカリは引っ越しする度に新居での工事費が発生する
↑の2つが理由です。

@TCOMヒカリと月額料金はそこまで変わらないけど、急な引っ越しで移転手続きしたいときにも、新居の工事0円にすることが可能です。
合わせて読むべき記事↓
ただし、auひかりが使えない場合、月額料金はビッグローブ光よりマンションタイプの場合だと微妙に@TCOMヒカリの方が安いし、「2年間で解約したい!」とかであれば@TCOMを選択するのも有りです。
そもそもビッグローブ光の「転居先何回引っ越しても工事費無料!」じゃなくても最悪、解約&新規申し込み、もしくは解約&他社へ乗り換えすればOKだからです。

合わせて読むべき記事↓
あと、身も蓋もないことを言ってしまうとコスパを気にしてるなら、auスマホを使ってたら真っ先に格安スマホへ乗り換えてしまえば良いわけです。
なのでぶっちゃけ・・・、auとのセット割が適用できる光コラボにこだわる必要は全くないわけです。
@TCOMヒカリのキャッシュバック特典は普通【※転用は多い】

引用元:@TCOMヒカリキャッシュバック
【キャッシュバック金額】
契約内容 | 戸建プラン | マンションプラン |
新規契約 | 20,000円 | 18,000円 |
転用・事業者変更 | 18,000円 | 16,000円 |
新規契約 + ヒカリ電話 |
21,000円 | 19,000円 |
新規契約 + ヒカリ電話 オプションパックプラン + テレビオプション + LIBMO (音声SIMまたはデータSIM) |
30,000円 | 28,000円 |
※↑の各キャッシュバック金額から5,000円分を差し引くとIPv6対応無線LANルーターが貰えます。
※↑のキャッシュバック特典は24ヶ月間継続利用が条件となっているため、最低利用期間未満の解約はキャッシュバック金額相当が違約金となり返金必須です。
【有料オプション】
- 選択可能
【申請手続き】
- 必須
申請方法↓
- 利用開始後、事前に送付する書類に記載のURLもしくはQRコードより、キャッシュバック受取の手続き(WEBエントリー)を行う
【還元時期】
- 約5ヶ月後

申請手続き自体は見る限り難易度高くなさそうなので問題ないと思いますが、申請手続きを指定期日までにしないと1円も貰えません。
@TCOMヒカリの解約・事業者変更方法
【解約方法】
- @TCOMヒカリの解約申請ページ上から解約申請を行う。(電話での解約は不可能)
- WEB上で解約申請した後、@TCOMから電話連絡が来て書面上で申請するか電話で解約するか選ぶ
【事業者変更方法】
- @TCOMカスタマーセンターインフォメーション窓口へ電話して事業者変更承諾番号を取得する(WEB上からでは不可)
※事業者変更承諾番号とは、事業者変更する時に必須の乗り換えを承諾した証明番号 - 事業者変更承諾番号期限内に、次の乗り換え希望の光コラボへ申し込みをする
- 事業者変更日が来たら自動的に@TCOMは解約されて、切り替え完了
もっと詳しい解説記事↓
@TCOMカスタマーセンターインフォメーション窓口
連絡先電話番号 | 0120-805-633 |
営業時間 | 10:00~20:00(平日) 10:00~18:00(土日祝) |

@TCOMヒカリから他社光コラボへ事業者変更をしたい人は↓の記事に光コラボの事業者変更の注意点などを詳しくまとめてるから合わせて読んで見るのをおすすめします。
合わせて読むべき記事↓
@TCOMヒカリのよくある質問・回答
@TCOMヒカリの提供エリアはどこになりますか。
@TCOMヒカリはフレッツ光回線を使った光コラボレーションモデルの光回線です。
フレッツ光・他社光コラボが利用できるエリアであれば利用可能です。
@TCOMヒカリはIPv6・IPoE対応ですか?
対応しています。IPv4 over IPv6の新方式まで対応しています。
@TCOMヒカリは10Gbpsプランに対応ですか?
10Gbpsは未対応です。
@TCOMヒカリの支払い方法は何が可能ですか?
銀行口座振替・クレジットカード決済から選択可能です。
スマホとのセット割は可能ですか?
可能です。
auスマホとの「auスマートバリュー」もしくはLIBMO(格安SIM)との「光はじめて割」が適用できます。
@TCOMヒカリのプロバイダを教えてください。
@TCOMヒカリの自社プロバイダです。
@TCOMヒカリは法人契約可能ですか?
法人契約も可能です。
まとめ
- @TCOMヒカリを提供してる企業は親企業が上場してるTOKAI。TOKAIは静岡に根付いた地元企業。ただし@TCOMヒカリの公式サイトを運営してるのは、関西の老舗代理店のブロードバンドナビ。
- コスパは並程度で、通信品質はRBBから最優秀賞を受賞した経歴がある。ただし実際の口コミを見ると速度不満は複数見つかる。
- 自分なら@TCOMヒカリを選択することはない。仮にauスマホユーザーであっても総合的に見るとビッグローブ光を選択する。
- キャッシュバック金額はリアルに20,000円前後。ただし転用・事業者変更も同じ金額程度貰えるため多め。還元後の早期解約は返金必須のため注意。
@TCOMヒカリ悪くないです。
ただし、特別強い選択メリットがないのが現状です。特にauスマホユーザー以外にとっては。
通信速度も過去に最優秀賞を受賞してますが、口コミを見ると「本当か?」と思うような口コミも複数見つかります。
これから光回線を契約しようと思ってる人は↓の記事を参考にして選択するのをおすすめします。
合わせて読むべき記事↓
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)