当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。
ZTV光から乗り換えにおすすめ光回線

通信・インターネット

【答え…】ZTV光から乗り換えにおすすめ光回線はどこだ【違約金】

更新日:

当ページ経由限定各光回線のキャッシュバック増額公式特設サイトがあるため、乗り換えを検討中の方は当ページをブックマーク推奨します。

現在CATV(ケーブルテレビ)のZTV光を使ってる人。

今回はZTV光から他社光回線へ乗り換えたい人に向けて、どの光回線へ乗り換えるのがベストなのかを詳しく解説します。

 

 

TERU
私は元々光回線の正規代理店へ勤務していて、訪問販売・キャンペーンサイト運営からの販売を行っていました。

プロの経験があるからこそ、私が実際にZTV光から乗り換えるならどこの光回線を選ぶのか目線で解説していきます。

私の業界歴光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】

 

光回線選びについて私が詳細解説動画▼

↑をチャンネル登録しておく推奨です。

※当ページ上の掲載料金・価格は全て税込み表記(10%)です。

合わせて読むべき記事▼

ZTV光から乗り換え候補光回線比較表

ZTV光から乗り換え候補になる光回線一覧

※↓の各光回線名タップクリック)で詳細までジャンプします。

光回線
【光ケーブル種別】
月額料金 事務手数料
+
工事費
【合計金額】
スマホセット割
【キャリア名】
キャッシュバック
特典
解約金負担
キャッシュバック
最低契約期間
【違約金】
ドコモ光ドコモ光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,400円
※↑料金タイプA
※料金タイプA=最安値です
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費0円
合計3,300円
ドコモ光セット割
docomo
(通常の申込み窓口)
5,000円~
当サイト経由限定▼
最低●●,000円〜確定
dポイント
最大●●,000円
※時期で金額は変動する
最新金額は公式サイト要確認
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション4,180円
ビッグローブ光ビッグローブ光【光コラボ】 戸建5,478円
マンション4,378円
新規1,100円
転用2,200円
事業者変更3,300円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
※工事費実質0円
合計最大3,300円
※ZTV光からは新規
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
公式特設サイト限定▼
●●,000円
(新規/転用/事業者変更)
※最新金額は公式HP要確認
(代理店経由)
新規:25,000円前後
転用:10,000円前後
事業者変更:10,000円前後
※代理店は新規以外CBの減額が高め
申込み窓口選びは大切
ただし当サイト経由の代理店は高額
キャッシュバック特典もアリ
0円 36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,230円
マンション3,360円
※引越し先で継続利用するなら
再工事費何度も無料!
GMOとくとくBB光GMOとくとくBB光【光コラボ】 戸建4,818円
マンション3,773円
※最安値料金適用時
(↑プランは当サイト限定)
3,300円
+
戸建26,400円
マンション25,300円
※工事費実質0円
合計3,300円
- (通常の申込み窓口)
5,000円~
当サイト経由限定▼
最低●●,000円〜確定
最大●●,000円まで
※解約金全額負担
最大金額は公式サイト要確認
最低契約期間なし
【違約金】
0円
ソフトバンク光ソフトバンク光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,180円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
おうち割光セット(A)
Ymobile
当サイト経由限定▼
新規▼
40,000円
+
Wi-Fiルーター
転用▼
27,000円
+
Wi-Fiルーター
事業者変更▼
27,000円
+
Wi-Fiルーター
※Wi-Fiルーター金額は
10,000円前後が多い
(通常の代理店)
新規:37,000円前後
転用:15,000円前後
事業者変更:15,000円前後
※特に転用・事業者変更が少なめ
最大100,000円
※解約金全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,720円
マンション4,180円
楽天ひかり楽天ひかり【光コラボ】 戸建5,280円
マンション4,180円
新規880円
転用1,980円
事業者変更1,980円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
【合計最大30,580円】
※ZTV光からは新規
-
※楽天モバイルとセット割はない
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,280円
マンション4,180円
So-net光So-net光プラス【光コラボ】 戸建6,138円
マンション4,928円
3,500円
+
戸建26,400円
マンション26,400円
※工事費実質0円
合計3,500円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,580円
マンション3,480円
ニフティ光@nifty光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,378円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,400円
マンション3,300円
auひかりauひかり【独自光回線】 戸建5,610円
マンション3,740円~5,500円
※マンションは物件によって
月額料金が変動します
3,300円
+
戸建[tax price=37500]
マンション33,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
50,000円前後
※窓口によって金額差あり
最大30,000円
※解約金全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,730円
マンション2,730円
※戸建は別途撤去費用31,680円が発生
NURO光NURO光【独自光回線】 戸建5,200円
マンション5,200円
3,300円
+
戸建44,000円
マンション44,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
Ymobileとセット割はない
45,000円 最大60,000円
※解約金全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建3,850円
マンション3,850円
※配線撤去希望時は
別途11,000円発生
(戸建・マンション)
コミュファ光コミュファ光【独自光回線】
※東海地方+長野県限定
戸建5,170円
マンション4,070円
770円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計770円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 上限なし
※解約金全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション5,500円
※戸建は別途撤去費用発生
eo光eo光【独自光回線】
※関西地方+福井県限定
戸建5,448円
マンション3,876円
※マンションは物件によって
月額料金が変動します
3,300円
+
戸建29,700円
マンション29,700円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 最大60,000円
※解約金全額負担
2年間
【違約金】
戸建5,110円
マンション1ヶ月分月額料金
※戸建は別途撤去費用発生
※マンションは物件によって
月額料金が変動します
メガ・エッグメガ・エッグ【独自光回線】
※中国地方限定
戸建5,720円
マンション4,070円
3,300円
+
戸建38,500円
マンション最大38,500円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 戸建最大80,000円
マンション最大50,000円
※解約金全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
ピカラ光ピカラ光【独自光回線】
※四国地方限定
戸建5,720円
マンション4,400円
0円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計0円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
25,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
BBIQビビック(BBIQ)【独自光回線】
※九州地方限定
戸建5,830円
マンション4,510円
0円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計0円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
30,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
ZTV光
【独自光回線】

※今はコチラ利用中
比較用
戸建3,850円~5,280円
マンション3,850円~5,280円
※エリアによって料金が異なるため
公式のエリア判定で確認推奨
38,500円
+
戸建22,176円
マンション22,176円
+
19,800円
合計80,476円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
おうち割光セット
SoftBank
0円 0円 12ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生

備考

  • 【光コラボ】の「光電話」や「テレビ系オプション」のような有料オプションは全て月額料金・初期費用は共通です。
    ※NTTフレッツ光の有料オプションを元にしていることため同じなのです。

 

↑の比較表の中にピックアップした光回線がZTV光から乗り換えるのであれば選ぶべき光回線キャリア一覧です。

当然、光回線の種類は↑以外にも無数に存在していますが、実際には全ての光回線キャリアを比較して選びぬく必要は全くなく、大手光回線キャリアの中で比較してその中で1番自分に合う光回線を選択するだけで充分です。

理由は単純で、基本的に9割型の光回線キャリアは中小企業が運営しているものですが、光回線サービスのスペックを比較すると中小企業が大手企業キャリアにユーザーメリットのあるスペックで勝てることがないからなのです。
※ユーザーメリット…月額料金の安さ、工事費無料、スマホセット割適用有無、高額キャッシュバック有無・金額、解約金負担キャッシュバック有無・金額などユーザーにとってメリットのある内容のこと

 

光回線サービスを運営するにあたってキャリア側は基本的に先行投資が必要なので、ユーザーを獲得すれば獲得するほど短期間では赤字が膨らみます。(販促費・広告費・人件費などが先行するため)

そのため、通常ならば最短黒字化を目指すため、月額料金へしっかり利益を乗せる必要がありますが、それではユーザー獲得ができないのが今の業界なのです。

結局大手企業が利益をギリギリまで削った月額料金最安値設定、工事費キャリア側負担、高額キャッシュバックや解約金キャッシュバックによるキャッシュアウトなどを行うため、中小企業キャリアもある程度同じようなスペックへ合わす必要が出てきます。

ただし、最終的には他事業で軌道に乗ってて、資金力のある大手企業がスペック勝ちして、ユーザーメリットが高くなってしまうわけです。これがユーザーにとっては大手企業キャリアから選べば良いといった結論です。

中小企業キャリアも大手企業キャリアに競争である程度までは張り合うものの最終的には限界が出てくるため、最後まで競争すると資金ショートで倒産リスクさえ出てしまうのです。

そのため、多くの人が使ってる光回線が大手企業のキャリアになるのは、自然なことと言えます。(実際に↑の比較表に掲載しているキャリアは全て大手企業のキャリア)

 

上記のことを踏まえた上で具体的にZTV光から実際に乗り換えるならどこが良いのかを↓で詳しく解説していきます。

 




 

ZTV光から乗り換えにおすすめ光回線4選がコレ

※↓の各光回線名タップクリックで詳細までジャンプします。
※↓からご自身利用の
スマホキャリアに合った光回線をご選択下さい。

  1. ドコモ光(★docomo利用者なら最強)
  2. ビッグローブ光(★auUQmobile利用者ベストチョイス)
  3. ソフトバンク光(★SoftBankYmobile利用者ならコレ)
  4. GMOとくとくBB光(★格安SIM利用者なら最強)

 

↑にピックアップした4キャリアの光回線が私が実際に乗り換えるのであれば、選択する光回線です。

あとはそれぞれ自身が使ってるスマホキャリアに応じて光回線を選択するだけです。

ただし、ここで注意すべき点が、光回線キャリアだけわかればそれで良いのではなく、1番お得に申し込むのであれば申し込み窓口選びもベストな窓口を選択しないと契約前から大幅にしてしまいます。

そのため、↓各詳細項目で「なぜその光回線がいいのか?」と「ベストな申し込み窓口」をそれぞれ掲載しているので、乗り換え先や申し込み先に迷ってる人は参考にしてみてください。

 

ドコモ光(★docomo利用者なら最強)

評価:
ドコモ光

ドコモ光限定キャッシュバック特典

ドコモ光セット割』適用時
【実質】ドコモ光・月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ドコモ光月額料金 5,720円 4,400円
ドコモ光セット割
割引金額
-1,100円docomo1台
最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引
-1,100円docomo1台
最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引

【ドコモ光セット割適用時】
ドコモ光
実質月額料金
※「◯台」は
docomo契約数

1台4,620円
2台3,520円
3台2,420円
4台1,320円
5台220円
▼docomo6台目以降は実質無料▼
6台-880円


20台-16,280円
1台3,300円
2台2,200円
3台1,100円
▼docomo4台目以降は実質無料▼
4台0円

20台-17,600円

※「ドコモ光実質月額料金」はdocomo契約数分「ドコモ光月額料金」の割引金額が増額(割引は各docomo月額料金から割引)
ドコモ光実質月額料金』=「ドコモ光月額料金」-「ドコモ光セット割
例、家族含めたdocomo契約数が6台ならば、毎月総額-6,600円割引

 

docomo利用者ならドコモ光最強な理由▼

  1. docomo×ドコモ光の「ドコモ光セット割」が組め、(家族含めて)docomo契約数最大20台分までdocomo各月額料金1台につき毎月最大-1,100円割引されるため。
    例、家族6人全員がdocomo利用者だったら、docomo6台分の月額料金合計毎月-6,600円割引
  2. ZTV光から乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後、ドコモ光を即解しても工事費残債発生なし
  3. 高額キャッシュバックがもらえる
    ※ただし、申込み窓口・プロバイダでキャッシュバック特典有無・金額が変化するので、申し込み窓口選びに注意
  4. 「3」と別でZTV光で解約金発生した場合、解約金負担キャッシュバックを上乗せ
    ドコモ光の公式キャンペーンで解約金補填施策で「dポイント」でキャッシュバック還元
  5. Wi-Fiルーター(無線LANルーター)を無料レンタルできる(一部プロバイダ返却不要になるものもある)
    ※Wi-Fiルーター『ドコモ光「レンタルルーター」返却可否』の詳細記事をご参照
  6. 10Gbps(ギガ)プランに対応。
    ※10ギガは一部エリアのみ
  7. NTT docomo運営(最大手且つ安心)

 

docomoスマホユーザーで今ZTV光を使ってるのであれば、ドコモ光へ乗り換えることでコスト削減ができ、お得に乗り換えできます。

仮にZTV光で解約金が発生した場合であっても、解約金負担キャッシュバックと高額キャッシュバックがドコモ光へ乗り換える時にもらえるので損せず自己負担0円(もしくは限りなく抑えて)で乗り換え可能です。

どのくらい安くできるのかについては、↑の「『ドコモ光セット割』適用時【実質】ドコモ光・月額料金」の比較シミュレーション表を見ていただければ一目瞭然で、家族もdocomoユーザーであればドコモ光の月額料金以上に割引適用できることも珍しくないのです。

これがあるのでdocomoユーザーであればドコモ光1択と言って過言なしです。

 

反対にdocomoユーザー以外の人にとっては、ドコモ光を選ぶメリットはありません。

ドコモ光セット割対象外に加えて、↑に挙げたようなWEB特典サイトの高額キャッシュバック特典も対象外なので、ドコモ光の強みを発揮できないからです。

WEB特典サイト経由で高額キャッシュバックが適用できない理由は、docomoユーザー以外はドコモショップ経由の申込みのみでWEB特典サイト経由の申込みができないからです。

もし今他社スマホキャリアでこれからdocomoへMNPなどで乗り換える予定なら、先にdocomoへ乗り換えてから、その後WEB特典サイトで高額キャッシュバック特典をしっかり申込みすれば問題ありません。

引用先ドコモ光 × GMOとくとくBB【公式・特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/)

 

ビッグローブ光(★au・UQmobile利用者ベストチョイス)

評価:
ビッグローブ光

ビッグローブ光公式×キャッシュバック

最新キャンペーン↑から確認推奨です
(全ての窓口含めて比較するなら↓をチェック)

au・UQmobile『各セット割』適用時
【実質】ビッグローブ光月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ビッグローブ光月額料金
+
光電話月額料金
5,478円
+
550円
4,378円
+
550円
各セット割引▼
auスマートバリュー
対象スマホ:au)


自宅セット割
対象スマホ:UQmobile)
※セット割は1つのみ適用可
割引金額
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円

【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【各スマホセット割適用時】
ビッグローブ光
実質月額料金
※「◯台」は
au/UQmobile契約数

1台4,928円
2台3,828円
3台2,728円
4台1,628円
5台528円
▼au/UQmobile6台目以降は実質無料▼
6台-572円


10台最大-4,972円
1台3,828円
2台2,728円
3台1,628円
4台528円
▼au/UQmobile6台目以降は実質無料▼

5台-572円

10台最大-6,072円

※各スマホセット割はビッグローブ光契約者のスマホキャリアで適用されるセット割が決定
(例、ビッグローブ光契約者がUQmobileは『自宅セット割』が適用、auは『auスマートバリュー』が適用)
※「ビッグローブ光実質月額料金」はau・UQmobile契約数分「ビッグローブ光月額料金」から割引金額も増額(各au・UQmobileスマホ月額料金から割引)
ビッグローブ光実質月額料金』=「ビッグローブ光月額料金+光電話月額料金」-「auスマートバリュー自宅セット割の各割引金額」
例、家族6人(ビッグローブ光契約者含めて)au5
人、UQmobile1人ならば「auスマートバリュー」(ビッグローブ光契約者がauなため)が適用されて、家族含めau5台分の毎月最大-5,500円が割引(UQmobileユーザー2人は「自宅セット割」がないのでセット割引対象外
auスマートバリュー・自宅セット割のセット割適用に光電話契約が必須

 

au/UQmobile利用者ベストチョイスがビッグローブ光な理由▼

  1. au×ビッグローブ光の『auスマートバリュー』、UQmobile×ビッグローブ光の『自宅セット割』1つだけセット割が組め、(家族含めた)au・UQmobileの各スマホ契約最大10台分までau・UQmobileの各月額料金1台につき毎月最大-1,100円割引されるから。
    例、家族6人でau(契約者含めて)利用者5人、UQmobile利用者1人の場合『auスマートバリュー』適用。家族含めauユーザーのau月額料金から毎月最大-5,500円割引(UQmobileユーザーの1人には『自宅セット割』がないため割引対象外
  2. ZTV光から乗り換えでも工事費実質無料
  3. 高額キャッシュバックがもらえる
    ※ただし申込み窓口別でキャッシュバック金額が変わるので↑を必ずご参考に(時期で特典実施有無・貰える金額も変化するため必ず確認推奨
  4. ビッグローブ光を契約途中で引っ越しても、ビッグローブ光を継続利用するなら再工事費何度でも無料
    ※原則引っ越し先で光回線の再工事は継続利用でも工事費全額自己負担。工事費無料になるのはビッグローブ光独自の強みである
  5. 10Gbps(ギガ)プランに対応。
    ※10ギガは一部エリアのみ
  6. KDDIグループ運営(最大手且つ安心)
    ※ビッグローブ=KDDIグループの一員なので安心できる企業

 

au・UQmobileユーザーであれば、ZTV光から乗り換えるならビッグローブ光が最良とプロが判断します。

ちなみに、au・UQmobileユーザーのZTV光ユーザーであれば、すでに各スマホセット割「auスマートバリュー」「自宅セット割」のどちらかのセット割を適用しているはずです。

同じくビッグローブ光に乗り換えれば各スマホセット割を適用できるので、同料金帯で使えて且つ乗り換えで高額キャッシュバックがもらえるので乗り換え価値は充分にあります。
※特に、ZTV光の解約コストをビッグローブ光へ乗り換えで精算できるため今後のことを考えても充分メリットがある

仮にZTV光で高額な解約金が発生した場合であっても、ビッグローブ光新規契約キャッシュバックを活用することで自己負担なく乗り換えることができる可能性が高いです。

 

またビッグローブ光へ乗り換え後に引っ越しなどが生じても、引っ越し先再工事費の心配が全くなくなりますので、独自光回線から光コラボシリーズへの乗り換えだけでも充分メリットがあります。

引用先ビッグローブ光【公式・特設限定ページ】(https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/)

 

ソフトバンク光(★SoftBank・Ymobile利用者ならコレ)

評価:
ソフトバンク光

ソフトバンク光

SoftBank・Ymobile各『おうち割光セット』適用時
【実質】ソフトバンク光・月額料金

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ソフトバンク光月額料金
+
指定オプション
月額料金
5,720円
+
550円
4,180円
+
550円
各セット割引▼
おうち割光セット


おうち割光セット(A
※セット割は1つのみ適用可
割引金額
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【各おうち割光セット適用時】
ソフトバンク光
実質月額料金
※「◯台」はSoftBank/
Ymobileの契約数

【おうち割光セット】
1台5,170円

2台4,070円
3台2,970円
4台1,870円
5台770円
▼SoftBank6台目以降から実質無料▼
6台-330円


10台最大-4,730円
【おうち割光セット(A)】
1台4,620円
2台2,970円
3台1,320円
▼Ymobile4台目以降から実質無料▼
4台-330円

10台最大-10,230円
【おうち割光セット】
1台3,630円

2台2,530円
3台1,430円
4台330円
▼SoftBank5台目以降から実質無料▼

5台-770円

10台最大-6,270円
【おうち割光セット(A)】
1台3,080円
2台1,430円
▼Ymobile3台目以降から実質無料▼
3台-220円
4台-1,870円

10台最大-11,770円

※各スマホセット割はソフトバンク光の契約者スマホキャリアで1つ適用される。(詳細は↓の例をご参照)
(例、ソフトバンク光契約者がSoftBankは『おうち割光セット』が適用、Ymobileは『おうち割光セット(A)』が適用)
※「ソフトバンク光実質月額料金」はSoftBank・Ymobileの契約数分「ソフトバンク光月額料金」から割引金額も増額(各スマホ月額料金から割引)
ソフトバンク光実質月額料金』=「ソフトバンク光月額料金+指定オプション月額料金」-「おうち割光セット」(「おうち割光セット(A)」)
例、家族6人のうちSoftBank5
人(ソフトバンク光契約者含めた)、Ymobile1人なら「おうち割光セット」(ソフトバンク光契約者がSoftBankなので)適用されて、家族含めたSoftBank5台分の毎月最大-5,500円が割引(Ymobile1人は「おうち割光セット(A)」が適用外なので割引対象外
※各おうち割光セット適用に指定オプション(光電話等)
契約必須

 

SoftBank/Ymobile利用者ならソフトバンク光な理由▼

  1. SoftBank×ソフトバンク光の『おうち割光セット』、Ymobile×ソフトバンク光の『おうち割光セット(A)』の1つだけ組め、(家族含めて)SoftBankYmobile契約最大10台分までSoftBankYmobileスマホ月額料金各1台につき毎月最大-1,100円(Ymobileは毎月最大-1,650円)割引されるから。
    例、家族6人SoftBank(契約者含め)利用者5人、Ymobile利用者1人なら『おうち割光セット』が組め、家族含めSoftBankの各スマホ月額料金から毎月最大-5,500円割引(Ymobile利用者1人は『おうち割光セット(A)』はないので割引対象外
  2. ZTV光から乗り換えでも工事費実質無料
  3. 高額キャッシュバックがもらえる
    ※ただし申込み窓口でキャッシュバック金額が異なるため、申し込み窓口選択に注意(窓口で0円もある)
  4. 「3」と別途でZTV光で解約金発生時、解約金分を全額負担キャッシュバック
    ※「3」キャッシュバック特典と2重取りできる
  5. 申し込み窓口で実施有無あるが、「3」「4」キャッシュバックと別で追加「Wi-Fiルーター」がプレゼントされる。
    ※どの申し込み窓口共通ではないため注意。当サイト経由限定の窓口は対象になる(活用推奨)
  6. 10Gbps(ギガ)プランに対応。
    ※10ギガは一部エリアのみ
  7. SoftBank運営(最大手且つ安心)

 

SoftBank・Ymobileユーザーであれば、ソフトバンク光へ乗り換えるのが最良です。

ちなみに、ZTV光でもSoftBankユーザーであれば「おうち割光セット」は適用可能なので、ソフトバンク光へ乗り換えても同じくセット割適用可能です。

それだけでなく独自光回線から光コラボシリーズへ乗り換えできることで、解約金コストを精算できるのと、以後引っ越しなどイベントが発生しても光コラボシリーズであれば引っ越し先で継続利用が可能になるメリットが高まります。

ただし、ZTV光ではYmobileユーザーの「おうち割光セット(A)」の適用は不可なので、乗り換えることでYmobileユーザーは大幅な恩恵を受けられます。

各スマホセット割の恩恵に関しては↑の「SoftBank・Ymobile各『おうち割光セット』適用時【実質】ソフトバンク光・月額料金」のシミュレーション比較表をご参考にしてみてください。

 

また、ZTV光で高額な解約金が発生した場合であっても、ソフトバンク光の解約金負担キャッシュバックが最強クラスなので、自己負担なく乗り換え可能です。

それどころか申込み窓口のキャッシュバック特典ももらえるので、乗り換えるだけで儲かってしまいます。(キャッシュバック特典は申込み窓口で異なるので必ず高額金額がもらえる窓口を活用推奨です)

 

引用先ソフトバンク光 × GMOとくとくBB【公式・特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/)

 

GMOとくとくBB光(★格安SIM利用者なら最強)

評価:
GMOとくとくBB光
(旧称:GMO光アクセス)

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光・月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
GMOとくとくBB光
月額料金
4,818円 3,773円

 

格安SIM利用者なら最強がGMOとくとくBB光な理由▼

  1. 速度制限・容量上限なし使い放題の光回線の中で月額料金が最安値級で、スマホキャリア大手5社と異なり大きなセット割がない格安SIMには、月額料金が最安値級である光回線を選ぶのがベストだから。
    ※格安SIMにもスマホセット割自体は存在するものもあるが、割引金額は毎月100円程度の低め。そのためそれ以上に安く使える光回線キャリアを選択する方がメリットは大きい
  2. ZTV光から乗り換えでも工事費実質無料
  3. 高額キャッシュバックがもらえる
    ※申込む窓口でキャッシュバック額が大幅減額するため、申し込み窓口選びに注意(↑をご参考に)
  4. 「3」キャッシュバックとは別でZTV光の解約金発生時に、解約金負担キャッシュバックが上乗せ
  5. Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタルできる一定期間の利用で返却不要になる
  6. 契約縛りなし違約金0円
  7. 10Gbps(ギガ)プランに対応。
    ※10ギガは一部エリアのみ
  8. GMOインターネットグループ運営(最大手且つ安心)
    ※プロバイダの超大手

 

格安SIMユーザーならばすぐにでもGMOとくとくBB光へ乗り換えることで、コスト削減など様々な恩恵が得られると言って過言ないです。(メリットは↑のまとめをご参考に)

ZTV光解約時に高額な解約金が発生した場合であっても、GMOとくとくBB光の解約金負担キャッシュバックがあるので、自己負担なく乗り換え可能です。

また、それとは別で追加して高額キャッシュバック特典も対象なので、ZTV光から乗り換えるだけでコスト削減だけじゃなく、金銭的なメリットもでる可能性も充分にあります。

ZTV光のような独自光回線から光コラボシリーズであるGMOとくとくBB光へ乗り換えることで、解約金コストも精算できます。

加えて、以後引っ越しなどが発生した場合であっても、提供エリアの広い光コラボなら引っ越し先でも継続利用可能なため、急な解約リスクを避けられるだけで大きなメリットです。

格安SIMユーザーであればGMOとくとくBB光が現状乗り換え先として最良だとプロは判断します。

 

引用先GMOとくとくBB光【公式・特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/gmohikari-gentei-10g/)

 

以上の4つの光回線が、ZTV光から乗り換えるなら選ぶべき光回線としてピックアップしました。

コストの観点や利便性を考えて他社光回線へ乗り換えを検討していた人は、参考にしてみてください。

 

ZTV光から乗り換え先の光回線を探すポイント3点

 

ZTV光から乗り換えを検討している人で↑の「4選」で挙げた光回線以外含めて自分でも探してみたいと思ってる人は↑のポイント3点を意識して優先順位に選んでいけば失敗せず光回線を探し出せます。

重要なのは優先順番に探していくことで、3⇒2⇒1のような順不同で選んでしまうと失敗リスクが高まる点です。

各↓の項目でなぜそのポイントが大切なのかを詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

 

1点目:スマホセット割適用できる光回線(※大手5社限定)

まとめ▼

  1. スマホキャリアの大手5社(※楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMO含まず)は、光回線・スマホでセット割が組めて、割引額が大きく、家族全員同じキャリアなら複数台分の割引も追加で適用できるから。家族も含めてセット割適用した場合、光回線の月額料金以上に安くなることもあるから。(各スマホセット割シミュレーションは「ZTV光から乗り換えにおすすめ光回線4選がコレ」から各光回線の項目をご参照下さい)
    ※大手5社…docomo(irumo/eximo含む)・au・UQmobile・SoftBank・Ymobileの5社を指す。大手5社以外を「格安SIM」と定義し、楽天モバイル、ahamo、povo、LINEMOを含む同社の大手キャリアもここでは「格安SIM」と定義する
  2. 格安SIMは「大手5社」みたく大きなセット割引がないため「月額料金が安く・還元が大きく・品質の高い光回線」を選ぶと良い。
    ※格安SIMにも光回線とスマホセット割が組めるものも一部あるが、大きな割引金額ではない。また家族含めた複数台分も安くできないため付ける必要はない。(割引金額は毎月100円前後)

 

乗り換え先光回線を探す上で最も重要な点が、大手5社キャリアのスマホセット割適用可能光回線を選択することです。

最重要な理由は↑にまとめてた通り各スマホセット割シミュレーションを見て分かる通りに、各光回線の月額料金以上に安くできる(光回線実質無料)くらいなので、どれだけ安い光回線や高額キャッシュバックが貰えるものであっても勝てないわけです。

大手5社スマホユーザーであればまずこの組み合わせ可能光回線を選択推奨です。

 

反対に格安SIMユーザーであれば、この部分はスルーして問題ありません。

格安SIMにも一部ある光回線とのスマホセット割は大手5社ほどの恩恵がないので、セット契約する恩恵がほぼないわけです。

 

2点目:光コラボで乗り換え(※新規契約・工事費無料)

まとめ▼

  1. ZTV光は、ケーブルテレビ(CATV)が独自に引いてる光回線「独自光回線」。提供エリアの広い光コラボシリーズへ乗り換えるのを推奨。
    ※光コラボはフレッツ光のエリアで使える。ZTV光からの乗り換えの場合はどの光回線であっても再工事が必要になる
  2. 工事費無料であるものが多いから。
  3. 光コラボ・フレッツ光以外の「独自光回線」の選択肢もあるが、提供エリアが狭く、乗り換えようにも提供エリア外の可能性アリ
    ※独自光回線…auひかり、電力会社光回線(コミュファ光、eo光、メガ・エッグ、ピカラ光、BBIQ)、NURO光【NURO光OEM回線(=光コラボのようなもの)も同様】、JCOM光・ZTV光のようなケーブル会社光回線も同様
  4. 独自光回線は工事費が高い。また解約時に『撤去費』が必要なことも多く、解約時に解約金が高額化するデメリットがある。(光コラボには撤去費自体存在しないメリット)
  5. 独自光回線にはスマホセット割の選択肢がほとんどない。(光コラボは全てから選べる
    ※独自光回線にはdocomo・Ymobileとのスマホセット割がない(au・UQmobile・SoftBankは一部アリ)

 

ZTV光は独自光回線なので、光回線を乗り換えるとなるとどの光回線であっても再工事必須です。

そもそも独自光回線はどこであっても同じなので、それよりも共通エリア、共通光回線ケーブルで使える光コラボへ乗り換えるのが最良です。

↑にまとめた通り、独自光回線は「工事費高額」や「撤去費発生」など解約時のデメリットが多い反面、メリットはあまりないですし、スマホセット割自体の選択肢も少ないのです。

 

選択自由度が高く、提供エリアも広い光コラボの選択がベストです。

ちなみに、光コラボが登場したばかりの2015年頃には「独自光回線は専用の光回線なので、快適に使えるよ」なんて言われた時期がありましたが、当然そんなことはありません。

実際に光コラボはNTTのバックボーンが常に強化されてますし、各社プロバイダもIPv6標準対応しているので、通信品質で独自光回線より劣ってる点はないです。

むしろ独自光回線も現状はユーザーが増えて圧迫している面があるといえるので、「専用の光回線だから快適」とは言えません。

 

ちなみに、プロのゲーマーなども余裕で光コラボを使ってるので、通信品質が負けてるなんてことは当然ないです。

 

3点目:高額キャッシュバック特典の光回線(※解約金自己負担0円)

まとめ▼

  1. ZTV光解約した時に、高額な解約金が発生する場合があるため。(工事費残債があるとなおさら)
  2. どのタイミングの契約でも、高額キャッシュバックアリ光回線選択で、解約金自己負担を限りなく少なくして乗り換え可能

 

優先順位は最後ですが、物凄く重要なのが高額キャッシュバック特典のある光回線です。

ZTV光は解約すると大なり小なり解約金が発生する可能性が高いので、乗り換え時にキャッシュバック補填してくれる光回線でないと最低でも乗り換えすべきじゃないからです。

ではなぜ優先順位が最後なのかというと、1点目・2点目を順番に選んで行けば高額キャッシュバック特典のある光回線にたどり着くことが多いからです。

反対に3点目から選ぶと、最終的な光回線が大幅にブレてしまう可能性があるので優先順位は最後にすれば失敗しないわけです。

 

以上の3点を抑えておけば初心者でも失敗しないので、自分で光回線を探したい人は参考にしてみてください。(※自分で探すのが面倒な人は当ページの4選を選択すれば問題ないです)

 

まとめ

  • ZTV光から乗り換え先光回線を選ぶ場合は原則大手企業キャリアの光回線を選択すれば問題なし。光回線自体は無数にあるが、中小企業キャリアはスペック勝負で大手に勝てないので比較しなくても問題なし。
  • 乗り換え先光回線キャリアは、今自分が使っているスマホキャリアに応じて光回線を選択すれば最良の光回線キャリアを選択可能。
  • 自分で納得するまで光回線を探したい人は、3点を抑えて探していけば初心者でも失敗なく乗り換え可能。

 

ZTV光は、エリアによって月額料金が変わる光回線になりますが、基本的に大手光回線へ乗り換えることでどこでも共通の月額料金で使えるようになります。

また上手に乗り換えることでケーブルテレビ特有の高額な解約金コストも自己負担なく卒業できるので、必ず当ページに書いてある内容を参考にしてみてください。

これからZTV光から乗り換えを検討している人は、当ページをブックマークしておくことで、見失わないようにできるのでおすすめです。

 

 

※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
※気になる点・不明点などあれば当ページ最下部にあるコメント欄へ自由に書いてください。

 

TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

 

TERU
ネット回線の最新情報キャッシュバック情報をいち早く発信します。LINEなので個別でネット回線の選び方相談も可能です。登録しておくと良いことあるよ!

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。

(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)

 




-通信・インターネット

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2025 AllRights Reserved.

▼ZTV光から乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック
▼ZTV光から乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック