当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。
スマートハイムひかりから乗り換えにおすすめ光回線

通信・インターネット

【※回答…】スマートハイムひかりから乗り換えにおすすめ光回線…【事業者変更】

更新日:

当ページ経由限定各光回線キャッシュバック増額公式特設サイトがあるので、乗り換え検討中の方は当ページを必ずブックマーク推奨します。

現状でスマートハイムひかりの光回線を使ってる人で、他社光回線へ乗り換えを検討している人。

今回はどの光回線へ乗り換えることがベストになるのかをプロが詳しく解説していきます。

 

 

TERU
私は元々光回線の代理店へ勤務しており、訪問販売やキャンペーンサイト運営で光回線の販売をしていました。

プロである私が実際に今スマートハイムひかりを使っており、他社光回線へ乗り換えるなら目線でどこが良いか解説します。

私の業界歴光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】

 

光回線選びについて私が詳細解説動画▼

↑をチャンネル登録しておく推奨です。

※当ページ上の掲載料金・価格は全て税込み表記(10%)となります。

合わせて読むべき記事▼

スマートハイムひかりから乗り換え候補光回線一覧

スマートハイムひかりから乗り換えにおすすめ光回線

※↓の各光回線名タップクリック)で詳細まで飛べます。

光回線
【光ケーブル】
月額料金 事務手数料
+
工事費
【合計金額】
スマホセット割
【キャリア】
キャッシュバック
特典・金額
解約金負担
キャッシュバック
最低契約期間
【違約金】
ドコモ光ドコモ光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,400円
※料金タイプAです
料金タイプA=「最安値」
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費0円
合計3,300円
ドコモ光セット割
docomo
(通常申込み窓口)
5,000円~
当サイト経由限定▼
最低●●,000円〜確定
dポイント
最大●●,000円
※時期により金額は変動
最新金額は公式サイト確認必須
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション4,180円
GMOとくとくBB光GMOとくとくBB光【光コラボ】 戸建4,818円
マンション3,773円
※最安値月額料金を適用
↑プランは当サイト経由限定
3,300円
+
戸建26,400円
マンション25,300円
※工事費実質0円
合計3,300円
-  (通常申込み窓口)
5,000円~
当サイト経由限定▼
最低●●,000円〜確定
最大●●,000円まで
※解約金を全額負担
最新金額は公式サイト確認必須
最低契約期間なし
【違約金】
0円
ビッグローブ光ビッグローブ光【光コラボ】 戸建5,478円
マンション4,378円
新規1,100円
転用2,200円
事業者変更3,300円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
※工事費実質0円
合計最大3,300円
※スマートハイムひかりからは事業者変更
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
公式特設サイト限定▼
●●,000円
(新規/転用/事業者変更)
※最新金額は公式サイト確認必須
(代理店経由)
新規:25,000円前後
転用:10,000円前後
事業者変更:10,000円前後
※代理店は新規以外CBが低い傾向アリ
新規の人は申込み窓口選びが重要
0円 36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,230円
マンション3,360円
※引越し先でも継続利用なら
再工事費が何度でも無料!
ソフトバンク光ソフトバンク光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,180円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
おうち割光セット(A)
Ymobile
当サイト経由限定▼
新規▼
40,000円
+
Wi-Fiルーター
転用▼
27,000円
+
Wi-Fiルーター
事業者変更▼
27,000円
+
Wi-Fiルーター
※Wi-Fiルーター金額は
10,000円前後
(通常の代理店)
新規:37,000円前後
転用:15,000円前後
事業者変更:15,000円前後
※転用・事業者変更が少ない傾向
最大100,000円
※解約金を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,720円
マンション4,180円
So-net光So-net光プラス【光コラボ】 戸建6,138円
マンション4,928円
3,500円
+
戸建26,400円
マンション26,400円
※工事費実質0円
合計3,500円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,580円
マンション3,480円
楽天ひかり楽天ひかり【光コラボ】 戸建5,280円
マンション4,180円
新規880円
転用1,980円
事業者変更1,980円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
【合計最大30,580円】
※スマートハイムひかりからは事業者変更
-
※【楽天モバイル】とのセット割なし
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,280円
マンション4,180円
ニフティ光@nifty光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,378円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,400円
マンション3,300円
NURO光NURO光【独自光回線】 戸建5,200円
マンション5,200円
3,300円
+
戸建44,000円
マンション44,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
※【Ymobile】とのセット割なし
40,000円 最大60,000円
※解約金を全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建3,850円
マンション3,850円
※配線撤去希望時は
別途11,000円発生
(戸建・マンション同じ)
auひかりauひかり【独自光回線】 戸建5,610円
マンション3,740円~5,500円
※マンションは物件によって
月額料金も変動
3,300円
+
戸建[tax price=37500]
マンション33,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
50,000円前後
※窓口によって大きく変化
最大30,000円
※解約金を全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,730円
マンション2,730円
※戸建は別途撤去費用31,680円が発生
コミュファ光コミュファ光【独自光回線】
※東海エリア+長野県限定
戸建5,170円
マンション4,070円
770円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計770円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 上限なし
※解約金を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション5,500円
※戸建は別途撤去費用発生
eo光eo光【独自光回線】
※関西エリア+福井県限定
戸建5,448円
マンション3,876円
※マンションは物件によって
月額料金が変動
3,300円
+
戸建29,700円
マンション29,700円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 最大60,000円
※解約金を全額負担
2年間
【違約金】
戸建5,110円
マンション1ヶ月分月額料金
※戸建は別途撤去費用発生
※マンションは物件によって
月額料金が変動
メガ・エッグメガ・エッグ【独自光回線】
※中国エリア限定
戸建5,720円
マンション4,070円
3,300円
+
戸建38,500円
マンション最大38,500円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 戸建最大80,000円
マンション最大50,000円
※解約金を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
ピカラ光ピカラ光【独自光回線】
※四国エリア限定
戸建5,720円
マンション4,400円
0円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計0円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
25,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
BBIQビビック(BBIQ)【独自光回線】
※九州エリア限定
戸建5,830円
マンション4,510円
0円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計0円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
30,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
スマートハイムひかり
【光コラボ】
※今利用中はコチラ
比較用
戸建5,808円
※マンションでの提供は原則なし
1年目・2~3年目は少し安く使える▼
1年目:4,378円
2~3年目:5,478円
18,700円
+
戸建23,100円
合計41,800円
※マンションでの提供は原則なし
- 0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金

備考

  • 【光コラボ】シリーズの「光電話」「テレビ系オプション」の有料オプションは全て月額料金・初期費用が共通となります。
    ※NTT「フレッツ光」の有料オプションをベースにしているため同じ。

 

↑に掲載した光回線一覧がスマートハイムひかりから乗り換え候補になるキャリアです。

無数にある光回線キャリアなので、全ての光回線を1から10まで比較していたらきりがないわけです。

そのため、基本的に大手光回線キャリアからピックアップして比較すれば問題ありません。

世の中の9割型の光回線キャリアに関しては、中小企業が運営しているため、全て比較する必要がないわけです。

今回↑でピックアップしたものも全て大手企業が運営している光回線になるわけです。

 

光回線サービスは、基本的に資本力の大きい大手企業の方がユーザーメリットは高く、スペックも良い結果になります。
※ユーザーメリット…月額料金が安く、工事費無料、スマホセット割アリ、高額キャッシュバックが有り、金額が高い、解約金キャッシュバック有無など

理由は単純で光回線事業自体がそもそも先行投資が必要になり赤字が先行する事業なので、資本力や運営体力の高い大手企業はギリギリまで販促・良いスペックへブラッシュアップできるわけです。

中小企業が大手企業に対抗してスペックを上げていくと体力が持たなくなり倒産リスクすら出てきます。

ちなみに、中小企業キャリアもユーザー獲得に工事費無料や高額キャッシュバックをやることもありますが、それを行う時点でユーザーを獲得すればするほど短期では赤字になるわけです。

結果的に、無理することはできず、スペック勝負ができなくなり大手企業1強スペックの光回線になるわけです。

光回線キャリアを選択する時に、「大手以外選ぶどころか比較する必要がない!」といったのはこの理屈があるためで、探しても魅力的なスペックのある光回線は物理的に存在できないからなのです。

 

以上を踏まえた上で実際にどの光回線キャリアを選択していけば良いかをプロが↓次の項目でさらに厳選しました。

迷ってる人は参考にしてみてください。

 




スマートハイムひかりからおすすめ乗り換え先『4選』【結果はココ】

※↓の各光回線名タップクリックで詳細まで飛べます。
※↓からご自身が利用する
スマホキャリアに合う光回線をご選択下さい。

  1. ドコモ光【★docomo最強光回線】
  2. ビッグローブ光【★auUQmobile最強光回線】
  3. ソフトバンク光【★SoftBankYmobile最強光回線】
  4. GMOとくとくBB光【★格安SIM最安・最強光回線】

 

通信業界のプロが実際にスマートハイムひかりから乗り換える場合に乗り換え先として選択する4つの光回線を厳選しました。

今ご自身が使っているスマホキャリアに応じてそれぞれ光回線を選択すれば、失敗なく最良の光回線を選択可能です。

ただし!大切なのは光回線キャリア選びだけじゃなく、申込み窓口選びに関してもキャリア選びと同等レベルに重要です。

実際にその光回線キャリアを選択した理由と最良の申込み窓口を各↓の項目で詳しく掲載しているので、乗り換え先として迷ってる人は参考にしてみてください。失敗せず最良の選択肢になりますから。

 

ドコモ光【★docomo最強光回線】

【評価:
ドコモ光
▼▼

ドコモ光限定キャッシュバック特典

(『ドコモ光セット割』適用時)
【実質】ドコモ光月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ドコモ光月額料金 5,720円 4,400円
ドコモ光セット割
割引金額
-1,100円docomo1台
最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引
-1,100円docomo1台
最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引

【ドコモ光セット割適用時】
ドコモ光
実質月額料金
※「◯台」は
docomo契約数

1台4,620円
2台3,520円
3台2,420円
4台1,320円
5台220円
▼docomo6台目から実質無料▼
6台-880円


20台-16,280円
1台3,300円
2台2,200円
3台1,100円
▼docomo4台目から実質無料▼
4台0円

20台-17,600円

※「ドコモ光実質月額料金」はdocomo契約数毎に「ドコモ光月額料金」の割引金額が増えます(各docomo月額料金から割引)
ドコモ光実質月額料金』=「ドコモ光月額料金」-「ドコモ光セット割
例、家族含めたdocomo契約数が5台分ならば、毎月総額-5,500円割引される

 

docomo最強光回線がドコモ光な理由▼

  1. docomo×ドコモ光で「ドコモ光セット割」が適用でき、(家族含め)docomo契約台数・最大20台分までdocomo月額料金1台につき毎月-1,100円割引されるから。
    例、家族5人がdocomo利用してるなら、docomo5台分の月額料金合計毎月-5,500円割引
  2. スマートハイムひかりから乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後、ドコモ光を即解でも工事費残債発生0円
  3. 高額キャッシュバック特典アリ
    ※その場合申込み窓口・プロバイダでキャッシュバック特典の有無・金額が変わってくるため、申し込み窓口選びに要注意
  4. 「3」と別でスマートハイムひかりで解約金発生した時に、解約金負担キャッシュバックが上乗せされる
    ドコモ光の公式キャンペーンで解約金補填で「dポイント」にてキャッシュバック還元
  5. 高速Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタル(一部プロバイダ返却不要に)
    ※Wi-Fiルータースペックなど『ドコモ光「レンタルルーター」返却可否』の詳細記事をご参照
  6. 10Gbps(ギガ)に対応。
    ※10ギガは一部エリアのみ
  7. NTT docomo運営(最大手・安心)

 

docomo利用者であればドコモ光が最強の組み合わせで、プロの判断をもってもこれ以外の選択肢はありえません。

どれだけ凄い恩恵が受けられるかは↑のまとめとシミュレーション「(『ドコモ光セット割』適用時)【実質】ドコモ光月額料金▼」を見れば明確です。

家族巻き込めた場合、ドコモ光の月額料金以上に毎月安くなる可能性があるのでこれに勝るものはありません。

仮に、単身(1人)利用の場合であっても、実質的に最安値クラスで利用できるので、文句なしにドコモ光で問題ないわけです。

それに加えて業界最高峰のキャッシュバック特典もあるので、もはや鬼に金棒状態です。

 

ただし反対に、docomoユーザーじゃない人のドコモ光はスマホセット割の恩恵が受けられないだけじゃなく、↑で挙げたような高額キャッシュバックも対象外になるためおすすめできません。

WEB特典限定キャッシュバックですが、docomoユーザー以外の人はドコモショップ経由でのドコモ光契約対応となり、WEB申込みができないからです。

今他社スマホキャリアを使ってて、docomoへ乗り換え予定のある人は先に乗り換え完了後に、ドコモ光をWEB特典サイト経由で申込みしてキャッシュバック特典を手に入れるのを推奨します。

 

引用元ドコモ光×GMOとくとくBB【公式・特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/)

 

ビッグローブ光【★au・UQmobile最強光回線】

【評価:
ビッグローブ光
▼▼

ビッグローブ光公式×キャッシュバック

最新キャンペーン↑から確認推奨です
(全ての窓口含め比較したいなら↓をチェック)

(au・UQmobile『各セット割』適用時)
【実質】ビッグローブ光月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ビッグローブ光月額料金
+
光電話月額料金
5,478円
+
550円
4,378円
+
550円
各セット割引▼
auスマートバリュー
対象スマホ:au)


自宅セット割
対象スマホ:UQmobile)
※セット割は1つのみ適用可
割引金額
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円

【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【各スマホセット割適用時】
ビッグローブ光
実質月額料金
※「◯台」は
au/UQmobile契約数

1台4,928円
2台3,828円
3台2,728円
4台1,628円
5台528円
▼au/UQmobile6台目から実質無料▼
6台-572円


10台最大-4,972円
1台3,828円
2台2,728円
3台1,628円
4台528円
▼au/UQmobile6台目から実質無料▼

5台-572円

10台最大-6,072円

※各スマホセット割はビッグローブ光契約者のスマホのキャリアで適用されるセット割が確定します。
(例、ビッグローブ光の契約者がUQmobileは『自宅セット割』が適用され、auは『auスマートバリュー』が適用される)
※「ビッグローブ光実質月額料金」はau・UQmobile契約数毎に「ビッグローブ光月額料金」から割引金額が増えます(各au・UQmobileスマホ月額料金から割引)
ビッグローブ光実質月額料金』=「ビッグローブ光月額料金+光電話月額料金」-「auスマートバリュー自宅セット割の各割引金額」
例、家族5人で(ビッグローブ光契約者含めた)au3
人、UQmobile2人ならば「auスマートバリュー」(ビッグローブ光契約者がauだから)が適用され、家族含めたau3台分の毎月最大-3,300円が割引される(UQmobile2人は「自宅セット割」がないためセット割引対象外
auスマートバリュー・自宅セット割のセット割適用に光電話契約必須

 

au・UQmobile最強光回線がビッグローブ光な理由▼

  1. au×ビッグローブ光で『auスマートバリュー』、UQmobile×ビッグローブ光で『自宅セット割』どちらか1つのセット割が適用できて、(家族含め)au・UQmobileのそれぞれのスマホ契約数最大10台分までau・UQmobileの各月額料金1台につき毎月最大-1,100円割引されるため。
    例、家族5人au(契約者含め)利用者3人、UQmobile利用者2人ならば『auスマートバリュー』適用される。家族含めたauユーザーは各auの月額料金から毎月最大-3,300円割引される(UQmobile利用者2人は『自宅セット割』がないので割引対象外
  2. スマートハイムひかりから乗り換えても工事費完全無料
    ※乗り換え後即ビッグローブ光を解約しても工事費残債発生なし
  3. 高額キャッシュバック特典アリ
    ※ただし申込み窓口別でキャッシュバック有無・金額が異なるため必ず↑をご参考に(時期によって特典実施有無・貰える金額も違うため必ず確認
  4. 契約途中で引っ越しても、ビッグローブ光を継続利用すれば再工事費が何度でも無料になる
    ※原則引越し後光回線の再工事は継続利用であっても工事費全額自己負担になる。工事費無料なのはビッグローブ光独自の強みになる
  5. 10Gbps(ギガ)に対応。
    ※10ギガは一部エリアのみ
  6. KDDIグループ運営(最大手・安心)
    ※ビッグローブ=KDDIグループなので超大手

 

au・UQmobileユーザーであれば原則各スマホセット割が適用できる光回線、その中でもトータルバランスの取れてるビッグローブ光を強く推奨します。

なぜビッグローブ光が良いのかについては↑でまとめた通りですが、スマホセット割適用するだけで単身(1人)であっても最安値級月額料金に匹敵するわけですが、家族含めた場合、ビッグローブ光の月額料金が実質的に毎月無料レベルになることも珍しくありません。

また、ビッグローブ光には新規・転用・事業者変更どれをとっても高額キャッシュバック還元があるのもおすすめポイントです。

 

ちなみに、au・UQmobileの各スマホセット割が適用できる光回線は、ビッグローブ光以外にも存在していますが、その中で1番ビッグローブ光がおすすめできるのは↓を見ても明らかなのです。

auスマートバリューが適用できるおすすめ光回線比較へ

自宅セット割が適用できるおすすめ光回線比較へ

 

ということで迷ったらビッグローブ光を選択しておけば間違いのない選択肢です。

 

引用元ビッグローブ光【公式・特設限定ページ】(https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/)

 

ソフトバンク光【★SoftBank・Ymobile最強光回線】

【評価:
ソフトバンク光
▼▼

ソフトバンク光

(SoftBank・Ymobile各『おうち割光セット』適用時)
【実質】ソフトバンク光月額料金

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ソフトバンク光月額料金
+
指定オプション
月額料金
5,720円
+
550円
4,180円
+
550円
各セット割引▼
おうち割光セット


おうち割光セット(A
※セット割は1つのみ適用可
割引金額
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【各おうち割光セット適用時】
ソフトバンク光
実質月額料金
※「◯台」はSoftBank/
Ymobileの契約数

【おうち割光セット】
1台5,170円

2台4,070円
3台2,970円
4台1,870円
5台770円
▼SoftBank6台目から実質無料▼
6台-330円


10台最大-4,730円
【おうち割光セット(A)】
1台4,620円
2台2,970円
3台1,320円
▼Ymobile4台目から実質無料▼
4台-330円

10台最大-10,230円
【おうち割光セット】
1台3,630円

2台2,530円
3台1,430円
4台330円
▼SoftBank5台目から実質無料▼

5台-770円

10台最大-6,270円
【おうち割光セット(A)】
1台3,080円
2台1,430円
▼Ymobile3台目から実質無料▼
3台-220円
4台-1,870円

10台最大-11,770円

※各スマホセット割はソフトバンク光の契約者スマホのキャリアで1つ確定する。(詳細は↓の例をご参照)
(例、ソフトバンク光契約者がSoftBankは『おうち割光セット』が適用され、Ymobileは『おうち割光セット(A)』が適用される)
※「ソフトバンク光実質月額料金」はSoftBank・Ymobileの契約数毎に「ソフトバンク光月額料金」から割引金額も増えます(各スマホ月額料金から割引)
ソフトバンク光実質月額料金』=「ソフトバンク光月額料金+指定オプション月額料金」-「おうち割光セット」(「おうち割光セット(A)」)
例、家族5人のうちSoftBank3
人(ソフトバンク光契約者含めて)、Ymobile2人の場合は「おうち割光セット」(ソフトバンク光契約者がSoftBankのため)適用され、家族含めSoftBank3人(台)分の毎月最大-3,300円が割引される(Ymobile2人は「おうち割光セット(A)」がないため割引対象外
※各おうち割光セット適用に指定オプション(光電話等)
契約が必須

 

SoftBank・Ymobile最強光回線がソフトバンク光な理由▼

  1. SoftBank×ソフトバンク光で『おうち割光セット』、Ymobile×ソフトバンク光で『おうち割光セット(A)』の1つスマホセット割が適用できて、(家族含め)SoftBankYmobile契約最大10台分までSoftBankYmobile各月額料金各1台につき毎月最大-1,100円(Ymobileは毎月最大-1,650円)割引されるため。
    例、家族5人がSoftBank(契約者含め)3人、Ymobile2人の内訳なら『おうち割光セット』が組めて、(家族含め)SoftBankの各月額料金から毎月最大-3,300円割引される(Ymobile2人は『おうち割光セット(A)』はないため割引対象外
  2. スマートハイムひかりから乗り換えでも工事費完全無料
    ※即ソフトバンク光を解約しても工事費残債一切なし
  3. 高額キャッシュバック特典アリ
    ※ただし申込み窓口でキャッシュバック金額が変化するので、申し込み窓口選択には要注意(窓口によって貰えるキャッシュバック0円もあるため)
  4. 「3」と別途でスマートハイムひかりから解約金が発生したら、解約金分を全額負担キャッシュバックされる
    ※「3」キャッシュバックと2重取り可能
  5. 申し込み窓口により特典有無あるが「3」「4」キャッシュバックに加えて「Wi-Fiルーター」がプレゼントされる
    ※どの申し込み窓口でも貰えるわけではないため要注意。当サイト経由限定の窓口は対象なので活用推奨
  6. 10Gbps(ギガ)に対応。
    ※10ギガは一部エリアのみ
  7. SoftBank運営(最大手・安心)

 

SoftBank・Ymobileユーザーであればやはりソフトバンク光が最強です。

理由は↑にまとめた通りですが、とにかく各スマホセット割適用時の実質月額料金が「(SoftBank・Ymobile各『おうち割光セット』適用時)【実質】ソフトバンク光月額料金▼」のシミュレーション表をみればわかる通り激安になるどころか、家族含めて毎月無料レベルになることもあるからです。

Ymobileの「おうち割光セット(A)」に関して言えば、ソフトバンク光しか光回線でセット割を適用できるものがないので、ソフトバンク光必須なわけです。

 

それだけじゃなく、ソフトバンク光にはスマートハイムひかりから乗り換え時の解約金を全額補填してくれるし、申込み窓口で貰える高額キャッシュバック特典も2重で貰えます。

乗り換えコストで損するどころか、メリットが出てしまうのはポジティブに乗り換えやすい重要な要素です。

SoftBank・Ymobileにとってソフトバンク光は自社の光回線であるのでこれ以上の選択肢はないです。

 

引用元ソフトバンク光×GMOとくとくBB【公式・特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/)

 

GMOとくとくBB光【★格安SIM最安・最強光回線】

評価:
GMOとくとくBB光
(旧称:GMO光アクセス)

GMOとくとくBB光

(※スマホセット割なしです)
GMOとくとくBB光月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
GMOとくとくBB光
月額料金
4,818円 3,773円

※GMOとくとくBB光はシンプルに↑の月額料金だけなのでベースが安い。

 

格安SIM最安・最強がGMOとくとくBB光な理由▼

  1. 速度制限や月間通信容量上限なしの使い放題光回線で月額料金が最安値級で、スマホ大手5社と違い大きなセット割がない格安SIMは、月額料金が最安値級である光回線を選ぶのが最良になる。
    ※格安SIMは一部スマホセット割自体存在するが、割引が毎月100円程度と低い。そのため安く使える光回線を選択するのが1番メリットが大きい
  2. スマートハイムひかりから乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後すぐにGMOとくとくBB光を解約しても工事費残債一切なし
  3. 高額キャッシュバック特典アリ
    ※申込む窓口でキャッシュバック額が大幅減額するため、申し込み窓口選びに注意(↑をご参考に)
  4. 「3」キャッシュバックに追加でスマートハイムひかりの解約金発生時に、解約金負担キャッシュバックが上乗せされる。
  5. Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタルできる一定期間の利用で返却不要になる
  6. 契約縛りなし違約金0円
  7. 10Gbps(ギガ)プランに対応。
    ※10ギガは一部エリアのみ
  8. GMOインターネットグループ運営(最大手・安心)
    ※プロバイダの超大手

 

格安SIMユーザーは、どのキャリアであっても光回線はGMOとくとくBB光が最強です。業界最安値級の月額料金で使えますから。

仮に格安SIMと光回線でスマホセット割があるキャリアを使っていても、セット割加味してもGMOとくとくBB光の方が圧倒的にメリットが高いからです。

それだけじゃなく、スマートハイムひかりから乗り換え時の解約金もキャッシュバックされるし、加えて特典キャッシュバックも上乗せされるため、結果的に乗り換えコストが発生する以上にお得となってしまうわけです。

またGMOとくとくBB光には契約縛りもないので、いつ解約しても違約金は0円というメリットも強いです。

 

ちなみに、単純に月額料金だけで言えばGMOとくとくBB光と同等クラスの月額料金で使える光回線は存在していますが、マイナーな光回線キャリアが多くスペックを並べてみるとGMOとくとくBB光が圧倒的であることが↓を見て判断できると思います。

光回線最安値比較はコチラ

 

格安SIMユーザーでシンプルに月額料金の安い光回線を選択するのであればGMOとくとくBB光が総合的に見て最良なのです。

 

引用元GMOとくとくBB光【公式・特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/gmohikari-gentei-10g/)

 

以上の4キャリアの光回線がスマートハイムひかりから乗り換えるのにおすすめできる光回線キャリアです。

迷ってる人はスマホキャリアに応じて選択するだけなので、それだけでプロも選択するベストな光回線契約ができます。

参考にしてみてください。

 

ちなみに、「他の光回線も比較して自分でも探してみたい!」なんて人は↓次の項目で光回線の探し方を詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

スマートハイムひかりから乗り換え先光回線を探すポイント

 

↑3ポイントを抑えておけば初心者であっても光回線選びで失敗なく乗り換えが可能です。

重要なのは、1~3の順番に優先して探してくことで、3⇒1⇒2のように順不同に選んでしまうと結果が大きく変わってしまい、光回線選びに失敗するリスクが出てしまうからです。

ということで実際に各↓の項目でなぜその項目の優先順位が高いのかを詳しく解説しているので参考にしてみてください。

 

1:スマホセット割可能光回線(※大手5社に限る)

要点▼

  1. スマホ大手5社(※含まないキャリア:楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMO)は、光回線とスマホでセット割が組めるが、月額料金の割引額が大きく、家族全員同キャリアなら複数台分の割引も適用できるため。家族含めてスマホセット割を適用した時、光回線の月額料金以上に安くなることも珍しくないから。(スマホセット割シミュレーションについては「スマートハイムひかりからおすすめ乗り換え先『4選』【結果はココ】」で各光回線の項目をご参照下さい)
    ※スマホ大手5社…docomo(irumo/eximoプラン含む)・au・UQmobile・SoftBank・Ymobileの5社。大手5社以外はここでは「格安SIM」と定義。楽天モバイル、ahamo、povo、LINEMOを含む同社の大手キャリアも「格安SIM」と定義
  2. 格安SIMは「大手5社」のような大きなスマホセット割引がないので「月額料金が安い・還元が大きい・品質の高い光回線」のバランスが取れたものを選ぶ。
    ※格安SIMも一部光回線とスマホセット割が組めるが、大きな割引金額にはならない。加えて家族含めて複数台分も安くできないため恩恵が少ないため。(割引金額は毎月100円前後)

 

乗り換え先光回線を選択するにあたって最重要事項になるのが「スマホセット割可能光回線」です。

ただし、これは全てのスマホキャリアではなくあくまで↑にまとめた通り大手スマホキャリア5社限定です。

スマホセット割適用時の実質月額料金がとにかく大きいので、大手5社利用してる人は必須です。

 

反対に格安SIM利用者ならばスマホセット割を適用する必要はありません。

光回線単体でとにかくメリットの高い光回線を選択するだけなので、大手5社よりも単純なのです。

 

2:光コラボへ乗り換える(※事業者変更・工事不要・工事費無料)

要点▼

  1. スマートハイムひかりは、NTTフレッツ光を使った光回線の「光コラボ」だから、同じ光コラボ間での乗り換えは確実にできるから。
    ※光コラボはフレッツ光が提供エリアなので、同じ光コラボ間なら物理工事一切不要で使える。乗り換え時の申込みは「事業者変更」で乗り換え
  2. 事業者変更での乗り換え工事費0円。(物理的な工事がないため)
  3. 光コラボやフレッツ光以外で「独自光回線」という選択肢もあるが、独自光回線は提供エリアが狭く、乗り換えようと思っても提供エリア外の可能性もあるため使えないリスクあり。
    ※独自光回線…auひかり・電力会社光回線(コミュファ光、eo光、メガ・エッグ、ピカラ光、BBIQ)・NURO光【NURO光OEM回線(=光コラボのようなもの)も同様】・JCOM光のようなケーブル会社光回線も同様
  4. 独自光回線は原則工事費が高め。さらに解約時には『撤去費』が必要になることも多く、解約時には解約金が高額化する可能性がある。(光コラボには撤去費自体存在しない)
  5. 独自光回線はスマホセット割の選択幅がほぼないのも強いデメリット光コラボは全てから選べる
    ※独自光回線はdocomo・Ymobileとスマホセット割できるものがない(au・UQmobile・SoftBankは一部アリ)

 

結論、独自光回線よりも光コラボへ乗り換えるのを強く推奨しています。

そもそも独自光回線自体使える提供エリアが狭いため、使えても選択肢が1社しかない、もしくは全く使えないなんてことも珍しくなく、反対に光コラボならフレッツ光提供エリアなら使えるので利用可能なことが多いです。

スマートハイムひかりも同じ光コラボなので、工事不要で確実に乗り換えでき、そのまま使えるのも乗り換えコスト面でみてベストです。(撤去費も当然ありません)

またスマホセット割適用可能光回線を満たす場合であっても、光コラボじゃないと守れないことが多いのでこれ以外の選択肢は非推奨です。

 

ちなみに、光コラボが登場したばかりの2015年頃に「独自光回線は専用の光回線を使ってるから光コラボより快適!」なんて言われてましたがそんなことはありません。

光コラボはNTT回線なので常にバックボーン強化されてるに加えて、各社プロバイダも標準でIPv6対応させて提供しています。

反対に独自光回線は、まだまだNTT回線と比較すると歴史が浅いだけじゃなく、当時と比較してもユーザーが増加しているため圧迫しているのであれば同じなのです。

実際の例で言えば、ネット回線の通信品質命であるプロゲーマーやプロトレーダーなども光コラボを普通に使ってるわけなのです。

仮に品質が悪く、速度が遅いなんてことがあれば大問題になっていますし、私も実際にNTT回線使ってますが問題がないです。

 

「独自光回線の方がいい!」なんて声はたまに聞きますが、それほど無責任な意見はないのかと思います。(↑でまとめたデメリットが大きい点については触れてないため)

 

3:高額キャッシュバックアリ光回線(※解約金自己負担不要)

要点▼

  1. スマートハイムひかり解約時、高額な解約金が発生することがある。(工事費残債があると特に高額化する)
  2. 高額キャッシュバックが貰える光回線を選択することで、解約金があっても自己負担を限りなく少なくして乗り換え可能
  3. 場合によっては解約金以上にキャッシュバック金額が多く貰えて、乗り換えることでメリットが出てしまうこともあるから。

 

最後の項目ですが、実はものすごく重要なのは↑を見ればわかると思います。

スマートハイムひかりで高額な解約金が発生したらどれだけコスト削減ができても短期的には赤字になってしまうからです。

それを防ぐどころか乗り換えで利益を出してしまうのが高額キャッシュバックなので、ものすごく重要なのです。

優先順位が最後な理由は単純で、1・2を順番ずつ選択していけば最終的に高額キャッシュバックのある光回線が残る確率も高いからです。

そのため、最優先に残す必要がないのが高額キャッシュバックなのです。

むしろ、高額キャッシュバックが大切だからといって1番最初に残すと選択の結論が変わることがあるため、最後になったというわけです。

 

以上の3ポイントを抑えた上で乗り換え先光回線を探していけば失敗することなく乗り換えが可能です。

自分で光回線を比較して、探していきたい人は参考にしてみてください。

 

まとめ

  • スマートハイムひかりから乗り換え候補になる光回線は無数にある光回線の中で大手企業の光回線を選択するのがベスト。中小企業キャリアは選択する必要はない。
  • 乗り換え先として選ぶなら自分が今使っているスマホキャリアに応じて、光回線を選択すれば誰でも失敗なく乗り換え可能。
  • 自分で1から光回線を探すのであれば、3点を抑えておけば初心者でも失敗なし。

 

スマートハイムひかり自体は住宅販売会社が提供している光回線なのですが、コスト削減を重視するのであればもっと多くの選択肢はあります。

月額料金の見直しを検討している人は当ページをブックマークしておき、参考にしていただければと思います。

 

 

※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
※気になる点・不明点などあれば当ページ最下部にあるコメント欄へ自由に書いてください。

 

TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

 

TERU
ネット回線の最新情報キャッシュバック情報をいち早く発信します。LINEなので個別でネット回線の選び方相談も可能です。登録しておくと良いことあるよ!

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。

(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)

 




-通信・インターネット

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2025 AllRights Reserved.

▼スマートハイムひかりから乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック
▼スマートハイムひかりから乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック