うひひひ(๑>◡<๑)クーーーー pic.twitter.com/XRkgW7jj81
— TERU@ファンコミ王子 (@TERU_biz) 2018年9月28日
そう、先日今まで約3年間使ってたiPhone6sからiPhone XSへ乗り換えました。
一応、メインで使ってるSIMはドコモ回線のBIGLOBEです。(コチラも約3年間)
嬉しい機能:「BIGLOBEモバイルのエンタメフリーをテザリングしたら…?」
Air Pods いいね👍 pic.twitter.com/PqZf92KOX5
— TERU@ファンコミ王子 (@TERU_biz) 2018年10月6日
スポンサードリンク
目次
Air Podsをレビュー
中身【付属品】
本体含め、Air Pods本体の中に入ってるのは、↑の3つだけです。
ちなみに、ケースの中にイヤホンの本体が入ってます。
イヤホンケースは充電器の役割を持っており、イヤホンをケースに収納すれば自動的にイヤホンが充電される仕組みです。
⇒ 「ケースの仕組み」
ケースのお尻にライトニングケーブルを差し込むことができ、充電ケースの充電が可能です。(ケースは、イヤホンを充電するためにバッテリーがある)
ケース
保護フィルムに包まれた状態
剥がすと↓な感じです。
保護フィルムを外した状態
簡単に剥がすことができました。
↑に差し込めば充電開始されます。
イヤホンは↑な感じに収納されてる
ちなみに、イヤホンはケースに収容されると自動的にケースから充電されます。
ケースのバッテリーは、ライトニングケーブルから充電する仕組みです。
ちなみに使い方は超簡単で、ペアリングしたいApple製品(iPhone等)に近づけてケースを開けるだけです。
本体
イヤホンの下の銀の部分は充電接続する所
イヤホン本体は単に音が聞けるだけじゃなく、タッチすることで再生停止・曲変更なども可能です。
(※サイドに認証する所があり、2回タップすると実行される)
左右で1つずつ指令が出せるので、私の場合、「再生停止」と「次の曲へ」を設定してます。
ちなみに、イヤホンを片耳でも取ると自動的に音楽の再生も止まる優れものです!
(※音量調整だけ、Siriを使うか本体をイジるかの二通りしかないのはネック)
使用感
結論、総合的に踏まえて買ってよかったと思ってる「Air Pods」なんだけど。
良い点ばかりじゃなく悪い点もしっかりあるから、検討中の人はぜひ見てほしい。
特にデメリットで絶対に譲れない部分のある人は、買うのを止めた方がいいかもしれないからね。
デメリット
ちなみに、耳から外れるなんてデメリットをたまに見ますが、個人的には感じません。
ただ、冬とか重ね着が多くなるとAir Podsとの接触する機会も増えるから、落ちることは多くなるかも。(体感してないからわからない)
実際に装着してみた両サイドの様子
音質は悪くないけど有線と比較すると微妙
Bluetoothを使ったワイヤレスである以上、音質は確実に落ちてるのがなんとなくわかります。(※少しだけ音がこもって聞こえる気がする。)
また、iPhoneで音ゲーアプリとかやるとハッキリわかりますが、画面と音のラグが発生します。
ワイヤレスイヤホンだから当たり前ですが。
電池持ちはあまり良くない
デフォルトでも5時間連続再生くらいです。
普通に使う分では充分ですが、個人的には↓の場面で不便を感じました。
- 寝ながらYouTubeや音楽再生
- 仕事しながら、音楽再生
- 長時間の移動中の音楽再生
↑の3つのシチュエーション時には、5時間は軽くこえるので、適度にイヤホンBOXに入れて充電必須です。
価格が高い
- 17,000円
iPhoneを始めとするApple商品はとにかく高い!
ワイヤレスイヤホンの「Air Pods」だけでこの値段はやっぱり高いです。
正直、純正Apple商品独自の使い勝手があって、他社ワイヤレスイヤフォンにはないメリットがあるからお金は出せるけど、
単純に「なんでもいいからワイヤレスイヤホンがほしい!」なんて人はわざわざ選択する必要ないかも。
メリット
一応、個人的にはメリットの方が大きく気に入ってます。
設定が楽
- Air Podsの本体(イヤホンケースに収容状態)をiPhoneのホーム画面の状態で近づける
- ケースのフタを開ける
- iPhone・iPadなどの画面上に、Air Podsのケースとイヤホンが表示されるから、「完了」をクリック。(※要iOS 10以上)
- 設定完了(同じApple IDログイン端末も共通設定完了)
↑の工程で終了です。
Wi-Fi接続するよりも簡単です・・・。
2回目以降の同期も楽
- Bluetoothオンにしてイヤホンを耳につけるのみ。
通常のワイヤレスイヤホンの場合、毎回Bluetoothで同期しないと使えないです。
↑の工程自体は、Air Podsでも同じなんだけど、圧倒的に簡単で一度同期しちゃえば、Bluetoothオンにすれば即同期完了します。
イヤホンジャックへ接続するよりも楽。
言うほど音質も悪くない
↑の項目をデメリットで挙げてるのに矛盾してますが、個人的には音質が悪いようには感じません。
むしろ、社外製のワイヤレスイヤホンと比較したら圧倒的に音がクリアです。
多分、Apple純正の有線イヤホンとAir Podsを聴き比べすれば、有線のイヤホンの方がいいのかも!?と思うくらい。
まぁ、音質が絶対!!みたいな人には、不向きかもしれませんが。
ただし、街中を見渡せば、Air Podsつけてる人ばかりです。
多くの人が音質が悪い、使い勝手が悪いと思ってたら使う人は少ないですからね。
コンパクト
- 紐が絡まることがない
- 管理が簡単
ワイヤレスですし、ケース管理だからコンパクトで持ち運びもかなりしやすいです。
当たり前ですが、これが本当に便利!
メリットの項目だけど、デメリットがあります。
コンパクトだから落としたら気づかない・・・
いや紛失する可能性は有線イヤホンよりも高いかも。。。
有線だったら絡まるし、面積が広いから紛失しづらい気がします。
コンパクトだから必ずしも良いことばかりじゃないけど、利便性は確実に良いです。
まとめ
- Air Podsの魅力を↓に集約すると・・・
- デザインがかっこいい
- コンパクト
⇒ 「Air Podsをレビュー」 - 設定がものすごく簡単
- 音質も他社ワイレスイヤホンと比較して良い
⇒ 「メリット」
- 使って気づくデメリットは↓
- 音質が有線よりも若干悪い(※ただし、普通に使ってると気づかないレベル)
- 音ゲーアプリとかの反応が微妙にズレる
- 電池持ちは連続再生5時間程度だから、長時間移動する場合は電池切れを起こす可能性アリ。
- とにかく価格が高い!
⇒ 「デメリット」
とりあえず購入してから1ヶ月弱ですが、使用して気づいた点です。
個人的には、買って満足してます。
音質もほぼ気になりません。
スポンサードリンク
合わせて読まれる記事一覧