注意
この記事で解説しているauひかり代理店の株式会社NEXT ONEは、同じくauひかりの代理店として人気優良代理店の『株式会社NEXT』とは一切無関係の企業です。
auひかりの代理店として活動してる『株式会社NEXT ONE』。
今回はこの代理店がネット上でも話題になってたので分析しました。

その経験から私がこれからauひかりを申し込むならどの窓口を活用するかプロ目線で解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
YouTube上でもauひかりのプロバイダ選び方を解説↓
合わせて読むべき記事↓
- auひかりのキャッシュバックを比較するぞ!【えっ?マジ…】
※auひかりを検討中の人は、↑の記事も確認推奨です。
目次
株式会社NEXT ONEの代理店会社概要【※旧:株式会社レジェンド】
※NEXT ONEのオフィスがある渋谷区のオフィスビル↑
会社名 | 株式会社NEXT ONE |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 NBF渋谷イースト3F その他長野県・福岡県・愛知県に支店アリ |
問い合わせ連絡先 電話番号 |
TEL 03-5774-5511 FAX 03-5774-5521 |
資本金 | 9000万円 (資本準備金含む) |
設立日 | 2007年6月14日 |
従業員数 | 100名 ※2020年3月末時点の正社員数 |
事業内容 | 電力小売事業 情報通信事業 モバイル事業 ウォーターサーバー事業 WEBマーケティング事業 |
コーポレートサイト | https://nx1.co.jp/ |
大前提ですが、株式会社NEXT ONEは以前「株式会社レジェンド」という会社名でauひかりを販売してましたが、2018年11月から社名をNEXT ONEに変更しています。。
参考サイト:社名変更致しました!|株式会社NEXT ONE
以前まではレジェンドとして、auひかりのキャンペーンサイトを運営してて販売をしていましたが、現状はキャンペーンサイト経由での販売をしていないようです。
現在は訪問販売を中心に稼働しているようで、光回線に限らず、電力販売・ウォーターサーバーの販売なども代理店事業で展開しています。
中~大規模の代理店で、100名ほど従業員がいるので影響力のある企業だと思います。
資本金を見ても1億円近くあるので、それなりに利益が出ていることが予想されるのと、業種的に突然倒産するリスクの低い企業だと思われます。

現在は全て代理店事業を中心に回っています。
ここで、1点誤解があるかもしれないので↓に補足しています。
株式会社NEXT ONEと株式会社NEXTは無関係!
要するに…
- auひかりの人気優良代理店の1つである『株式会社NEXT』と会社名は似ているが全く関係のない別企業である。
- 同じauひかりの代理店であるが、名前だけ似ていて紛らわしいが一切の関係がない企業。
- 訪問販売での営業だから、後で会社名を調べてNEXTの高評価と勘違いしないように注意が必要。
※そもそも訪問販売で高額キャッシュバックなどはやっていないため、その部分を誤解すると大きく損する
どちらかというと、auひかりでNEXTと調べると「NEXT ONE」ではなく、別代理店企業の『NEXT』が出てくることが多いです。
名前が似ているだけで全くの別企業なので、注意が必要です。(※NEXTのauひかりの代理店としての評価は↓の記事にまとめてるのでご参考に。)
合わせて読むべき記事↓
以前までレジェンドという企業名だったことを考えると、なぜか同じ業種でNEXTと間違いやすい名前になったので、不思議なところです。
現状、NEXT ONE自体はauひかりキャンペーンサイトを展開していないので、キャンペーンサイトから申し込む意識のある人が間違えることは無いと思います。
NEXT ONE×auひかりの評判
要するに…
- NEXT ONEのauひかりの評判はネット上でかなり荒れている。
- 訪問販売で営業してることもあって、やや強引なトークが消費者にとって不快・不信感に繋がってると考えられる。
- SNS上だけでなく、電話番号検索サイト上を見ても迷惑口コミが多数あるため、印象は良くない。
結論、NEXT ONEは消費者からの評価があまり良くないです。
大前提、訪問販売での販促だからってのを考慮しても、営業方法にやや問題があるようにも感じます。
電話番号検索サイト上に投稿されてるトークが事実だとすると、だましだましのトークを使って「切り替えを半強制」のような印象を付けて契約をとるのはあまり良くありません。
参考:電話番号0120116096/0120-116-096の詳細情報|JPNUMBER.COM
↑の中でもヒドイのが「基盤工事に対応したモデムをお届けするため、住所の記入をしてください」と書かれた投稿で、記入したら申し込み完了です。
※ただし、あとでもキャンセルができるため、後に変だと感じれば対応は可能。
この記入で、まさか自分が今使ってる光回線から乗り換えさせられるとは感じないわけです。

おそらく営業マン側の目的は、顧客心理上一度記入させるとそのまま契約ハードルが下がる統計があるのを活用してると思います。
その後にしっかり説明をして、契約を納めるわけですが、顧客側もここまで来ると「仕方ない」と思ってしまうため開通率がアップするのかもしれません。
とはいえ、当メディアは徹底して伝えてますが、訪問販売経由で契約するのはお得じゃないのでおすすめしてません。
SNS・WEB上の口コミ
訪問販売で来て…
NEXT ONEという平気で訪問してきてauひかり売りつける悪徳代理店があるので、皆さん気をつけて
— ウボォーギン な あらき (@used_to_like_id) June 11, 2022
株式会社NEXT ONE という、auひかりグループ エリア担当が訪問販売に来たお(´・ω・`)
ネットで調べたら、auひかりを訪問販売をする会社みたいです(´・ω・`)危うく話に乗せられてしまう所でしたわ
(´・ω・`)— ユウテン@次回、マジカルミライ参加です(´・∀・`) (@DOGNMA3939) January 14, 2022
↑の口コミは訪問販売でNEXT ONEの営業マンが来たようで注意喚起をされてます。
ただし!具体的に何が悪かったのかの記載がないので、詳細は不明です。
(※訪問販売自体は、違法な行為ではないため、「悪徳!」と主張されてる内容が知りたいところです。)
契約取るときに平気で嘘をつく
auひかり代理店の株式会社NEXT ONEの営業担当者が酷い。。
契約するときに、「プロバイダの初月無料オプションと固定電話は僕が外しておきます」って言ったのに、全然外れてなくて電話したら2週間以上無視されやっと返事があったかと思いきや、「それはできません。言い方が悪かったです」ありえん😤
— ちゃこ (@yummy_positive) December 23, 2020
↑の内容が事実なら「かなり悪質」と判断できます。
営業マンが自分が外すとはっきり回答したかどうか不明ですが、そのような趣旨で話したのは違いないと思われます。
そもそも、契約者本人以外がオプションの取り外しできないことは営業マンならわかっています。
仮に、新人でわかってなかったとしても電話して2週間以上無視して返事したところをみると悪意があると感じます。
優良代理店『NEXT』に似せてる…
む、いま確認したら「株式会社NEXT ONE」、結構同じ名前の会社あるんだな……まあ、auひかりの詐欺営業と水絡みの不安商法やってるって時点で渋谷の奴(旧レジェンド)で間違いないだろうけど。
— かもらいふ@みかんラッピー (@KamoLife) November 11, 2020
auの優良代理店らしい「NEXT」との誤認を狙ってたり、ベンチャーあるあるな名前なので悪評が共有されにくいとか、そういう狙いがあるんだろうなぁ。悪質。
— かもらいふ@みかんラッピー (@KamoLife) November 11, 2020
「株式会社NEXT ONEと株式会社NEXTは無関係!」の項目で詳しく解説しましたが、他の人から見ても「誤認狙いじゃないか?」と指摘されてます。
そもそも創業した時からその名前なら誰もそう思わないけど、2018年の時にはすでに人気優良代理店として認定されてたNEXTに近い会社名を付けてますからね。
こちらも悪いこと、違反的なことではないので全く問題ありませんが、真実は謎です。
話がテキトー
「マンションのネット回線が新しくなったんで案内させてください」っていうから、話聞いてたらただのauひかりの営業で草 まじ最新式で爆速なんで!!っていうからパンフ見たら普通で草 株式会社NEXTONEだってお
— 鳥さん (@Torisannn) November 7, 2019
↑の人は「新しくなったauひかり」のような説明を受けたのに、別に新しくなってなかったという内容です。
オーバーに伝えることで興味を引くのは大切ですが、さすがにやり過ぎ感はあります。
訪問で来た元レジェンドという代理店
クレスタホールディングスって名刺をもらったが、会社の情報から手繰っていったらau光の代理店のようだ。子会社のNEXTONE(旧社名レジェンド)の人のようだな。
— Kou (@kouhyuga) April 5, 2020
↑の人のところにも営業で来たようです。
今の時代すぐネット上で調べられてしまうので、ネット上の評判が荒れないようにすることが非常に重要です。
以上!
元々、キャンペーンサイトを運営してた企業ですが、今後展開されてその口コミが見つかったりしたら当ページ上に更新していくのでブックマーク推奨です。

NEXT ONE(旧:レジェンド)やauひかりの情報交換を自由に活用頂ければと思います。
コメント欄活用方法例↓
- NEXT ONE経由でauひかりを申し込みしてみた感想
- スタッフ・営業マンの対応
- キャッシュバック特典の有無
(※あった場合、実際に振り込まれたかどうか) - NEXT ONEで申し込み検討中の人の疑問・質問・相談
⇒ コメント欄へ
業界人によるNEXT ONE×auひかりへの評価
結論、私ならNEXT ONE経由でauひかりは申し込みません!
NEXT ONEでauひかりを申し込まない理由↓
- キャッシュバック特典がない
(※あったとしても大した金額はもらえない。auひかりは人気代理店経由だと高額で貰える) - 評判がよろしくない
- NEXT ONEに限らず訪問販売経由での契約はトラブルになりやすい
↑3点を考慮するとauひかりを申し込むのに推奨できません。
大前提ですが、auひかりを申し込むなら高額キャッシュバックが貰えます。
(※代理店側がKDDIから貰える販売手数料が多いため)
参考までに当サイト経由でもトップクラスに人気のある、auひかり優良代理店キャンペーンサイトを見るとわかりますが、4~5万円前後キャッシュバックがあります。
ちなみに、訪問販売系の代理店の営業マンが交渉で独自にキャッシュバックを出すとしても、多くて1~2万円が現実だと思います。
営業マンの取り分になる歩合給があるため、人気代理店キャンペーンサイトと同じように対抗していたら、取り分がなくなってしまうからです。
(※キャンペーンサイトの場合、会社の利益だけ残しておけば良いけど、訪問販売の場合、会社の利益+営業マンの高額歩合給が必要になる。)

この点を抑えた上でキャンペーンサイトを超える条件じゃないと非推奨です。
ちなみに、言葉巧みに「もっと高額キャッシュバック出せます!」なんて言われても、条件が厳しかったり、申請手続きが困難で貰うことができないなども考えられるので要注意です。
NEXT ONE限定キャッシュバック特典は…
キャッシュバック金額
- 不明
以前までは、旧社名のレジェンドでauひかりのキャンペーンサイトを運営してて、そこ経由でキャッシュバック特典もやってました。
…が!現状NEXT ONEになってからはキャンペーンサイト自体運営してません。
現状は、キャンペーンサイト集客ではなく訪問販売のみで契約をとってるようなので、キャッシュバック特典があるか不明です。
ただし!基本的に訪問販売でキャッシュバックを付けてるところは多くないですし、もらえたとしても営業マンの人件費(歩合給)などを考慮するとキャンペーンサイトほどもらえません。
まとめ
- NEXT ONEは以前はレジェンドという会社名でauひかりの代理店をやっていた。会社規模は中規模以上。同じくauひかりの代理店の株式会社NEXTとは一切無関係。
- NEXT ONEの評判はあまり良くない。
- 自分なら利用しない。キャッシュバック特典が基本的にないから
- キャッシュバック特典はないが、営業マンに交渉次第で貰える可能性もある

訪問販売で来ても即決せずにまずはネットで調べる癖をつければ、損することはなくなります。
auひかりのキャッシュバック特典は多くの代理店でやってるので、↓にまとめてある記事を参考にしてみるのをおすすめします。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSでシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)