当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。
プラチナ光から乗り換えにおすすめ光回線

通信・インターネット

【※解説】プラチナ光から乗り換えにおすすめ光回線はどこ?【事業者変更】

更新日:

当ページ経由限定各光回線キャッシュバック【増額】公式特設サイトがあり、光回線乗り換え検討中の方はまず当ページをブックマーク推奨します。

現在プラチナ光を使っている人で、料金見直しなどで他社光回線へ乗り換え検討している人へ。(※株式会社テレ・マーカーが提供する光回線)

今回はそんな場合にどこの光回線へ乗り換えるのが良いのかを詳しく解説します。

 

結論最優先にしたい場合ジャンプ

 

TERU
私は元々光回線の代理店に勤務しており、訪問販売やキャンペーンサイト運営経由で光回線を販売していました。

プロであるので、私が実際にプラチナ光から乗り換えるのであればどこにするのか目線で解説していきます。

自分の業界歴光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】

 

光回線の選び方を私が解説した動画▼

↑をチャンネル登録しておくのを推奨

※当ページ上記載の料金・価格は全て税込み表記(10%)

合わせて読むべき記事▼

プラチナ光から乗り換え候補になる光回線一覧【比較表】

プラチナ光から乗り換え候補一覧光回線

※↓の各光回線名をタップクリック)で詳細まで飛べます。

光回線
【光ファイバー方式】
月額料金 事務手数料
+
工事費
【合計金額】
スマホセット割
【SIM名】
キャッシュバック 解約金負担
キャッシュバック
最低契約期間
【違約金】
ドコモ光ドコモ光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,400円
料金タイプ「A
料金タイプ「A」=最安プラン
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
ドコモ光セット割
docomo
(通常の窓口▼)
5,000円~
当サイト窓口限定▼
最低●●,000円~以上確定
dポイント
最大●●,000円
※時期により金額変動
最新金額は公式HP確認推奨
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション4,180円
GMOとくとくBB光GMOとくとくBB光【光コラボ】 戸建4,818円
マンション3,773円
※最安料金した場合の月額料金
(最安料金は当サイト経由限定)
3,300円
+
戸建26,400円
マンション25,300円
※工事費実質0円
合計3,300円
- (通常の窓口▼)
5,000円~
当サイト窓口限定▼
最低●●,000円~以上確定
最大●●,000円まで
※解約金により全額負担
最新の金額は公式HP確認推奨
最低契約期間なし
【違約金】
0円
ビッグローブ光ビッグローブ光【光コラボ】 戸建5,478円
マンション4,378円
新規1,100円
転用2,200円
事業者変更3,300円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
※工事費実質0円
合計最大3,300円
※プラチナ光からは事業者変更
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
公式特設サイト限定▼
●●,000円
(新規・転用・事業者変更)
※最新金額は公式HP確認
(代理店窓口目安▼)
新規:25,000円前後
転用:10,000円前後
事業者変更:10,000円前後
※代理店は新規以外CBが少額
新規は公式並の還元アリ
0円 36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,230円
マンション3,360円
※引越し先で継続利用
再工事費何度も無料
ソフトバンク光ソフトバンク光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,180円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
おうち割光セット(A)
Ymobile
当サイト窓口限定▼
新規▼
40,000円
+
Wi-Fiルーター
転用▼
●●,000円
+
Wi-Fiルーター
事業者変更▼
●●,000円
+
Wi-Fiルーター
※Wi-Fiルーター金額目安は
10,000円前後になる
●●の金額は詳細で確認必須
(他代理店窓口目安▼)
新規:37,000円前後
転用:15,000円前後
事業者変更:15,000円前後
※転用・事業者変更は少額傾向
最大100,000円
※解約金を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,720円
マンション4,180円
ニフティ光
(@nifty光)

@nifty光【光コラボ】
戸建5,720円
マンション4,378円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,400円
マンション3,300円
So-net光So-net光プラス【光コラボ】 戸建6,138円
マンション4,928円
3,500円
+
戸建26,400円
マンション26,400円
※工事費実質0円
合計3,500円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,580円
マンション3,480円
auひかりauひかり【独自光回線】 戸建5,610円
マンション3,740円~5,500円
※マンションは物件で
月額料金が変動
3,300円
+
戸建[tax price=37500]
マンション33,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
50,000円前後
※窓口で金額変動
最大30,000円
※解約金を全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,730円
マンション2,730円
※戸建は別途撤去費用31,680円発生する
楽天ひかり楽天ひかり【光コラボ】 戸建5,280円
マンション4,180円
新規880円
転用1,980円
事業者変更1,980円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
合計最大30,580円
※プラチナ光からは事業者変更
-
楽天モバイルとのセット割は無
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,280円
マンション4,180円
NURO光NURO光【独自光回線】 戸建5,200円
マンション5,200円
3,300円
+
戸建44,000円
マンション44,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
Ymobileとのセット割は無
45,000円 最大60,000円
※解約金を全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建3,850円
マンション3,850円
※配線撤去希望時は
別途11,000円発生
(戸建・マンション)
コミュファ光コミュファ光【独自光回線】
※東海地方+長野県のみ
戸建5,170円
マンション4,070円
770円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計770円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 上限なし
※解約金を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション5,500円
※戸建は別途撤去費用発生する
eo光eo光【独自光回線】
※関西地方+福井県のみ
戸建5,448円
マンション3,876円
※マンションは物件で
月額料金が変動
3,300円
+
戸建29,700円
マンション29,700円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 最大60,000円
※解約金を全額負担
2年間
【違約金】
戸建5,110円
マンション1ヶ月分月額料金
※戸建は別途撤去費用発生
※マンションは物件で
月額料金が変動
メガ・エッグメガ・エッグ【独自光回線】
※中国地方のみ
戸建5,720円
マンション4,070円
3,300円
+
戸建38,500円
マンション最大38,500円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 戸建最大80,000円
マンション最大50,000円
※解約金を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
ピカラ光ピカラ光【独自光回線】
※四国地方のみ
戸建5,720円
マンション4,400円
0円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計0円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
25,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
BBIQビビック(BBIQ)【独自光回線】
※九州地方のみ
戸建5,830円
マンション4,510円
880円
+
戸建39,600円
マンション39,600円
※工事費実質0円
合計880円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
30,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
プラチナ光
【光コラボ】
※今はコチラ利用中
比較用
戸建5,280円
マンション4,180円
880円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
合計22,880円
- 0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金

【備考】

  • 【光コラボ】の「光電話」「テレビ系オプション全般」といった有料オプションは全て月額料金・初期費用は共通。
    ※「フレッツ光」の有料オプションをそのまま利用のため料金全て共通。ただしフレッツ光にない光コラボが独自展開する有料オプションは別になる(例、光コラボ解約後も継続課金する有料オプションは独自オプションになる)

 

上記の比較表に掲載している光回線キャリアがプラチナ光から乗り換えるのであればアリな光回線キャリアの候補です。

全て大手企業が運営している光回線キャリアになりますが、原則光回線を探す上で重要なのは大手企業が運営する光回線キャリアから選ぶことです。

当たり前なのですが、↑に掲載した光回線キャリア以外にも光回線は多数存在しており、その大半が実は中小企業が運営している光回線です。

そのため、基本的にはメジャーな大手光回線が運営している光回線から乗り換え先を選択していけば問題ないため、隅から隅まで比較する必要はないのです。

中小企業の光回線よりも大手企業の光回線から選ぶべき理由は、単純で資本力(=運営体力)の差にあります。

 

光回線サービスを展開していく場合どの企業も原則先行投資が必要になり、赤字スタートです。

ユーザーが定着して長く利用していくことで、黒字化していくストックビジネスの収益モデルになるので、どの光回線キャリアも本音は最短黒字化を狙っていきたいわけです。

そのためには、月額料金に充分な利益を乗せたり、工事費は全額ユーザー負担、キャッシュバックなどのキャンペーンは一切打たないのが必須になるわけですが、現実は人気のある光回線はどこも全くの真逆を行ってるわけです。
※真逆とは…月額料金をギリギリまで削減し、工事費は全額キャリア負担、高額キャッシュバックを打ちユーザーへ還元などを行っている

当たり前ですが、競合他社がユーザー獲得のためにしのぎを削ってユーザーメリットを高くするので、対抗しなければ顧客の契約がそもそも得られません。そのなると資本力合戦になり、他の収益事業で回っている資本力のある大手の方がギリギリまでユーザーメリットを高くできるわけです。

だからこそ↑に書いた光回線キャリアを使ってるユーザーが全体の大半を占めているわけで、中小企業の光回線はほとんど選択されないのです。

 

以上の理屈を踏まえた上で実際にどの光回線キャリアを選択していけば良いかを↓次の項目でより詳しく解説しているので、乗り換え先として迷ってる人は参考にしてみてください。

 




 

プラチナ光から乗り換えにおすすめ光回線『4選』【結論】

※↓の各光回線タップクリック)にて詳細までジャンプします。
※↓からご自身利用の
スマホキャリア最適な光回線ご選択下さい

  1. ドコモ光(★docomoユーザーなら1択)
  2. ビッグローブ光(★au/UQmobileユーザーなら最適)
  3. ソフトバンク光(★SoftBank/Ymobileユーザーなら1択)
  4. GMOとくとくBB光(★格安SIMユーザーなら最強)

 

↑の4光回線がプロが最終的に厳選するであろう乗り換え先光回線キャリアです。

そのため、各個々人が利用しているスマホキャリアに応じて対になる光回線を選択することで最良の光回線キャリアの選択が可能です。

ただし!1点だけ注意があるのは、光回線キャリアの選定と同じように重要なのが「申し込み窓口選び」です。

ここを間違えると、スタートから数万円単位で損してしまうので、絶対にミスしてはダメです。

ということで↓の各項目でなぜその光回線キャリアが良いのか?と最良の申し込み窓口をそれぞれ掲載しているので参考にしてみてください。

 

ドコモ光(★docomoユーザーなら1択)

【評価:
ドコモ光

ドコモ光限定キャッシュバック特典

ドコモ光セット割』適用時
ドコモ光月額料金【※実質料金】▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ドコモ光月額料金
料金タイプA
5,720円 4,400円
ドコモ光セット割
割引金額
-1,100円docomo1台
最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引
-1,100円docomo1台
最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引

【ドコモ光セット割適用時▼】
ドコモ光
【実質】
月額料金

※「◯台」=docomo契約台数
1台4,620円
2台3,520円
3台2,420円
4台1,320円
5台220円
▼docomo6台から実質無料域▼
6台-880円


20台-16,280円
1台3,300円
2台2,200円
3台1,100円
▼docomo4台から実質無料域▼
4台0円

20台-17,600円

※「ドコモ光実質月額料金」はdocomoの契約台数につき「ドコモ光月額料金」の割引金額も増額(各docomo月額料金から割引)
ドコモ光実質月額料金』=「ドコモ光月額料金」-「ドコモ光セット割
例、家族含めd
ocomo契約台数が4台なら毎月総額-4,400円割引のイメージ

 

docomoユーザーなら1択な理由▼

  1. docomoとドコモ光で「ドコモ光セット割」が適用できて、(家族含めた)docomo契約数・最大20台分まで、docomo各月額料金1台につき毎月-1,100円割引できるため。
    例、家族4人全員docomo利用中ならば、docomo各4台の月額料金合計毎月-4,400円割引される。ドコモ光の月額料金並の割引になる
  2. プラチナ光から乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後ドコモ光を即解であっても工事費残債不要
  3. 高額キャッシュバックが貰える
    ※各申込み窓口(各プロバイダ)でキャッシュバック有無・金額変動アリ
  4. プラチナ光にて解約金発生時「3」と別途解約金負担キャッシュバックが上乗せ
    ドコモ光公式特典で解約金補填として「dポイント」でキャッシュバック還元アリ
  5. (高性能な)Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタル可能(一部プロバイダによってWi-Fiルーターが返却不要になる
    ※各プロバイダのレンタル可能なWi-Fiルータースペック『ドコモ光「レンタルルーター」返却可否』の詳細記事がご参考に。
  6. 10Gbps(ギガ)対応。
    ※10ギガプランは一部エリア
  7. NTT docomoが運営(最大手・安心・高品質)

 

docomo利用者で現在プラチナ光を使っているならドコモ光へ乗り換えることで大幅なコスト削減と高還元キャッシュバック対象になる可能性大です。

というよりdocomo利用者であれば最強の組み合わせは間違いなくドコモ光です。

「ドコモ光セット割」適用時のドコモ光実質の月額料金は↑の比較表をみると分かる通り、適用者が単身(=1人)だけであっても光回線最安値級ですし、家族含めてドコモ光セット割適用できた場合には、ドコモ光の単独月額料金並以上の割引も実現します。

加えて高額キャッシュバック特典があるので、プラチナ光解約時に高額な解約金が発生した場合であっても自己負担なく乗り換え可能です。

むしろキャッシュバック金額の方が解約金よりも多く残る場合もあるので、乗り換えでお金が残ってしまうお得現象が発生することも多々あるわけです。

 

ただし!docomoユーザー以外の人がドコモ光を契約するのは基本的におすすめできません

「ドコモ光セット割」が適用できないのはもちろんですが、高額キャッシュバックも対象外になるからです。
(※docomoユーザー以外の人はドコモショップ以外でのドコモ光契約ができないため、↑のような高額キャッシュバックが貰えるWEB特典サイトで申し込みできないため。)

現時点で他社スマホ利用中でdocomoユーザーになる予定の人は先にdocomoを契約してから、ドコモショップでドコモ光は契約せず、↑の高額キャッシュバック対象WEB特典サイトを活用推奨します。

その場合であれば、高額キャッシュバックはしっかり貰えるので必ず活用するのをおすすめします。

 

引用HPドコモ光×GMOとくとくBB【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/)

 

ビッグローブ光(★au/UQmobileユーザーなら最適)

【評価:
ビッグローブ光
ビッグローブ光公式×キャッシュバック

au/UQmobile『各セット割』適用時
ビッグローブ光月額料金【※実質料金】▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ビッグローブ光月額料金
+
光電話月額料金
5,478円
+
550円
4,378円
+
550円
各セット割引▼
auスマートバリュー
対象スマホ:au)


自宅セット割
対象スマホ:UQmobile)
※セット割は1つ適用可能
割引金額
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円

【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【各スマホセット割適用時】
ビッグローブ光
【実質】
月額料金

※「◯台」=au/UQmobile契約台数
1台4,928円
2台3,828円
3台2,728円
4台1,628円
5台528円
▼au/UQmobile6台から実質無料域▼
6台-572円


10台最大-4,972円
1台3,828円
2台2,728円
3台1,628円
4台528円
▼au/UQmobile5台から実質無料域▼

5台-572円

10台最大-6,072円

※各スマホセット割はビッグローブ光契約者のスマホキャリアでセット割確定(詳細は↓例をご参照下さい)
(例、ビッグローブ光契約者がUQmobileは『自宅セット割』、auは『auスマートバリュー』が適用)
※「ビッグローブ光実質月額料金」はau・UQmobileの契約台数につき「ビッグローブ光月額料金」から割引金額が増額(au・UQmobile各スマホ月額料金から割引)
ビッグローブ光実質月額料金』=「ビッグローブ光月額料金+光電話月額料金」-「auスマートバリュー自宅セット割の各割引金額」
例、家族4人構成で(ビッグローブ光契約者含めて)au3
人、UQmobile1人は「auスマートバリュー」(※ビッグローブ光契約者のスマホキャリアがauだから)が適用。合計家族含めてau3台分毎月最大-3,300円が割引されるイメージ
(UQmobile1人は「自宅セット割」がないためセット割引
対象外
auスマートバリュー・自宅セット割の各セット割適用には光電話契約必須

 

au/UQmobileユーザーなら最適な理由▼

  1. auとビッグローブ光で『auスマートバリュー』、UQmobileとビッグローブ光で『自宅セット割』どちらか1つスマホセット割が適用できて、(家族含めた)au・UQmobile各スマホ最大10台分までau/UQmobileの各月額料金1台につき、毎月最大-1,100円割引できるため。
    例、家族4人のうちau(契約者含め)3人、UQmobile1人ならば『auスマートバリュー』が適用。家族含めau3人のau月額料金から毎月最大-3,300円割引されるイメージ(UQmobile1人は『自宅セット割』がないので割引対象外
  2. プラチナ光からの乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後ビッグローブ光を即解約でも工事費残債不要
  3. 高額キャッシュバックが貰える
    ※申込み窓口によってキャッシュバック有無・金額が異なる。選び方は↑をご参考に。(特典自体の有無・貰える金額も時期で変動するため)
  4. 契約後途中で引っ越した場合、ビッグローブ光継続利用すれば再工事費が何度も無料
    ※引越し先の光回線再工事は工事費全額自己負担が原則。工事費無料はビッグローブ光独自の強み
  5. 10Gbps(ギガ)対応。
    ※10ギガプランは一部エリア
  6. KDDIグループが運営(最大手・安心・高品質)
    ※ビッグローブはKDDIグループ企業

 

au/UQmobile利用者であれば、各スマホとそれぞれセット割が組める光回線を選定するのが必須です。

いくつか適用できる光回線の中でも最もバランスが取れている光回線としてプロはビッグローブ光を選びます。

ちなみに、ビッグローブ光以外にも各スマホセット割が適用できる光回線は存在していますので気になる人は各↓を参考にしてみてください。

auスマートバリュー』アリおすすめ光回線比較へ

自宅セット割』アリおすすめ光回線比較へ

 

各スマホセット割を適用することで、セット割の適用が単身(=1人)利用であっても光回線最安値級の月額料金になりますし、家族含めてスマホセット割適用できた場合には光回線の月額料金以上に安くなることも実現します。

また、プラチナ光解約時に高額な解約金が発生した場合であってもビッグローブ光であれば契約特典で高額キャッシュバックが貰えるので、自己負担が不要で損せず乗り換え可能です。

それ以上にキャッシュバックが手元に残ることもあるので、むしろ乗り換えでお得になったりします。

ということで以上のバランスを考えると1番はビッグローブ光と判断します。

 

引用HPビッグローブ光【公式特設限定ページ】(https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/)

 

ソフトバンク光(★SoftBank/Ymobileユーザーなら1択)

【評価:
ソフトバンク光

ソフトバンク光

SoftBank/Ymobile各『おうち割光セット』適用時
ソフトバンク光月額料金【※実質料金】

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ソフトバンク光月額料金
+
指定オプション
月額料金
5,720円
+
550円
4,180円
+
550円
各セット割引▼
おうち割光セット

対象スマホ:SoftBank

おうち割光セット(A
対象スマホ:Ymobile)
※セット割は1つのみ適用可
割引金額
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【各おうち割光セット適用時】
ソフトバンク光
【実質】
月額料金

※「◯台」=SoftBank/Ymobile契約台数
【おうち割光セット】
1台5,170円

2台4,070円
3台2,970円
4台1,870円
5台770円
▼SoftBank6台から実質無料域▼
6台-330円


10台最大-4,730円
【おうち割光セット(A)】
1台4,620円
2台2,970円
3台1,320円
▼Ymobile4台から実質無料域▼
4台-330円

10台最大-10,230円
【おうち割光セット】
1台3,630円

2台2,530円
3台1,430円
4台330円
▼SoftBank5台から実質無料域▼

5台-770円

10台最大-6,270円
【おうち割光セット(A)】
1台3,080円
2台1,430円
▼Ymobile3台から実質無料域▼
3台-220円
4台-1,870円

10台最大-11,770円

※スマホセット割はソフトバンク光契約者のスマホキャリアでセット割が確定(詳細は↓例をご参照下さい)
(例、ソフトバンク光契約者がSoftBankは『おうち割光セット』、Ymobileは『おうち割光セット(A)』が適用)
※「ソフトバンク光実質月額料金」はSoftBank・Ymobileの契約台数で「ソフトバンク光月額料金」から割引金額も増額(スマホの各月額料金から割引)
ソフトバンク光実質月額料金』=「ソフトバンク光月額料金+指定オプション月額料金」-「おうち割光セット」(「おうち割光セット(A)」)
例、家族4人構成でSoftBank3
人(ソフトバンク光契約者含め)、Ymobile1人は「おうち割光セット」(ソフトバンク光の契約者がSoftBankだから)が適用。家族含めたSoftBank3人毎月最大-0円割引されるイメージ
(Ymobile1人は「おうち割光セット(A)」がないのでセット割引対象外

※各おうち割光セット適用に指定オプション(光電話等)
契約必須

 

SoftBank/Ymobileユーザーなら1択な理由▼

  1. SoftBankとソフトバンク光で『おうち割光セット』、Ymobileとソフトバンク光で『おうち割光セット(A)』のどちらか1つスマホセット割が適用できて、(家族含めた)SoftBankYmobile各契約の最大10台分まで、SoftBank/Ymobile各月額料金各1台につき毎月最大-1,100円(Ymobileは毎月最大-1,650円)割引できるため。
    例、家族4人構成でSoftBank(契約者含め)3人、Ymobile1人ならば『おうち割光セット』が適用。(家族含めた)SoftBank3人の各月額料金から毎月最大-3,300円割引されるイメージ(※Ymobile1人は『おうち割光セット(A)』が適用できないため割引対象外
  2. プラチナ光から乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後ソフトバンク光を即解約でも工事費残債不要
  3. 高額キャッシュバックが貰える
    ※申込み窓口でキャッシュバック金額が異なるため注意(窓口でキャッシュバック0円も存在)
  4. プラチナ光で解約金発生時に「3」とは別途で全額負担キャッシュバック
    ※「3」キャッシュバックと2重取り可能
  5. 「3」「4」キャッシュバックとは別でさらに「高性能Wi-Fiルーター」もプレゼントされる(※貰える窓口は一部申込み窓口のみ
    ※どこでも貰えるわけじゃないので、Wi-Fiルーターが欲しい方は当サイト経由限定の窓口活用推奨(※高額キャッシュバックに加えWi-Fiルーター特典付きのため)
  6. 10Gbps(ギガ)対応。
    ※10ギガプランは一部エリア
  7. SoftBankが運営(最大手・安心・高品質)

 

SoftBank/Ymobile利用者ならば、各スマホセット割が唯一適用されるソフトバンク光が乗り換え先として最強です。

というよりプラチナ光に限らず他社光回線を使っている場合、ソフトバンク光へ乗り換えるのが最良と言えます。

各スマホセット割が適用されることで、仮に単身(=1人)利用であっても月額料金が最安値級になりますし、家族含めてスマホセット割を適用できた場合には光回線の月額料金以上に割引が適用されることも珍しくないのです。

また、プラチナ光で高額な解約金が発生した場合であっても、ソフトバンク光であれば自己負担なく乗り換えでき、それ以上にキャッシュバック特典で手元に現金が残り大幅にお得にもなってしまいます。

各スマホ利用者にとってこれ以上最良の光回線はないです。

 

引用HPソフトバンク光 × GMOとくとくBB【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/)

 

GMOとくとくBB光(★格安SIMユーザーなら最強)

【評価:
GMOとくとくBB光
(別称:GMO光アクセス)

GMOとくとくBB光

(※スマホセット割無し)
GMOとくとくBB光月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
GMOとくとくBB光
月額料金
4,818円 3,773円

 

格安SIMユーザーなら最強な理由▼

  1. 速度制限・月間通信容量が無制限の光回線で月額料金が最安値級のため。
    (大手スマホ5キャリアのようなスマホセット割は特別ないが、元々セット割が乏しい格安SIMユーザーにとっては月額料金が最安値級の光回線が組み合わせとしてベストなため)
    ※格安SIMにも一部セット割は存在するにはするが、割引が毎月100円前後と低めの設定(格安SIM自体月額料金が安いためこれ以上割引が物理的にできない)
  2. プラチナ光から乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後、GMOとくとくBB光を即解約でも工事費残債不要
  3. 高額キャッシュバックが貰える
    ※申込み窓口でキャッシュバック金額が大幅減額するため、申し込み窓口選択に注意(GMOとくとくBB光で1番お得になる窓口は↑を参考に選択)
  4. プラチナ光で解約金発生時に「3」キャッシュバックと別途で解約金負担キャッシュバックが上乗せ
  5. 高性能Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタル可能一定期間利用で返却不要!
  6. 契約縛りなし違約金0円
  7. 10Gbps(ギガ)対応。
    ※10ギガプランは一部エリア
  8. GMOインターネットグループが運営(最大手・安心・高品質
    ※プロバイダ老舗大手企業

 

格安SIM利用者であれば、特別スマホセット割の恩恵がないので光回線単体でコスパバランスの取れた光回線を選ぶのが最良です。

その中でもプロが選択するのは、最安値級の月額料金且つ、高額キャッシュバック、解約金キャッシュバック、契約縛りなし、Wi-Fiルーター無料貸し出し、大手プロバイダ提供のGMOとくとくBB光です。

単純に月額料金が同料金帯な光回線を探すだけであれば↓にまとめた通り他にもありますが、↑にあげた特徴を全て網羅できるのはGMOとくとくBB光のみです。

光回線最安値キャリア比較

 

プラチナ光解約時に高額な解約金が発生した場合であっても、GMOとくとくBB光であれば解約金キャッシュバックがあるのでそちらで自己負担なく乗り換え可能ですし、追加で別途キャッシュバックも貰えるため乗り換え自体でお得になります。

通信品質も大手老舗のGMOインターネットが運営しているので、同価格帯の光回線とはレベルが違います。

格安SIM利用者にとって最も相性の良い光回線がGMOとくとくBB光と判断できます。

 

引用HPGMOとくとくBB光【公式特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/gmohikari-gentei-10g/)

 

以上の4キャリアの光回線がプラチナ光から乗り換えるのであれば、プロが選択する光回線キャリアです。

4キャリアの中で自分が使っているスマホキャリアに応じて光回線を選択すれば誰であっても失敗せず乗り換え可能です。

迷ってる人は参考にしてみてください。

 

ちなみに、↓次の項目ではこれ以外の光回線含めて、1から光回線を探したいと思ってる人に向けて失敗しない光回線探しの方法を解説しました。

ポイントをしっかり抑えておけば失敗せず光回線を探し出せるので合わせて参考にしてみてください。

 

プラチナ光から乗り換え先光回線を探すポイント『3点』

 

自分で1から光回線を探すのであれば必ず↑の1から3の順番で絞ってくことで失敗せず初心者でも最良の光回線を探し出すことが可能です。

ただし、必ず1から3の順番に優先していく必要があります。

なぜ大切なのかの理由を含めて↓の各項目で詳しく解説していきます。

 

1点目:スマホセット割のある光回線(大手5キャリアのみ)

ポイントまとめ▼

  1. スマホの大手5キャリア(※楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOは含まないは、一部光回線×スマホセット割が組め、毎月の割引金額が大きく、家族含め同スマホのキャリアなら複数台スマホの月額料金から割引される。
    家族含めてセット割を適用した時、光回線の月額料金よりスマホのセット割引が大きくなることも多々ある
    (スマホセット割の各割引シミュレーションは「プラチナ光から乗り換えにおすすめ光回線『4選』【結論】」で光回線の項目で掲載しているためご参考に)
    ※スマホ大手5キャリア…docomo(irumo・eximo含む)・au・UQmobile・SoftBank・Ymobileの5キャリアを指す。5キャリア以外は「格安SIM」と定義。楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOなどの大手キャリアも「格安SIM」と定義。
  2. 格安SIMには「スマホの大手5キャリア」のような大きいスマホセット割引はなし。そのため度外視で「月額料金が安く」、「還元大きく」、「高品質」光回線を選ぶ。
    ※格安SIMでも一部光回線とスマホでセット割が組める場合があるが大きな金額の割引はない。(割引目安は毎月100円前後)

 

最も重視する点はスマホセット割適用可能な光回線であるか。です。

ただし、各個人が使ってるスマホキャリアが大手5キャリア限定です。(大手5キャリア…docomo、au、UQmobile、SoftBank、Ymobile)

それ以外の格安SIM利用者であれば、こちらの項目をすっ飛ばして次の「2点目」へ飛んでも問題ありません。

 

大手5キャリア利用者がスマホセット割を重視すべき点は↑でまとめてる通り、とにかく割引金額が大きく光回線の月額料金以上に割引できる可能性を秘めてるのでそれ以上にベストな光回線はないためです。

 

2点目:フレッツ光ベースの光コラボ(事業者変更・工事一切不要・工事費無料)

ポイントまとめ▼

  1. プラチナ光はNTT回線の「光コラボ」のため、同じ光コラボ間で乗り換えが確実に可能。
    ※光コラボとフレッツ光は提供エリアが同じで、光コラボ間の乗り換えは「事業者変更」で工事不要で乗り換えできる
  2. 事業者変更での乗り換えは工事費完全0円(物理工事が一切不要だから)
  3. 光コラボ・フレッツ光以外にも自社光回線を提供するキャリアの「独自光回線」があるがエリアが狭いため、乗り換えるにも提供エリア対象外使えないことも多々ある。
    独自光回線…auひかり・電力会社系光回線(コミュファ光/eo光/メガ・エッグ/ピカラ光/BBIQ)・NURO光【NURO光OEM回線(※フレッツ光・光コラボ回線貸しと同じイメージ)も同様】・JCOM光やケーブル会社独自光回線
  4. 独自光回線は工事費が高く、解約時別途『撤去費』も必要なことが多い。最終的な解約金が光コラボより高額化することが多い(光コラボには撤去費自体存在なし)
  5. 独自光回線は光コラボと異なって、スマホセット割適用可能な組み合わせが少ない光コラボは全てセット割から選択可能
    ※独自光回線はdocomo・Ymobileとのスマホセット割不可(au・UQmobile・SoftBankは一部適用アリ)

 

次に大切なことは乗り換え先はプラチナ光と同じ光コラボシリーズで事業者変更乗り換えをすることです。

同じフレッツ光回線を使っているので確実に乗り換え可能ですし、物理工事不要、工事費不要でスムーズに乗り換え可能です。(プラン変更のようなイメージで乗り換え可能)

もしも独自光回線へ乗り換える場合には当然再工事、工事費が必要になりますし、乗り換えまでの期間もそれなりにかかります。

そこまでして乗り換えるメリットは現状独自光回線にはありません。

 

以前光コラボが登場したばかりの2015年頃には「独自光回線は専用光回線を使っているので快適に利用可能」と言われてたことがありましたが、そんなことは現状ありません。

光コラボの大元であるNTT光回線は常時バックボーン強化されていますし、プロバイダ自体もIPv6標準化して通信品質がより高品質になっています。

反対に独自光回線に関しては、当時と比較してもユーザーが増加しているので、現状特別快適に使えるなんてことはありません。

 

実際に通信速度品質命であるプロゲーマーも光コラボを使っていることを考えると通信品質に差があるはずはないです。

 

3点目:高額キャッシュバックが付く光回線(解約金自己負担不要で利益も出る)

ポイントまとめ▼

  1. プラチナ光解約時高額な解約金が発生する場合がある。
    (プラチナ光に工事費残債がある場合、違約金+工事費残債が上乗せされるため)
  2. 高額キャッシュバックが付く光回線を選択することで、解約金が出ても自己負担を最小、もしくは乗り換えで利益すら出せる。(お得になる)
    (「解約金<キャッシュバック金額」で解約金以上にたくさんのキャッシュバックが貰えると、乗り換えでお金が増えお得になる。

 

最後の項目になりますが、非常に大切な項目です。

プラチナ光を解約する場合に大なり小なり解約金が発生する可能性が高いです。

解約金を自己負担している場合だとどれだけコストを削減できても、乗り換えコストで最初はマイナススタートになる可能性もあるわけです。

それを防ぐためには、高額キャッシュバックが貰える乗り換え先光回線を選択するのが必須なのです。

 

ちなみに、大切にも関わらず最後になった理由は、「1点目」「2点目」を正しく選択しておけばこちらの項目も必然として残ることが多いからです。

反対にこちらの項目を最優先に探すと最終的な光回線がズレてくる可能性があるため最初に探してはダメなのです。

 

以上の3点のポイントを抑えておくことで失敗せず最良の光回線を探し出すことが可能です。

1から光回線を探そうと思ってる人は必ずこの法則に従って光回線を絞っていくようにして光回線を絞っていって下さい。

 

まとめ

  • プラチナ光から乗り換えるのであれば、乗り換え先は原則大手企業の光回線から選ぶのが最良。中小企業の光回線よりもスペックが高いから。
  • 乗り換え先の光回線を選ぶにあたって迷ってる場合、使っているスマホキャリアに応じて光回線を選択すればよい。
  • 自分で1から光回線を探す場合には、1から3の優先順番で選択すれば初心者でも失敗なし。

 

プラチナ光から乗り換えてコスト削減を検討していたり、乗り換えキャッシュバックを貰って金銭的にお得にしたい人は参考にしてみてください。

定期的に使っている光回線を見直すことで当時よりも安くできたり、キャッシュバックがさらに貰えることもあるので、乗り換え検討中の人は当ページを見失わないようにブックマークしておくと便利です。

 

 

※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
※気になる点・不明点などあれば当ページ最下部にあるコメント欄へ自由に書いてください。

 

TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

 

TERU
ネット回線の最新情報キャッシュバック情報をいち早く発信します。LINEなので個別でネット回線の選び方相談も可能です。登録しておくと良いことあるよ!

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。

(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)

 




-通信・インターネット

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2025 AllRights Reserved.

▼プラチナ光から乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック
▼プラチナ光から乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック