追記
- 【朗報】2024年12月2日からの期間限定でキャッシュバック金額が最大66,000円から最大129,000円に増額中に加えて、6ヶ月間月額料金390円(総額最大33,300円還元)で使える『鬼安キャンペーン』がスタートしました。過去最高峰なので検討中の人はお見逃しなく!
- 当サイト経由限定でキャッシュバック金額が5,000円~が無条件で◯◯,000円~からスタートになるためGMOとくとくBB光10ギガ申し込み検討の人は当サイト経由限定特典活用推奨です。
2023年11月から光コラボの10ギガプラン間の事業者変更が解禁されました。他社10ギガプランからGMOとくとくBB光10ギガへ乗り換え可能になりました。
今最も勢いのある光コラボの『GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)』。(※光コラボの中でも最安値且つ契約縛りなし且つ高還元だから)
今回はこのGMOとくとくBB光で新たに10Gbps(ギガ)プランの提供が開始していたので、分析しました。
そのプロ経験と現在もネット回線メディアを運営しているので、私がこれから10ギガ光回線を契約する目線で解説していきます。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
GMOとくとくBB光について解説した動画↓
(申し込む窓口で全然違うことを解説しています)
合わせて読むべき記事↓
- 【※最安値は…】光コラボの月額料金を比較!安いのはコチラ【戸建・マンション】
※光コラボの最安値を比較しているので、安い光コラボを利用したい人は↑を確認推奨です。
目次
GMOとくとくBB光10ギガスペック詳細
※当ページ上に記載してある価格・料金は全て税込み(10%)表記です。
※↓の各項目をタップ・クリックすると詳細までジャンプします。
GMOとくとくBB光のスペック情報をこの項目にわかりやすく凝縮したので、「公式サイトを見てもわかりづらい!」と思った人は参考にしてみてください。
提供エリア
提供エリアについて…
- GMOとくとくBB光10ギガ(戸建・マンション共に)の最新提供エリア情報は↑の特設サイト上から確認推奨。
※随時提供エリアが拡大されてるのと、戸建は使えてもマンションは使えないなど一部制約のあるエリアもあるため。 - もっというと、大本はNTT東西のフレッツ光クロス(10ギガ)の提供エリアに準ずるので、住所など含めて細かく確認したい人は各管轄のフレッツ光クロス提供エリア判定を活用推奨。
NTT東日本:フレッツ 光クロス提供エリア
NTT西日本:フレッツ 光クロス提供エリア - 1ギガが使えても10ギガが使えないこともあるし、10ギガ提供エリアであっても10ギガだけ使えないことがあるため、10ギガプランは大体の人が使えないことが多く、使えたらラッキーとすら言える。
※フレッツ光クロスや他社光コラボの10Gbpsが提供エリア外の場合、GMOとくとくBB光10ギガもその時点では提供エリア外となる。
まず大前提ですが、10ギガプランを使える人は全国的にみると圧倒的に少数なので、提供エリア内だった場合はある意味運がいいエリアだったと言えます。
反対に、10ギガ提供エリア外の人は現状では諦めて、1ギガプランで申し込むようにしましょう。(今後対応する可能性はある)
ちなみに、大半の人は1ギガの速度が出れば9~10割方のことで困ることなく満足します。というよりそもそも世の中の光回線ユーザーのほとんどが1Gbps以下で利用しているから間違いないです。
GMOとくとくBB光の1ギガプランと特典については↓で詳しく解説しているので、合わせて参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
- 【激安】GMOとくとくBB光が地味に凄いので徹底解説【光アクセス】
※↑ページ経由限定の特典解説もあるので参考にしてみてください。
初期工事費用/月額料金
【初期工事費用】
契約事務手数料 | 3,300円 |
新規工事費 | 戸建:26,400円 マンション:25,300円 ※新規契約時にのみ発生します |
【備考】
- 新規工事費は新規契約時にのみ発生するため、転用・事業者変更で契約した人は発生しません。
※一部プラン変更などで工事が発生する可能性はあります。
【月額料金】
契約プラン | 月額料金 |
戸建 (ファミリー) |
※鬼安キャンペーン中 【開通月~6ヶ月目】 390円 【7ヶ月目以降】 5,940円 |
マンション | ※鬼安キャンペーン中 【開通月~6ヶ月目】 390円 【7ヶ月目以降】 5,940円 |
【備考】
- 【追記】2024年10月7日から最大6ヶ月間月額料金390円で使える「鬼安キャンペーン」がスタートしました。
- 10ギガ速度対応の高性能無線LANルーターを月額料金390円の格安レンタルが別途可能です。
※NTTで10ギガ対応無線LANをレンタルすると月額料金550円かかるためこちらの方がお得。
10ギガプランの中では、最安値級の月額料金です。
10ギガプランに戸建・マンションタイプで差別化なく均一月額料金です。
自分で10ギガの同等の無線LANルーターを購入するとなると市販価格20,000円前後なので、やや高額になるからです。
※月額料金390円なら2年つかっても10,000円切る価格ですし、3年以上つかった場合は貰えるため、最終15,000円程度で買ったのと同じになります。短期間利用の人ならなおさらレンタル推奨。
最低契約期間/違約金
最低契約期間 | なし |
違約金 | 0円 |
【備考】
- 解約時に新規契約の工事費残債がある場合、違約金は0円であっても工事費残債を一括支払いする必要があり、解約金が発生するケースがあります。
※転用・事業者変更でGMOとくとくBB光10ギガを契約した人は工事費残債がないので解約金は0円。
GMOとくとくBB光シリーズは↓の動画でもおすすめしている通り、契約縛りなし(違約金0円)で最安値級且つ高額キャッシュバックを行ってる常識破壊のユーザー大歓喜の光コラボです。
私が光回線の最安値を比較解説した動画です↓
当たり前の話になりますが、工事費実質0円なので、36ヶ月未満に解約した場合は工事費残債が発生します。(完全無料にするとキャリア負担が大きすぎるので仕方ない)
ただし、最大26,400円なので、キャッシュバックがもらえることを考えればユーザー側が100%損することないようになってます。
(※そもそも工事費もつかってる間の分割はキャリア持ちなので、工事費で損することはない)
そもそも大前提10ギガの光回線を希望する人でど短期での解約を望む人は少ないと思うので、新規契約で36ヶ月未満の解約だとしてもほとんど割引で相殺されて少額の解約金になることが予想できますね。
通信速度品質/IPv6対応可否
ダウンロード | 最大10Gbps |
アップロード | 最大10Gbps |
通信方式 | IPv6(IPoE) IPv4 over IPv6 ※v6プラスを採用 |
要するに…
- GMOとくとくBB光10ギガの実測値の情報は現在見つからないので、どの程度実測が出るかは不明。
※GMOとくとくBB光10ギガ内に掲載されてる「全国平均速度(実測値)」に関しては1Gbpsプランをベースに計測している - 通信方式に関しては、10ギガのスペックでも充分に発揮できるv6プラスのIPoEシステムを導入している。
※今はIPoE(IPv6)を使わないと満足の行くまで速度が出ないことがあるので基本的に利用推奨。一応IPv4も使えるようですが、使う人は全体の1割未満と考えられる。
表面上のスペックを見る限り全く問題のないスペックです。
プロバイダ自体もユーザーがトップクラスに多いGMOで問題なく利用できている人が多いので、キャリア規模として充分です。
残念ながらまだ10ギガプランのユーザーが少ないので、このあたりの実測値に関する情報が見つかりません。
今後見当たり次第当ページ上に追記していくのでお楽しみに。
というのも、ここまで大手でユーザーが多くて速度品質が悪いと解約者続出して運営できませんし、現状品質が悪いといった内容は見受けられないです。
逆にいうとこの規模で品質が悪いとなると「どこのプロバイダを使えばいいの?」という事になりかねないわけです。
なので自分だったら全然アリと判断して申し込めるスペックと判断します。
GMOとくとくBB光10ギガの評判
要するに…
- GMOとくとくBB光10ギガの利用者評判やユーザーの声は現状見つからない。
- まだ登場したばかりもあるのと、そもそも10ギガプランが使える人が少ないのもあり、今後利用者が増えてくとともに増加していくと考えられる。
結論、SNS上で「GMOとくとくBB光10ギガ」利用者についての口コミ・速度共有などが見つからないかと思って調べましたが、見つかりませんでした。
まだまだ出たばかりなので仕方ないと思いますが、今後10ギガ光回線の中ではトップクラスの人気になっていくと思うので、見つかり次第当ページ上にも更新していくのでお楽しみを。
(※当ページ最下部にコメント欄を設置しているので、いち早く契約して使ってる人は情報頂けましたら幸いです。)
SNS・ネット上の口コミ
※現状SNSやネット上でGMOとくとくBB光10ギガについての口コミは見つかりませんでした。
今後増えてくであろうGMOとくとくBB光10ギガの口コミが見つかり次第当ページ上のこちらの項目に更新していくのでブックマークしておくと便利です。
また、当ページ上の最下部に誰でも自由に書き込みでき情報交換のできるコメント欄を設置しています。
GMOとくとくBB光10ギガや10ギガ回線、GMOとくとくBB光など自由に情報交換の場として活用して頂ければと思います。(利用方法例は↓をご参考に。)
コメント欄活用方法例↓
- GMOとくとくBB光10ギガプランを実際に契約した感想
- GMO側の対応やサポートについて
- 通信速度・品質情報の共有
- キャンペーン内容に相違がなかったかどうか
- キャッシュバック特典を受け取った使い道・感想
- 特典窓口についての相談
- GMOとくとくBB光10ギガ申し込み検討中の人の質問・相談
業界人によるGMOとくとくBB光10ギガへの評価【プロ推奨】
結論、個人的にも今光コラボで10ギガプランを契約するなら間違いなくGMOとくとくBB光10ギガを選択します。
なぜ他社光コラボの10ギガプランではなく、GMOとくとくBB光の10ギガプランを選択するのかの理由は↓にまとめます。
GMOとくとくBB光10ギガを自分も選ぶ理由↓
- 光コラボの10ギガプランの中でも月額料金が最安値級だから
※高性能型の無線LANルーターをNTTよりも安くレンタルできるのもメリット。スマホとのセット割も不要なので格安スマホとの相性も抜群に良い - 工事費実質0円だから
- 契約縛りがない(違約金0円の10ギガ回線)
- 10ギガ光回線の中でも最高峰の高額キャッシュバック特典が付いてるから
※ただし、10ギガのキャッシュバック特典は当メディア経由限定の特設サイトじゃないとないため注意 - 通信品質の高いGMOとくとくBBプロバイダと大手キャリアだから
↑の5点を考慮すると、10ギガプランで選ぶならGMOとくとくBB光が現状の最良と判断できます。
コスト面・契約条件面・還元面(キャッシュバックや工事費無料等)・品質面の全てがバランスよく揃ってるのは現状GMOとくとくBB光の10ギガプランのみです。
単純に月額料金のコスト面だけ見た場合に、数百円安い光コラボ10ギガも存在しますが、もらえるキャッシュバック金額を考慮すれば1番実質コスト面でも安くなります。
合わせて読むべき記事↓
- 【※比較決戦】光コラボ回線10ギガ速度でおすすめは?【転用・事業者変更】
※↑の記事内で光コラボ10ギガプランを比較しているのでご参考に。
1ギガでも人気のGMOとくとくBB光ですが、当然10ギガでも他社よりも強いスペックでリリースしています。
フレッツ光クロス(10ギガ)プランが登場した当初と比較して、利用できる環境・エリアも拡大しましたし、光コラボでもお値打ちな価格とキャンペーンで展開するようにもなりました。
これから10ギガプランの光回線を検討している人は、手軽に始められるGMOとくとくBB光10ギガがおすすめです。
万が一、「通信速度には満足しているけど、やっぱりもっと安くしたい…」なんて気持ちが切り替わったら、再度1ギガプランへ戻せばよいわけですからね。
↓に当メディア経由限定のGMOとくとくBB光10ギガ特設サイトの特典詳細をまとめてるので、申し込む人は必ず活用推奨です。
GMOとくとくBB光10ギガのキャッシュバック特典【※当メディア経由限定特典アリ】
キャッシュバック金額
- 最大
85,000円⇒ 129,000円
(新規・事業者変更・転用共通)
【キャッシュバック金額内訳表▼】
契約内容 | 新規契約 | 事業者変更 | 転用契約 |
GMOとくとくBB光 | 42,000円 |
42,000円 |
42,000円 |
解約金負担キャッシュバック増額 | +60,000円 |
+60,000円 |
+60,000円 |
GMOひかりTV | +20,000円 |
- | - |
GMOひかり電話 | +3,000円 |
- | - |
【New】 インターネット安心セキュリティ スマホトラブルサポート+ |
+4,000円 |
+4,000円 |
+4,000円 |
合計 | 129,000円 | 106,000円 | 106,000円 |
※↑は当メディア経由限定の10ギガプランキャッシュバックのため他の窓口経由の場合対象外のため注意。
※有料オプションGMOひかりTV・GMOひかり電話の付与増額キャッシュバックは新規契約のみ対象です。
有料オプション付与の有無
- 選択可能
※つけなくてもキャッシュバックはもらえる
キャッシュバック申請有無
- 有
※他社解約金負担キャッシュバック増額特典は別途手続きが必要
【申請方法】
- 「他社解約金負担キャッシュバック増額特典」はGMOとくとくBB光を申込み後「お申込み完了メール」上の「解約違約金キャッシュバック申請フォームURL」から手続きする。
- 開通月を1ヶ月目として3ヶ月目の末日までに他社サービスを解約し、指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する。
※↑の「1」「2」は『他社解約金負担キャッシュバック増額特典』の申請手続きで申し込み後すぐに手続きする必要があります。↓の「3」からは通常のキャッシュバック申請方法です。 - 開通月を1ヶ月目として11ヶ月目にGMOとくとくBBのメールアドレス宛に「キャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メール」が送られるので手続きする
キャッシュバック還元(振込)時期
- 開通月から約12ヶ月後の末日
当メディア経由限定で、GMOとくとくBB光10ギガ特設サイトのキャッシュバック特典があります。
(通常のGMOとくとくBB光(とくとくBB光クロス)の申し込み希望の場合キャッシュバック特典はありません。こちらが通常ページです。10ギガのとくとくBB光クロスを申し込むなら必ずキャッシュバックが貰える特設サイトの活用推奨です。)
申請手続きが必要なので忘れずに行う必要はありますが、GMOとくとくBBで発行されるプロバイダメールアドレスにキャッシュバック案内が送られてくるため、開通したらスマホなどでメールアドレスを同期しておくのをおすすめします。
そうすればメールを簡単にチェックできるのと、メールが届けば思い出せますから。
ここまでやればキャッシュバック申請を忘れるリスクはガクッと下がりしっかり受け取れますし、高額キャッシュバックは貰わなきゃ損です。
ちゃんと受け取れてるGMOとくとくBBユーザーはここまでやってるので安心して申し込みしているわけです。
ちなみに!この10ギガ特設サイト経由で1ギガプランも申し込みできるのですが、それをおすすめしない理由を↓に解説しているので合わせて読んでみてください。
申し込み窓口選びに注意点アリ(1ギガ申込みなら…)
要するに…
- 10ギガプランを契約しようと思ったが10ギガ提供エリア外だったため、10ギガエリア拡大するまでGMOとくとくBB光1ギガプランを契約する場合の話。
- GMOとくとくBB光1ギガプランを契約する場合、↑の10ギガ特設サイトを経由するよりも、1ギガ特設サイトを利用した方がお得になる場合がある。
※ただし、他社光回線からの乗り換えで解約金負担キャッシュバックを受ける場合は同じ金額なので、解約金が発生しない人は1ギガ特設サイトを活用推奨(※↓の比較表を参照)
GMOとくとくBB光10ギガ特設サイトと1ギガ特設サイト比較表↓
※キャッシュバック金額は時期によって変動するため、最新情報は必ず各特設サイト上から確認推奨です。
特設サイト種類 | 10ギガ特設サイト | 1ギガ特設サイト |
10ギガプランの申し込み (他社からの乗り換えで解約金発生アリ) ※1円でも解約金が出ればコチラ活用可 |
102,000円 |
申し込み不可 |
10ギガプランの申し込み (乗り換えで解約金一切なし・今ネット契約なし) |
42,000円 |
申し込み不可 |
1ギガプランの申し込み (他社からの乗り換えで解約金発生アリ) ※1円でも解約金が出ればコチラ活用可 |
最大80,000円 |
最大80,000円 |
1ギガプランの申し込み (乗り換えで解約金一切なし・今ネット契約なし) |
最大20,000円 ※2023年12月1日から10ギガサイトも同額になりました |
最大20,000円 (ただし通常サイトは5,000円のため注意) |
補足で解説すると、↑の比較表で自分の状況に合わせて青い文字側の方で申し込みするのが1番お得ということです。
10ギガプラン自体はそもそも10ギガ特設サイトを経由しないと申し込みできないので、10ギガプランの申し込みなら無思考で10ギガ特設サイト選択で良いわけです。
反対に、「10ギガ申し込みしようと思ってたけど、1ギガしか使えないエリアだった…」なんて人の場合、10ギガ特設サイト経由で申し込みも可能ですが、解約金が発生しない場合は1ギガ特設サイトを活用した方がキャッシュバックが大きいのがわかります。
ただし、1ギガ特設サイトについても当メディア経由のGMOとくとくBB光特設サイトなので、通常ページの場合キャッシュバックは少し多くなりますが、月額料金が割高になるため注意が必要です。
GMOとくとくBB光1ギガ特設サイト特典解説↓
- 【激安】GMOとくとくBB光が地味に凄いので徹底解説【光アクセス】
※1ギガプラン特設サイトの解説・詳細は↑に掲載しているのでご参考に。
GMOとくとくBB光10ギガ解約方法・事業者変更方法
GMOとくとくBB光10ギガ解約方法&事業者変更方法
- BBnaviにログインして、ご利用中のサービスで「GMO光アクセス」を選択する。
- 「その他のお手続き」より解約もしくは事業者変更の手続きを済ませる。
※GMOとくとくBB光からの事業者変更承諾番号の発行に関しても同じ流れで可能。
GMOとくとくBB光の解約や事業者変更の手続きは全てWEB上から手続きできるので、便利です。
GMOとくとくBB光から事業者変更承諾番号の発行も、解約と同じなので全てWEB上から手続き可能です。
GMOとくとくBB光10ギガよくある質問と回答
- GMOとくとくBB光10ギガの提供エリアはどこになるでしょうか?
- GMOとくとくBB光10ギガはIPv6(IPoE)対応してますか?
- GMOとくとくBB光10ギガは速度1Gbpsも利用できますか?
- GMOとくとくBB光10ギガの支払い方法は何が可能ですか?
- GMOとくとくBB光10ギガはスマホセット割がありますか?
- GMOとくとくBB光10ギガのプロバイダ(ISP)はどこですか?
- GMOとくとくBB光10ギガは法人契約可能ですか?
- GMOとくとくBB光10ギガはキャッシュバック特典がありますか?
- GMOとくとくBB光10ギガは新規工事費無料はありますか?
- GMOとくとくBB光10ギガは代理店制度や代理店キャッシュバックはありますか?
GMOとくとくBB光10ギガの提供エリアはどこになるでしょうか?
GMOとくとくBB光10ギガはNTT回線「フレッツ光クロス」の『光コラボレーションモデル(=光コラボ・コラボ光)』を採用しています。
フレッツ光クロスの提供エリア内であれば戸建て・マンション共に、GMOとくとくBB光10ギガを利用できます。
提供エリアはNTT東西の「フレッツ光クロス」の各公式サイト上で判定可能です。
GMOとくとくBB光10ギガはIPv6(IPoE)対応してますか?
v6プラスを使ったIPv6(IPv4 over IPv6)・IPoEが利用可能です。(IPv4でも利用可能)
GMOとくとくBB光10ギガは速度1Gbpsも利用できますか?
GMOとくとくBB光自体が1ギガまでのプランなので利用可能です。
GMOとくとくBB光10ギガの支払い方法は何が可能ですか?
クレジットカードの支払いのみ可能です。
GMOとくとくBB光10ギガはスマホセット割がありますか?
ありません。そもそも安い料金設定になってるので、格安スマホ(SIM)などと組み合わせて最安にするのがおすすめです。
GMOとくとくBB光10ギガのプロバイダ(ISP)はどこですか?
自社プロバイダの『GMOとくとくBB』です。
GMOとくとくBB光10ギガは法人契約可能ですか?
契約不可です。
GMOとくとくBB光シリーズは個人向けサービスです。
GMOとくとくBB光10ギガはキャッシュバック特典がありますか?
あります。
ただし、当メディア経由限定のGMOとくとくBB光10ギガ特設サイト経由でないとキャッシュバック特典の掲載がないため注意が必要です。(※詳細は当記事内をご参考に。)
GMOとくとくBB光10ギガは新規工事費無料はありますか?
あります。
工事費実質無料で、36ヶ月間を分割して36回分割引するため36ヶ月間以上利用すれば工事費負担は一切ありません。
GMOとくとくBB光10ギガは代理店制度や代理店キャッシュバックはありますか?
代理店制度自体ありません。
今後展開される可能性は今までのことを考えると少ないです。
まとめ
- GMOとくとくBB光10ギガプランの提供エリアはフレッツ光クロスに準ずる。光コラボの10ギガプランの中でも月額料金が最安値級。契約縛りなく工事費実質無料のコスパ最強スペック。
- GMOとくとくBB光の10ギガ速度の利用者評判は現状見つからない。(※見つかり次第更新していくので随時確認推奨です)
- 私が光回線の10ギガを選択するなら、GMOとくとくBB光を選ぶ。
- 当ページ経由のGMOとくとくBB光10ギガ特設サイト経由限定で高額キャッシュバックがもらえるので、申し込む人は活用推奨。ただし、1ギガ申し込み時には注意が必要。
- 解約や事業者変更承諾番号発行方法は、全てWEB上から行う。
登場当初は玄人向きの価格、導入ハードル・エリアだったわけですが、最近は市民権を得てるのか、一般ユーザーにもキャリア側もリーチを広げています。
とはいえ、現状高額キャッシュバックや工事費無料、月額料金の安さなどトータルで考えると、1ギガ同様にGMOとくとくBB光は最強クラスの選択肢といえます。
満足できなかった場合も解約しやすいスペックなので、お試し契約しやすいのはありがたい特徴だと感じます。
※GMOとくとくBB光10ギガは『とくとくBB光クロス』という名称でもあります。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)