当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。
エキサイト光から乗り換えにおすすめ光回線

excite光

【解答】エキサイト光から乗り換えおすすめ光回線【※excite MEC光・BB.excite光 Fit含む】

更新日:

当ページ限定各光回線のキャッシュバック金額が増額する公式特設サイトがあるため、乗り換え検討中の方は当ページブックマークを強く推奨します。

契約縛りなしで安く使えるエキサイト光シリーズ(エキサイト光・excite MEC光・BB.excite光 Fit)

今回はこれらの光回線から他社光回線へ乗り換え検討している人に向けて詳しく解説します。

 

 

TERU
私は元々光回線の正規代理店に勤務しており、訪問販売を中心に光回線をたくさん販売してきました。キャンペーンサイト運営経由での販売ももちろんあります。

それらプロ目線からして私が実際にこれからエキサイト光シリーズから乗り換えるのであればどこへ乗り換えするか目線で解説していきます。

私の業界歴光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】

 

光回線選び方を私が説明した動画▼

↑をチャンネル登録しておく推奨です。

※当ページ上に掲載の料金・価格税込み表記(10%)となっています。

合わせて読むべき記事▼

エキサイト光から乗り換え候補になる光回線一覧【excite MEC光・BB.excite光 Fit含む】

エキサイト光から乗り換え候補になる光回線

※↓各光回線名をタップクリック)すると詳細までジャンプします。

光回線
【回線種別】
月額料金 事務手数料
+
工事費
【合計金額】
スマホセット割
【キャリア名】
キャッシュバック 解約金負担
キャッシュバック
最低契約期間
【違約金】
ドコモ光ドコモ光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,400円
※料金タイプ「A」
※料金タイプA=最安プラン
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費0円
合計3,300円
ドコモ光セット割
docomo
(一般窓口)
5,000円~
当サイト経由限定
最低●●,000円〜確定
dポイント
最大●●,000円
※時期によって金額が変動
公式サイト確認推奨
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション4,180円
GMOとくとくBB光GMOとくとくBB光【光コラボ】 戸建4,818円
マンション3,773円
※最安値プランを適用時
(↑料金は当サイト経由限定)
3,300円
+
戸建26,400円
マンション25,300円
※工事費実質0円
合計3,300円
- (一般窓口)
5,000円~
当サイト経由限定▼
最低●●,000円〜確定
最大●●,000円まで
※解約金分を全額負担
最大金額は公式サイト確認
最低契約期間なし
【違約金】
0円
ビッグローブ光ビッグローブ光【光コラボ】 戸建5,478円
マンション4,378円
新規1,100円
転用2,200円
事業者変更3,300円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
※工事費実質0円
合計最大3,300円
※エキサイト光からは事業者変更
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
公式特設サイト経由限定▼
●●,000円
(新規/転用/事業者変更)
※最新金額は公式HP確認
(代理店経由)
新規:25,000円前後
転用:10,000円前後
事業者変更:10,000円前後
※代理店は新規以外CBの減額が多い
そのため申込み窓口選びは重要
0円 36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,230円
マンション3,360円
※引越し先でも継続利用なら
再工事費が何度でも無料!
ソフトバンク光ソフトバンク光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,180円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
おうち割光セット(A)
Ymobile
当サイト経由限定▼
新規▼
40,000円
+
Wi-Fiルーター
転用▼
27,000円
+
Wi-Fiルーター
事業者変更▼
27,000円
+
Wi-Fiルーター
※Wi-Fiルーター価格は
10,000円前後が目安
(一般代理店)
新規:37,000円前後
転用:15,000円前後
事業者変更:15,000円前後
※転用・事業者変更が少なめな印象
最大100,000円
※解約金分を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,720円
マンション4,180円
楽天ひかり楽天ひかり【光コラボ】 戸建5,280円
マンション4,180円
新規880円
転用1,980円
事業者変更1,980円
+
戸建28,600円
マンション28,600円
【合計最大30,580円】
※エキサイト光からは事業者変更
-
※楽天モバイルとセット割ナシ
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,280円
マンション4,180円
ニフティ光@nifty光【光コラボ】 戸建5,720円
マンション4,378円
3,300円
+
戸建22,000円
マンション22,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,400円
マンション3,300円
So-net光So-net光プラス【光コラボ】 戸建6,138円
マンション4,928円
3,500円
+
戸建26,400円
マンション26,400円
※工事費実質0円
合計3,500円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,580円
マンション3,480円
auひかりauひかり【独自光回線】 戸建5,610円
マンション3,740円~5,500円
※マンションは物件毎で
月額料金が変動する
3,300円
+
戸建[tax price=37500]
マンション33,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
50,000円前後
※窓口によって金額に差あり
最大30,000円
※解約金分を全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建4,730円
マンション2,730円
※戸建は別途撤去費用31,680円が発生
NURO光NURO光【独自光回線】 戸建5,200円
マンション5,200円
3,300円
+
戸建44,000円
マンション44,000円
※工事費実質0円
合計3,300円
おうち割光セット
SoftBank
Ymobileとのセット割ナシ
45,000円 最大60,000円
※解約金分を全額負担
36ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建3,850円
マンション3,850円
※配線撤去希望時は
別途11,000円発生
(戸建・マンション)
コミュファ光コミュファ光【独自光回線】
※東海地方+長野県限定
戸建5,170円
マンション4,070円
770円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計770円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円前後 最大60,000円
※解約金分を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
戸建5,500円
マンション5,500円
※戸建は別途撤去費用発生
eo光eo光【独自光回線】
※関西地方+福井県限定
戸建5,448円
マンション3,876円
※マンションは物件毎で
月額料金が変動する
3,300円
+
戸建29,700円
マンション29,700円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
0円 最大60,000円
※解約金分を全額負担
2年間
【違約金】
戸建5,110円
マンション1ヶ月分月額料金
※戸建は別途撤去費用発生
※マンションは物件毎で
月額料金が変動する
メガ・エッグメガ・エッグ【独自光回線】
※中国地方限定
戸建5,720円
マンション4,070円
3,300円
+
戸建38,500円
マンション最大38,500円
※工事費実質0円
合計3,300円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
20,000円 戸建最大80,000円
マンション最大50,000円
※解約金分を全額負担
24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
ピカラ光ピカラ光【独自光回線】
※四国地方限定
戸建5,720円
マンション4,400円
0円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計0円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
25,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
BBIQビビック(BBIQ)【独自光回線】
※九州地方限定
戸建5,830円
マンション4,510円
0円
+
戸建27,500円
マンション27,500円
※工事費実質0円
合計0円
auスマートバリュー
au
自宅セット割
UQmobile
30,000円 0円 24ヶ月間の自動更新
【違約金】
1ヶ月分の月額料金
※別途戸建は撤去費用発生
エキサイト光
【光コラボ】
※今利用中はコチラ
比較用
戸建4,796円
マンション3,696円
新規1,100円
転用2,200円
事業者変更2,200円
+
戸建2,200円
マンション22,000円
合計最大24,200円
- 0円 0円 最低契約期間なし
【違約金】
0円
excite MEC光
【光コラボ】
※今利用中はコチラ
比較用
戸建4,950円
マンション3,850円
新規1,100円
転用2,200円
事業者変更2,200円
+
戸建2,200円
マンション22,000円
合計最大24,200円
- 0円 0円 最低契約期間なし
【違約金】
0円
BB.excite光 Fit
【光コラボ】
※今利用中はコチラ
比較用
【戸建】
~30GB未満
3,520円
~200GB未満
4,290円
~500GB未満
5,060円
500GB以上
5,830円

【マンション】
~30GB未満
2,640円
~200GB未満
3,410円
200GB以上
4,180円
※月間通信利用量によって
料金も変動する段階制定額
新規1,100円
転用2,200円
事業者変更2,200円
+
戸建2,200円
マンション22,000円
合計最大24,200円
- 0円 0円 最低契約期間なし
【違約金】
0円

備考

  • 【光コラボ】シリーズの光電話やテレビ系オプションなどの「有料オプション」は全て月額料金・初期費用は共通で、NTTフレッツ光の有料オプションをベースにしていることから同じです。

 

↑に挙げた光回線キャリアがエキサイト光シリーズからの乗り換え候補になる光回線一覧ですが、光回線は当然これら以外にも無数に存在しております。

ただし、実際にはすべての光回線を比較して検討する必要はなく、大手企業が運営している光回線のみで充分です。(世の中にある光回線キャリアの大半が中小企業運営のものだから)

結論から言うと、ユーザーメリットの出るスペックを比較した場合、資本力のある大手企業光回線の方が競争で勝つため最終的にメリットが大きいのが大手企業光回線になるのです。

理屈は単純で、光回線サービスの運営は先行投資で赤字であり、ユーザーが一定期間使ってくれて初めて黒字化するビジネスモデルになっています。

そのため短期間でみると、ユーザー契約を獲得すればするほど赤字になっていくため、なるべく短期間でキャリアは黒字化させたいわけです。
※短期間で黒字化させるための工夫例…月額料金に利益を多く乗せる(月額料金高額化)、極力還元を無くす(工事費無料や高額キャッシュバックなどはやらない)

 

ただし、短期間黒字化を目指すと不思議とユーザー獲得難易度は高くなってしまい契約を増やせません。

そのため結局、「月額料金が安い」「工事費無料」「高額キャッシュバック」などを展開してさらにキャッシュアウトまでする必要があるのです。

大手企業と中小企業が競争をすると大手企業が勝つ理由は、光回線サービス単体で赤字であってもやっていけることが多く、反対に中小企業は負けないように対抗すると倒産リスクすら出てしまうわけです。

 

以上のことから光回線サービスは大手企業キャリアのみの比較で問題ないわけですし、実際に↑に挙げた光回線キャリアは全て大資本を持った企業なのです。

 

↓の次の項目では実際にどの光回線を選択するのが良いのかを詳しく解説したので、乗り換え先に迷ってる人は合わせて参考にしてみてください。

 




エキサイト光から乗り換えにおすすめ光回線「4キャリア」【※結論】

※↓の各光回線名をタップクリックで詳細まで飛べます。
※↓からご自分の利用
スマホキャリアに合致する光回線をご選択下さい。

  1. ドコモ光【★docomo最強光回線】
  2. ビッグローブ光【★auUQmobile最強光回線】
  3. ソフトバンク光【★SoftBankYmobile最強光回線】
  4. GMOとくとくBB光【★格安SIM最強光回線】

 

エキサイト光シリーズから乗り換えるのであれば、↑の4つの光回線キャリアがベストだとプロは判断します。

ご自身が各々利用されてるスマホキャリアに応じて光回線を選択するだけです。

ただし、大切なのは光回線キャリアだけではなく、申し込み窓口選びも同様に重要です。

せっかく乗り換え先の光回線選びが正しくても、申し込み窓口選びを間違えると始めから取り返しのつかないレベルでしてしまうからです。

ということで↓の各光回線キャリアの解説と同じように損しない最良の申し込み窓口も合わせて解説しているので、迷ってる人は参考にしてみてください。

 

ドコモ光【★docomo最強光回線】

評価:
ドコモ光
▼▼

ドコモ光限定キャッシュバック特典

(「ドコモ光セット割」適用時)
実質・ドコモ光月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ドコモ光月額料金 5,720円 4,400円
ドコモ光セット割
割引金額
-1,100円docomo1台
※最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引
-1,100円docomo1台
※最大20台分まで適用可能
最大-22,000円割引

【ドコモ光セット割適用時】
ドコモ光
実質月額料金
※「◯台」数は
docomo契約数

1台4,620円
2台3,520円
3台2,420円
4台1,320円
5台220円
▼docomo6台目~から実質無料▼
6台-880円


20台-16,280円
1台3,300円
2台2,200円
3台1,100円
▼docomo4台目~から実質無料▼
4台0円

20台-17,600円

※「ドコモ光実質月額料金」はdocomo契約数分「ドコモ光月額料金」の割引金額も増額する(割引は各docomoスマホ月額料金から割引)
ドコモ光実質月額料金』=「ドコモ光月額料金」-「ドコモ光セット割
例、家族含めてdocomo契約数が3台の場合、毎月総額-3,300円割引

 

docomo最強がドコモ光な理由▼

  1. docomo×ドコモ光「ドコモ光セット割」のスマホセット割が組め、(家族含めた)docomo契約数最大20台分までdocomoの各月額料金1台につき毎月最大-1,100円割引されるため。
    例、家族3人の全員がdocomoユーザーなら、docomo3台分の月額料金が合計毎月-3,300円割引
  2. エキサイト光から乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後、ドコモ光をいつのタイミングで解約しても工事費残債発生0円!
  3. 事業者変更でも高額キャッシュバック特典が貰える
    ※申込み窓口・プロバイダでキャッシュバック有無や金額が変わるので、申し込み窓口選びに注意
  4. 「3」に加えてエキサイト光で解約金発生時解約金負担キャッシュバックが上乗せされる
    ドコモ光公式キャンペーンで解約金負担施策で「dポイント」でキャッシュバック還元
  5. Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタルが可能(プロバイダ返却不要なものも一部ある)
    ※Wi-Fiルーター詳細『ドコモ光「レンタルルーター」返却可否』の記事をご参考に
  6. 10Gbps(ギガ)速度にも対応。
    ※10ギガは一部対応エリアのみ
  7. NTT docomo運営(最大手のため安心)

 

docomoユーザーで現在エキサイト光シリーズを使ってるのであればドコモ光へ乗り換えるのが最良です。

というよりもdocomoユーザーであればそもそもドコモ光1択です。

↑のスマホセット割シミュレーション表をみれば分かる通り家族巻き込めた場合は、光回線の月額料金よりも安くなりますし、仮に単身(割引1人のみ)でのセット割のみであっても光回線最安値級になります。

加えて高額キャッシュバックが貰えるのでdocomoユーザーには鬼に金棒な光回線がドコモ光です。

 

反対に、docomoユーザー以外の人はドコモ光を選ぶメリットは基本ないです。

ドコモ光セット割の適用ができないだけでなく、↑で挙げたようなWEB特典サイトの高額キャッシュバック対象外だからです。

docomoユーザー以外は、ドコモショップ経由でしかドコモ光を契約できないので、高額キャッシュバックが貰えないわけです。それであればもはやメリットはないということです。

引用サイトドコモ光×GMOとくとくBB公式【特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/docomohikari_gentei/)

 

ビッグローブ光【★au・UQmobile最強光回線】

評価:
ビッグローブ光
▼▼

ビッグローブ光公式×キャッシュバック

(au・UQmobile各セット割適用時)
実質・ビッグローブ光月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ビッグローブ光月額料金
+
光電話月額料金
5,478円
+
550円
4,378円
+
550円
各セット割引▼
auスマートバリュー
対象スマホ:au)


自宅セット割
対象スマホ:UQmobile)
※スマホセット割は1つ適用可
割引金額
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
※最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
※最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【auスマートバリュー】
-1,100円au1台
※最大10台分まで適用可能
最大-11,000円

【自宅セット割】
-1,100円UQmobile1台
※最大10台分まで適用可能
最大-11,000円
【各スマホセット割適用時】
ビッグローブ光
実質月額料金
※「◯台」数は
au/UQmobile契約数

1台4,928円
2台3,828円
3台2,728円
4台1,628円
5台528円
▼au/UQmobile6台目~実質無料▼
6台-572円


10台最大-4,972円
1台3,828円
2台2,728円
3台1,628円
4台528円
▼au/UQmobile6台目~実質無料▼

5台-572円

10台最大-6,072円

※各スマホセット割はビッグローブ光契約者のスマホキャリアで適用されるセット割が決まる
(例、ビッグローブ光契約者がUQmobileは自宅セット割が適用、auはauスマートバリューが適用)
※「ビッグローブ光実質月額料金」はau・UQmobile契約数で「ビッグローブ光月額料金」から割引金額も増額する。(各au・UQmobileスマホ月額料金から割引)
ビッグローブ光実質月額料金』=「ビッグローブ光月額料金+光電話月額料金」-「auスマートバリュー自宅セット割の各割引金額」
例、家族4人(ビッグローブ光契約者含む)auユーザー3
人、UQmobileユーザー1人ならば「auスマートバリュー」(ビッグローブ光契約者がauだから)が適用されて、家族含めたau3台分の毎月最大-3,300円が割引される。(UQmobile利用者1人には「自宅セット割」がないためセット割引対象外
auスマートバリュー・自宅セット割のセット割適用に光電話契約が必須

 

au/UQmobile最適光回線がビッグローブ光な理由▼

  1. au×ビッグローブ光『auスマートバリュー』、UQmobile×ビッグローブ光『自宅セット割』から1つスマホセット割が組めて、(家族含めた)au・UQmobileの各契約最大10台分までau・UQmobileの各月額料金1台につき毎月最大-1,100円割引されるから。
    例、家族4人でau(契約者含めて)利用者3人、UQmobile利用者1人ならば『auスマートバリュー』が組めて、家族auユーザーのauスマホ月額料金から毎月最大-3,300円割引(UQmobile利用者1人は『自宅セット割』が未適用なので割引対象外
  2. エキサイト光からの乗り換えでも工事費完全無料
    ※光コラボ間のため、乗り換え後即ビッグローブ光を解約した場合も工事費残債0円
  3. 事業者変更でも高額キャッシュバック特典が貰える
    ※申込み窓口でキャッシュバック金額が変わる。↑をご参考に(時期で特典実施有無・貰える金額も変化するので必ず確認推奨
  4. ビッグローブ光を契約途中で引っ越しても、引っ越し先で継続するなら再工事費が無料(何度引っ越しても適用可能)
    ※基本引っ越し先の光回線再工事費は継続利用でも全額自己負担。引っ越し先で工事費が何度も無料にできるのはビッグローブ光独自の強み
  5. 10Gbps(ギガ)速度プランにも対応。
    ※10ギガプランは一部対応エリアのみ
  6. KDDIグループ運営(最大手のため安心)
    ※ビッグローブ=KDDIグループのため

 

au・UQmobileユーザーであればビッグローブ光へ事業者変更するのが最良です。

スマホセット割の各種適用に関しては↑の比較シミュレーション表を参考にしてみて下さい。光回線の月額料金以上に安くなることも珍しくありませんから。

単身利用であっても光回線の最安値級で実質的に使えることになるため、1人であってもおすすめできるわけです。

またエキサイト光で万が一解約金が発生した場合であっても、高額キャッシュバックが貰えるため自己負担なく乗り換えも可能です。

 

ちなみに、au・UQmobileユーザーの各スマホセット割はビッグローブ光以外にも適用可能光回線は存在していますが、1番バランスが取れてるのがビッグローブ光です。(気になる人は↓を参考にしてみてください。)

auスマートバリュー適用可能おすすめ光回線比較へ

自宅セット割適用可能おすすめ光回線比較へ

 

引用サイトビッグローブ光公式【特設限定ページ】(https://join.biglobe.ne.jp/ftth/hikari/lp/af/)

 

ソフトバンク光【★SoftBank・Ymobile最強光回線】

評価:
ソフトバンク光
▼▼

ソフトバンク光

(SoftBank・Ymobile各「おうち割光セット」適用時)
実質・ソフトバンク光月額料金

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
ソフトバンク光月額料金
+
指定オプション
月額料金
5,720円
+
550円
4,180円
+
550円
各セット割引▼
おうち割光セット


おうち割光セット(A
※セット割は1つのみ適用可
割引金額
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
※最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【おうち割光セット】
-1,100円SoftBank1台
※最大10台分まで適用可能
最大-11,000円割引
【おうち割光セット(A)】
-1,650円Ymobile1台
最大10台分まで適用可能
最大-16,500円割引
【各おうち割光セット適用時】
ソフトバンク光
実質月額料金
※「◯台」はSoftBank/
Ymobileの契約数

【おうち割光セット】
1台5,170円

2台4,070円
3台2,970円
4台1,870円
5台770円
▼SoftBank6~10台目から実質無料▼
6台-330円


10台最大-4,730円
【おうち割光セット(A)】
1台4,620円
2台2,970円
3台1,320円
▼Ymobile4~10台目から実質無料▼
4台-330円

10台最大-10,230円
【おうち割光セット】
1台3,630円

2台2,530円
3台1,430円
4台330円
▼SoftBank5~10台目から実質無料▼

5台-770円

10台最大-6,270円
【おうち割光セット(A)】
1台3,080円
2台1,430円
▼Ymobile3~10台目から実質無料▼
3台-220円
4台-1,870円

10台最大-11,770円

※各スマホセット割はソフトバンク光契約者のスマホキャリアで適用される
(例、ソフトバンク光契約者がSoftBankはおうち割光セットが適用、Ymobileはおうち割光セット(A)が適用)
※「ソフトバンク光実質月額料金」はSoftBank・Ymobileの契約数で「ソフトバンク光月額料金」から割引金額も増額する(各スマホキャリア月額料金から割引)
ソフトバンク光実質月額料金』=「ソフトバンク光月額料金+指定オプション月額料金」-「おうち割光セット」(「おうち割光セット(A)」)
例、家族4人のうちSoftBank3
人(ソフトバンク光契約者含めて)、Ymobile1人ならば「おうち割光セット」(ソフトバンク光契約者がSoftBankだから)適用で家族含めたSoftBank3台分の毎月最大-3,300円が割引される(Ymobile利用者1人は「おうち割光セット(A)」がないので割引対象外
※各おうち割光セット適用に指定オプション(光電話等)
契約が必須

 

SoftBank/Ymobile最強光回線がソフトバンク光な理由▼

  1. SoftBank×ソフトバンク光『おうち割光セット』、Ymobile×ソフトバンク光『おうち割光セット(A)』から1つスマホセット割が組めて、(家族含めた)SoftBankYmobile契約最大10台までSoftBankYmobileスマホ月額料金各1台につき毎月最大-1,100円(Ymobileは毎月最大-1,650円)割引されるから。
    例、家族4人SoftBank(契約者含む)利用者3人と、Ymobile利用者1人ならば『おうち割光セット』が組めて、SoftBankの各スマホ月額料金から毎月最大-3,300円割引(Ymobile利用者1人は『おうち割光セット(A)』未適用のため割引対象外
  2. エキサイト光からの乗り換えでも工事費完全無料
    ※光コラボ間での乗り換えなので、即ソフトバンク光を解約しても工事費残債0円
  3. 事業者変更でも高額キャッシュバック特典が貰える
    ※申込み窓口によってキャッシュバック金額も変わるため、申し込み窓口選びに注意
  4. 「3」とは別でエキサイト光で解約金発生時、解約金分全額負担キャッシュバックされる
    ※「3」キャッシュバックと2重取りはできる
  5. 申し込み窓口により有無あるが、「3」「4」のキャッシュバック特典に追加でWi-Fiルーターがプレゼントされる。
    ※どの申し込み窓口共通ではなく、当サイト経由限定の窓口は対象になる
  6. 10Gbps(ギガ)速度プランにも対応。
    ※10ギガは一部対応エリアのみ
  7. SoftBank運営(最大手のため安心)

 

SoftBank・Ymobileユーザーであれば自社でスマホセット割が適用できるソフトバンク光を選択が最良です。

各割引の恩恵は↑料金シミュレーション表をご覧いただければ、家族含めた場合圧倒的に安くなるのがわかると思います。

仮に単身であっても光回線の中で充分安い水準なので、積極的に選択して問題ありません。

また、エキサイト光で解約金が発生した場合であってもソフトバンク光は解約金キャッシュバックが手厚いので、解約金の自己負担は一切なく乗り換え可能です。

 

ソフトバンク光も申し込み窓口がたくさんあるため、必ず損しない申し込み窓口を選択しましょう。(↑を参考にしていただければ参考になります。)

引用サイトソフトバンク光×GMOとくとくBB公式【特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/softbankhikari/)

 

GMOとくとくBB光【★格安SIM最強光回線】

評価:
GMOとくとくBB光
(GMO光アクセス)

▼▼

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光・月額料金▼

契約プラン▼ 戸建てタイプ マンションタイプ
GMOとくとくBB光
月額料金
4,818円 3,773円

 

格安SIM最強光回線がGMOとくとくBB光な理由▼

  1. 速度制限・容量上限なし使い放題光回線だけど月額料金が最安値級。スマホ大手5社と違い大きな割引(スマホセット割)がない格安SIMには、光回線単体で最安値級光回線を選ぶのが最良だから。
    ※一部格安SIMもスマホセット割自体は一部光回線とあることもあるが、割引が毎月100円程度の低めなので、月額料金が安い光回線キャリアを選ぶ方がメリットがある
  2. エキサイト光からの乗り換えでも工事費完全無料
    ※乗り換え後即ソフトバンク光を解約しても工事費残債0円
  3. 事業者変更でも高額キャッシュバック特典が貰える
    ※申込む窓口でキャッシュバック金額が大幅減額するため、窓口選びには注意
  4. 「3」キャッシュバックとは別でエキサイト光で解約金発生時、解約金負担キャッシュバックも上乗せ
  5. Wi-Fiルーター(無線LANルーター)無料レンタル可能一定期間利用で返却不要
  6. 契約縛りなし違約金0円
  7. 10Gbps(ギガ)速度プランにも対応。
    ※10ギガは一部対応エリアのみ
  8. GMOインターネットグループ運営(最大手のため安心)
    ※超大手のプロバイダ

 

格安SIMユーザーであれば、GMOとくとくBB光が最安値級且つ高還元でおすすめです。

エキサイト光で万が一解約金が発生した場合であっても、GMOとくとくBB光であれば解約金負担キャッシュバックが充実しているので自己負担なく乗り換え可能です。

もちろん解約金が0円であっても事業者変更キャッシュバック対象なので、その分お得に乗り換え可能で、それだけで乗り換える価値はあります。

ちなみに、GMOとくとくBB光と同価格帯の光回線自体は他にもありますが、↓の比較を見ればGMOとくとくBB光が還元・運営会社規模を見て圧倒的なのがわかります。

最安値級の光回線比較を見る

 

引用サイトGMOとくとくBB光公式【特設限定ページ】(https://gmobb.jp/lp/gmohikari-gentei-10g/)

 

以上の4光回線がエキサイト光シリーズから乗り換えるのであれば最良の4キャリアとプロが判断しました。

「乗り換えてお得に使いたい!」と思ってる人は参考にしてみてください。

何度も言いますが、最良の光回線キャリアを選択しても最良の申し込み窓口を活用しないとせっかく乗り換えてもとなってしまうこともあるため、当ページをブックマークしておくと便利です。

 

エキサイト光から乗り換え先光回線を探すポイント

 

↑で挙げた3点を抑えておくことで初心者であっても光回線選びで失敗することなく、エキサイト光シリーズから乗り換えが可能です。

ただし、↑に挙げた1から3の優先順番で消去法選択をしていくのが必須です。

間違っても順不同で選択するのはNGで、その場合全く違う結論の光回線になってしまうことがあるため要注意です。

 

スマホセット割適用可能な光回線(※ただし大手5社キャリア限定)

ポイント▼

  1. スマホ大手5社(※楽天モバイル・ahamo・povo・LINEMOは含まず)は、光回線・スマホでスマホセット割が組めるが、その大手5社は特に割引金額が大きく、家族全員同じキャリアなら複数台分の割引も上乗せで適用できるから。家族も巻き込めた場合光回線の月額料金以上に安くなるから。(スマホセット割シミュレーションは「エキサイト光から乗り換えにおすすめ光回線「4キャリア」【※結論】」から各光回線の項目をご参照下さい)
    ※スマホ大手5社…docomo(irumo・eximo含む)・au・UQmobile・SoftBank・Ymobileの5社。5社以外はここでは「格安SIM」と定義。楽天モバイル、ahamo、povo、LINEMO含む同社の大手キャリアも「格安SIM」と定義
  2. 格安SIMは「大手5社」のように大きな割引金額がスマホセット割にない。格安SIMの場合は「月額料金が安く、還元も大きく、品質の高い光回線」を選ぶ。
    ※格安SIMは一部光回線とスマホセット割が組める場合もあるが、大きな割引金額にならない。加えて複数台分も安くできない。(割引金額目安は毎月100円前後)

 

最重要に優先する項目は大手5社のスマホセット割を適用できる光回線を選ぶことです。反対に今使ってるスマホキャリアが5社以外の格安SIMキャリアであればこちらの項目はスルーして全く問題ありません。

大手5社キャリアのスマホセット割が重要なのは↑の項目でまとめた通り、光回線の月額料金以上に安くなることもでき実質無料並で光回線が使えるレベルの割引恩恵があるからです。

それを超える光回線はどれだけ高額キャッシュバックをやってる光回線であってもないので、最優先事項としました。

 

格安SIMユーザーに関しても一部スマホセット割可能光回線はありますが、割引率が大手5社と比較すると誤差レベルなのです。

それであればもっと月額料金の安い光回線を始めから選択した方がメリットが大きいということです。

 

光コラボへ乗り換える(※事業者変更で工事不要・工事費0円)

ポイント▼

  1. エキサイト光シリーズは、NTTのフレッツ光をベースにしている「光コラボ」。同じ光コラボ間の乗り換えなら、確実に乗り換えできるため。
    ※光コラボはフレッツ光の提供エリアで利用できて、同じ光コラボであれば物理工事も一切不要で「事業者変更」の申し込みで乗り換え可能
  2. 乗り換え工事費0円。(物理工事がないため)
  3. 光コラボ・フレッツ光以外の自社の「独自光回線」も存在するが、提供エリアは狭いため限定的。乗り換えようにも提供エリア外の可能性も高い
    ※独自光回線…auひかり、電力会社光回線(コミュファ光、eo光、メガ・エッグ、ピカラ光、BBIQ)、NURO光【NURO光のOEM光回線(=光コラボのようなもの)も全て同様】、JCOM光などケーブル会社の光回線も同じ
  4. 独自光回線はベースの工事費が高いだけじゃなく、解約時に『撤去費』も必要になることが多い。そのため解約時に解約金が高額化するデメリットアリ(光コラボには撤去費自体なし)
  5. 独自光回線にはスマホセット割が少なく光コラボは全ての中から選べる
    ※独自光回線には、docomo・Ymobileとスマホセット割なし(au・UQmobile・SoftBankは一部アリ)

 

エキサイト光シリーズから乗り換えるのであれば必ず同じ光コラボを選択推奨です。

理由は↑でまとめた通りですが、簡単にいうと独自光回線へ乗り換えるメリットがないからです。

むしろスマホセット割の選択自由度が少ない点や、工事費高額化、解約金高額化、提供エリア限定的を考えると独自光回線へ乗り換えるデメリットの方が大きいわけです。

 

光コラボが登場したばかりの2015年頃は、「独自光回線は専用光回線を使ってるため快適に使うことができる」なんて言われてたことがありますが、現状は全くそんなはありません。

むしろNTT光回線(光コラボ)はバックボーンが強化されてますし、プロバイダもIPv6標準化のため快適度は増してます。

反対に独自光回線は当時と比較してユーザーも大幅増加しているので独自光回線だから快適なんてことはありません。

そもそも光コラボに関してはプロのゲーマーでも使うほどなので品質に問題があるはずないわけです。

 

高額キャッシュバック付き光回線(※解約金自己負担0円)

ポイント▼

  1. エキサイト光シリーズで解約時に工事費残債があると高額な解約金が発生することもある。契約後すぐ乗り換えると工事費残債があることが多い
    ※ただし、エキサイト光の一部は工事費無料をやってるため、始めから工事費残債自体ないこともありその場合は解約金0円
  2. どのタイミングで契約してても、高額キャッシュバックを貰えば解約金自己負担0円で乗り換え可能

 

解約金負担をしてくれるのに重要な高額キャッシュバック特典です。

ただし、エキサイト光シリーズであれば基本的に解約金高額化リスクはかなり低いです。(そもそも契約縛りなし光回線且つ工事費無料をやってることが多いので)

仮に解約金が0円だった場合には、キャッシュバックだけ受け取れるのでそれはそれで問題ないです。

ちなみに、数万円単位で貰えるキャッシュバック特典なのに優先順位が1番最後な理由は、「スマホセット割適用光回線」「光コラボを選択」していけば高額キャッシュバックがついてる光回線が残ることが多いからです。

ただし、順序を逆にしてキャッシュバックを優先してしまうと全く違う光回線が選択肢に残ってしまう可能性が高いため原則キャッシュバックが貰える光回線の優先順位は下がるわけです。

 

以上の3点を踏まえた上で光回線を選択していけば誰でも失敗せず最良の光回線を見つけることが可能です。

自分で探したいと思ってる人は参考にしてみてください。

 

まとめ

  • エキサイト光シリーズから乗り換え候補になる光回線は、基本的に大手企業が運営している光回線が候補になり、無数にある中小企業運営光回線まで比較する必要はなし。
    ※スペック比較しても大手企業の光回線の方がユーザーメリットが高くなるため。
  • 乗り換え先光回線選びに迷ったら今使ってるスマホキャリアに応じた光回線を選択すれば失敗のない最良の選択になる。
  • 自分で1から光回線を探す場合には3つのポイントを抑えておくことで初心者でも安心して光回線を見つけることが可能。

 

エキサイト光シリーズは元々月額料金が安く、契約縛りもない光回線です。

とは言え、状況によってはそれが必ずしも最良というわけではなく無難な選択肢としてとどまることもあります。

どの光回線であっても定期的に見直すことで現状よりもお得になることは多々あるので、参考にしてみてください。
※これから乗り換えを検討している人も当ページをブックマークしておくと便利です。

 

 

※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
※気になる点・不明点などあれば当ページ最下部にあるコメント欄へ自由に書いてください。

 

TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

 

TERU
ネット回線の最新情報キャッシュバック情報をいち早く発信します。LINEなので個別でネット回線の選び方相談も可能です。登録しておくと良いことあるよ!

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。

(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)

 




-excite光

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2025 AllRights Reserved.

▼エキサイト光から乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック
▼エキサイト光から乗り換えにおすすめ▼
【最強】光回線4選をチェック