株式会社エクスレイという新興企業が光コラボサービスを展開しました。
今回はその光コラボの『エクスレイ(XLei)ひかり』について詳しく分析します。

そのプロ経験とネット回線メディア運営してるので、私がこれから光回線を契約するなら目線で解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
私が光回線の最安値を比較解説しました↓
ネット回線のお得情報を発信しているので
チャンネル登録しておくと便利です
合わせて読むべき記事↓
- 【※最安値は…】光コラボの月額料金を比較!安いのはコチラ【戸建・マンション】
※コスパが良く、安い光回線を使いたい人は↑の記事も確認推奨です。
目次
エクスレイ(XLei)ひかりのスペック
※↓の各項目をタップ/クリックすると詳細へ飛べます。
エクスレイひかりの公式サイト上の情報が少ないのでわかりやすくこの項目でまとめました。
契約検討している人は、参考にしてみてください。
初期工事費用・月額料金
※当ページ上に掲載されてる価格・料金は全て税込み表記です。
【初期工事費用】
契約事務手数料 ※新規契約・転用・事業者変更共通 |
3,300円 ※期間限定で0円になるキャンペーンアリ |
工事費 ※新規契約のみ発生する |
記載なし |
【備考】
- 契約事務手数料の価格は書いてますが、新規契約時に発生する新規工事費の価格がホームページ上に記載がありませんでした。
※おそらく戸建て最大19,800円、マンション最大16,500円だと思われます。
【月額料金】
契約内容 | 月額料金 |
ファミリープラン ※戸建て向け |
4,950円 + 1,100円 合計6,050円 |
マンションプラン | 3,850円 + 1,100円 合計4,950円 |
【備考】
- IPv6対応しているようですが、別途料金がかかるかどうか不明です。
※追記:IPv6は別途月額料金550円必要です。 - 10Gbpsプランも対応しているようですが、料金は未記載なので不明です。(※公式サイト上に載ってる動画内で使えると記載アリ。)
参考:XLeiひかり公式サイト - 光電話などのプランはNTTフレッツ光と全く同じ料金プランで利用可能です。
エクスレイひかりですが、月額料金がかなり安く光コラボの中でもかなり安い水準です。
と思ったのですが、よく見たらプロバイダ利用料は別なので、合算すると特別安くなく並からやや割高な印象です。(追記2023年10月)
合わせて読むべき記事↓
とは言え気になる部分も多く、工事費であったりIPv6や10Gbpsプランの料金が未掲載な点は契約検討してる側からするとやや不親切な印象があります。
(※今まで多くの光コラボを見てきたけど、工事費などが未掲載は初めてです。)
このあたりを改善してくれるとさらに良くなると思います。
最低契約期間・違約金
最低契約期間 | 記載なし |
違約金 | 記載なし |
【備考】
- エクスレイひかりのホームページ上に記載がないのと、重要事項説明などのコンテンツも掲載されてないので全くわかりません。
契約する前には、気になる項目の1つなのでこのあたりのホームページ更新を行ってほしいところです。
契約縛りの有無・違約金の有無が不明だと契約しづらいところです。
通信速度品質・IPv6(IPoE)対応・10Gbps可否
ダウンロード | 最大10Gbps |
アップロード | 最大10Gbps |
通信方式 | IPv6対応 ※詳細の記載なし |
要するに…
- エクスレイひかりは、最大10Gbpsのクロスプランに対応している光コラボ回線です。
- IPv6対応ということ自体はわかっていますが、どこのIPv6のオプションを使ってるか不明です。
※IPv6のオプション例…「v6プラス」「trasix」など - プロバイダもエクスレイ社の自社プロバイダなので、品質がまだ不明です。
光コラボとして必要な表面スペックは兼ね備えています。
(※IPv6対応な点など)
ただし、具体的にわからない部分が多いため、使ってみないと品質自体は何ともいえないのが現実です。
まだ登場したばかりの光回線ということもあるので、今後利用者の口コミが増えていけば当ページ上にも更新してくので参考にしてみてください。
加えて当ページの最下部にも情報交換できるコメント欄があるので、利用した人は情報交換に活用していただければと思います。
エクスレイ(XLei)ひかりの運営企業
※↑はエクスレイのオフィスが入ってるビル
会社名 | 株式会社エクスレイ |
所在地 | 101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-9-2 日宝新御茶ノ水ビル5階 |
問い合わせ先 電話番号 |
03-6260-7661 |
資本金 | 5,000,000円 |
設立日 | 2022年4月 |
従業員数 | 4名 |
事業内容 | 情報セキュリティコンサルティング IT・DXコンサルティング 補助金・助成金コンサルティング OA機器販売・保守・工事 ホームページ制作 オフィス内装・移転工事 |
コーポレートサイト | 見つからない |
株式会社エクスレイは、2022年にできたばかりの企業です。
その割には、多くの事業を展開しており、今回光コラボのサービス提供者として「エクスレイ(XLei)ひかり」をリリースしたようです。
従業員数が4名なので、実際にどのように運営しているのか気になります。
とは言え、所在地のオフィスビルを見るとエクスレイの看板もあるため、今後成長していくベンチャー企業という印象です。
基本的にBtoBをメインにビジネス展開しているようです。

エクスレイ(XLei)ひかりの評判
要するに…
- エクスレイひかりの利用者評判は見つからない。(登場したばかりなので)
- 今後、利用者が増えて来れば当ページでも追記していく。
結論、エクスレイひかりの利用者評価は現状一切見つかりませんが、当然まだまだ知名度が少ないからです。
ただし、スペックだけで考えると充分安いので、一般的に知名度が普及していけば利用者が増えてくと感じます。

↑のような意見も出ると思いますが、そのあたりは↓で私の意見をまとめてるので参考にしてみてください。
SNS・ネット上の口コミをチェック
- 現状、エクスレイひかりの利用者口コミが見つからないので、見つかり次第更新していきます。
※気になる人は当ページをブックマークしておくと便利です。

エクスレイひかりの情報交換の場として、自由に活用いただければと思います。
コメント欄活用方法例↓
- 実際にエクスレイひかりを申し込みした感想
- サポート対応について
- 通信速度の共有
- 公式サイトに掲載されてない情報共有
- エクスレイひかりを検討中の人の質問・相談
業界人によるエクスレイ(XLei)ひかりの評価
追記:2023年10月
↓で書いた内容でエクスレイひかりが「安い」と掲載していますが、月額料金にプロバイダが含まれてない光回線単体料金だけ見ていたので勘違いしていました。
結論から言うと、プロバイダセットプランで利用するとやや割高なので、それを踏まえて検討するのが良いです。
結論、総合的に判断してエクスレイひかりを申し込むのはアリだと言えます。
特に月額料金が安くかなり良心的な印象を受けますし、↓の人におすすめできます。
おすすめできる人↓
- 法人・SOHO利用で安い光コラボ利用希望の人
実はエクスレイひかりの価格帯の安い光コラボは今珍しくなく、もっというと安くお得な光コラボは他にもあります。
ただし、ほとんどの光コラボが個人向け利用提供で、法人契約などができないようになってることが多く、法人契約でも大体的に歓迎しているのはエクスレイひかりくらいです。

1点だけ懸念点があるとすれば情報量が少ないで、蓋を開けたら本当にスペックとして良いのかわからない点です。
例えば、工事費が超高額であったり、IPv6オプションが別途有料契約であったりなどが考えられます。
↑のような点があった場合、結果的に月額料金特別安くなかったり、解約時の解約金が高額になるリスクがあるので、少し契約するのに検討が必要になってきます。

エクスレイ(XLei)ひかり独自キャッシュバック
キャッシュバック金額
- ナシ
※時期によって変わることがあるので、最新情報は↑から確認推奨です。
エクスレイひかりには基本的にキャッシュバック特典はないようです。
…が!今後ひょっとしたらキャッシュバック特典をやることがあるかもしれないので、随時公式サイトを確認推奨です。

キャッシュバックがないからと言って悲観的になることはないわけです。
エクスレイ(XLei)ひかり解約方法と事業者変更承諾番号発行方法
エクスレイひかり解約方法↓
- 解約方法についての詳細な記載がないので、分かる範囲で書くと直接電話もしくはお問い合わせフォームもしくは直接メールをして解約の旨を伝える。
(※電話番号とメールアドレスは↓に掲載しました。)
エクスレイ事業者変更承諾番号発行方法↓
- 解約方法に続き詳細記載はありませんが、解約方法と同じく直接電話・メール、もしくはお問い合わせフォームを活用して「事業者変更承諾番号発行」希望の旨を伝える。
※事業者変更承諾番号…事業者変更で他社へ乗り換えするのを許可した証明番号のようなもので、他社光コラボに乗り換え時に必須となる。 - 事業者変更承諾番号が発行されたら、15日以内に乗り換え希望先の光コラボへ事業者変更申し込みをする。
- 切り替え工事日決定後、工事日当日以降は自動的にエクスレイひかりは解約になる。
【エクスレイひかりの問い合わせ一覧】
電話番号 | 03-6626-7663 |
メールアドレス | collab@xlei.co.jp |
営業時間 | 記載なし |
エクスレイひかりの解約方法・事業者変更承諾番号発行方法の詳細は見つかりませんでしたが、↑のような手順を踏めば問題ないはずです。
どの光コラボでも基本的に行う手順は同じなので、問い合わせさえすれば案内してくれます。
ちなみに、光コラボ間の事業者変更方法について詳しい概要をまとめた記事が↓にあるので、よくわかってない人は参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
エクスレイ(XLei)ひかりよくある質問と回答
- エクスレイ(XLei)ひかりの提供エリアを教えてください。
- エクスレイ(XLei)ひかりはIPv6(IPoE)対応済みですか?
- エクスレイ(XLei)ひかりは速度10Gbpsに対応していますか?
- エクスレイ(XLei)ひかりの支払い方法を教えてください。
- エクスレイ(XLei)ひかりにはスマホとセット割などありますか?
- エクスレイ(XLei)ひかりのプロバイダはどこになりますか?
- エクスレイ(XLei)ひかりは法人契約可能ですか?
- エクスレイ(XLei)ひかりにキャッシュバックはありますか?
- エクスレイ(XLei)ひかりは工事費無料ですか?
- エクスレイ(XLei)ひかりは代理店キャッシュバックがありますか?
エクスレイ(XLei)ひかりの提供エリアを教えてください。
エクスレイ(XLei)ひかりはNTT回線を使った『光コラボレーションモデル(通称:光コラボ、コラボ光)』です。
フレッツ光や他社光コラボ対応エリアならば、エクスレイ(XLei)ひかりは利用可能です。
詳細の提供エリアはNTT東日本・NTT西日本の各公式ホームページから判定可能です。
エクスレイ(XLei)ひかりはIPv6(IPoE)対応済みですか?
エクスレイ(XLei)ひかりはIPv6(IPoE)対応済みですか?
エクスレイ(XLei)ひかりは速度10Gbpsに対応していますか?
公式サイトによると対応しています。
ただし月額料金などが掲載ないため、詳細気になる人は申込み確認時に聞いてみると良いです。
エクスレイ(XLei)ひかりの支払い方法を教えてください。
支払い方法の記載がありません。
エクスレイ(XLei)ひかりにはスマホとセット割などありますか?
ありません。
エクスレイ(XLei)ひかりのプロバイダはどこになりますか?
エクスレイ(XLei)ひかり自社プロバイダです。
エクスレイ(XLei)ひかりは法人契約可能ですか?
可能です。
むしろ事業者向けの光回線でもあるので歓迎されます。
エクスレイ(XLei)ひかりにキャッシュバックはありますか?
ありません。
エクスレイ(XLei)ひかりは工事費無料ですか?
やってません。
エクスレイ(XLei)ひかりは代理店キャッシュバックがありますか?
現状代理店制度がないためありません。
今後展開される可能性はあるかもしれません。
まとめ
- エクスレイひかりは月額料金だけを見ると最安値の光コラボに匹敵する設定になっているが、公式サイト上でも情報量が少なくわからない点もある。
- キャリア企業としてはできたばかりの企業ではあるものの、BtoB取引をメインにやってるベンチャー企業。
- 利用者の評判は現状見つからない。今後増えてくと思われる。
- 個人的には事業利用で安く光コラボを使いたい人におすすめ。
- キャッシュバック特典は現状なし。

とは言え、個人契約ができるかどうか不明なので個人契約を希望の人はまずは問い合わせてみるのをおすすめします。
もしこの記事を読んでる人が個人の家庭利用であれば↓の記事を合わせて読んで見るのをおすすめします。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)