※当ページ経由限定で各光回線キャッシュバック特典金額が増額する公式特設サイトがあるため、契約検討中の方は見失わないように当ページをブックマークしておくのを推奨します。
北海道に住んでる人向けの光回線の選び方です。
多く使える光回線がある中で何が1番おすすめの光回線になるのかプロが解説します。
※急ぎの人は↓から北海道で自分に合う光回線を確認推奨
現在もネット回線のメディアを運営しているので、そんなプロの私が北海道在住ならどこの光回線を選ぶのか目線で解説します。
私の業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
光回線の選択方法を私がYouTube動画上で解説▼
↑をチャンネル登録しておくと便利です。
※当記事内の料金表示は全て税込み表記(10%)です。
目次
【厳選版】北海道で使える光回線一覧・比較表
※↓の各『光回線名称』をタップ(クリック)するとキャッシュバック特典比較や詳細解説へ飛べます。
光回線名称 | 月額料金 | 初期費用 ▼内訳▼ 事務手数料 + 新規工事費 |
スマホセット割有無 | キャッシュバック金額 | 最低契約期間 | 違約金 | 光回線種類 |
ドコモ光 |
戸建5,720円 マンション4,400円 ※↑は最安の料金タイプA |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費0円 |
docomo ▼セット割名称▼ ドコモ光セット割 |
5,000~10,000円前後 【当メディア経由限定】 ●●,000円~ |
24ヶ月間の自動更新型 | 戸建5,500円 マンション4,180円 |
NTT回線 ※光コラボ |
ビッグローブ光 |
戸建5,478円 マンション4,378円 |
新規1,100円 転用2,200円 事業者変更3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 |
au ▼セット割名称▼ auスマートバリュー UQmobile ▼セット割名称▼ 自宅セット割 |
40,000円~ | 36ヶ月間の自動更新型 | 戸建4,230円 マンション3,360円 |
NTT回線 ※光コラボ |
GMOとくとくBB光 |
戸建4,818円 マンション3,773円 ※↑は当メディア経由限定プラン |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 |
無 | 5,000円~ 【当メディア経由限定】 ●●,000円~ |
無 | 0円 | NTT回線 ※光コラボ |
ソフトバンク光 |
戸建5,720円 マンション4,180円 |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 |
SoftBank ▼セット割名称▼ おうち割光セット Ymobile ▼セット割名称▼ おうち割光セット(A) |
10,000~30,000円前後 【当メディア経由限定】 ●●,000円~ |
24ヶ月間の自動更新型 | 戸建5,720円 マンション4,180円 |
NTT回線 ※光コラボ |
@nifty光 | 戸建5,720円 マンション4,378円 |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 |
au ▼セット割名称▼ auスマートバリュー UQmobile ▼セット割名称▼ 自宅セット割 |
20,000円前後 | 24ヶ月間の自動更新型 | 戸建4,400円 マンション3,300円 |
NTT回線 ※光コラボ |
auひかり | 戸建5,610円 マンション3,740円~5,500円 ※マンションはプランによって異なる |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 |
au ▼セット割名称▼ auスマートバリュー UQmobile ▼セット割名称▼ 自宅セット割 |
50,000円前後~ | 36ヶ月間の自動更新型 | 戸建4,730円 マンション2,730円 ※戸建てプランは別途撤去費用31,680円が発生 |
KDDI回線 ※独自光回線 |
So-net光プラス | 戸建6,138円 マンション4,928円 |
3,500円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 |
au ▼セット割名称▼ auスマートバリュー UQmobile ▼セット割名称▼ 自宅セット割 |
0円 | 24ヶ月間の自動更新型 | 戸建4,580円 マンション3,480円 |
NTT回線 ※光コラボ |
NURO光 | 戸建5,200円 マンション5,200円 |
3,300円 + 戸建 マンション ※工事費実質0円 |
SoftBank ▼セット割名称▼ おうち割光セット |
40,000円前後 | 36ヶ月間の自動更新型 | 戸建3,850円 マンション3,850円 |
NURO回線 ※独自光回線 |
カムイ光 ※北海道エリア限定 |
戸建5,500円 マンション4,180円 |
新規2,200円 転用3,300円 事業者変更3,300円 + 戸建19,800円 マンション16,500円 |
無 | 0円 | 24ヶ月間の自動更新型 | 記載なし ※1ヶ月の月額料金が上限 |
NTT回線 ※光コラボ |
備考
- 北海道エリアでは電力会社系光回線の全般が全域で未提供(提供エリア外)なので使うことができません。
※電力会社系光回線…コミュファ光、eo光、メガ・エッグ、ピカラ光、BBIQ - 北海道限定のなまらeネットのサービスで検索される人がいますが、現状なまらeネット(光含む)はサービス終了しているようです。
北海道エリアで利用できる代表的な光回線を↑の比較表に掲載しました。
厳密に言えば、NTT回線(=フレッツ光)の光コラボであれば選択肢は無数にあるので、↑だけではありません。(と光コラボの種類は無数にあります。)
ただし、実際に選択肢になるのは大手の光コラボで充分です。原則インターネット回線のようなインフラを担うものは大手資本力のあるキャリアを選択した方が、工事費・月額料金・品質・還元・サポート対応すべてにおいて良いからです。
ということで、ここではNTT回線とそうじゃない独自光回線と選択肢がたくさんある中でどこの光回線を1社選べばよいかを詳しく解説していきます。
今後新しい光回線が登場したり、↑で書いてる光回線が終了しても原則↓の項目で書いた選び方のポイントを抑えておけば、初心者でも迷わず光回線を選べるので参考にしてみてください。
北海道内で選ぶ光回線のポイント・選び方
※↓の各項目をタップすると詳細解説までジャンプします。
↑の各選び方のポイントを解説しております。
すべて該当するものを選べば極論1番良いことになります。
↓にそれぞれ各詳細解説をまとめてるので、ご参考にしてみてください。
NTTフレッツ光回線網の光コラボ
なぜ光コラボがいいのか?
- NTTのフレッツ光は全国で1番対応エリアの広い光回線で、その光回線をベースに使う光コラボなら選択肢豊富でほとんどの人が利用できるから。
- 北海道内で考えても最も利用できる確率が高いのが光コラボ。
- 光コラボが使えれば、料金プランなど選択肢が豊富になるので、フレッツ光提供エリア内であれば安泰。
※北海道内の自宅でフレッツ光が利用できるかどうかは↓から提供判定可能です。利用できるなら光コラボも利用可能。
参考:フレッツ光提供エリアのご確認|NTT東日本
北海道で光回線を選ぶ場合、真っ先にNTTのフレッツ光が提供エリアに入ってるかどうかを先に調べるのが良いです。
万が一、フレッツ光が提供エリア外だった場合に他のネット回線が使えるか調べれば良いです。
ここの項目で最も先に持ってきたのはそれが理由です。
次以降は光コラボが使える前提で読み進めていくとすぐに自分にあった光回線が見つかります。
★大手スマホキャリアユーザーはセット割が組める光回線
重要なまとめ▼
- 大手スマホ5キャリア(docomo・au・UQmobile・SoftBank・Ymobile)利用者は必ずセット割が適用される光回線を選ぶ。
※これが最安で1番良い組み合わせになることが大半だから。 - 反対に格安スマホキャリアの場合は、スマホセット割有無はスルーして総合的にお得になる光回線を選ぶ。
- 格安スマホキャリアにもスマホセット割は一部あるが、月100円前後程度(1台分のみ)の割引しかないので適用にこだわる必要はない。
ここのタイトル部分に★をつけたのはここまでで大きく絞ることができるし、ここだけの項目で8割以上の人がある程度確定するからです。
ということで大手スマホ5キャリアの人は光回線とのセット割の恩恵が圧倒的に大きいので、原則セット割適用になる光回線を選ぶのが最良です。
加えて、家族も同じスマホキャリア利用者であれば家族分のスマホ料金も毎月割引になります。
仮に家族4人分のスマホ料金が毎月割引されれば、光回線単体の月額料金が実質0円の実現も可能です。
格安スマホキャリアの場合はセット割の恩恵が毎月100円程度の割引額しかないので、大手スマホキャリアとの割引額とは比にならないわけです。
(※格安スマホキャリアは複数台割引が適用されることは基本ないので、総額で毎月100円程度しか割引されません。)
100円前後の割引であれば、それ以上に安く、還元の大きい光回線などがあるので、気にせず選べばよいわけです。
大手スマホ5キャリアのセット割名▼
スマホキャリア | セット割名 | 光回線名 |
docomo ※irumo・eximo含む ※ahamoは適用されません |
ドコモ光セット割 | ドコモ光 |
au | auスマートバリュー | ビッグローブ光 auひかり @nifty光 ︙ 等 |
UQmobile | 自宅セット割 | ビッグローブ光 auひかり @nifty光 コミュファ光 eo光 メガ・エッグ ピカラ光 BBIQ ︙ 等 |
SoftBank | おうち割光セット | ソフトバンク光 NURO光 |
Ymobile | おうち割光セット(A) | ソフトバンク光 |
工事費実質無料・完全無料の光回線
工事費無料が大切な理由▼
- 新規契約や他社光回線の乗り換え時に高額な工事費が発生するが、原則全額自己負担。
- 工事費実質無料や工事費完全無料であったら、スタート地点で数万円単位で損得発生するから。
- 工事費「実質無料」と「完全無料」の違いは↓の記事をご参考に。どちらかあればそれだけで充分。
参考記事:【2種類】工事費無料の光回線を比較【選択する優先は…】
光回線を使うには光回線の引き込みと機器設置の工事が必ず必要になります。
金額はキャリアのよってまちまちですが、2~4万円前後と高額ですが、原則は契約者の全額自己負担です。
ただし、光回線キャリアによってはキャリア側が工事費を負担してくれるキャンペーンがありそれが「工事費実質無料・完全無料」です。
そのため、コスト面で考えても、月額料金だけで判断しちゃダメなわけです。
高額キャッシュバックが貰える光回線
高額キャッシュバックとは?▼
- 光回線を契約した特典で一部キャリアがキャッシュバック(=現金還元)してくれる仕組み。
- キャッシュバック特典は、↑の工事費無料とは別で併用されるので、両方適用される光回線を選ぶ。
- 注意点は同じ光回線であっても、申し込み窓口によってキャッシュバック有無・金額が異なるため、厳選する必要がある。
- キャッシュバック金額も光回線・窓口によってまちまちだが数万円単位で貰えることがある。工事費無料と合わせると無視できる金額ではない。
↑に書いた通りですが、高額キャッシュバック+工事費無料の光回線・窓口を選択すれば、申し込み使い始めた段階で全くやってない光回線と比較して数万円単位で差が発生します。
高額キャッシュバック+工事費無料をやってる光回線は存在するのでそこを選ぶと良いです。
こちらも無視できません。
以上になりますが、解説した4点を考慮した上で多く当てはまる光回線を選ぶのが最良となります。
人もによって選ぶものが変わりますから。
【決定版】北海道でおすすめ光回線ランキングはコチラ【※結論】
※↓の各項目をタップ(クリック)すると詳細と1番お得な窓口までジャンプします。
※↓の【】内のスマホキャリアに応じて光回線をご選択ください。
- ドコモ光【docomoスマホユーザー】
- ビッグローブ光【au・UQmobileスマホユーザー】
- ソフトバンク光【SoftBank・Ymobileスマホユーザー】
- GMOとくとくBB光【格安SIMスマホユーザー】
↑にそれぞれ自分がどれを選んだらいいのかを選出しました。
それぞれのスマホキャリアであれば対になる光回線を選べば良いです。
具体的になぜおすすめなのか?その光回線の特徴、最良の申し込み窓口も合わせてまとめてるので、↓次の項目でそれぞれ参考にしてみてください。
ちなみに!上記でピックアップした光回線含む各社の最良申し込み窓口をまとめた内容は↓からご覧いただくことが可能なので、気になる人は合わせて参考にしてみてください。
ドコモ光【docomoスマホユーザー】
評価:
ドコモ光
▼
ドコモ光がおすすめな理由▼
- docomoスマホとセット割が組める唯一の光回線。
※割引金額はdocomoスマホ1台に付き毎月1,100円割引され、家族含めて最大20台まで適用される。(毎月最大22,000円割引なんてこともある) - 国内最大手の通信会社の光回線なので、通信品質が高い。
- 工事費完全無料キャンペーンがあり、新規契約や乗り換え時でも工事費が0円。
※早期解約した場合であっても工事費残債の負担は一切なし - 申し込み窓口を間違えなければ、光回線の中でも最高峰のキャッシュバック金額がもらえる。
※申し込み窓口によっては1円もキャッシュバックがない窓口もあるので要注意。 - 一部プロバイダで他のネット回線からの乗り換えで1円でも解約金が出たら解約金負担キャッシュバックが上乗せされる。
※GMOとくとくBB×ドコモ光限定です。 - 高性能な無線LANルーターが無料レンタル利用可能。
※一部のプロバイダ窓口限定。市場価格にして10,000円前後のもので、3年間利用すると返却不要になり実質プレゼント
- 一部エリアで10Gbpsプランに対応している。
セット割適用時ドコモ光実質月額料金▼
契約プラン | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
ドコモ光 月額料金 |
5,720円 | 4,400円 |
ドコモ光セット割 | 1台-1,100円 2台-2,200円 3台-3,300円 4台-4,400円 ︙ 20台-22,000円 |
1台-1,100円 2台-2,200円 3台-3,300円 4台-4,400円 ︙ 20台-22,000円 |
ドコモ光 実質月額料金 ※台数はdocomoの契約台数 |
1台4,620円 2台3,520円 3台2,420円 4台1,320円 ︙ 20台-16,280円 |
1台3,300円 2台2,200円 3台1,100円 4台0円 (※以下実質タダライン) ︙ 20台-17,600円 |
※↑の「ドコモ光実質月額料金」はdocomoスマホの台数だけ安くなります。
「ドコモ光月額料金」-「ドコモ光セット割」=『ドコモ光実質月額料金』
docomoスマホユーザーであれば、使っていれば最も月額料金実質的に最安値になるのがドコモ光です。
docomoスマホとセット割が組める光回線は、NTTのフレッツ光をベースにした光コラボであるドコモ光のみです。
ドコモ光単体の月額料金は安くないわけですが、スマホとのセット割を適用すると1台のスマホのみでも一気に安くできます。
加えて本来新規契約であればどのキャリアでも発生する新規工事費が完全0円なので、毎月分割で工事費残債を数百円上乗せする必要もありません。
さらに、申込み窓口をキッチリ厳選すれば、光コラボの中でもトップクラスのキャッシュバック還元金額です。
ドコモ光の申し込み窓口は、ドコモショップ・家電量販店・公式サイト・代理店サイト・プロバイダサイトなどたくさんあります。
その中で1番お得になるのが↑で紹介しているプロバイダサイトになるわけです。
ビッグローブ光【au・UQmobileスマホユーザー】
評価:
ビッグローブ光
▼
ビッグローブ光がおすすめな理由▼
- auスマホユーザーは「auスマートバリュー」、UQmobileスマホユーザーは「自宅セット割」がそれぞれ適用できる光回線。
※それぞれスマホ1台に付き毎月最大1,100円割引されるセット割で、家族含む最大10台分まで割引される。(10台で毎月最大11,000円になるなんてこともある。両方を同時適用することは不可のため、家族2人はau、もう2人はUQmobileなんて場合は契約者主回線のスマホキャリアのセット割を適用でき、割引されるのも各2人のみ) - 各セット割が適用できる光回線は他にもあるが、1番コスト・還元バランスの取れてるのがビッグローブ光。
- KDDIグループ運営の光回線なので、通信品質が高い。
- 工事費実質無料キャンペーンのある光回線なので、乗り換えや新規契約時であっても工事費負担なく契約できる。
- 申し込み窓口選びを間違えなければ、光回線の中でも最高峰のキャッシュバック金額がもらえる。
※ビッグローブ光で1番お得な申し込み窓口は↑に掲載しているビッグローブ光公式特設サイト経由。 - 引っ越しが発生した場合、引越し先でもビッグローブ光を継続利用すれば引越し先の工事費をキャリア負担で行ってくれる。
※何度引っ越しても継続すれば移転先工事費無料なので、転勤族にとっては恩恵の大きい光回線。
参考:ビッグローブ光なら移転工事費が実質無料!|BIGLOBE - 一部エリアで10Gbpsプランに対応している
セット割適用時ビッグローブ光実質月額料金▼
契約プラン | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
ビッグローブ光 月額料金 + 光電話 月額料金 |
5,478円 + 550円 |
4,378円 + 550円 |
auスマートバリュー 自宅セット割 |
1台最大-1,100円 2台最大-2,200円 3台最大-3,300円 4台最大-4,400円 ︙ 10台最大-11,000円 |
1台最大-1,100円 2台最大-2,200円 3台最大-3,300円 4台最大-4,400円 ︙ 10台最大-11,000円 |
ビッグローブ光 実質月額料金 ※台数はau/UQmobileの契約台数 |
1台4,928円 2台3,828円 3台2,728円 4台1,628円 ︙ 10台最大-4,972円 |
1台3,828円 2台2,728円 3台1,628円 4台528円 (※以下実質タダライン) 5台-572円 ︙ 10台最大-6,072円 |
※「ビッグローブ光実質月額料金」はauスマホまたはUQmobileスマホの台数分だけ安くなります。
「ビッグローブ光月額料金+光電話月額料金」-「auスマートバリュー・自宅セット割」=『ビッグローブ光実質月額料金』
※auスマートバリュー・自宅セット割の適用はそれぞれ光電話の契約が必須です。(※全光回線共通で必須)
au・UQmobileスマホユーザーであれば、ビッグローブ光を選択してスマホセット割を適用するのが最良です。
auスマートバリューや自宅セット割はビッグローブ光でなくとも他社光回線でも適用可能ですが、1番還元・コストバランスが取れてるのがビッグローブ光というわけです。
工事費無料特典はもちろんのこと、光回線キャリアの中でも最高峰のキャッシュバック金額がもらえる1社です。
※↑で紹介しているビッグローブ光公式特設サイトの場合のみで、代理店を経由するとキャッシュバック金額が異なるので注意。
本来他社光回線の場合、引っ越し先の工事費は全額自己負担なので、何度でも適用されるのは凄い強みです。
ソフトバンク光【SoftBankスマホユーザー】
評価:
ソフトバンク光
▼
ソフトバンク光がおすすめな理由▼
- Softbankスマホユーザーなら「おうち割光セット」、Ymobileスマホユーザーなら「おうち割光セット(A)」が適用される光回線。
※それぞれスマホ1台毎月最大1,100円割引されるセット割で、家族含め各セット割最大10台まで適用される。(毎月最大11,000円されるなんてこともある)各スマホセット割は1つしか適用できない。回線契約者名義人のスマホキャリアの割引のみ適用される。 - Ymobileスマホユーザーにとっては唯一スマホセット割が適用できる光回線。
- SoftBankの光回線なので、通信品質が高い。
※たまに速度が遅いなど言われることもあるが、それはSoftBankが原因というより外部環境が原因と考えられる。ここが遅いのであればそれ未満の事業者はすべてそれ以下となってしまうから。 - 工事費実質無料キャンペーンがあるので、新規契約や乗り換え時に工事費自己負担なく乗り換え可能。
- 申し込み窓口を間違えなければ、新規契約特典のキャッシュバック特典は光回線の中で最高峰の金額。
※ただし、ソフトバンク光は転用・事業者変更時のキャッシュバック金額はやや少なくなる - 「5」とは別で他社ネット回線から乗り換える場合の解約金を負担キャッシュバックしてくれる制度がある
※「5」と併用できる公式キャンペーンなので、解約金が高額でも乗り換えやすい。 - 一部エリアで10Gbpsプランに対応している
セット割適用時ソフトバンク光実質月額料金▼
契約プラン | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
ソフトバンク光 月額料金 + 指定オプション 月額料金 |
5,720円 + 550円 |
4,180円 + 550円 |
おうち割光セット ※SoftBank |
1台最大-1,100円 2台最大-2,200円 3台最大-3,300円 4台最大-4,400円 ︙ 10台最大-11,000円 |
1台最大-1,100円 2台最大-2,200円 3台最大-3,300円 4台最大-4,400円 ︙ 10台最大-11,000円 |
おうち割光セット(A) ※Ymobile |
1台最大-1,650円 2台最大-3,300円 3台最大-4,950円 4台最大-6,600円 ︙ 10台最大-16,500円 |
1台最大-1,650円 2台最大-3,300円 3台最大-4,950円 4台最大-6,600円 ︙ 10台最大-16,500円 |
ソフトバンク光 実質月額料金 ※台数はSoftBank/Ymobileの契約台数 |
【▼おうち割光セット】 1台5,170円 2台4,070円 3台2,970円 4台1,870円 ︙ 10台最大-4,730円 【▼おうち割光セット(A)】 1台4,620円 2台2,970円 3台1,320円 (※以下実質タダライン) 4台-330円 ︙ 10台最大-10,230円 |
【▼おうち割光セット】 1台3,630円 2台2,530円 3台1,430円 4台330円 (※以下実質タダライン) 5台-770円 ︙ 10台最大-6,270円 【▼おうち割光セット(A)】 1台3,080円 2台1,430円 (※以下実質タダライン) 3台-220円 4台-1,870円 ︙ 10台最大-11,770円 |
※「ソフトバンク光実質月額料金」はSoftBankスマホもしくはYmobileスマホの台数分だけ安くなります。
「ソフトバンク光月額料金+指定オプション月額料金」-「おうち割光セット」(「おうち割光セット(A)」)=『ソフトバンク光実質月額料金』
※各おうち割光セットの適用にはそれぞれ指定オプションの契約が必須です。(全光回線共通で必要)
ソフトバンク光はとにかく型にはまると還元がものすごく大きい光回線です。
特にSoftBankグループのスマホで固めると恩恵が大きいです。
強いて1点だけデメリットをあげると、単身利用の場合、おうち割光セット適用には550円のオプション適用が条件なので、スマホ1台の割引のみだと恩恵が少ないです。
「単身だけど、実質月額料金そこまで安くなってない!」なんて人がいる場合は次の項目の格安スマホユーザー向けで解説する最安値光回線を選ぶ選択肢もあります。
ただし、↑で紹介したドコモ光、ビッグローブ光と同じように家族もSoftBankやYmobileで固めてた場合、大幅な割引恩恵を受けられます。
GMOとくとくBB光【格安スマホユーザー】
評価:
GMOとくとくBB光
▼
※↑は通常サイトよりも+●●,000円増額します
GMOとくとくBB光がおすすめな理由▼
- スマホとのセット割が適用されることはないが、光回線の月額料金単体としてスマホセット割が不要なほど最安値級に安い
- 大手プロバイダ企業GMOグループの光回線なので、通信品質が高い。
- 工事費実質無料キャンペーンがあるため、乗り換えや新規契約であっても工事費の自己負担なく契約ができる
- 申し込み窓口選択を間違えなければ、光回線の中でも最高峰のキャッシュバック金額がもらえる。
※↑で掲載している窓口を活用すると新規契約が通常よりも数万円分多くキャッシュバックがもらえます。 - 他社ネット回線からの乗り換えの場合、「4」に加えて解約金を補填してくれるキャッシュバックが追加でもらえる。
※「4」と併用できるため、合算したら圧倒的に高額キャッシュバックになる。 - 高性能な無線LANルーターを無料レンタルしてくれる
※市場価格1万円前後で、3年間使うと返す必要がなく実質プレゼントになる - 契約縛りなしの光回線なので、いつ解約しても違約金は0円。
※ただし、工事費実質無料分の残債がある場合は解約時に工事費残債のみ支払う必要がある。 - 一部エリアで10Gbpsプランに対応している
GMOとくとくBB光月額料金▼
契約プラン | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
GMOとくとくBB光 月額料金 |
4,818円 | 3,773円 |
※スマホセット割はありませんが、光回線単独料金でここまで安いので格安スマホと相性抜群。
元々月額料金の安い格安スマホを利用しているユーザーにとって最良になるのは、間違いなくGMOとくとくBB光です。
契約縛りなしで違約金0円で、月額料金は光回線最安レベルなのに、工事費実質無料や高額キャッシュバック、解約金補填キャッシュバックと大盤振る舞いな還元もやってます。
これは日本でもトップクラスの大手企業であるGMOグループの資本力だからできるキャンペーンです。
光回線単体で安いのものを選ぶのであれば1番におすすめできる光回線です。
GMOとくとくBB光は、代理店制度がないので原則GMOとくとくBB光の公式サイトでのみ申し込みができる光回線です。
ただし!ここまでお得ゆえに、実は通常の公式サイト経由の申し込みだと月額料金がやや高かったり、新規契約時のキャッシュバック金額が少ない申し込みページも存在しており、利用者としては「結局どこで契約すれば1番お得なの?」ってことになりがちです。
結論は、↑で掲載している当メディア経由限定のGMOとくとくBB光公式特設サイトを活用するのが最良なので、窓口選びにはご注意を。
北海道でauひかりやNURO光など独自光回線を選ばない理由
独自光回線であるauひかり・NURO光は選ばないまとめ▼
- 北海道の札幌市内などの一部都市エリアなどでauひかりやNURO光が使えることもある。
- ただし、全エリアを網羅しているわけじゃないので、基本的に使える可能性が少ない
- 使えた場合でも、独自光回線の場合申し込みから工事完了までに時間がかかることがある。
- 仮に独自光回線が使えても、利便性やコスパを考えると独自光回線を選ぶメリットは弱い
※次引っ越す場合に独自光回線の場合引っ越し先で継続できない可能性があり、その場合は一旦解約することになり、工事費なども一括清算する必要がある。独自光回線の工事費自体光コラボよりも高額に設定されてるので解約金は高額化しやすい。 - スマホセット割面で考えても、auひかりで適用できるauスマートバリュー・自宅セット割は光コラボでも適用できるし、NURO光のおうち割光セットはソフトバンク光で適用できる。
↑の4点を考慮すると今後auひかりやNURO光などの独自光回線の提供エリアが拡大しても、光コラボよりも優先して選ぶメリットは特別強くないです。
以前までは「独自光回線はユーザーの多いNTT回線と違って快適に使うことができる」なんて言われてましたが、現状光コラボ系のIPv6通信の普及によりこの問題もほぼ解決しています。
それどころか独自光回線もユーザーが増えてきているので、品質の快適差は特別になくなっているわけです。
現状、特別光コラボよりも優先して選ぶ必要はないと判断します。
まとめ
- 北海道エリアで使える光回線は、NTT回線(フレッツ光・光コラボシリーズ)、auひかり・NURO光などがメインになる。
- 選ぶポイントは4点。光コラボシリーズ且つスマホセット割の組み合わせを選ぶのが最良。
- 本当におすすめできる光回線は大手光回線で大手スマホセット割が適用できる組み合わせ。格安スマホユーザーは最安値の光回線を選べば問題なし。
- 北海道エリアで、NURO光・auひかりを優先しない理由は、使えるエリアが狭いのと、光コラボより優先する強いメリットがないため。
光回線のキャリアを選定しただけでは1番お得にはなりませんが、最良に還元してもらえる申し込み窓口を活用することで大幅な損得が発生するため知っておきましょう。
「これから光回線を契約しようと思ったけどどこにしよう?」か迷ってる人は参考にしてみてください。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
※何か不明な点などある場合は↓のコメント欄へ自由に書き込みください。
▼絞り込み検索▼
(代理店名・光回線名で検索可能)
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)