東海地方を中心に利用できるコミュファ光からドコモ光への乗り換え希望の人が多いので最適な乗り換え方法をプロが解説します。
今回ポイントになるのは、独自光回線からNTT回線の光コラボへの乗り換えだいう点です。
そのプロ経験やネット回線メディア運営しているので、私がこれからコミュファ光からドコモ光へ乗り換えるならどうするか目線で解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
ドコモ光のプロバイダ選びの解説をしました↓
合わせて読むべき記事↓
- 【代理店】ドコモ光キャッシュバック比較!各窓口で違いがある…
※ドコモ光へ乗り換え検討中の人は↑の記事を確認推奨です。損したくない人は必見です。
目次
コミュファ光とドコモ光を比較【本当にアリか?】
※当ページ上の価格・料金表記は全て税込みです。
光回線 | ドコモ光 | コミュファ光 |
初期費用 | 【契約事務手数料】 3,300円 【工事費】 戸建: マンション: ※キャンペーン中につき工事費完全0円 |
【契約事務手数料】 770円 【工事費】 戸建: マンション: ※キャンペーン中につき工事費完全0円 |
戸建て限定 光テレビプラン工事費 ※地上波・BSを見るために必要 |
ドコモ光テレビオプション テレビ1台:13,530円 テレビ2~4台:28,160円 |
コミュファ光テレビ 複数台:20,570円 ※↑の工事費0円になる特典アリ |
月額料金 | 【ネット】 戸建:5,720円 マンション:4,400円 【光電話】 550円 |
【ネット】 戸建:5,170円 マンション:4,070円 【光電話】 330円 |
スマホセット割 | docomo ※最大毎月1,100円割引/最大20回線 ⇒ ドコモ光セット割解説はコチラ |
au ※最大毎月1,100円割引/最大10回線 |
通信速度 | 最大10Gbps | 最大10Gbps |
対応エリア | 全国対応 | 愛知・岐阜・三重・静岡・長野 ↑の一部対応エリア |
キャッシュバック特典 | 5,500~55,000円 【当サイト経由限定↓】 無条件で55,000円確定 ⇒キャッシュバック窓口比較はコチラ |
25,000~30,000円 ⇒キャッシュバック窓口比較はコチラ |
最低契約・利用期間 | 2年間の自動更新型契約 ※料金が上がるけど契約期間なしのプランもアリ |
基本2年間 ※ただし、申込み内容によって割引の違約金・ 工事費残債(ネット・テレビ)・撤去費アリ 最長5年契約までアリ |
違約金 | 戸建:5,500円 マンション:4,180円 |
1ヶ月分の月額利用料 ※プランが多いので割愛します |
解約金 ※工事費残債含め |
戸建:5,500円 マンション:4,180円 |
最大:79,970円+1ヶ月分月額料金 ※契約内容で大きく変わるため 詳細はコチラを参照に |
単純に↑を比較した場合の単体スペックを見るとコミュファ光の方が月額料金や初期コストが安く済みます。
(※戸建てでテレビも光回線とセットにする場合、工事費が無料になるため初期コストが安く見える)
ただし、少し罠がありコミュファ光の場合、テレビまで契約すると最大5年間の長期契約が必要になり、途中で解約すると工事費残債が発生して高額な解約金となります。
(※ネットのみの場合は2年間利用しないと最大27,500円の工事費残債が発生する)
加えて、ネットとテレビでそれぞれ撤去費が発生するので、短期間での乗り換え・解約の場合は高額な請求となるリスクがあります。(光ネットの撤去費:13,200円・光テレビの撤去費:18,700円)
じゃあどんな場合に、コミュファ光からドコモ光へ乗り換えるメリットがあるか?というと、やはりコミュファ光を使ってるドコモユーザーです。
仮に、家族4人でdocomoスマホを利用していたら、最大4,400円/毎月割引されるため、ドコモ光のネット月額料金が実質無料なんてことも言えます。
docomoスマホユーザーであれば、早急にコミュファ光からドコモ光へ乗り換えるのをおすすめします。
ただし、↑でも解説した通り、コミュファ光を使ってる人はどれだけ長く利用してても何らかの形で解約金が発生する可能性があります。
そのために、↓で詳しくまとめたドコモ光の高額キャッシュバックを活用するのは必須です。
コミュファ光からドコモ光乗り換え手順【※最適法】
要するに…
- まずコミュファ光のコンタクトセンターへ電話して今解約したら解約金と撤去費の合計どの程度発生するか聞いておく。
※解約金と撤去費を把握して問題なければ「2」へ進む。想定より解約金が高額な場合でも↓のキャッシュバックで相殺できる可能性アリ。 - ドコモ光の新規契約申し込みをする。
(※申込み窓口選びに注意。ココが1番重要です。)
※コミュファ光からの乗り換えは事業者変更や転用ではなく、完全新規申込みになる。
⇒ ドコモ光新規申込み窓口比較はコチラ - ドコモ光の新規工事日が決まったら、その日(月)に合わせてコミュファ光の解約手続きを進める。
※新規工事日前に解約したり、ドコモ光新規契約申し込み前に解約すると、ネットが使えない期間が発生したり、↓の違約金負担キャッシュバック対象外になるため注意。 - コミュファ光の違約金明細書を発行して、ドコモ光(GMOとくとくBB)の違約金負担キャッシュバックを受けられるようにする。
※ただし、申込み窓口によってはそもそも違約金負担キャッシュバックがない場合もあるため貰える窓口を選択推奨です。
参考ページ:違約金の明細書は発行できますか?|コミュファ光
【コミュファ光コンタクトセンター連絡先】
電話番号 | 0120-218-919 |
営業時間 | 9:00~18:00 (年中無休) |
現状は↑の4ステップが速やかに乗り換える方法です。
ただし、基本的にコミュファ光解約時には何かしらの違約金・工事費残債・撤去費など発生します。(※全部ひっくるめて解約金と呼ぶ。コミュファ光の違約金に関しては↓のページを参考に。)
参考:契約解除料・撤去工事費について|コミュファ光
1番良くて、違約金・工事費残債が発生しなくても、光回線の配線を撤去する場合には撤去費が発生します。もちろんそのままで問題ない場合は不要ですが。(ネット回線のみの撤去費は13,200円で、光テレビ撤去費は18,700円。)
※ざっくり目安で違約金・工事費残債はコミュファ光契約から5年以上契約から経過していればおそらくかかりません。
とは言え、申込みする窓口を間違えると、0円から少額程度のキャッシュバックしか出ないことも多いにあるので、必ず高額キャッシュバックや違約金負担キャッシュバックをしてくれるドコモ光の窓口で申し込み推奨です。(※詳細は↓の項目で解説しています。)
コミュファ光からドコモ光乗り換え注意点
※↓の各項目をタップ/クリックすると詳細へ飛べます。
- 固定電話番号が継続不可リスク(※自宅の固定電話を使う場合)
- ネットが使えない期間を無くす際に解約時期のズレ
- 高額な解約金発生リスク(※対処法アリ)
コミュファ光からドコモ光へ乗り換える場合の目立った注意点は、↑の3点くらいですが重要なのでチェック必須です。
特に「1」「3」が重要だと思います。
固定電話番号が継続不可リスク
番号継続できるケース↓
- コミュファ光の「コミュファ光電話」の現電話番号が元々NTTのアナログ電話から番号を継続している
※NTTの電話番号が休止されてる場合、復活してそこから番号ポータビリティさせ、ドコモ光電話で番号を継続可能。(ただしアナログ電話番号の休止期間は最大10年なので経過してたら復活できない可能性もあります。)
番号継続できないケース↓
- コミュファ光の「コミュファ光電話」の現電話番号がコミュファ光電話で新番発行している
※コミュファ光の光電話で発行した電話番号はコミュファ光以外で利用することができない
仮に、↑の「番号継続できるケース」に該当していても、NTTのアナログ電話番号休止期間は最大10年間なので、すでに休止期間を経過している人は多いように感じます。
基本的に昔からずっと家で使ってる電話番号であれば、元々NTTのアナログ電話番号で使っていることがあるので、継続できる可能性があります。
ただし、最大休止期間は10年間なので、場合によっては継続できないこともあります。
とは言え、1人1台スマホ時代の現代で自宅に固定電話を置くメリットはほとんどありませんし、今の核家族家庭で固定電話を自宅に設置していない人も多いです。
どれだけお得になるとしても、電話番号を継続できない状況なら乗り換えできませんから。
ネットが使えない期間を無くす際に解約時期のズレ
要するに…
- 独自光回線のコミュファ光とNTTの光コラボ回線であるドコモ光では全く別の光ファイバーを使うので、新規工事をし直す必要がある。
- コミュファ光⇒ドコモ光でネットが使えない期間を無くすには、コミュファ光とドコモ光を重複利用する期間が必要になる。
※先にコミュファ光の解約日決めてしまった場合、ドコモ光の工事日と合わせられずネットが使えないリスクがある。 - 手続きの流れとしては・・・
- 「ドコモ光申込み」
- 「ドコモ光工事日決定」
- 「コミュファ光解約連絡」
※コミュファ光の解約日をドコモ光の工事日以降に設定することでネット利用できない期間は発生しなくスムーズに乗り換え可能
ドコモ光と同じ光コラボ間での乗り換えであれば、解約日=工事日に設定できるわけですが、全く別の独自光回線なので基本的に連携できません。
そのため、↓の2点を注意して申し込む必要があります。
コミュファ光からドコモ光引き継ぎ申込み2つの注意点↓
- ネットが使えない期間を無くすためコミュファ光の解約日はドコモ光の工事日の後に調整する
- ドコモ光の違約金負担キャッシュバックを受けるため、コミュファ光契約中にドコモ光新規申込みをする。
※先にコミュファ光を解約完了させてしまうと、違約金負担キャッシュバックの条件外になり貰えないリスクアリ。(ただし、高額キャッシュバックは受けられます)
とは言え、さほど大きなリスクではありませんが、このことは知っておくと良いです。
高額な解約金発生リスク(※対処法アリ)
要するに…
- コミュファ光解約時には「違約金」+「工事費残債」+「撤去費」のどれかが発生する確率が高い。
※基本的にコミュファ光を5年以上利用している人は違約金、工事費残債は発生しない可能性大。撤去費は選択可能なのでそのままにしておけば発生しません。 - 契約後即解約の合計解約金は最大(79,970円+1ヶ月分月額料金)になる。(※ネット+電話のみなら最大40,700円+1ヶ月分月額料金)
※とは言え現実は↑のように高額になることはなく、撤去をしなければ撤去費である3万円前後は安くなる。
【対処法】
- ドコモ光の申込み先で高額キャッシュバックと違約金負担キャッシュバックをしてくれる窓口を選択する。
※最大55,000円分までキャッシュバックがあるので、大部分をカバーできるし、お釣りさえ出る可能性も考えられる。 - 高額な違約金が発生しても軽減、相殺、完全カバーできるので、ローリスクで乗り換え可能。
※コミュファ光を2年以上使ってる人ならば、違約金が0円になることもあります。(契約内容によるので、コミュファ光コンタクトセンターに確認推奨)
基本的に、コミュファ光は他社光回線と違って解約時に解約金が高額になりがちな光回線という罠があります。
※とは言え、「騙された…」とかではなく、元々加入時に工事費が0円の部分が多かったり高額キャッシュバックがあったり還元が充実してるので、解約ペナルティが高くなるのは仕方な
ただし、今の時代それを加味してでも他社へ乗り換えやすくするために、ドコモ光も新規加入時の特典を充実させていますし、違約金負担キャッシュバックも豪華で、充分カバーできる金額です。
具体的な内容は次の項目で詳しくまとめてるので、急ぎの人は↓から飛んでみてください。
とは言え、↓の記事にまとめてるように、ドコモ光の工事費無料キャンペーンに関しては本来期間限定で標準提供ではないため、終了前に申し込みを推奨します。
(※今のところずっと継続していますが、いつ終了するかわかりません。実際に一時期終了していた時期がありました。)
合わせて読むべき記事↓
コミュファ光の違約金・解約金はキャッシュバック補填推奨
※コミュファ光からの乗り換えなら1番お得な窓口↑
※↑はドコモ光でキャッシュバックが貰える窓口を比較しています。
要するに…
- ドコモ光の新規申込み特典で高額キャッシュバックが貰える。
- 加えて、申込み窓口によっては↑の「1」とは別途で違約金負担キャッシュバックが貰えるキャンペーンサイトもある。
- ただし、申込み窓口によっては0円から2万円しか貰えない窓口もあるため注意。
※具体的な金額は↑の緑のボタンをご参考に。
【GMOとくとくBB×ドコモ光サイト窓口比較】
※↓の「キャッシュバック金額」と「違約金負担キャッシュバック金額」それぞれ別で貰えます。
申込み窓口 | キャッシュバック金額 | 違約金負担 キャッシュバック金額 |
GMOとくとくBB×ドコモ光 無条件高額キャッシュバックページ 【特設ページ】 ★コミュファ光からの乗り換えなら無条件で●●,000円はコチラ↑ |
ネットのみ:●●,000円 ※有料オプション不要 ▲時期によって金額が異なるので最新情報は詳細ページ確認推奨 |
10,000円 |
GMOとくとくBB×ドコモ光 有料オプション必須キャッシュバックページ 【通常ページ】 ※有料オプションを付与するならお得になる |
ネットのみ:5,500円 ※複数の有料オプション付与で最大35,000円 |
10,000円 |
※↑GMOとくとくBBの【特設ページ】と【通常ページ】の比較解説詳細は↑の青いボタンから解説へ飛べます。
※↑に加えて、ドコモ光の10Gbpsプラン申込みなら+10,000円キャッシュバックの合計●●,000円です。
コミュファ光からドコモ光への乗り換えで1番高額なキャッシュバックが貰えるのは間違いなくGMOとくとくBBが運営しているドコモ光公式特設サイトです。
それ以外の窓口の選択肢もありますが、ここでは解約金で損しないためには絶対にGMOとくとくBBを選択するのを推奨します。
(※GMOとくとくBBのプロバイダ自体大手が運営しているのに加えて通信品質も担保されてるため、ドコモ光のプロバイダでトップクラスのユーザー数と人気があります。)
結論は、↑で解説している【特設ページ】を選択しておけば間違いないです。
【特設ページ】はGMO公式サイト内を検索しても出ていない特別ページなので、見失わないように注意です。
ただし例外として、10ギガプランを申し込む人であったり、有料オプションを複数付けて【特設ページ】の無条件キャッシュバックの金額合計よりも上回るなら【通常ページ】を選択した方がお得になる場合もあります。(※8割くらいの人は上回るだけの有料オプションをつけることないと思うので基本【特設ページ】を選択しておけば問題ないです。)
まとめ
- 基本スペックを単純に比較した場合はコミュファ光の方がランニングコストは安い。ただしコミュファ光ユーザーでdocomoスマホユーザーならドコモ光の相性が勝る。
- コミュファ光から乗り換え時の注意点は、ネット使えない期間を避けるための調整が必須なのと、コミュファ光解約時に高額な解約金が出るリスクがあるため確認と対策が必要。
- そもそも独自光回線であるコミュファ光とNTTの光回線系である光コラボのドコモ光では別ものなので、固定電話番号が引き継げないリスクやネットが使えない期間の発生リスクアリ。
- コミュファ光の解約金は最大で9万円前後になるが、ドコモ光乗り換えで5.5万円のキャッシュバックはあるのである程度の人はローリスクで乗り換え可能。(※申込み窓口選びに注意)
※コミュファ光を2年以上利用しているなら解約金が5.5万円以内で収まる可能性が高いのに加え、お釣りすら出る可能性大。
光コラボ間の乗り換えと違って、全く別物の新規契約扱いなので、相応の確認は必要です。
とは言え、コミュファ光からドコモ光へ乗り換えてるdocomoユーザーは多いのが事実ですし、家族全員(または一部)がdocomoスマホ利用してたら、多少違約金が高くついてもすぐに乗り換えた方がセット割の恩恵を受けられるのでおすすめです。
また、ドコモ光も近年工事費無料であったり高額キャッシュバックをやっていますが、ある程度ユーザーを確保したらいつ還元が弱まるかわかりません。
その意味では、「乗り換えた方がいいのかな…?」と思ったらすぐにでも動くのが良いと思います。
正直、docomoスマホユーザーでなければ、ドコモ光へ乗り換えるメリットはそこまで大きくないですからね。
合わせて読むべき記事↓
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)