東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)の人がネット契約検討してる人に向けて最適な光回線・申込み窓口を解説します。
エリア内であっても必ずしも使えるわけじゃないから、紹介する順番に検討していくのをおすすめします。
※急ぎの人は▼からチェック推奨です
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
YouTube動画でネット回線の最新情報発信中↓
↑もチャンネル登録しておくと便利!
合わせて読むべき記事↓
- 【プロ推奨】光回線のおすすめを選択した結果…【完全版】
※↑の記事は光回線を用途別で最適な診断が可能です。
目次
東海地方【中部エリア】のおすすめネット回線候補
※当ページの料金表は全て税込み(10%)表記です。
※↓の各光回線名をタップと詳細解説・キャッシュバック特典比較へジャンプします。
光回線 | エリア | 通信速度 | 初期工事費 | 月額料金 | 特典 | スマホセット割 |
光コラボ ・ドコモ光 ・ビッグローブ光 ・GMOとくとくBB光 ・ソフトバンク光 など… |
◎ | ◎ | ◎ ※キャリアによりけりですが 人気光回線は工事費完全無料もアリ |
◎ | ◎ | キャリアによるが auスマートバリュー 自宅セット割(UQmobile) おうち割 光セット おうち割 光セットA ドコモ光セット割 それぞれアリ。 |
auひかり | ○ | ◎ | ◎ ※実質無料 |
○ | ◎ | auスマートバリュー |
コミュファ光 |
△ | ◎ | ◎ ※実質無料 |
◎ | ◎ | auスマートバリュー |
NURO光 | △ | ◎ | ○ ※実質無料だが高め |
○ | ○ | おうち割 光セット |
東海エリアで使えたら、選びたい順に1~4の光回線を順位付けしました。
まずは↑の順番で調べてみるのをおすすめしますが、、、その前に大前提があります!
基本は、スマホキャリアとのセット割が組める組合せを最優先に選ぶのを推奨します。
セット割の組合せとして対象となるスマホキャリアはdocomo・au・UQmobile・Softbank・Ymobileの5キャリアです。
他の格安スマホキャリアやahamo・povo・LINEMOなどであれば、特にセット割を気にせずこのまま↓に進んでいけばOKです。
(※厳密には格安スマホキャリアにもスマホのセット割はありますが、割引額月100~300円前後しかないので不要です。Ymobileは格安スマホキャリアだけど割引率が多いのでセット割推奨です)
スマホ×光回線セット割組合せ最適例
※各光回線をクリックするとキャッシュバック比較ページへ飛ぶことが可能です。お得に申し込める窓口がわかるので確認推奨です。
合わせて読むべき記事↓
光コラボ(フレッツ光含む)
評価
光コラボ
▼
最適な光コラボを自分で探すなら↑をチェック
時間のない人は↓から自分に該当するものを選択推奨します。
各↓の光回線をタップ(クリック)で1番お得な申込み窓口が見つかります
※↑はスマホセット割適用できない格安スマホユーザー向け
おすすめのポイント↓
- 対応エリアが日本一の光回線
- IPoE/IPv4 over IPv6対応で速度安定
※対応プロバイダのみ - 各社大手スマホキャリアとのセット割適用アリ
(※docomo・au・Softbank・Ymobile全てアリ) - 月額料金が比較的安い
- 料金プランを細かく選択可能
- キャリアによっては公式キャンペーンが豪華
※工事費実質0円・乗り換え時他社違約金補填 - キャリアによって代理店キャッシュバックが最高峰
- 契約縛りなしの光回線もアリ
- 一部エリア10Gbps対応
初期費用
- キャリアによってバラバラだが、大手人気光回線は0円、工事実質無料のものあり。
月額料金
- キャリアによってバラバラだが、人気光回線は↓をご参考に。
※↓以下、各スマホユーザーにおすすめ最適光コラボの月額料金目安です。光回線名をタップ(クリック)するとキャッシュバック特典比較に飛べます。
契約タイプ | 戸建てプラン 月額料金 |
マンションプラン 月額料金 |
docomoスマホ向け▼ × ドコモ光 ※docomoに最適光コラボ▲ |
5,720円 ※↑は最安の料金タイプA ※別途ドコモ光セット割適用有り (スマホ1台毎月1,100円割引×最大20台) 実質毎月4,620円以下になる |
4,400円 ※↑は最安の料金タイプA ※別途ドコモ光セット割適用有り (スマホ1台毎月1,100円割引×最大20台) 実質毎月3,300円以下になる |
au・UQmobileスマホ向け▼ × ビッグローブ光 ※au・UQmobileに最適光コラボ▲ |
5,478円 ※別途auはauスマートバリュー適用有り ※別途UQmobileは自宅セット割適用有り (スマホ1台最大毎月1,100円割引×最大10台) 実質毎月4,378円以下になる |
4,378円 ※別途auはauスマートバリュー適用有り ※別途UQmobileは自宅セット割適用有り (スマホ1台最大毎月1,100円割引×最大10台) 実質毎月3,278円以下になる |
SoftBank・Ymobileスマホ向け▼ × ソフトバンク光※SoftBank・Ymobileに最適光コラボ▲ |
5,720円 ※別途SoftBank・Ymobileは おうち割光セット(A含む)適用有り (スマホ1台最大毎月1,650円割引×最大10台) 実質毎月4,620円以下になる |
4,180円 ※別途SoftBank・Ymobileは おうち割光セット(A含む)適用有り (スマホ1台最大毎月1,650円割引×最大10台) 実質毎月3,080円以下になる |
格安スマホスマホ向け▼ × GMOとくとくBB光※格安スマホに最適光コラボ▲ |
4,818円 ※セット割はないが単体で最安値 スマホセット割不要で充分安い |
3,773円 ※セット割はないが単体で最安値 スマホセット割不要で充分安い |
何だかんだで8割くらいのユーザーが使ってるであろうが光コラボシリーズですが…、東海地方に住んでる人であれば真っ先に選ぶべき光回線です。
光コラボを真っ先に選ぶべき理由▼
- 全てのスマホセット割に対応する光回線の選択肢があるから
※光コラボシリーズ以外だとない - NTTフレッツ光回線を使ってるため提供エリアが国内最大で使える人も多い
- 月額料金が安い
- 工事費無料も多い
- 高額キャッシュバックや違約金キャッシュバックなど特典も豪華
光コラボが登場した初期は速度が遅いと言われてた時期もありましたが、現状はプロバイダ接続方式のIPoE接続の登場でトップクラスに快適です。
ちなみに、スマホセット割がない、もしくはあっても少額の割引しかない格安スマホキャリアを使ってる人は、月額料金単体で最安値の光コラボを選択するのがおすすめです。
※↑で解説しているGMOとくとくBB光はプロが厳選する最適な光コラボです。
実は、光回線シリーズの中でも1番選択肢が多いから、料金・プロバイダ・特典・契約年数がカスタムしやすく優秀な光回線です。
東海地方だと名古屋の一部エリアで10Gbpsにも対応したプランがあります。
合わせて読むべき↓
代理店制度も充実してて、高額キャッシュバックがあるキャリアも多数あり、↑で解説している人気光コラボであれば例外なく高額キャッシュバック特典があります。
各社スマホとのセット割も1番充実してるから、まず検討するなら光コラボ1択です。
(※特にdocomo・Ymobileのセット割は、光コラボにしかない)
多くの人が契約してますが今は快適に使ってる人が多い光回線です。
IPv6やIPoEなどがよくわからない人は↓の記事に詳しくまとめているので参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
コミュファ光
評価
コミュファ光
▼
おすすめのポイント↓
- 独自光回線を使ってて速度が安定
- 一部IPv6対応
※プロバイダを複数社から自由に選べる - auスマホとのセット割適用アリ
- 月額料金が比較的安い
- 料金・速度プランを細かく選択可能
- 公式キャンペーンが豪華
※工事費実質0円・乗り換え時他社違約金補填 - 代理店キャッシュバックが多い
- 一部エリア10Gbps対応
※東海エリアでのauひかりは、戸建て向けホームタイプは未提供でマンションタイプ設置済み物件のみ利用可能です。
初期費用
内訳 | 費用 |
工事費 | 27,500円(税込) ⇒0円特典アリ |
契約事務手数料 | 770円(税込) |
光電話工事費 | 3,300円(税込) |
※キャンペーンで工事費0円になります。
月額料金(戸建【ホーム】タイプ)
※プロバイダによって料金が異なりますが、1番人気のコミュファのプロバイダ料金です。
提供プラン | ネット+電話 |
10Gホーム EX | 5,940円 (税込) ※コミュファ光スタート割適用 |
5Gホーム EX | ※新規受付終了済み |
1Gホーム | 5,170円 (税込) ※コミュファ光スタート割適用 |
300Mホーム | ※新規受付終了済み |
30Mホーム | 4,191円 (税込) ※コミュファ光スタート割適用 |
月額料金(集合住宅【マンション】タイプ)
※プロバイダによって料金が異なりますが、1番人気のコミュファのプロバイダ料金です。
提供プラン | ネット+電話 |
10GマンションF EX | 5,940円 (税込) ※コミュファ光スタート割適用 |
5GマンションF EX | ※新規受付終了済み |
1GマンションF | 4,070円 (税込) ※コミュファ光スタート割 |
棟内光ファイバー方式 300MマンションF |
※新規受付終了済み |
棟内光ファイバー方式 30MマンションF |
※新規受付終了済み |
棟内VDSL方式 100MマンションV |
4,070円 (税込) ※コミュファ光スタート割 |
棟内LAN方式 100MマンションL |
4,070円 (税込) ※コミュファ光スタート割 |
【備考】
※コミュファ光は基本光電話とセットになってます。光電話の利用予定のない人は電話を繋がなくてもネットの利用は可能です。
※マンションタイプ建物の設備方式によって使えるプランが決まってるため、速度・料金プランを自由に選択できません。自分がどのプランが使えるかは申込み窓口の折返し時に教えてもらえます。自分で調べるならコチラの提供物件判定から探せます。
KDDIと中部電力のグループ会社である電力会社系光回線のコミュファ光です。
通信品質・速度・コスパの良さ・還元特典の豪華さから、東海地区ではトップクラスの人気がある光回線の1つです。
東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)では、コミュファ光が使えることからauひかりのホームタイプが使えないようになってます。(auひかりマンションタイプは利用可能)
auひかりを使いたかった人は、特典は若干劣るもののコミュファ光の方が現実的に選択するのはアリです。
とは言え、最優先は光コラボでその中でもau・UQmobileユーザーであればビッグローブ光が使えると思うのでコミュファ光もauひかりも光コラボが使えない場合の選択肢で問題ありません。
ちなみに、他社光回線ならよくできる集合住宅でホームタイプを個別で引き込む方法は、コミュファ光ではできません。集合住宅でマンションタイプが導入されてなければコミュファ光も使えません。
(※現状、新規でコミュファ光のマンションタイプを導入活動は行ってないため、現状でコミュファ光マンションタイプが未導入なら今後も利用不可)
だから大体の人は王道の光コラボシリーズを使う選択を推奨しています。
光コラボシリーズは豊富な選択肢があり、コミュファ光よりも安くて、豪華還元なキャリアも多数あります。
特にスマホとのセット割を希望する人は光コラボシリーズを選択推奨です。
auひかり
評価
auひかり
▼
おすすめのポイント↓
- 独自光回線を使ってて速度が安定
- IPv6対応
※プロバイダを複数社から自由に選べる - auスマホとのセット割適用アリ
- 月額料金が比較的安い
- 公式キャンペーンが豪華
※工事費実質0円・乗り換え時他社違約金補填 - 代理店キャッシュバックが業界最高峰
※東海エリアでのauひかりは、戸建て向けホームタイプは未提供でマンションタイプ設置済み物件のみ利用可能です。
初期費用(マンションタイプ)
※東海地方はホームタイプエリア対象外です。
内訳 | 費用 |
工事費 | 30,000円 (税込33,000円) ⇒実質0円特典アリ |
登録料 | 3,000円 (税込3,300円) |
※マンションタイプ工事費は、1,250円(税込1,375円)×24ヶ月間割引され工事費実質0円になります。
月額料金(マンションタイプ)
※東海地方はホームタイプエリア対象外です。
提供プラン | ネット | ネット+電話 |
タイプV | 3,800円 (税込4,180円) |
4,300円 (税込4,730円) |
都市機構 | 3,800円 (税込4,180円) |
4,300円 (税込4,730円) |
タイプE (16契約以上) |
3,400円 (税込3,740円) |
3,900円 (税込4,290円) |
タイプE (8契約以上) |
3,700円 (税込4,070円) |
4,200円 (税込4,620円) |
マンションギガ | 4,050円 (税込4,455円) |
4,550円 (税込5,005円) |
マンションミニギガ | 5,000円 (税込5,500円) |
5,500円 (税込6,050円) |
タイプF | 3,900円 (税込4,290円) |
4,400円 (税込4,840円) |
※↑のプランは自分で選択できるわけではなく、元々建物に設置されてるマンションタイプの装置の種類で料金プランが決定します。
例、「タイプV」のマンションタイプが導入されてる場合、それ以外のタイププランは選択できません。
※料金プランは、代理店WEB申込みフォームで入力すると折返し連絡時に教えてくれるので料金プランを知りたい人は調べてもらいましょう。
通信品質・月額料金・還元特典(キャッシュバック等)踏まえると、NTT系の光コラボの次にバランスの取れてる光回線がauひかりです。
通信品質速度に定評があるのに加えて申込時の還元特典・キャッシュバック金額は光回線でトップクラス。(※↑のキャッシュバック特典比較を参照)
au・UQmobileユーザーならスマホセット割可能ですが、au・UQmobileユーザーじゃない人も契約可能です。
残念ながら東海(中部)エリアでは、マンションタイプが導入されてる集合住宅でのみしか使えません。
集合住宅に住んでる東海地方の人は、↓でauひかりの提供エリアを調べることが可能です。
NURO光
評価
NURO光
▼
おすすめのポイント↓
- 独自光回線を使ってて速度が安定
- IPv6対応
- Softbankスマホとのセット割適用アリ
- 公式キャンペーンが豪華
※工事費実質0円・キャッシュバック - 一部エリア10Gbps対応
初期費用
内訳 | 費用 |
工事費 | 44,000円(税込) ⇒実質無料特典アリ |
契約事務手数料 | 3,300円(税込) |
光電話工事費 | 3,300円(税込) |
※31ヶ月間で分割費用を割引相殺して実質工事費0円になります。(途中解約した場合は残債分を一括支払い)
月額料金(戸建・マンションミニ共通)
※プロバイダによって料金が異なりますが、1番人気のコミュファのプロバイダ料金です。
提供プラン | ネット+電話 |
NURO光 G2 V | 5,217円 (税込) |
NURO光でんわ 北海道・関東エリア |
550円 (税込) |
NURO光でんわ 九州・関西・東海エリア |
330円 (税込) |
【備考】
- NURO光でんわは、NTT東日本・西日本の管轄によって月額料金が変わります。
大本の速度が速くて実測値にも定評のある人気光回線の1つNURO光です。
決してコスパが良い光回線ではないけど、特典・セット割をうまく組合せれば良くもなります。
東海地方でも対応エリアが一部あるので利用可能です。
ただし、通信品質重視の人でも個人的にはめちゃくちゃおすすめできません。
理由は、NURO光は申込みから開通までの間に多数トラブルがあったり、開通時期が物凄く遅れたりする例があるからです。
開通さえしてしまえば、比較的満足度は高いけど正直まっさらな状態で契約するのはなかなかリスキーです。
NURO光をおすすめできない解説動画↓
↑のコメント欄内でも賛否両論ありトラブル受けた人は
ひどい対応をされたことも書いてあるので参考になります
家にネット回線の契約がない状態の新規契約はまたされると可能性があるから、正直一本目でNURO光はキツイと思います。
どうしてもNURO光を選択する人は↓の記事も合わせて読むと参考になると思います。
合わせて読むべき記事↓
上で紹介した光回線が使えない場合
※↑の順番に解説していきます。
山が近いエリアとか田舎部だと、NTT含む全ての光回線が通っていないことが稀にあります。
また都心部でも建物が古く、集合住宅でも光回線が引けない物件なんて例もあります。
その場合だと大きくわけるとCATVか無線のWiFiサービスの選択が可能です。
田舎のエリアだと無線のWiFiは同じく利用できない可能性がありますが、地元のCATVなら使える可能性もあります。
CATVはテレビが見えるエリアなら使えたりするので、光回線より質は落ちるものの固定回線としては充分だと思います。
自宅がメインならCATV(ケーブルテレビネット)
要するに…
- 田舎・山間部だとネット回線はCATVしか使えないことがある
- CATVは、テレビ回線の同軸ケーブルを使ったインターネットサービスなので、ケーブルテレビで視聴できるなら利用可能
- 光回線ではなく、同軸ケーブルを使ったネット回線なので速度は速くないし、アップロードは異常に遅いデメリットアリ
- 地元管轄のCATV業者によって料金・速度プランは異なる
CATV業者は、地方でもあるので光回線の使えないエリアで固定回線を使うならCATVしか選択肢がないです。
ちなみに、CATV以外にも固定回線じゃなく↓で紹介するワイヤレスのWiFiサービスを使う方法もありますが、そもそも電波が拾えないこともあります。
CATVは固定回線で使う最終手段です。
各エリア別に業者が1つあるのでここでは紹介できませんが、調べればスグ出ると思います。
ホームWiFi・モバイルWiFi
候補のモバイルWiFi・ホームWiFi
※↓の各ネット回線を契約すると解説ページや特典窓口・プロバイダ比較ページへ飛べます。
モバイルWiFi | 通信品質・速度 | 月額料金 | 初期費用 | 契約縛り | 月間容量 |
New docomo home 5G |
● | ◎ | ◎ 端末実質無料 |
無 | ◎ 無制限 |
WiMAX | △~○ | △~○ ※キャッシュバック特典アリ |
○ 端末買取 |
有 | ○~◎ 月間無制限 ※3日で10GB制限有 |
Softbank Air | △~○ | △~○ ※キャッシュバック特典アリ ※Softbankスマホとセット割アリ |
○ 買取・レンタル選択可 |
有 | ◎ 月間無制限 |
楽天モバイル | △ | ○ | ◎ キャンペーン期間中は0円 |
無 | ◎ 月間無制限 |
光回線が使えなくて、電波の弱い田舎・山間部などでなければワイヤレス回線を選択するのもアリです。
YouTubeなどの動画・ライブ配信を視聴するくらいであれば↑のようなワイヤレス回線でも利用可能です。
正直、メイン回線というより本来外出用やサブ回線としての使いみちだから、ライトユーザー向けだと思う。
エリアによっても大きく影響を受けるからね。
追記
5G・4G含め各キャリアが出してるホームルーターを比較した解説記事を作成したので、Softbank Airなど含むホームルーターを検討してる人は↓を参考に。
合わせて読むべき記事↓
まとめ
- 東海エリアに関わらず最初に優先すべきネット回線は、主要スマホキャリアとのセット割が組める優先順位で選ぶべき。
- 格安スマホなどでセット割がない場合は、↑で解説した順番で使えるか調べてみる
- NURO光は高速光回線で人気だけど、開通までにトラブル、工事延期が多発してるから優先順位は低め
- 光回線も使えない環境ならCATV・ワイヤレス回線を選ぶしか無い。安定を取るならCATV。
東海エリアに最適なネット回線と解説してきましたが、愛知県の名古屋のど真ん中と岐阜の山奥では全然使える選択肢は変わります。
とは言え、NTTの光回線(光コラボ)であれば使える可能性は充分にあるため、大半の人は選択できると思います。
▼絞り込み検索▼
(代理店名・光回線名で検索可能)
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)