ネット回線紹介サービスを運営してる「株式会社ネットのエース」。
今回はこの企業が運営している『ネットのミカタ』のドコモ光を分析します。

そのプロの経験から、これから私がドコモ光を申し込むならどの窓口を活用するのか目線で解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
ドコモ光公式キャンペーンで
併用可能な工事費無料について解説してます↓
ネット回線のお得情報を発信してるので
チャンネル登録しておくと便利です
合わせて読むべき記事↓
- 【代理店】ドコモ光キャッシュバック比較!各窓口で違いがある…
※ドコモ光の申し込みを検討してる人は↑の比較記事を確認推奨です。
目次
「ネットのミカタ。」を運営してる株式会社ネットのエース
株式会社ネットのエースが登記されてる高級マンション↑
会社名 | 株式会社ネットのエース |
所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町1-3-2 パークコート浜離宮ザ・タワー 4F |
設立日 | 2020年7月31日 |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 782人(グループ連結) (※2021年2月時点) |
事業内容 | 電気通信事業法による電気通信事業 電気通信事業の代理店業務 電気通信事業に関するコンサルティング業務 広告代理店業 |
株主 | 株式会社ALL CONNECT |
コーポレートサイト | https://net-ace-corp.jp/ |
ネットのミカタを運営している企業は、ネットのエースという専業企業です。
設立歴も浅いわけですが、登記されてる住所が一等地で従業員数も多いのは、親会社が大手通信事業者兼大手代理店事業者として活動してる企業だからです。
ちなみに、親会社が大手企業だからといって必ずしも良い企業かというとそうじゃないこともあるので、実態を知っておく必要もあります。
↓に以前親会社「株式会社ALL CONNECT(オールコネクト)」とネットのミカタの関係をまとめてるので参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
ちなみに、ネットのミカタはあくまで一般ユーザーに通信回線のコンサルティングをする事業をやってるだけで、代理店事業ではないようです。
実際にネット回線の取次を行うのはグループ企業のネットナビです。
紹介先の代理店はグループ企業の株式会社ネットナビ
会社名 | 株式会社ネットナビ |
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目2番33号 白雉子ビル7F |
設立 | 2011年6月10日 |
従業員数 | 782人(グループ連結) (※2021年2月時点) |
事業内容 | 電気通信事業の代理店業務 など |
コーポレートサイト | https://net-navi.jp/ |
要するに…
- ネットのミカタは、問い合わせのあった顧客は基本的に提携先且つグループ企業であるネットナビへ取次を依頼する。
(※株式会社ネットナビも株式会社ALL CONNECTの子会社) - 別企業・別キャリアをフラットに提案する体裁をとっているが、実態はグループ企業間で顧客を回してるので、提案が偏って自社が勧めたい商品(=ネット回線)に誘導される可能性も考えられる。
- ネットナビ自体、代理店として歴は長いが正直今までの評判は「申し込みしてもキャッシュバックが貰えなかった」などと良くない
ネットのミカタ経由で申し込みをしても、結果的にネットナビというグループ企業に依頼されるだけなので、直接ネットナビへ申し込みするのと大差ないように感じます。
また、そもそもネットナビという代理店自体があまり評判の良い法人とはいえません。
過去に解説しているネットナビ×ドコモ光の記事は↓に掲載しておきます。
合わせて読むべき記事↓

そんな血を受け継いでいる企業を活用するのは、正直勇気がいりますし、実態はネットナビ経由で申し込むってのも少し気になる点です。
ネットのミカタ×ドコモ光の評判
要するに…
- ネットのミカタについて言及してる人のツイートがあまり見つからない。
- 全くないわけじゃなく、ちゃんとした人が運用してるアカウントではなく、業者がやってるであろう相互フォローの検証アカウントがハッシュダグ(#ネットのミカタ)をつけたものが多いので信憑性が少ない。
※各業者と思われる検証アカウントのプロフィール欄には必ず「#○○当選報告」というハッシュダグがついてるため。業者運用アカウントに依頼してるステマの可能性大。そもそも口コミが褒めてる不自然なものが多い。 - 利用者がいないわけではないと思うが、不満、満足ツイートもないってことでは悪いサービスでも、不満なサービスでもない無難なものだと考えられる。もしくは業者ツイートが多いので埋もれてるか
結論、ネットのミカタ利用者の口コミはほとんど見つかりません。
いや、厳密に言うとネットのミカタについて言及する口コミは多数見つかりますが、その多くが業者が運用しているようなステマアカウントがほとんど。
あきらかに無駄にサービスを褒めてばかりのツイートなので、明らかに不自然です。(※ネットのミカタ側が依頼してる可能性大)
とは言え、悪評も見つからなかったのでサービス自体は無難だった可能性はあります。
(※口コミは悪いサービスは拡散されやすく、良いサービスはそれで満足してしまうため口コミ自体になりにくい。)
そこで、ネットのミカタだけでなく、委託先のネットナビの口コミを探して↓に掲載しましたが、出るわ出るわ…といった内容の口コミでした。
SNS・WEB上の口コミ
電話対応は良いが他社比較に弱い印象
さっそくネットのミカタを利用してみた。
まず電話応対は素晴らしい👏✨
ただ、知識量が足りないなと思った。
ボク自身が通信のプロフェッショナルなので、一般のお客様には必要ないかもしれないけど
1番安いプランを提案できてない点と他社比較の知識があまりないなぁという結果
誤案内あったし
— てりやき | Sales Brand 代表 (@salesbrand_ltd) June 22, 2021
知識量のある人からすると、ベテランのアドバイスとは感じないようです。
特に気になる点は、これだけ「ネットのミカタ」とあり他社を多数扱ってるのに、他社比較の知識がない点です。
これなら比較を期待してた人はあまり利用する意味がないかもです。
ネットナビ経由で申し込みしたが問題アリ
4月にビジモ光のキャッシュバックの手続きしたけど、まだ入金されない。どうなってんだ?
BiZuMo光を扱ってる「株式会社ネットナビ」ってのが怪しい会社だ。ツイッターの書き込み見てもロクなの無いし、毎月高いし、ミスったな~
— Masaki (@TrueRomanceJP) July 20, 2022
ビジモ光はオールコネクトグループが運営してる光コラボですが、毎月の料金は高いし、キャッシュバックが貰えないとなると想定してた内容と変わってきます。
やはり親身な内容とは思えないところです。
ネットナビの対応がやばいw
NTTフレッツ光ネクストに申し込む際に、代理店のネットナビって会社が窓口になったんだけど、応対の言葉遣いがゴミ過ぎて対応悪いからやめますって言ったら即切りされたw
笑ったw— たかぴっぴ@FF14 / 18号@FEXL (@18goSFEX2plus) May 30, 2022
ネットのミカタの電話対応はいいとのことですが、最終的な受付窓口であるネットナビの電話対応が悪いようです。
こういうところにグループ企業の実態が出てる気がします。
ネットナビ経由でドコモ光を申し込みした結果…
ネットナビでドコモ光に乗り換えてキャッシュバック2万あるから、ソフトバンクから乗り換えたのにもらえなかった。
手続きわかりづらいし口座番号とかしられて詐欺だわ、、、貰えないならわざわざ違約金払って乗り換えなかったし、、— aaaaaaaaaya (@aaaaaaaaaya8) November 1, 2021
↑の人はキャッシュバックが貰えるからという理由でドコモ光に乗り換えたのに、最終的にキャッシュバックは貰えなかったようです。
ネットナビで1番顧客とのトラブルが多いのは、最終的に申し込み完了したのにキャッシュバックが貰えなかったという点です。↓の口コミも同じです。
ちなみに、基本的にこのグループ企業の代理店はキャッシュバックを顧客にしたくない意思が強いです。その理由は↓の記事にまとめてるので参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
キャッシュバック0円という結末に…。
皆さん、ネットナビってdocomoのドコモ光の代理店は詐欺です。
docomoの公式からの申し込みを
おススメします。詐欺られて
キャッシュバック0円w
電話したら鼻で笑われたwe#ネットナビ#docomo#詐欺会社#クソ社員#キャッシュバック #ネットナビは、詐欺#ドコモ光#あー損した— wataaaaanabe (@hsV7HFS3D6PMTZP) October 20, 2021
↑の人も全く同じくでネットナビ経由でドコモ光を申し込みしたが、キャッシュバックが貰えなかった人です。
ドコモ光でキャッシュバックをもらうなら光回線の優良代理店を活用するのが良いです。貰い忘れなく申請手続き不要で貰えますから。
合わせて読むべき記事↓
以上!
ネットのミカタ×ドコモ光の口コミが見つからなかったので、今後見つかり次第当ページ上に更新していくため、ブックマーク推奨です。

ネットのミカタ×ドコモ光の情報交換の場として自由に活用頂ければと思います。
コメント欄活用方法例↓
- 実際にネットのミカタを活用してみた感想
- キャンペーンサイトの内容と乖離がなかったかどうか
- オペレーターの対応について
- キャッシュバック特典などの有無、ある場合は実際に振り込まれたかどうか
- ネットナビの対応について
- 申し込み検討中の人の疑問・質問・相談
⇒ コメント欄へ
業界人によるネットのミカタ×ドコモ光への評価
結論、自分ならネットのミカタ経由でドコモ光は申し込みません!
複数理由はありますが1番の理由は、ドコモ光の他社人気代理店と比較してメリットが少ないと感じるからです。
ネットのミカタ経由でドコモ光で申し込みしない理由↓
- キャッシュバック特典自体は基本ない。
(乗り換え時に違約金が発生する時のみ違約金分は貰える) - 受付をするネットナビの評価がとにかく悪い。
- ドコモ光の人気代理店経由なら確実に業界最高峰のキャッシュバックが貰える。
↑の3点を考慮するとネットのミカタ及びネットナビを活用するメリットがありません。
もちろん、ドコモ光の人気代理店経由の高額キャッシュバックよりも多くの解約金が発生する場合なら、ネットのミカタの解約金負担キャッシュバックでメリットはあるかもしれませんが、そのケースはレアです。
加えて、今人気のあるドコモ光人気代理店経由ならキャッシュバックの還元実績が高く、業界や申し込みユーザーからの評価も高いのでそちらを利用する方が圧倒的にメリットがあるわけです。

引き続きドコモ光は人気優良代理店を活用するのが圧倒的に良いです。
ネットのミカタ限定ドコモ光キャッシュバック

引用元:ネットのミカタ特典
キャッシュバック金額
- 0円
ネットのミカタ経由で申し込みしても基本的にキャッシュバックは0円です。
ただし、解約金が発生する場合に限りネットのミカタが申し込みした人に、最大10万円分の違約金補填キャッシュバックをしてくれるようです。(※キャッシュバック金額は違約金と同額。)
とは言え、今ネットを利用していない新規契約者からしたらキャッシュバックが全く貰えないのであまり旨味はないかもです。
加えて仮に乗り換えで違約金が発生してもドコモ光のキャッシュバック相場以上の違約金がないとネットのミカタ経由でキャッシュバック補填してもらってもメリットが少ないです。
(例、解約金が12,000円だった場合はネットのミカタ経由ではキャッシュバック12,000円のみ。ドコモ光のキャッシュバック金額相場は20,000円前後なので優良代理店経由の方が結果的にお得)

↓の記事内で以前ネットのミカタの特典を詳しくまとめてるので参考にしてみてください。
合わせて読むべき記事↓
まとめ
- ネットのミカタ運営のネットのエースの母体は、大手通信事業者の株式会社ALL CONNECT。紹介先はグループ企業の株式会社ネットナビ。
- ネットのミカタ自体の評価はあまり見つからない。ネットナビの評価は良くない。
- 自分なら利用しない。他社ドコモ光サイトと比較してメリットが弱いから。
- キャッシュバック特典は基本貰えない。違約金負担キャッシュバックはアリ。

その中でもキャッシュバック特典を行ってる代理店が多いので、条件が良くなければ無理にここを選択する必要はないです。
↓にドコモ光のキャッシュバック特典を比較してるので参考にしてみてください。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)