光回線の代理店じゃないかと囁かれてる「光(ひかり)サポート株式会社」。
※正式な名称は不明。
今回は、この代理店から電話が来ると話題のauひかりを分析します。
そのプロの経験とネット回線メディアを運営してる立場から、私がこれからauひかりを申し込むならどの窓口を選ぶか解説します。
業界歴:光回線の訪問販売・電話勧誘やってたけど質問ある?【営業トーク・クーリングオフ】
YouTube上でauひかりのプロバイダ選びを詳しく解説してます↓
合わせて読むべき記事↓
- auひかりのキャッシュバックを比較するぞ!【えっ?マジ…】
※auひかりの申込み検討中の人は、↑の記事も確認推奨です。徹底比較してます。
目次
光サポート株式会社という代理店調査結果
要するに…
- 調査したが、会社HPなどは一切見つけることができず、どこの企業なのかはっきりわからない。
- おそらく「ここだろう」という企業はわかったが、断定はできない。
ひかりサポート株式会社という法人を発見↓
※↑のビルが札幌にあるオフィスビル
会社名 | ひかりサポート株式会社 |
所在地 | 〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西7-5-11 小貫印刷センタービル5F |
資本金 | 記載なし |
設立日 | 2019年4月1日 ※↑は法人番号指定日 |
事業内容 | auひかりの取次 |
コーポレートサイト | 見つからない |
おそらくですが、↑の北海道にあるひかりサポート株式会社という企業が、今回auひかりの電話勧誘で話題になってる代理店だと思われます。
残念ながら、コーポレートサイト(=会社HP)が見つからないので、詳細の情報まで調べることができませんでした。
事業のメインも光回線の代理店業かどうか不明ですが、ひかりサポートという会社名から考えるとおそらくそうじゃないかと思われます。
今後情報がもっとわかれば当ページ上に更新していきます。
光サポート×auひかりの評判
要するに…
- ひかりサポートのauひかりの申込者評判は見つからない。
- SNS上で調べると、評判自体は複数見つかるもやや荒れてる。
- 総合的に考えるとあまりおすすめしづらいと判断できる。
結論、ひかりサポートの評判は良くありません。
残念ながら申し込みした人の声は見つからなかったのですが、電話勧誘が来たという人の苦言は多く見つかります。
結論的に言うと、「ガチャギリされたり、勧誘電話がしつこかったり、電話上での態度が悪い」といったような印象です。
ちなみに、SNS上だけでなく、電話番号検索サイト上にも多くの口コミがあるので参考にしてみるのをおすすめします。
参考:電話番号 05088811867/050-8881-1867の情報|電話帳ナビ
とは言え、↑の電話番号検索サイトや↓に掲載したSNS上の口コミを見てると丁寧な営業活動をしてるわけでもなさそうです。
SNSやネット上の口コミは・・・
ひかりサポートセンターという電話が来た
「ひかりサポートセンター」から電話が。https://t.co/j98uwOIQsB
— Sake & Basketball (Women's 🏀ファン) (@saketobb) April 15, 2022
↑の人の書き込みは「ひかりサポートセンター」なので少し今回のひかりサポート株式会社とは別かもしれません。
プロバイダ変更の営業電話
休日の夜の電話なんてろくなもんじゃない。
危うくプロバイダを、BI●LOBEに乗り換えさせられるところだった。AUひかりサポートセンターと名乗る会社からのテレフォンセールス。
料金が安くなることだけアッピールしてきて、実はプロバイダ変更だったという。。。— ぺりかん NoWar (@perikan555) March 21, 2022
詐欺一歩手前もいいところだ。ぷんすか。
あたかもauからの電話と思わせるような話しぶりで、上手に情報(氏名や今契約してるプロバイダなど)を引き出していった。— ぺりかん NoWar (@perikan555) March 21, 2022
↑の人もひかりサポートセンターというところからauと思わせるような口ぶりで、auひかりの営業をしてるようです。
これも微妙に名称が違うので、ひかりサポート株式会社と同じなのかは不明ですが、auひかりの電話勧誘は基本的に不審なものが多いです。
安くなると電話が来たが・・・
なんかこないだからひかりサポートとかいう会社から電話がしつこくかかかってくるんだけど、ひかりがやすくなるとかいいながらどのくらい安くなるとか言わないから頭おかしいと思う。滅んでほしい
— aya@あややん (@loveblueplanet) February 26, 2022
↑の人はひかりサポートなので、まさにここの代理店です。
電話営業がメインなので、断られても何度でも電話するのが当たり前かもしれません。
騙された!?
「ひかりサポートセンター」と名乗るKDDI代理店(?)の詐欺っぽい電話に父親が騙されかけたわ
明日プロバイダに事実確認した上で断ったろ— ぴっぴ🍅 (@CZR13122) December 26, 2021
↑の人の父親は騙されかけたようですが、具体的にどのようなことかは書いてないので不明です。
とは言え、消費者側が不快・不信感に思うことをしちゃダメというのが大前提です。
電話勧誘で説教された
布団屋とか光回線とか色んな勧誘かかってくるけど、一番態度悪くて時には罵詈雑言浴びせてくるのは決まって光回線関係ね。「ひかりサポート」とかいうとこ。
前、「人の話を聞け」って説教されたことある。— じょたすけ (@jottasuke_01) July 2, 2021
↑の人は、具体的に書いてくれてますが、「態度が悪く、説教までされた」ようです。
態度が悪いのは絶対にダメだと思います。
怪しい電話だった
今日はひかりサポートと名乗る業者。
「おたくで使っている機器から中国に情報が漏れています。安心な国産メーカーの機器に無料交換しますが、auひかりを契約するのが条件です。中国に情報が漏れていてもいいならそのままでもいいですけど」
だそうです。お名前聞き返したらガチャぎりされた。— ソフィー (@Sophiapixie) November 14, 2020
↑のトークを見てもよくわかりにくい内容なので、騙される人が出てきてもおかしくないです。
最終的にガチャぎりするのは、代理店としてNG行為だと思います。
テキトーな営業トーク!
ひかりサポートセンターから勧誘
勧誘「モデムをKDDIにかえると、安くなります。auひかりになりますけど」
私「ドコモ光でセット割やってるからこれ以上安くならないよ」
勧誘「2年で割引終わる」
私「そんなことない(解約しなきゃ自動更新だし)」
勧誘「そんなことあるんです〜」
ガキか❗️
— マヌル🐱 (@dP9eZvLysBmKGuQ) September 17, 2020
↑のトークのやりとりを見てるとひかりサポートは、モデム交換から切り出して、安くなると営業トークを繰り広げるようです。
とは言えオペレーターがあまりにも無知なので、そもそも知識がないように感じます。
以上!
今後、ひかりサポートの気になる口コミが見つかり次第当ページ上に更新していくので、ブックマーク推奨です。
ひかりサポート×auひかりについての情報交換の場で、自由に活用頂ければと思います。
コメント欄活用方法例↓
- 実際にひかりサポートでauひかりを申し込みしてみた感想
- 営業担当やオペレーターの対応について
- キャッシュバック特典の有無、有った場合実際に振込されたかどうか
- ひかりサポートで申し込み検討中の人の疑問・質問・相談
業界人による光サポート×auひかりへの評価
結論、私ならひかりサポート経由でauひかりは申し込みません。
ひかりサポート経由で申し込みしない理由↓
- 代理店独自の高額キャッシュバック特典がおそらくないから
- 利用者評判が一切見つからないため、ギャンブル
基本的に、auひかりは光回線の中でも最高峰のキャッシュバック金額が貰える通信キャリアで、auひかりの人気代理店キャンペーンサイト経由で申し込めば5万円前後のキャッシュバックが貰えます。
auひかりの人気代理店キャンペーンサイト↓
- auひかり×GMOとくとくBB特設サイト
※↑はauひかりキャンペーンサイトの中で1番人気があり、最高還元の窓口です。 - auひかり×So-net光特設サイト
- NNコミュニケーションズ
- NEXT
※↑の代理店名をクリックすると解説へ飛べます。
電話勧誘をしてる代理店のほとんどがキャッシュバック特典をつけてませんし、ひかりサポートの評判を見ても、キャッシュバック特典に言及されてるものはありません。
ひょっとすれば交渉次第で多少キャッシュバック特典をつけてくれる可能性はありますが、営業マンに歩合をつけてる可能性を考えるとコストが高すぎて、キャンペーンサイトほどのキャッシュバックは期待できません。
加えて、口頭での約束だと本当にキャッシュバックされるか不明で、複雑で難しい申請手続きや有料オプションの付与が条件だったりする可能性も出てきます。
(※申請手続きが簡易的であれば問題はないですが、明らかに面倒な手続き(=FAX送信や郵送等)が必要な場合は注意が必要。)
「2」にも通じますが、何人の方がすでに申し込みしてて、「満足」な声がない限り、実績のない代理店は怪しんでおくのが無難です。これはひかりサポートに限った話じゃありません。
光サポート限定auひかりキャッシュバック
キャッシュバック特典
- 不明
基本的に電話勧誘での申込みでキャッシュバックは期待できないので、高額キャッシュバックを希望する人は↑でまとめてるキャッシュバックが貰えるキャンペーンサイトの活用をおすすめします。
まとめ
- ひかりサポートの会社ホームページが一切見つからず、実態は不明。おそらく北海道の企業だと思われる。
- ネット上の評価は良くない。電話勧誘というのもあるが、全体的な営業姿勢が良くない。
- 私なら活用しない。メリットがないから。
- キャッシュバック特典は不明だが、おそらくなし。
損得を考えると、しっかりユーザーへキャッシュバック還元してる代理店を選択するのを推奨します。
↓にauひかりのキャッシュバック特典を比較した記事があるので参考にしてみてください。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSでシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)