追記
- 2023年9月29日をもってSHARESのサービスが終了することが決定しました。
参考:※重要※ SHARES サービス提供終了のお知らせ|SHARES
※税理士探しを検討していた人は↓を参考に探してみてください。
株式会社ココペリが運営している専門家検索サイト『SHARES(シェアーズ)』。
今回はこのSHARESを使って税理士を探すことについて詳しく解説します。
その実際に複数の税理士紹介サイトを活用した経験と税理士紹介サービスを分析しているので、私がこれから税理士を探すなら目線で解説していきます。
※私が税理士紹介サイトを使った時のリアルタイムレポートは↓に掲載してあるのでご参考に。
YouTube上で税理士の選び解説動画をアップしました↓
合わせて読むべき記事↓
- 税理士紹介サイトを比較してみた…【評判をまとめた結果!?】
※税理士紹介サイトを活用して上手に税理士探しをする人は、↑の記事も確認推奨。
目次
専門家検索サイトSHARESの運営会社
※↑はSHARESの運営会社ココペリのオフィスがあるタワー
会社名 | 株式会社ココペリ |
所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル11階 ※その他愛知県・福岡に拠点アリ |
資本金 | 810,820,275円 ※2023年3月31日時点 |
従業員数 | 89名 ※2023年3月31日時点 |
設立日 | 2007年6月11日 |
事業内容 | ビジネスプラットフォーム事業 |
コーポレートサイト | https://www.kokopelli-inc.com/ |
SHARESを運営している企業は、東京証券取引所グロース市場に上場しているココペリです。
ココペリの事業は、SHARESのようなビジネスマッチングのプラットフォームを運営しているITベンチャー企業です。
ココペリが運営しているビジネスプラットフォーム↓
- Big Advance
- BAポータル
- FLOW
上場できるだけの規模の企業であるわけですが、ビジネスモデルがBtoBなので、客単価が高く従業員が少なくても運営できる企業です。
SHARES自体も利用者はもちろんのこと、掲載を希望する士業が顧客対象となっているビジネスモデルです。
ちなみに、SHARESに関して言えば、税理士に特化しているプラットフォームでも、紹介業というわけでもなく、掲載媒体という形をとっています。
税理士紹介サイトではあるものの、エージェント(担当)がついて、税理士事務所を紹介してくれるわけじゃなく、掲載情報から自分で依頼をかける必要があります。
SHARESで税理士探す評判
要するに…
- SHARESを使って税理士を探した人の評判が見つからなかった。
結論からすると、SNS上でSHARESを使って税理士を探し出した人の参考の声は見つかりませんでした。
その他SHARES利用者の声も探してみたけど、SNS上ではなかなかヒットしませんでした。
とはいえ、全く利用者がいないわけがないので、たまたま利用者がSNS上に情報を発信する層ではなかったと考えるのが妥当です。
利用者評判を見てから検討している人は、実際に掲載されてる税理士事務所の直接の評判を調べてみると良いです。
(※元々税理士紹介サービスではないので、SHARESを使う使わないはそこまで重要ではないから)
SNS・ネット上の口コミ
SHARESならスポット依頼が…
横から失礼します。
SHARES(シェアーズ)という専門家スポットサービスなら、税理士さんに確定申告だけお願いするなど、スポット利用が出来ますよ!— VOL_EG (@vol_eg_design) November 2, 2022
↑の人は実際に利用した人の可能性がありますが、不明です。
とはいえ、SHARESで税理士へスポット依頼として使った人の可能性もあるため、数少ない貴重な内容に感じます。
以上!
全然見つからなかったので、今後口コミが見つかり次第当ページ上に更新していくのでブックマークしておくと便利です。
誰でも自由につかってください。
コメント欄活用方法例↓
- 実際にSHARESを使って税理士や士業を探した人の感想
- SHARES経由で契約や依頼を決めたかどうか
- これからSHARESを利用検討している人の質問・相談
- その他気になること
業界人によるSHARESで税理士探すことの評価
結論、SHARES経由で税理士へ依頼したり、契約するのはアリだと思います。
とはいえ、全て自分で探す必要があるので、利用する場合には事業を営んでるエリアを中心に問い合わせてくのが無難です。
逆を言うと、検索から絞り込んで探す機能はないので、本当に近くで1つ1つの税理士のできることなどの精査をしていく必要があるので、丁寧に探していくと時間がかかる印象もあります。
手っ取り早く、仲介エージェントに紹介してもらったほうが良い人は担当の付く税理士紹介サイトを活用するほうが楽に素早く見つかるかもしれません。
反対に、ある程度依頼する事務所の目星がついてる人は、直接やり取りできるためスピーディーに決められます。
ちなみに!税理士紹介サイトを利用する場合は、最低でも3社前後は同時登録して依頼しておくのを推奨します。(※各社紹介に得意な色・偏りがある場合もあるためもれなく最適な事務所が見つかります)
【★同時登録におすすめ】人気税理士紹介サイト↓
- ビスカス
※↑品質が高く腕の良い税理士を紹介してくれる。元祖税理士紹介でおなじみの老舗サイト。 - 税理士ドットコム
※上場企業が運営している超大手税理士サイト。コスト削減が得意。顧問料見直しには登録必須。 - 税理士紹介エージェント
※↑同じく腕・品質にこだわるならおすすめサイト。作りがわかりやすく当メディアの反響を見ても長年人気。
※↑の各税理士紹介サイトをクリックすると解説ページへジャンプします。
税理士事務所だけじゃなく、税理士紹介サイトも今は無数に存在しているので、税理士事務所も全ての税理士紹介サイトへ登録していません。
むしろ、腕の良い人気税理士事務所であれば、ユーザーの多い人気税理士紹介サイトへ登録しておくだけで仕事が回っていたりするわけです。
SHARESに登録している税理士や他社税理士紹介サイト含めて、自分にとって最適な税理士に会うためには、3社程度登録しておくことで取りこぼしを予防できるわけです。
もちろん、たくさん登録して満足いくまで税理士を探すのもありですが、そこまで行くと大変になってくるため、3社の提案で「できること」「やってくれること」「価格」「(自分の事業の)業界知識」などをトータル判断して決めるのがいいです。
「腕・品質の良い税理士紹介」に強いところ、「コスト・依頼料削減ができる税理士紹介」に強いところなど。
必ず3社税理士紹介サイトをピックアップする場合、希望に関わらず両者の特徴を含む税理士紹介サイトの活用を推奨します。
そうすることで、自分の規模の依頼(顧問)の相場感、どこまでやってもらえるかがわかっていくため、後で「うちの顧問料(依頼料)やってもらってる仕事の割に高くね!?」なんてことが起きにくくなるからです。
各税理士紹介サイトはそれぞれ別企業なので提示してくる相場感に大幅な差がなければ、おおよその予算目安が見えてきて、あとは税理士との相性や知識量、対応してくれることなどを判断すれば良いわけです。
また、↓の動画で詳しく解説していますが、依頼する時の目安として依頼料・顧問料だけを見て決めるのは基本非推奨です。理由は↓の動画をご視聴ください。
動画上では安さで選ぶべきじゃない理由を解説しました↓
SHARESのサイトの強みはコレ
- 税理士事務所との仲介になるエージェント(担当)がいないので、自分で直接依頼する税理士を探せてスピーディーである
- 一部トップ掲載枠などを除くと一律掲載なので、サイトの色自体は薄い
税理士の切り替えなどである程度付き合い方を理解している人であれば、自分でピックアップして問い合わせるだけなのでものすごくスピーディーにできます。
反面、初めての税理士探しにはややハードルが高い気もします。
丁寧に近隣の税理士の紹介を全部読めば良いわけですが、なかなかそこまで時間は取れないのが現実です。
そんな人にとっては税理士紹介してくれるサービスを使ったほうが早いと思います。
まとめ
- SHARESを運営しているココペリは上場している企業で、ビジネスプラットフォームを中心に展開している。
- 自分で自由に探せる反面利用者の声があまり見つからなかった。
- 税理士切り替えには素早く決められるメリットがある反面、税理士依頼初心者には少しむずかしい印象。
とはいえ、仲介を挟まず自分で探すからのメリットも充分あるので、SHARESの税理士一覧を見て「良い!」と思ったのなら積極的に使うといいです。
あとは、登録税理士がやや少ない印象もあるため、自分のエリアの税理士が少ないと感じたら、大手税理士紹介サービスも併用してみるのをおすすめします。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSでシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)