当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。
税務のミカタ

税理士

【※評判】『税務のミカタ』の税理士紹介サイトの特徴は?【調査】

更新日:

株式会社アップラボが運営してる税理士紹介サイト『税務のミカタ』。

今回はこの企業の税理士紹介サイト詳しくを分析します。

 

TERU
私自身も自営業をやっており軌道に乗った時に、税理士紹介サイトを活用して紹介してもらった税理士顧問契約しました。(※現在も顧問継続中)

実際に複数社使ってみた経験と、現在当メディアでも各税理士紹介サイトを分析してるプロ目線で、これから税理士紹介サイトを使うならどこを使うか解説します。

※↓に実際に税理士紹介サイトを使って調査してた時のリアルタイムレポートを記事にまとめているので、参考にしてみてください。

 

税理士紹介サイトの選び方を動画上で解説↓

合わせて読むべき記事↓

『税務のミカタ』運営企業について

※アップラボの『税務のミカタ』事業のあるオフィス↑

会社名 株式会社アップラボ
所在地 〒460−0012
愛知県名古屋市中区千代田1−8−21
千代田ビル6階

※その他名古屋市北区にもオフィスアリ
お問い合わせ
連絡先
TEL:0120-857-893
FAX:050-3488-5817
従業員数 記載なし
設立日 2021年2月
(※創業は2010年)
資本金 9,000,000円
事業内容 税理士等の専門家のマッチング事業
ホームページの制作・管理
各種マーケティングおよびマーケティングコンサルティング
ポータルサイトの運営
サーバーの構築、保守、管理
コーポレートサイト https://up-lab.co.jp/

 

株式会社アップラボは、士業向けにWeb制作やWebマーケティングを提供している企業です。

※士業…税理士・弁護士・行政書士・会計士・社労士・司法書士など。こういった職についてる人は集客やWebに疎い人も多いため代行している印象です。

そのため、本業は士業の業界に詳しい会社というよりも、IT系の企業だと言えます。

この企業が「税務のミカタ」や「サムライラボ」というメディアを運営して、「税務のミカタ」は検索エンジン広告などを利用して、集客をして税理士へ顧客を紹介する流れをとっています。

 

創業してからは10年以上経過してる企業で、法人化(=株式会社化)したのは、2021年なので会社としての歴史はまだ浅いです。

 

TERU
一見、運営歴は短いけど、資本金をそれなりに入れてるので、従業員数は数十人規模でやってるような気がします。

私達の目にも止まってることを考えると、今伸びている税理士紹介サイトの1つだと思います。

 




 

『税務のミカタ』税理士紹介の評判

要するに…

  • アップラボの税務のミカタについての利用者評判は基本的に見つからなかった
  • 税務のミカタや株式会社アップラボで調べると、商標登録された時期はわかった
  • 全く関係のない内容では見つかるが、利用者側として役立つ内容はなかった

 

結論、『税務のミカタ』についての情報はほぼ見つかりません

これはまだリリースされてそこまで経過していない点と、かなり小規模で運営・集客してるからだと思われます。

プレスリリースなどで「税務のミカタ」の内容については少し話題になってましたが、見つかったのはそれくらいでした。

参考税理士の方とマッチングするサービス「税務のミカタ」が、日本マーケティングリサーチ機構の調査で3冠を獲得しました!|PR TIMES 

 

ちなみに、↓でSNSにあった口コミを掲載したのですが、その中でおもしろいものがありました。

その内容は、リリースされたのが2022年ですが、2022年中に売却しようと考えてるのが「税務のミカタ」の税理士紹介サイトなのでは?という内容です。

利用者としての内容とは関係がなく、本主旨とはそれるので詳細は↓の口コミにまとめます。

 

SNS・ネット上の口コミ

 

税理士紹介サイト売却案件を調べてみたら…

↑の内容についての簡単な解説ですが、税理士紹介サイトが売りに出ていて、総合的な上京で判断すると売りに出てるのが「税務のミカタ」では?と指摘している内容です。

もし、税務のミカタであれば、近いうちに運営会社がアップラボから変更になる可能性はありますが、特にサービスが大きく変わるわけではないと思います。

ちなみに、その情報を参考にすると月に70件~のマッチングがあるようです。

 

商標登録完了

↑の時期に「税務のミカタ」の商標登録が通っています。

 

以上!

 

小規模で運営してるからなのか、現状税務のミカタ利用者の声は見つかりませんので、見つかり次第当ページ上で更新していきます。

(※ブックマークしておくと便利です。)

TERU
また!当ページ上の最下部に誰でも書き込み利用できるコメント欄を設置しています。

『税務のミカタ』の税理士紹介についての情報交換の場として、自由に活用頂ければと思います。

 

コメント欄活用方法例↓

  • 実際に『税務のミカタ』の税理士紹介サイトを使ってみた感想
  • オペレーター・営業担当の対応について
  • 紹介してもらった税理士と契約したかどうか
  • 『税務のミカタ』を検討中の人の質問・相談

⇒ コメント欄はコチラ

 

業界人による『税務のミカタ』への評価

結論、『税務のミカタ』を利用するのはアリだと判断できます。

利用者自体が少ないから、評判は見つかってませんが、紹介サイトを見ていると中身がしっかりしていて充分利用価値があると感じます。

 

『税務のミカタ』がアリだと思う理由↓

  1. 税務調査に強い税理士紹介などの腕・品質重視だから
  2. わかりやすい作りだから
  3. 人気税理士紹介サイトを併用すれば、仮に良い紹介がなくても失敗はないから

↑の2点を見ると、総合的に利用しても良いような印象があります。

ちなみに当メディアでは、税理士紹介サイトを利用する場合必ず最低3社程度は併用するのを推奨しています。(※人気税理士紹介サイトを同時登録しておくと決定まではスムーズです。)

 

同時登録におすすめ】人気税理士紹介サービス↓
※↓全てスポット依頼も可能です。

  1. ビスカス
    ※↑腕・品質が良い税理士を紹介してくれる老舗税理士紹介サイト。税理士紹介業を開始した元祖ベテラン
  2. 税理士ドットコム
    ※上場企業運営大手税理士サイト。コスト削減に強い。顧問見直しもおすすめ。
  3. 税理士紹介エージェント
    ※↑腕・品質重視の税理士紹介サイト。ずっと人気で長年利用されてる1社。

※↑の各税理士紹介サイトをクリックすると解説ページへ飛べます。

 

税理士紹介サイト自体現状無数にあり、税理士事務所自体もその数を把握していません。

当然それだけの数あれば、全ての税理士紹介サイトへ税理士事務所が登録していることはありません

むしろ、良い税理士紹介サイトであればあるほど、大手の税理士紹介サイトへ登録して紹介される顧客だけで充分仕事が回ってたりします。

反対にマイナーで地場に根付いた税理士紹介サイトしか登録していない税理士事務所でも良いところもあったりします。

いずれにせよ、スムーズに且つ、相性・腕が良く、適正価格でやってくれる税理士事務所を取りこぼさないためにも、複数社登録しておくのが良いわけです。

顧問料・依頼料ややってくれる内容に関しても、複数社利用しておけば自分の「事業と業種でやってもらう内容での依頼価格・顧問料」の適正値がなんとなく見えてきて、相場感の判断もできるようになります。

また、税理士紹介サイトには大きく分けると「コスト・顧問料削減重視の税理士紹介サイト」と「腕・品質重視の税理士紹介サイト」の2種類特徴があります。

3社併用する時には必ず両方の税理士紹介サイトを入れておくのをおすすめします。
(↑で言えば、税理士ドットコムは「コスト・顧問料削減重視」で税理士紹介エージェントやビスカスは「腕・品質重視」)

TERU
ちなみに、私の場合は「コスト・顧問料削減」よりも「腕・品質」を重視して選びます

むしろ顧問料などは少し多めでも良いので丁寧に仕事をしてくれる方が良いと思ってます。

過度なコスト削減は税理士の負担が大幅に増えて仕事をにさせます。(※安いと多くの顧客を持たないと生計立てられなくなるからで、キャパ以上の多くの税理士を抱えればそれだけ仕事が増えて負担が増える。)

その辺りの話しと考え方は↓の動画で詳しく解説したので、気になる人は動画をご覧下さい。

 

動画で解説!安さだけで選んじゃいけない理由

その意味では、税務のミカタは「腕・品質重視」の税理士紹介と言えるので、活用してみる価値は充分にあると思います。

※「コスト・顧問料削減」の税理士紹介サイトが、腕・品質の悪い税理士を紹介するわけではないです。あくまで税理士紹介サイト側の意向も紹介される税理士に反映されるから知っておく必要があります。

税務のミカタの特徴・強み

税務のミカタの強み

引用元:税務のミカタ

  1. 国税OB税理士を紹介してもらえる
  2. 税務調査に強い税理士紹介が強み
  3. たまに税理士成約に応じて還元をしてくれる
    ※↑の画像にあるような商品券還元のこと。ただし、期間限定なのでやっていないこともある
  4. 総じて腕・品質重視の税理士紹介サイトと言える。
TERU
↑の4点を考慮すると、税務のミカタは他社税理士紹介サイトと少し違う特徴をまとめてくれてます。

とは言え、国税OB税理士ってのは、大手税理士紹介サイトであれば紹介してくれるので、特別ではないです。

税務調査スポット依頼も可能ですし、今日まで無申告だった人でも対応してくれる税理士を探してくれます。

基本どこの税理士紹介サイトも同じですが、利用自体も無料なので気になる人は積極的に使ってみるのをおすすめします。

参考無予告で税務署や国税局が会社や自宅へ来た方へ|税務のミカタ

 

まとめ

  • 税務のミカタを運営しているアップラボは士業を相手にしたWeb制作がメインの企業。法人歴は浅く後発企業
  • 税務のミカタの利用評判自体は見当たらない。利用者はかなり少ないため
    ※悪い評判がないので、利用者は満足していると言える。
  • 迷ってる人は利用してみる価値アリ品質重視の税理士紹介なので期待できる。

 

TERU
税理士紹介サイトは無数に存在してて、年々増えてきています。

その中で利用を迷ってる人は、複数社登録して利用してみるのが良いです。そもそも利用自体が無料であることが圧倒的に多いわけですから。

↓に税理士紹介サイトを比較した記事を掲載してるので、迷ってる人は参考にしてみてください。

 

 

※この記事が役に立ったら、下部からSNSでシェアしてみてください。

 

TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

 

TERU
ネット回線の最新情報キャッシュバック情報をいち早く発信します。LINEなので個別でネット回線の選び方相談も可能です。登録しておくと良いことあるよ!

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。

(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)

 




-税理士

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2024 AllRights Reserved.

▼税理士紹介サイト探すならチェック▼
【推奨】税理士紹介サイトはコチラ
▼税理士紹介サイト探すならチェック▼
【推奨】税理士紹介サイトはコチラ