『ハイテル』ネット回線総合メディア ~節約・仕事・投資~

Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル)

当メディア記事内には一部広告を掲載しています。消費者庁の「ステルスマーケティング規制法」に基づいた表記をしておりますのでご安心頂ければと思います。気になる点がございましたらお問い合わせ頂ければ幸いです。
税理士ナビ×税理士紹介

税理士

【※評判調査】税理士ナビの税理士紹介は面談付き!特徴を調べた結果・・・

更新日:

インナーヴィジョンズ株式会社が運営している税理士紹介サービスの『税理士ナビ』。

今回はこのサービスの強みやメリット・デメリットを分析しました。

 

TERU
自身も事業を営んでいて、税理士紹介サイトを通じて今の顧問税理士と契約しました。(※現在も変更などなく継続顧問契約中。

実際にいくつかの税理士紹介サービスを使った経験と、この業界を分析してるプロこれから税理士紹介サービスを使うならどこを使うか目線で解説します。

※↓に実際に税理士紹介サイトを使って探したリアルタイムなレポート記録を掲載したのでご参考に。

 

YouTubeで税理士の選び方解説中↓

合わせて読むべき記事↓

税理士ナビ運営会社は?

↑の商業ビルに登記されている

会社名 インナーヴィジョンズ株式会社
所在地 〒113-0033
東京都文京区本郷2-40-13
中林ビル4F
問い合わせ
連絡先
電話番号:03-3811-9650
FAX: 03-3811-9659
資本金 10,000,000円
設立日 2003年1月
従業員数 記載なし
事業内容 士業(特に税理士、会計事務所)の無料紹介サービス
会計事務所の事業継承
M&Aサポート
財務・会計・税務専門人材紹介サービス
中小企業・士業向け激安ホームページ制作
士業向け顧客開拓コンサルティング
各種メディア広告の企画立案
コーポレートサイト 見つからない
【税理士紹介サービスサイト↓】
http://www.zeirishi-navi.com/company.html

 

「税理士ナビ」は、インナーヴィジョンズ株式会社が運営してる税理士紹介サービスですが、、、現状も稼働してるか謎です。

というのも税理士ナビ内のサイト更新が2014年で止まっているからです。

加えて、そもそもインナーヴィジョンズのコーポレートサイト(=会社HP)自体が見つからないからです。(※元々存在していないのは今どきWEB集客してる企業では珍しい。)

とは言え、現状もドメインが更新されており、サイトが存続してることを考えるとやってると判断して良いと思います。

※もしも、サービスが閉鎖されてればドメイン更新も止まるのでサイト自体は自動的に閉鎖される。

 

企業の規模感はわかりづらいところですが、資本金が1000万円なのでそこそこ中規模の企業と考えられます。

小零細企業で、資本金1000万円も用意できないことを考えると小さい法人ではないと思われます。

 

TERU
資本金ってのはあくまで目安にしか過ぎないから、何とも言えないけど、世の中には1000万円未満の企業が圧倒的に多いです。

その中でここまでお金を入れてる企業なので、現在も稼働していればある程度しっかり企業だと考えられます。

 




税理士ナビの税理士紹介サービスの評判

要するに…

  • インナーヴィジョンズが運営してる「税理士ナビ」についての評判は見つからない
    ※税理士ナビという言及は見つかるものの、インナーヴィジョンズ運営のものか判断できない。よくある名前なので。
  • 利用者が少ない、もしくは近年の利用者が少ないと考えられるし、そもそも税理士紹介に対するツイートをする母数が少ない
  • 結論、ネット上の評価で判断するのは難しい

 

結論、税理士ナビの評判は見つかりません

税理士ナビというキーワードで調べても、インナーヴィジョンズ運営のものと一致するものはなく、評判自体ありません。

 

TERU
評価がないなら、使ってみないとわからないので気になる人は無料なので利用してみると良いです。

反対に「評価がないと使えない…」と思う人は他にも税理士紹介サービス自体は無数にあるのでそちらを使ってみるのが良いです。

 

SNS・ネット上の口コミを調査

  • 現状、税理士ナビの口コミが見つからないので見つかり次第当ページ上に更新していきます。

※当ページをブックマークしておくと便利です。

 

TERU
当ページの最下部に誰でも書き込みできるコメント欄を設置しています。

インナーヴィジョンズの税理士ナビについての情報交換の場として誰でも自由に活用頂ければと思います。

 

コメント欄活用方法例↓

  • 実際にインナーヴィジョンズの税理士ナビを利用してみた感想
  • コンサルタントの対応について
  • 紹介された税理士と契約したかどうか
  • 税理士ナビを利用検討中の人の疑問・質問・相談

⇒ コメント欄はコチラ

 

業界人による『税理士ナビ』の税理士紹介サービスへの評価

結論、「税理士ナビ」はを使ってみるのはアリだと判断します。

というのも当メディアでは、当初から税理士紹介サービスを使う場合、最低3社程度は並行して登録することを推奨しています。

いわゆる反響が高く利用者の多い人気税理士紹介サービスも登録しておけば、より比較して「税理士ナビ」を俯瞰して利用できるわけです。

仮に、「税理士ナビ」だけで充分素晴らしい税理士事務所を紹介してもらえれば、そのまま契約すれば良いわけですし、微妙な対応だったり、良い税理士を紹介してもらえなかった場合には並行して登録しておいた大手税理士紹介サイトから紹介してもらえばよいわけですからね。

同時登録におすすめ】人気税理士紹介サービス↓

  1. 税理士紹介エージェント
    ※↑腕・品質にこだわる税理士紹介サイト。わかりやすいサイトの作りでずっと人気がある。
  2. ビスカス
    ※↑腕・品質の高い税理士を紹介してくれるのがメイン。昔からある老舗税理士紹介サイト
  3. 税理士ドットコム
    上場企業運営の大手税理士サイト。コスト削減に強いので顧問料見直しにも強い。

※↑の各税理士紹介サイトをクリックすると解説ページへ飛べます。

税理士紹介サイトは、年々増えており、税理士事務所でさえ全て把握・登録していない状況です。

当然そんな中で税理士事務所側は全ての税理士紹介サイトへ登録することはなく、多く顧客を集客できる税理士紹介サイトに偏るわけです。

(※腕がよく質の高い税理士事務所なら、現状の紹介を対応するだけで充分仕事が回ってるため、隅から隅まで税理士紹介サイトへ登録するとは限らない。登録自体二費用が発生するサービスもあるから。)

税理士紹介サービスだからといって1社だけに任せきりにすると、本当に良い税理士事務所との出会えない可能性があるため、大手税理士紹介サイト含め最低でも3社程度登録しておくと機会損失しないと考えてます。

また、税理士紹介サービスによって、「顧問料のコスト削減」に強い税理士紹介サービスや「品質・腕の良い税理士事務所」の紹介に強いサービスに分かれてたりするので、それぞれ登録しておくと顧問料のコスト、税理士対応範囲などを比較しながら決めることが可能です。

TERU
ちなみに、私が選ぶのに重視してるのは、コスト削減よりも品質・腕の良い税理士です。

コスト削減や値下げ交渉ばかりして契約成立すると、その分税理士側は安請け合いになり負担が大きくなるし、収益率が悪いため多くの顧問契約が必要になります。

顧問の数が多くなればなるほど、自分や1社辺りへの仕事がになるため、個人的には「割が良い」と思ってもらえるくらいが顧問料は丁度良いと考えてます。

↓の動画でもう少し実例を加えて、私の考えをまとめてるので、合わせて参考にしてみてください。

動画で解説!安さだけで選ぶべきじゃない理由はコチラ

トータル踏まえて「税理士ナビ」は登録する中の1社として使ってみるのは良いと考えます。
(※現在も稼働してるか不明なので、利用検討の人は確認必須)

↓に税理士ナビ独自の強みをまとめたので、参考にしてみてください。知名度はあまり高くないようですが、老舗だけあって良いように感じます。

税理士ナビの強み

税理士ナビの強みはココ

引用元:税理士ナビ

  1. 最終的に税理士と面談するときに「税理士ナビ」のコンサルタントが同席してくれる
  2. コンサルタントが全員税理事務所勤務5年以上の経歴がある
    ※税理士ではない。

税理士ナビ独自の特徴は↑の2点だと判断します。

基本的に、税理士紹介サイト側の営業担当(コンサルタント)が税理士面談で同席してくれるのは珍しいです。

全国対応してる税理士紹介サイトであれば、面談の度に出張することになるため非効率だからです。それを踏まえて面談同席してくれるのは税理士ナビの強みだと言えます。

TERU
あと!1番自分が驚いたのは、コンサルタント全員が元々税理士事務所勤務5年以上という人材な点です。

中々人選を厳選してるように感じます。

もちろん必ずしも、税理士事務所に勤めてた人の方が良い紹介をしてくれるとは限りませんが、業種に詳しいコンサルタントだと理解も早いかもしれません。

 

まとめ

  • 税理士ナビ運営のインナーヴィジョンズ株式会社は、現在も稼働してるか不明
  • 利用者評判は一切見つからなかった
  • 自分なら気になるなら使ってみるのはアリと判断。利用は無料なのと、他社人気サイトを併用してれば失敗しないから。

 

TERU
年々の税理士紹介サービスは増加していますが、基本的にはユーザーは無料で使えるので積極的に利用するのはアリです。

同じように2~3社並行して登録しておけば、大きな失敗もないので安心して使えると思います。

↓に税理士紹介サービスを比較した記事があるので選び方に迷ってる人は参考にしてみてください。

 

 

※この記事が役に立ったら、下部からSNSでシェアしてみてください。

 

TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ

 

TERU
ネット回線の最新情報キャッシュバック情報をいち早く発信します。LINEなので個別でネット回線の選び方相談も可能です。登録しておくと良いことあるよ!

※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。

(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)

 




-税理士

Copyright© Hi-TERUオフィシャルサイト(ハイテル) , 2024 AllRights Reserved.