アスクプロ株式会社が運営している税理士紹介サイトの『税理士マップ』。
この税理士マップを当ページ上で徹底解説するので、検討中の人は参考にしてみてください。
複数の税理士紹介サイトを実際に使った経験と現在その業界をリサーチしているので、私がこれから税理士を探す目線で解説していきます。
※税理士紹介サイトを使ってリアルタイムに税理士を探していた記録レポート記事が↓に掲載してあるのでご参考にしてみてください。
YouTubeで税理士選びのコチを解説しています↓
合わせて読むべき記事↓
- 税理士紹介サイトを比較してみた…【評判をまとめた結果!?】
※とにかく税理士を探してる人は、税理士紹介サイトを活用推奨です!↑の記事を確認ください。
目次
『税理士マップ』運営のアスクプロ株式会社詳細
※↑はアスクプロの事務所がある新宿四谷のオフィスビル
会社名 | アスクプロ株式会社 |
所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-5-1 4階 |
問い合わせ 連絡先 |
0120-295-408 (9:00~21:00) ※↑は税理士マップの問い合わせ先です |
設立日 | 2011年4月 |
資本金 | 記載なし |
従業員数 | 記載なし |
事業内容 | 専門家スマートマッチング事業 |
コーポレートサイト | https://askpro.co.jp/ |
アスクプロ株式会社は、新宿区四谷のオフィスビルにある企業で士業マッチングを中心とした事業を展開している中堅企業です。
集客代行に近いイメージで、電話営業やWEB集客を駆使して、集客が苦手な士業の先生に変わって顧客を紹介しています。
(税理士に限らず士業のトータル相談件数は累計40万件以上とのこと。)
事業はBtoBなので、比較的信用が必要になってくる事業だと思われます。
企業規模感はコーポレートサイトからははっきり見受けられません(従業員数・資本金の記載が不明なので)でしたが、オフィス受付の画像が掲載されてたので数人のマンション1室で営業しているとかではなく、しっかりとした印象です。
また、法人登記されてから10年以上経過している法人でもあるため、事業も安定していると考えられます。
(※世の中の企業のほとんどが10年以上に倒産・廃業になると言われてるほどなので)
実在・実稼働もしっかりしている企業なので、「どういった会社なの?」と気になってた人は上記を参考にしてみてください。
『税理士マップ』の評判【アスクプロの評価】
まとめると…▼
- SNS上に掲載側である税理士・弁護士、他の士業の先生方のアカウントがアスクプロについて言及している口コミが複数発見。
- 掲載を依頼した人もいるし、掲載条件の面や営業電話が苦手な人で断ってる人もいる様子。
- 利用者側(私達のような税理士を探している事業者)の人の口コミは見つからなかったので、利用者としてはそこまで関係ないと判断。
結論、ネット上の評判をリサーチした結果、税理士含む士業の先生方の口コミが多く見つかりました。
私たち側としては利用者側なので無料で相談できるのには変わりないので、士業の先生の口コミ評価は一旦おいてきます。
利用者側の口コミに関しては、税理士紹介サイト経由以外にも電話営業もしているため、その内容に言及している利用者も多いです。
評判を踏まえた上で使う側としては、問題ないような印象を受けます。
↓にネット上で見つかった口コミを掲載&解説します。
SNS・ネット上の口コミを調査
(士業側の人の口コミ)紹介を期待できそう
アスクプロ(旧 日本法規情報)と契約。旧名時代は使いにくいサービスで広告費垂れ流しだったが今回は期待できそう。地域毎に上限枠を設定してあるから同業と食い合うおそれも少ない。
— 弁護士石井康晶 (@woTGjvLsPDY0v2D) December 22, 2022
↑の方は名前の通り弁護士の方の口コミです。税理士に関する口コミではないものの参考になったので掲載しました。
掲載検討しており、「期待できそう」と評価しております。
利用者側にとっては、掲載側の事情はあまり関係ないわけですが、士業の方と良好な関係が気づけてると紹介品質も上がってくることは間違いないように感じます。
(税理士側の人の口コミ)実際どうなのか気になる
アスクプロという大手企業と提携してるらしい会社から顧客紹介風営業電話がかかってきました
アポ取りの仕方はとても上手でしたが、良い取引ではなかったとする税理士の方のブログ記事もヒットしました
実際のところどうなのでしょうねhttps://t.co/wsrpLlW3nr— みのだ隆介(社労士等) (@srminoda) July 14, 2023
↑の方は税理士の方で実際にアスクプロから電話営業を受けたので、リサーチしていたようです。
別の方が実際に取引した記録を載せてくれてるので、掲載を考えてる人は参考にしてみると良いです。
掲載側の士業の先生方が料金を支払ってくれてるおかげで私達ユーザーは無料紹介してもらえるわけなので、利用者側には関係ないですが知っておいてもいいかもしれません。
以上!
現状は「税理士マップ」の直接利用者の声は見つからなかったので、今後見つかったら当ページ上に掲載し、更新してくので気になる人はブックマーク推奨です。
現状もアクティブに活動している会社なので、利用者の声も今後期待できると思います。
コメント欄活用方法例▼
- 実際に税理士マップやアスクプロに税理士紹介をお願いした人の感想
- 紹介された税理士と顧問契約をしたかどうか
- 対応について
- 税理士マップを利用検討中の人の質問・相談
- その他(自由に活用しても大丈夫です)
業界人によるアスクプロの『税理士マップ』への評価
結論、アスクプロの運営している『税理士マップ』ですが、使ってみて税理士を探すのはアリだと判断します。
大前提、利用者は無料で利用できるので、気になるなら積極的に依頼してヒアリング・紹介までしてもらうのを推奨します。
万が一、紹介担当や紹介された税理士と条件・相性が合わなかったりした場合も踏まえて、基本的に当メディアでは複数の税理士紹介サイトを同時登録しておくのを推奨します。
(税理士マップ含めて3社程度同時登録しておくと失敗が少なくなる)
【★同時登録におすすめ】人気税理士紹介サイト↓
- ビスカス
※↑紹介紹介の品質が高い。とにかく良い税理士を紹介しています。元祖税理士紹介サイトなので迷ったら同時登録おすすめ(老舗サイト)。 - 税理士ドットコム
※東証に上場する企業が運営の大手。コスト削減が特に得意。顧問料や依頼料を安く・見直したい人は登録必須。 - タックスコンシェルジュ
※マイナーな税理士紹介サイトではあるものの丁寧。祝金制度もある紹介サイト - 税理士紹介エージェント
※↑ビスカス同様品質重視の人におすすめ。わかりやすい作りなので安心でき、長年人気の税理士サイトの1つ。ビスカスに合わせて登録すると品質の失敗はしないでしょう。
※↑の各税理士紹介サイトをクリックすると解説ページへジャンプします。
税理士紹介サイトは現状無数に存在しています。
そのため全国の税理士事務所で積極的に税理士紹介サイトへ登録しているところでも、全ての税理士紹介サイトへ登録していることはありません。
むしろ人気があったり、品質の高い税理士であればあるほど、既存で対応している大手税理士紹介サイトの紹介だけで、仕事がしっかり回っていることも多いわけです。
結論としては1社でも多く登録しておくことで、相性の良い、腕の良い税理士との出会いの取りこぼしを防ぐことができますが、現実3社前後登録しておけば充分だと判断できます。
複数社登録しておくことでわかるのは、「自分の業種に詳しい税理士紹介サイト、税理士か?」、「受けてくれる業務内容」、「年間支払い顧問料相場感(確定申告・決算代含む)」がある程度自分でもわかってきます。
(※税理士紹介サイト1社のみの場合、偏りが出てしまう可能性があるため、複数の税理士紹介サイトを使って均等に紹介してもらった方がより正確になる。)
ここまで出揃えばあとは自分にとって最適な税理士を選択すれば良いわけなので、失敗はかなり少なくなります。
(※とはいえ絶対ではないし、実際に顧問契約が始まってからでないと見えない部分もあるので、これはおいおい判断していくと良いです。)
自分がどっちを希望しているかで選択すれば良いわけですが、3社ピックアップするならそれぞれの特徴を持つ紹介サイト登録を推奨します。(※これで依頼相場価格と受けてくれる業務がよくわかるため)
個人的には、依頼料や顧問料の削減も相場よりも高いなら削減はありですが、値切りすぎはおすすめしません。
↓の動画に詳しく私の意見をまとめてるので参考にしてみてください。
つまり、値切りすぎると受けてくれるかもですが、仕事・対応が雑になるリスクがあるということです。
動画上で費用で選んじゃダメな理由を解説してるので確認推奨です↓
当たり前ですが、安請け合いしてくれる税理士事務所があった場合、その税理士事務所は他のクライアントも安く受けてる可能性があります。
安く受けると一般的な税理士事務所のキャパ以上に、仕事を取る必要があるため、業務が雑になったり、対応が遅くなるリスクがあるということです。
私達事業者と同じで安く受けたり、依頼するにはそれなりのリスクがあるので、個人的には税理士事務所側には「割の良いお客さん」と思って貰える程度が丁度良いバランスだと感じます。
反対に税理士へ密に連絡・面会を希望するのであれば、それなりの報酬を支払うのは当たり前になるわけです。
(※1社あたりの報酬が大きければ、無理に小さい仕事をたくさん取る必要がなくなり、あなたの会社・事業に税理士が時間を使うことができるからです。)
このサイトの強み(相続専用サイトも)
- バランス型(品質重視・コスト削減それぞれ対応可能)
- サイト内に具体実例が掲載されており、イメージがしやすい。
- 相続案件も得意。
※相続専用の税理士マップもあるため、相続希望の人はそちらもわかりやすい - 全国対応
- 提携税理士は900とかなり厳選している
※大手他社と比較するとやや少なめだが、それだけ特徴を把握してる可能性も。
とにかくサイト内の作りがわかりやすく始めての税理士探しであってもわかりやすいのはとても好印象。
相続専用ページも別で用意しているので、相続に得意な税理士紹介も活発な様子です。
提携税理士は大手と比較するとやや少ない印象ですが、それが不利とかではなく厳選してて、行き届いてるとも見解できます。
足りない部分は他社紹介サイトも並行利用すれば解決です。
↑に掲載している実例は、ありがたいデータで「自分の場合大体どのくらいの報酬支払いになるのか?」を前もってイメージできるのでギャップが少なく済みます。
まとめ
- 税理士マップを運営しているアスクプロ株式会社は10年以上運営している中堅企業且つ、士業を中心にビジネス展開する企業。
- 評判は賛否ありますが、利用者目線や税理士マップ利用の点を踏まえると全く問題なし。
- プロの評価としては、税理士マップを積極的に利用するのはアリ。使いやすくわかりやすい紹介サイトになっている。
世の中には多くの税理士紹介サイトがあるので、色々見てから判断してみると良いとお思います。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSでシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)