大手コンサル会社の船井総合研究所(船井総研グループ)が運営している税理士紹介サービス『税理士セレクション』。
今回は、この税理士紹介サイトを詳しく分析していきます。
複数の税理士紹介サイトを使った経験と、税理士紹介サイトを解説してるので、これから私が税理士紹介サイトを使うならどこにするか目線で解説します。
※私が実際に税理士紹介サイトを使って探した時のリアルレポートを↓に掲載してるのでご参考に。
税理士の選び方を私のYouTubeチャンネルで解説↓
合わせて読むべき記事↓
- 税理士紹介サイトを比較してみた…【評判をまとめた結果!?】
※税理士紹介サイト選びで迷ってる人は↑の記事確認推奨。
目次
税理士セレクション運営会社は船井総研
※↑は大阪本社があるオフィスビル
会社名 | 株式会社船井総合研究所 |
所在地 | 【大阪本社】 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-4-10 淀屋橋ガーデンビル 【東京本社】 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-6-6 日本生命丸の内ビル 21階 ※その他に五反田・芝にオフィスアリ |
創業日 | 1970年3月6日 |
資本金 | 30億円 (2021年12月末時点) |
従業員数 | 802名 (2021年12月末時点) |
事業内容 | 経営コンサルティング業 有料職業紹介事業 東京都知事登録旅行業 |
親会社 | 株式会社船井総研ホールディングス 参考:30秒で理解する船井総研グループ |
コーポレートサイト | https://www.funaisoken.co.jp/ |
「税理士セレクション」を運営しているのは、老舗コンサルティング会社の船井総合研究所です。
親会社は東証プライム市場へ上場してる企業でお馴染みの船井総研ホールディングス。
ビジネスパーソンの界隈の人であれば知らない人は少ない船井総研グループの実業母体のような企業です。
資本力は見ての通りですし、従業員数もコンサルティング会社なのに、1000人弱います。
紛れもない大企業なので、士業関係のコネクションもしっかりあるように考えられます。
税理士セレクションの評判
要するに…
- 税理士セレクション利用者の評判は見つからなかった。
- 利用者がいないわけではないと思うが、Web集客に力を入れてなさそうなので仕方ないようにも感じる。
- 他社税理士紹介サイトと違って、少し依頼敷居が高いように感じるので利用者は少なくなる可能性もある。
※個人や個人事業主向けというより、中企業から大企業向けで単価の高そうな顧客をターゲットにしている作りだから
結論、税理士セレクションを使ってる人の口コミは見つかりません。
そもそも、顧客を中~大企業向け法人に絞っているようなサイトになっているのと、スポット依頼などはメインではなく顧問税理士の乗り換え変更がメインの印象。
小企業や個人事業主がターゲットじゃないのと、その辺りの顧客が少ないことを考えると中々SNSやネット上で「税理士セレクション」の口コミが発生することはないでしょう。
※大手企業などの一担当者がわざわざSNS上で税理士セレクションについて発信しないから
評判が見つからないと不安、自分は個人事業主、零細小規模企業の代表なんて人は、他社を選択するのも無難かと思います。
SNS・ネット上の口コミをチェック
- 現状、税理士セレクションについての口コミはありません。
今後、『税理士セレクション』についての口コミが見つかったら当ページ上に更新していくのでブックマーク推奨です。
実際に『税理士セレクション』の情報交換の場として、自由に活用してみてください。
コメント欄活用方法例↓
- 実際に『税理士セレクション』経由で紹介してもらった感想
- 担当エージェントの対応について
- 紹介してくれた税理士と契約までしたかどうか
- 『税理士セレクション』を利用検討中の人の質問・相談
業界人による『税理士セレクション』への評価
結論、『税理士セレクション』に依頼してみるのはアリだと思います。
利用自体は無料ですし、しっかりとしたコンサルタントがついて税理士紹介してくれるサービスなのである程度規模感のある企業の代表者の方であれば利用する価値はあると思います。
(※利用自体無料なのは基本どこの税理士紹介サイトも同じです。)
ただし、反対に私のように個人事業主であったり少数人数で運営してる規模の代表者の方にとってはあまりおすすめできないかもしれません。
また、単純に税理士を紹介して欲しいだけの人も税理士セレクションは少し重いかもしれません。節税の相談やシステムの導入などの話もついでに出てくる可能性があるからです。
船井総研自体、コンサルティング会社なので単純に税理士紹介して終わりではなく、長い付き合いを求めてると考えられるわけです。(※メリットであり、デメリットな部分も考えられる)
気軽に、税理士紹介の相談をしたいだけであれば、他社大手・人気税理士紹介サイトを活用した方がスムーズな気もします。
【同時登録におすすめ】人気税理士紹介サービス↓
- 税理士ドットコム
※上場企業運営!人気大手税理士サイト。コスト削減に強い。顧問料見直しも強い。スポット依頼もOK - ビスカス
※↑腕・品質重視の税理士を紹介してくれる。老舗で歴史ある税理士紹介サイト。スポット依頼もOK - 税理士紹介エージェント
※↑腕・品質にこだわる税理士紹介サイト。無数にある税理士紹介サービスで長年人気がある。迷ったら活用推奨。
※↑の各税理士紹介サイトをクリックすると解説ページへ飛べます。
一般的な税理士紹介サイトが「税理士を素早く紹介!どんな内容でもお任せ!」と言った印象ですが、税理士セレクションは「税理士紹介を通して、会社経営のコンサルタントもおまかせ!」と言ったところまで目指していく印象です。
ちなみに、税理士紹介サイトを活用する時には、最低でも3社程度は併用登録しておくのを推奨しています。
複数社利用することで、顧問料や依頼料の相場、どこまで対応してくれるかなどの平均的な内容を理解・判断できるようになります。
加えて、現状無数に税理士紹介サイトが存在していて、税理士事務所自体も全てを把握していません。
「良い税理士紹介サイト」であればあるほど既存の人気税理士紹介サイトからの紹介のみで仕事が回っていたりするので、人気税理士紹介サイトを複数登録しておくことで本当に良い税理士事務所の取りこぼしを予防できるわけです。
税理士紹介サイトには、大きくわけると「腕・品質の高い税理士紹介」と「コスト・顧問料削減ができる税理士紹介」の2種類ありますが、税理士セレクションは「腕・品質の高い税理士紹介」重視の税理士紹介サービスです。
税理士紹介サイトを併用する場合には、2種類の特性を持ってるところをそれぞれ登録しておくのをおすすめします。
顧問料やスポット依頼料を安くしすぎると税理士も複数の仕事を受注をしないといけなくなり、当然1つ1つの仕事が雑になります。
安さで交渉するのを基本おすすめしない詳細の理由は↓の動画で話してるので参考にしてみてください。
安さだけで選ぶべきじゃない理由を動画で解説↓
『税理士セレクション』の強み
- 面談は必ず3社で行う
(税理士事務所・船井総研・自社) - 利用実績がYouTube上のコンテンツとして配信されているからわかりやすい
※税理士セレクションが用意してるコンテンツなので、多少偏ってる可能性はありえます。
⇒ 船井総研メディア|YouTubeチャンネル - 多岐に渡った内容に対応できる
また利用者の口コミはなかったのですが、船井総研側が用意したYouTubeチャンネルに利用者の声をコンテンツ化した動画が社名公開付きでアップされてます。
他にも幅広い相談に対応できるので、「上場まで見据えてそれにふさわしい専門家で揃えたい!」などの意識高い起業家にとっては、税理士セレクションはおすすめできます。
まとめ
- 「税理士セレクション」は船井総研グループが運営している税理士紹介サイト。言うまでもなく老舗の大手コンサルティング会社。
- 評判は見つからないが、ターゲットが大企業なので仕方ない
- 利用するのは良いと思うが、気軽に税理士紹介だけお願いしたい!って人にはやや不向きな部分もある
多くある中から選定するのは、難しいわけですが、迷った場合は大手税理士紹介サイトを活用すればOKです。
↓に税理士紹介サイトを比較した記事があるので、参考にしてみてください。
※この記事が役に立ったら、下部からSNSでシェアしてみてください。
TERUの公式LINEアカウント開設のお知らせ
※私側からは公式LINEアカウントへ友達登録した人のアカウント・情報・名前は一切見えないので、お気軽に登録してみてください。
(※質問など個別やりとりをした場合にのみ、LINEのアカウントがこちらにわかります。)